横綱北の湖土俵入り in 両国

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 94

  • @1971banban
    @1971banban 5 років тому +28

    両国こけら落としの土俵入り。柏手が「ピシーン、ピシーン」と響く音が凄く印象に残っていて当時「あぁこれが両国新国技館なんだな」って思った記憶が残っており、改めて感慨深く見せていただきました。34年前の記憶通りの柏手でした。

  • @ToroDrum
    @ToroDrum 16 років тому +23

    何て素晴らしい柏手!!

  • @C6676KE
    @C6676KE 15 років тому +35

    さばさばしてテキパキしてるのに、どうしようもないぐらい貫禄がにじみでてる。特に北の湖の柏手(土俵中央のも)は好きでしたね。子供心に これが横綱の貫禄だなと理屈抜きで納得させられた説得力がありました。

  • @venpen
    @venpen 12 років тому +48

    大衆的人気という点では先輩の大鵬、
    後輩の千代の富士には及ばなかったが、
    相撲という伝統競技に対する真摯な姿勢は今でも色褪せない。

  • @kenoda8909
    @kenoda8909 8 років тому +39

    俺ら世代は、理事長職に就いていた北の湖さんしか知らないが、とてつもなく強かったというのは知っている。

  • @暇なデブ
    @暇なデブ 3 роки тому +5

    北の湖の大ファンでした。懐かしい土俵入りです。うれしい

  • @キョーへーさん
    @キョーへーさん 9 місяців тому +1

    最後の柏手に鳥肌が立ちます。

  • @北斗みなみ
    @北斗みなみ 4 роки тому +8

    素晴らしい。四股がきれい。柏手のひびき、場内の静寂。きびきび堂々たる所作。これぞ、横綱!北の湖の土俵入りは、時間は短いけど、重みと力強さは、天下一品

  • @takeshiuji7230
    @takeshiuji7230 5 років тому +18

    何とかして1985年初場所開場の新国技館の土俵に上がりたいという北の湖の執念が感じられますが、この場所二日目の土俵を最後に力尽きるとは......。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 3 роки тому +10

      両国国技館の新築がなかったらもっと早く引退していたんじゃないかと思っています。
      今にして思えば、とっくに限界を越え、本来なら引退すべきだった身で新国技館落成まで現役で粘ったのは「北の湖の最後のわがまま」だったんでしょうね。

    • @takeshiuji7230
      @takeshiuji7230 3 роки тому +5

      @@shinpeikitajima7115 2021年秋場所後に引退発表した白鵬関も未曾有のコロナ禍で1年延期を経て開催された東京2020オリンピックまで土俵に上がり続けたいと常々語っていたの彼にとっては最後のわがままだったのかもしれません。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 3 роки тому +6

      @@takeshiuji7230 相撲とは関係ありませんが、漫画の「こち亀」も東京五輪までは連載を続けると思っていましたので、あの時点での連載終了のニュースを聞いた時は意外に思ったものです。

  • @佐藤貴宏-c6t
    @佐藤貴宏-c6t 3 роки тому +10

    両国新国技館本場所初日の土俵入り。そして天覧相撲。緊張しないはずがありません。そんな中でも、横綱在位63場所目の大横綱北の湖関は淡々と、そして堂々とされていましたね。
    北の湖関の土俵入りが館内の雰囲気を一変させ、ピンと張り詰めたものにした。当時TV中継を観ていてそう感じました。
    新国技館で北の湖関は白星を挙げられずこの場所で、隆の里関も1勝のみであとは敗戦と休場を繰り返し、1年後の初場所に引退していきます。
    そして、29歳だった千代の富士関の時代が始まった。そんな印象です。

