ファイナルファンタジー6 SFC版 #1 昔の記憶を頼りフィガロ城クリアまでプレイ【FF6】【ゆっくり実況】
Вставка
- Опубліковано 28 жов 2024
- スーファミで、ゲームでここまで出来るのかと言われたFF6。
これまで当たり前にあった魔法とクリスタルがないFF6。(魔法は後でクッソ出てきますが)
シリーズで人気の高い7や10は、この6があったからこそだと私は勝手に思ってます。
#FF#ファイナルファンタジー#ゆっくり
【FF6再生リストはこちらから!】
• ファイナルファンタジー6 スーファミ版 昔の...
【その他の総集編はこちらからどうぞ!】
• 昔の記憶を頼りにプレイ一気見総集編【ゆっくり実況】
どれだけ3Dグラフィックが進歩しても
この最高のドット絵の価値が下がることは無い!
FFドット絵最後の作品だけあって、ドット絵の芸術性がすごいですよね。
キャラもBGMもストーリーもグラフィックもかなり熱い作品。
待ってました!今作も楽しく視聴させていただきます。レトロさんは実況面白いし、更新早いし素晴らしいです。
アレクソウル憑依中にデジョンして戦闘勝利扱いになったのは良い思い出w
マッシ「鳳凰の舞(炎で全体攻撃(火の鳥幻影付))」
ロック「!?」
エドガー「どうしたんだよロック突然驚いたりして!」
ロック「今のはまままま」
エドガー「あの子にはすごい能力があるんだ」
ロック「何がすごい能力だよ!マッスルだよマ ッ ス ル!」
エドガー「まままままマッスル!あれがマッスル!」
ロック エドガー「ひそひそ
楽しみに視聴させていただきます、最後まで頑張って下さい。
スパチャありがとうございます!!
FF5と並んでシリーズ屈指の名作。
SFC末期なだけあってスペックフル活用して作画もBGMも素晴らしかったです。
Switch版のピクリマそろそろ始めようかな。
待ってましたFF6!どのようなプレイスタイルで行くのか楽しみ
名曲ぞろいですが私は「幻獣を守れ!」が一番好きです
シリーズの中では6が一番すき。発売前はマイドームおおさかでFF6テストプレイのイベントやってたから毎回行ってたぐらいに思い入れが強いです
8:56 やっぱFF6と言ったら決戦ですよね。当時、このBGMにめっちゃ驚き、興奮しました
FFシリーズのSFC集大成だけあって、グラフィック・BGM共に最高なんだよね、FF6
挙げ句、最強キャラを作ろうとすると、魔石がある程度揃うまでは基本逃げ一択になるけど、それでもなんとかなるバランスで出来てると言う
FFは、この6が至高。これ以降の作品も
オモシロいのだが、やっぱりコレ。
また、様々なRPGの中でも、屈指の
オモシロさも持ち合わせる作品。
神曲ゲー再びですな
7から天野絵を捨ててしまって残念でしたが、
6はステータスでThis is FFっつー感じで大好きです
スーファミの音源ってなんか好き
クリアまで楽しませていただきます
ここからFFが近未来的なゲームになったと子供の時分ながら思ってました。
スーファミのFFシリーズはどれも名作!!
5って面白いですか?
@@柴犬アクエリアス 私は面白いと思いますよ😊
シリーズ最高の名作だと思うアラフォーです。
完走まで、楽しみに見させていただきます!!
宜しくお願いします!!
何回聴いても『セ〜ガ〜』としか聞こえねぇ
皇帝は犬の獣人→確かに犬っぽく見えますよね。
懐かしいです(´;ω;`)色々思い出します 感動した名作
全員主人公→これもキャラにそれぞれの見せ場があって熱いんですよね。
2人共喧嘩しないで仲良く遊ぶんだよ
当時のFFでは色々と異色だったFFⅥ来ましたな。仲間が揃い始めて、飛空挺が手に入るとメッチャ自由度が高くなって面白くなるんですよね。
ドラクエ6、FF6どっちも好き
FF6は弟がクリアするの見てただけだが、感動したなあ
楽しみに拝聴します🙌
FF6いいですね。
自分はかなりやりこんだのにもはやあまり覚えない。年取ったなー。懐かしながら観ます
FF6懐かしいです。スーファミ、プレステ両方ともやってました。
キャラの名前を度々変えて何十回と周回プレイした思い出の作品。
ユミール戦で初めてボス戦のBGMを聴いて、テンション爆上がりしたな。
この曲、変調なんだよね。
めっさ懐かしい♪自分もスーファミでやりました♪ちゃんとシドを生存させたり、全ての魔石をゲットしたり(ラグナロック以外w)、血塗られた盾のロ兄いを解いたり♪
でた、、、青春…🥹
ドラクエ、FFと6が一番スキ
ガウの技覚えさす『とびこみ』でノート📓大変なことなってた記憶😂
脳みその70%FF6で使ったので…うっ😢
もう次作アップとは!仕事が早い!
今回も楽しみにしてます!でも無理しすぎないでね!
ま
ま
ま
ま
ま
まほう!
これめっちゃ好きだった(´ω`)戦闘中に動くのも
次はやはり!