  • @agesperfume
    @agesperfume 15 років тому +26

    歴代横綱の土俵入りのなかで、北の湖のせり上がりが一番好きです。

    • @山田市之助-q8l
      @山田市之助-q8l 4 роки тому +6

      白鵬に、「見習え」と言いたいですね。腕の伸ばしとせり上がりの時のダラリ感が特にムカつく。

  • @大石賢次
    @大石賢次 Рік тому +3

    やっぱり貫禄があるな~
       北の湖は👌

  • @sonomichimakoto4918
    @sonomichimakoto4918 3 роки тому +3

    スピード感とパワーを併せ持った感じでいいですね。
    四股の足も高く上がるものですね

  • @masahiromitani9214
    @masahiromitani9214 6 років тому +29

    両国新国技館の土俵に立ちたい
    その一心で戦ってきた北の湖
    まさに最後の晴れ舞台

    • @山田市之助-q8l
      @山田市之助-q8l 4 роки тому +11

      大鵬が全盛期を少しばかり過ぎ始めた頃から毎場所の様に大鵬が優勝してしまう状況に世間は飽きて客足はかなり落ちてたらしいです。そのピンチを初代貴ノ花と輪島が盛り返し、やがて北の湖も加わって大盛況となったのです。大鵬は守りの相撲で取りこぼしが少ないから観てる分には負ける気がしなくなる。しかしやがてファンの「飽き」を産み出す事になる。対し北の湖は攻撃一辺倒なので取りこぼしが結構有るからアンチはこれを楽しみにする。北の湖の絶頂期は憎らしい程強いと言われ不人気だった筈なのに何故か相撲の人気は大盛況。北の湖の他に味のある役者が揃っていたのも有ってこの取りこぼしをファンは尚の事楽しみの一つにしてたと思います。実際ファンの自分は北の湖絶頂期の中学生の頃、取りこぼしがあると次の日学校で「ざまぁ」とばかり袋叩き(あくまでもコミュニケーションの一環でイジメではないです)に逢ったものです(笑)。その時の同級生の中にも北の湖は勝ち続ける様でどっかで取りこぼしやらかすから、楽しみにしてると言ってる人がいました。余り気付かれていないが北の湖が大鵬に勝る「功績」の一つと自分は思ってます。北の湖とその回りの役者達によって相撲人気はかってない大盛況となり、それにより土地代を含めた新国技館を借金無しで建てる事が出来たと思います。だから自分は「北の湖は新国技館の土俵に立って欲しい、立つ資格がある」と思ってました。プロスポーツの歴史で中心人物が不人気なのに何故かその競技が大盛況なんて時代が相撲以外で合ったでしょうか?因みに北の湖の全盛期は幕の内取り組みが始まり20~30分たった頃にテレビのカメラが思いつきの様に客席を映すとどの場所も埋まってました(平日もです)。北の湖は何だかんだ言って本当は人気力士ではないかと思うときも有りました。

    • @sengyoumi
      @sengyoumi 3 роки тому +4

      白鵬も東京オリンピックの舞台で土俵入りを行いたい一心で現役を貫いてきたかと思いますが、コロナに翻弄されて本当に気の毒です。

    • @edchang
      @edchang Рік тому +1

      @@山田市之助-q8l そう考えると本当にそうかもしれませんね。北の湖は本当に強くて偉大な力士です。憧れますね。

  • @C6676KE
    @C6676KE 15 років тому +18

    蔵前10年引っ張ってきた北の湖念願の新国技館。番組編成の都合上珍しく16:00頃からの初日放送。偶然だろうけど北の湖から中継が始まったのはなんとも象徴的・暗示的。鬼気迫る気合の柏手も翌日が現役最後の横綱土俵入りになってしまいました。

    • @山田市之助-q8l
      @山田市之助-q8l 4 роки тому +10

      NHKがテレビの相撲放送を始めたのが昭和28年5月16日、実は北の湖の誕生日で不思議と言うかドラマチックな巡り合わせが有りますよね。

  • @Hangaeshinui_channel
    @Hangaeshinui_channel 4 роки тому +4

    稀勢の里の土俵入りから来ました!やっぱ似てるんだな

  • @浪花太郎-i4e
    @浪花太郎-i4e 8 років тому +13

    神風、玉の海の解説がなつかしい!

  • @カト吉-u8r
    @カト吉-u8r 3 роки тому +4

    史上最高の土俵入り!

  • @Mr-ys3yi
    @Mr-ys3yi 3 роки тому +7

    力強い土俵入り✨

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 3 роки тому +3

      この時の為に現役で粘ってきたんだもんなぁ。
      とても次の日が現役最後の土俵になるとは思えないほど一挙手一投足に気合が感じられました。
      ・・・・・いや、この時すでにこの場所を全うできないという予感があったのかな。

  • @ryojimuto4165
    @ryojimuto4165 11 місяців тому +1

    蔵前、最後の星は多賀竜に輝くっていう駅のホームにあった新聞を思い出す。神風さんの解説が聞きやすかった。昭和天皇が生きていられた、良い時代だったね

  • @shsa8699
    @shsa8699 Рік тому +2

    風格。横綱北の湖にはそれがある。横綱がよく似合う。

  • @14ikasam41
    @14ikasam41 3 роки тому +6

    この頃の横綱の土俵入りは力強くカッコよかったな。北の湖、千代の富士、隆の里とな。でも皆もうこの世にはいないんだよな。

  • @ペン倶楽
    @ペン倶楽 3 роки тому +3

    御前がかりの土俵入り見たかった。平成になってから、幕内後半からしかお出ましならなかったから、しばらくやってないですね。

  • @佐野友宏
    @佐野友宏 3 роки тому +3

    栃錦から土俵入りを教わっただけあって、テンポの速い土俵入りですね。初代若乃花から教わった大鵬の2分以上かけてゆったりと行われる土俵入りとは対照的です。
    右足で四股を踏む前、左手でチリを切る時に右手を腹に付けているのが意外でした。栃錦は左手でチリを切る時に右手を腹に付けず、下におろしていた(向けていたというべき?)し、弟子の栃ノ海もそれを踏襲していたのでそれを真似ているとばかり思ってました。

    • @edchang
      @edchang Рік тому

      The best one imo.

  • @airanyakumo
    @airanyakumo 6 днів тому

    ドライな感じの土俵入り、かっけえ

  • @forestomox
    @forestomox 14 років тому +13

    @shinshinty さん、北の湖は横綱になった時から土俵入りの速さが速く、強さの反面慌てた時に取りこぼしがある北の湖の性格そのものが土俵入りにも出ていると言われたものでした。年数と経て落ち着くだろうと言われていましたが、結局この速い土俵入りは彼の特徴として変る事はありませんでした。でも、この日の土俵入りの気合いは、目を見張るものがありますね。素晴らしいです。

    • @wurry77
      @wurry77 6 років тому +6

      慌てた時の取りこぼし、朝汐戦でよくやらかしてたよなwなぜか朝汐が苦手だった。

    • @ながたたけし-o6n
      @ながたたけし-o6n 5 років тому +6

      顔が面白いとか、何かで見たなぁ~(笑)
      何だか失礼な話しなんだけどなぁ~(笑)

    • @山田市之助-q8l
      @山田市之助-q8l 4 роки тому +3

      @@ながたたけし-o6n 立ち合い当たった時の角度が朝汐の頭が北の湖の首から胸元に入り込む様にどうしてもなってしまうから、力が落ち始めた頃に逆に朝汐が力を付けて来た事と合わせ大きく負け越してしまったと思います。全盛期に会ってたとしても苦戦してたと思います。

  • @taihei-gc8yc
    @taihei-gc8yc Рік тому

    北の湖の土俵入りの美しさよ。歴代の中でもこれ程潔く力強い土俵入りをしたのは彼だけだ☆彡

  • @795chemist
    @795chemist Рік тому +1

    隆の里の土俵入りも見たいです。
    フルバージョンあったら宜しくお願いします。

  • @lennon19401980z
    @lennon19401980z 12 років тому +19

    なんといっても柏手の音の凄さがこの人の出数入りのセールスポイントでした!
    手、そんなに大きそうじゃないのに
    なんであんなに大きな音出たのかな(厚みとパワーか?w)
    後、殆んど誰も触れないけど四股が素晴らしい
    この超アンコで(この映像の時は引退直前で170近い体重?)
    水平以上に上っていますね。
    足もまっすぐに伸びていて手も膝裏を抱えたりせず
    サラの上辺りに軽く添えるだけと基本に忠実、テンポも間が良く
    踏み締めにも力感があります。ただ、この時やや内側に足が入りすぎるのがちょいマイナスかな?
    にしても、この頃はもう膝相当悪かったはずなのに
    よくこれだけの四股が踏めたものですな。素晴らしいです。

    • @山田市之助-q8l
      @山田市之助-q8l 4 роки тому +6

      四股が高く上がるのは玉の海さんも誉めた事有りますね。他にジーンと来た事に、引退相撲の時の土俵入りの時も引退時と変わらない体つきをしていた事です。引退後も暫くはまわしを締めて稽古場に出て胸を貸すシーンがテレビにしばしば映し出されていたが、ダラリとした筋肉で引退相撲の土俵入りをしない様にと考えていたんだなとファンの自分は思いました。三重ノ海なんかは引退相撲の土俵入りの時は筋肉ダラダラでした(笑)。

  • @misudora
    @misudora 4 роки тому +17

    昭和天皇の威厳が半端ない。
    20世紀を作った歴史的な方だと改めて認識。
    その昭和天皇が愛してやまなかった相撲を盛り立てるのが、令和に生きる相撲ヲタの務め。
    それにしても北の湖関、この体型でよく脚が上がる。並外れた身体能力があったんやろうなぁ。

  • @佐賀車火無宇
    @佐賀車火無宇 2 роки тому +1

    北の湖選手は両国に出場した事ないと思ってた!

  • @750li5
    @750li5 4 роки тому +9

    ミスター横綱
    相撲をとるために産まれた漢

  • @sukisukiww
    @sukisukiww 6 років тому +10

    隆の里の土俵入りも見たい

    • @山田市之助-q8l
      @山田市之助-q8l 4 роки тому +6

      あれもピシッと見事ですよね。同じ不知火型だけに尚更白鵬に「見習え」と言いたいですね。

  • @シュトラーセ-o9s
    @シュトラーセ-o9s 4 місяці тому

    下半身の怪我でもう辞める直前とは思えないくらい四股の足上がるな

  • @masachotoku9
    @masachotoku9 15 років тому +7

    ええ!?石橋さん、この頃から実況してたんだ?今も現役だよね?

  • @花咲光-h6f
    @花咲光-h6f 6 років тому +6

    この時は、実は相撲が取れる状態ではなかったらしい。

    • @choku_tn0618
      @choku_tn0618 5 років тому +9

      一応調整していたのですが土俵祭りで三段構えを披露して腰の具合が悪くなったらしいです。それで春日野理事長に休場を申し出ましたが「ダメ。天皇陛下に訊かれて出るって言ってしまった。潔く散る覚悟をしなさい」と言われて腹を決めたそうです。

  • @wakinobuo
    @wakinobuo 10 років тому +7

    露払い 蜂矢
    太刀持ち 闘竜
    闘竜っていたなw
    関脇までいったんだっけ?

  • @wurry77
    @wurry77 14 років тому +17

    蔵前の最後と新国技館の実況ともども石橋アナとは、NHKも分かっている。

    • @佐野友宏
      @佐野友宏 3 роки тому +3

      国民栄誉賞を受賞した山下泰裕のロス五輪男子柔道無差別級決勝の実況も石橋アナ。蔵前→両国の移動はその直後。北出・杉山両ベテランアナの勇退が近づいていたこの当時のNHK相撲実況のエース格の扱いだったんでしょうね。

    • @小堀健一-z4u
      @小堀健一-z4u 3 роки тому +3

      @@佐野友宏
      脂が乗った頃に吉田秀彦&古賀稔彦の金メダルも実況したのですよ石橋さんは‼️

    • @佐野友宏
      @佐野友宏 3 роки тому +2

      @@小堀健一-z4u 様 仰せの通り。バルセロナでしたね。その頃には向坂アナも勇退して石橋アナがNHK相撲実況では一番の年長者になってましたね。その間のソウルの斉藤仁の金メダルは山田アナ。2020東京五輪柔道でも大坂アナが実況してましたし、NHK相撲実況アナと五輪柔道の縁は深いようですね。

    • @小堀健一-z4u
      @小堀健一-z4u 3 роки тому +2

      @@佐野友宏 様
      大相撲実況アナなら、
      向坂松彦さんはナディア・コマネチの伝説の演技に、
      刈屋富士雄アナのアテネの体操団体😭
      オリンピックで幅広く名実況してますね😭

  • @茄-f3b
    @茄-f3b 3 роки тому +2

    これが北の湖最後の場所ですか?

  • @vip-pikapon
    @vip-pikapon 9 років тому +10

    北の湖は全盛期と晩年の強さに差がありすぎて最初は強すぎてヒール扱いされていたのに、
    晩年は負けて同情されるようになっていたからねぇ。
    引退するのが2年くらい遅すぎた。

    • @jonyydann1913
      @jonyydann1913 9 років тому +10

      +masahiro mitani
      でも誰もがもう引退だと思った昭和59年夏場所、奇跡の全勝優勝を成し遂げたのです でもこれで完全に力尽きてしまったのも事実ですが...

    • @jonyydann1913
      @jonyydann1913 9 років тому +3

      +masahiro mitani
      でも誰もがもう引退だと思った昭和59年夏場所、奇跡の全勝優勝を成し遂げたのです でもこれで完全に力尽きてしまったのも事実ですが...

    • @wurry77
      @wurry77 6 років тому +5

      新国技館の土俵に上がるまで引退しないと言っていたのさ。

  • @yossygiga3
    @yossygiga3 11 років тому +21

    ボロボロになるまで戦う この事を言う
    見事に体現された北の湖
    相撲自体は千代の富士が天下を取ったけど
    千代の富士の人望の無さは異常だよ

    • @武勝龍景丸
      @武勝龍景丸 6 років тому +6

      八角よりはいいけどね。

    • @山田市之助-q8l
      @山田市之助-q8l 4 роки тому +3

      北の湖にとっては現役時代ゲンの良くなかった九州場所の最中に皮肉にも人生の終幕を向かえてしまったが、東京に向かう前に一度福岡国際センターに立ち寄る棺を見送る協会関係者、ファンの姿に人望を感じますよね。「北の湖、ありがとうー」と声をかけてるファンも居た気がします。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 3 роки тому +2

      理事長としても角界の頂点に立った大横綱(双葉山、栃錦、初代若乃花、北の湖)と比較されてしまった感があります。

    • @wurry77
      @wurry77 Рік тому

      秋場所前に年に一度の力士の身体検査やるんだけど、俺は横綱だからと言って列を無視して割り込んで受けていたと聞く。
      実績から言えば理事長になっていておかしくなかった人。

  • @川野しょう
    @川野しょう 6 років тому +3

    北の湖関はせりあがる時、右に傾きますので不知火型のほうが良いように思います。

    • @Okdyj
      @Okdyj 5 років тому +7

      北の湖は三保ヶ関部屋で出羽海一門だから一門の伝統的に雲竜型ですよ

    • @竹内弘昌
      @竹内弘昌 5 років тому +4

      双葉山も体を右に傾ける習性ありました🎀

    • @山田市之助-q8l
      @山田市之助-q8l 4 роки тому +4

      雲龍型のせり上がりは実は巨岩を持ち上げるイメージが有るらしいです。だから右の手のひらは少々上に向け、上体も一度下げてから、せり上がっていくのが基本。北の湖と輪島はこの基本に忠実でしたね。千代の富士はあれだけムキムキの身体して、四股も高く上がって素晴らしいのに、このところに忠実でないのが少々残念でした。

  • @こんなおや-j5y
    @こんなおや-j5y 8 років тому +14

    あんこ型にしては四股もよく上がり きびきびした素晴らしい土俵入りである とても引退場所とは思えない! それに比べ今のモンゴル勢の土俵入りは四股も膝が曲がって上がってないし酷くて見たくない!

    • @aa-yh3qq
      @aa-yh3qq 8 років тому +3

      こんなおや じゃあ見るなよカス
      お前みたいなお相撲さんにしか興味のないつまらん客は、求められてないんだよ
      間違っても見に行って野次飛ばすなよ

    • @Tom-Sounds
      @Tom-Sounds 7 років тому +5

      今の大相撲の人気の無さを実感します・・・・・野球とは正反対になった気がします。

    • @s.i7164
      @s.i7164 7 років тому +4

      稲葉勉 国技館のチケットまるで取れないんですが...

    • @二郎愛国
      @二郎愛国 7 років тому +3

      245 13520 お前日本人じゃないだろう!

    • @山田市之助-q8l
      @山田市之助-q8l 4 роки тому +1

      @@s.i7164 昨今の相撲は結び近くでテレビのカメラが上方の客席を捉えた時でもチラチラ空席が見られる事が度々有ったから、そのせいかは何とも言えないが最近は終盤30分位では客席上方を映さなくなってる。しかし数々の役者が揃いその中心に北の湖が居た時代から若貴兄弟が主役となって活躍してた辺りまでは幕の内の取り組みが始って20~30分もした辺りでテレビカメラが客席上方を映すともう満員になってるのが殆どだった。今の相撲の満員御礼は怪しいしチケットの購入しづらさは何かの陰謀が絡んでると見た方が良い。

  • @肝っ魂母ちゃん
    @肝っ魂母ちゃん 3 роки тому +3

    戦前の大横綱玉錦もそうだが、強すぎる奴ってのは総じて嫌われる物だ。特に大衆に大人気のスター的な同業者(玉錦は双葉山、北の湖は大鵬や千代の富士)が居ると尚更にね

  • @Kさん-d3v
    @Kさん-d3v 7 днів тому

    解説の伊勢ケ浜親方(清国)はこの半年後に惨劇に見舞われることになるとは誰も予想していなかったでしょう。

  • @amenomina
    @amenomina 15 років тому +4

    千代の富士の土俵入りを放送しなかったの!?

    • @ky2808
      @ky2808 3 роки тому +2

      放送が始まる前に土俵入りが終わっていたのだと思います。

  • @鈴木一郎-x7n
    @鈴木一郎-x7n 5 років тому +7

    1:21北の湖の土俵入りの上手さは千代の富士と双璧ですね。四股の足も高く上がりその柔軟性とバランスのよさ運動神経の良さがうかがえます。残念ながら貴乃花朝青龍白鵬は上手くはないですね。

    • @mhp353
      @mhp353 5 років тому +4

      貴乃花の土俵入りはにわかに大ウケするけどよく見れば四股は美しさを求め過ぎて力強さがないしせり上がりに至ってはブサイクが過ぎる。

  • @喜多野土竜
    @喜多野土竜 2 роки тому +1

    千代の富士の四股が、脚が高く上がるので有名だけど、あんこ型でこの高さまで上がるのはすごい。双葉山も貴乃花も足が高く上がる、大横綱の共通点。

  • @岩花祐汰
    @岩花祐汰 6 років тому +3

    誰だ石橋って杉山さんじゃないの?

    • @wurry77
      @wurry77 6 років тому +5

      お若い方ですか?石橋省三アナ。

  • @難波和希-u9v
    @難波和希-u9v 10 років тому +3

    アナウンサー、横綱千代の富士を横綱千代の国って言ってますねw

  • @桃太郎-v2u
    @桃太郎-v2u 6 років тому +5

    昭和天皇?今上天皇の父だが…なぜ横綱北の湖の土俵入りを見物しているのか?

    • @wurry77
      @wurry77 5 років тому +6

      天覧相撲だからに決まってるだろう。
      先帝陛下は大相撲が超お好きで、東京場所は毎回行幸されていた。
      病床でも千代の富士が手加減しないで相撲を取ってるかどうかご心配
      されていただのいないだのという・・・。本当かどうかわかんないけど。

    • @anago34
      @anago34 3 роки тому +2

      元関脇蔵間を当時の理事長が昭和天皇の前で
      「蔵間は必ず大関になります」
      と断言したが、結局大関にはなれず、あげくに昭和天皇からその理事長は
      「蔵間はなかなか大関になれないね」
      と言われ
      「陛下に嘘をついてしまいました」
      と平謝りというエピソードがある