予想通りと言うかむしろリクエストしたいと思ってました👍
ティナロックセリスで誰が主人公か意見割れる作品
FF6✨いつか見れたらいいなと思ってたので、めっちゃうれしいです❗️ありがとうございます‼️
霊夢と魔理沙のやりとりが今から楽しみです🎶
SFC最後のFFなので完成度は凄いが、定価が11400円。次作のFF7が6800円だったことを考えると
ロムカセットの容量でやりくりするのは価格が上がってしまうので、SFCの限界が見えた作品でもあったのかなと思います
懐かしい、バラガスで、バクレツケン打てなくてつんだ思い出
FF6!!!
SFCで好きなソフトのトップの方に入ります。曲も演出も大好きですね〜
ディシディアでティナとケフカがプレイアブルキャラクターだったときに感動したな〜
やっぱりFF6の曲素晴らしい♪
キャラ達にスポットが当って、感情移入しやすいのもこの作品の素晴らしい所
ついに超大作始動ですね🎊
レトロの言う通り、名曲揃いのFF6ですので、大ボリュームで視聴させていただいてます🤗✨
魔理沙殿の名言『ケフカはレトロみたいだ』💡まぁ……遠からずとも間違いでもないのでしょう❗️
サァドウダローネ、ワカラナイネー😂
ドラクエ終わりの素早い動画ありがとうございます😊
待ってました!!!
いつも同様、楽しく拝見させていただきます!
FF6はSFCが至高!そりゃ、追加コンテンツとかありますよ。でもね、始めてFF6を友人宅のSFCで観たあの衝撃、くっそカッコいいOP、何回リメイクされようと勝てない(ただし、ピクリマのオペラは除く)。楽しみに拝見します❗
レトロさんの編集、芯は食ってるけどうまくぼかす塩梅がうまいですよね👍
FF6は4の次に自力でクリア出来たゲームですね☺️BGMが最高ですね~☺️序盤のモーグリこんなに強かったの知らなかった😲モーグリ可愛い~🎵ケフカは凄く印象に残るキャラですよねー声優さんは千葉繁さんが演じていてそれもあってか印象が強い😂
スクエアのドット絵はこれかロマサガ3が最高傑作だと思う。楽しみにしてます。
いいじゃないかエドガー
ティナは魔法が使える
俺たちは使えない
それだけのことさ
そして今ティナの魔法は必要なんだ!
…ここのロックマジカッコイイナイス
(´;ω;`)悩みも軽くなるよね
FF6って隠しネタが沢山あったよねぇ。物語も重厚でシリーズで一番好きです😊
システムこそ大きく変えてきたけど、内容はいわゆる偶数FFを踏襲しているのがFF6
フィールド上と戦闘中で同じキャラ絵が同じアニメーションできるようになったのもここから
サウンドは64KB、8音なのは変わらないのに妖星乱舞みたいなクソ長い曲入ってたりミュージカルやったり
地味だけど最初からパワーコードな音入れて音数節約とか今では考えられないような工夫も・・・
この時代のゲームはただゲーム作ることだけに集中できたわけではなく、ものすごい情熱が詰まっていると思う
SFCのFFのBGM好きで、今もサブスクでちょくちょく聞いてます♪
懐かしい・・・幻獣とのハーフのティナにロックにエドガー懐かしいこの頃からFF始めたのが懐かしい。
強いステにするため初期レベルで素早さ上がる魔石出るまで頑張ったなw懐かしい!ドラ6もFF6も名作だから楽しみです^^b
これ間違いなく、長編大作になる予感しか…!笑
やっぱりFF6いろんな意味で楽しい。次も楽しみ!どんなプレイをしていただけるか楽しみ😊
ティナがね…印結んでモニョモニョと詠唱してるのホント好き。ドットでこれ表現してるって凄い!
って事言ったら懐古主義乙となじられたでござる
29:36
ほとんどの人がここでティナの魔法イベントを済ませるんだよね。
6はSFCなのにキャラクター達の感情表現が豊かで見てて面白い作品ですね
ゲームの選択が我々世代に刺さりすぎる!
ずっと応援してます!
懐かしい、毎日楽しみにしてます。
待ってました!めっちゃ楽しみ!
ティナのテーマが素晴らしいよね。
グラフィック、BGM、ストーリー、キャラどれをとっても最高のRPGですね、一緒に楽しみたいです。
FF6はどの曲も神曲ばかり!
数ヶ月前から頑張ってお手伝いして貯めたお小遣い持って発売日早朝から長崎屋に並んで買った思い入れのあるFF6
懐かしい
SEC版FF6、グラフィックにとても驚かされましたね。
エドガーが好きだったなぁ
エドガーの優しい感じは好きですし、国王にしては気さくでタメ口OKだったり偉そうで無い所も接しやすそうなんですよね。
早くに父を亡くし若くして責任を負わねばならなかっただろうに、しっかりした意思をもち優しく強く育ったんだなと思います。
アクトレイザーに脳焼かれたノビヨの集大成のSFCサウンドだからなあFF6、性能をいかんなく発揮したSFCBGMの代表だと思う
ナルシェの宝箱放置したり、モグの装備剥いだり効率プレイだと結構考えるの多いけど、その辺期にしなくても十分クリアできるバランスなのも良いよなあ
エドガー「例の部屋へ…」
何故かベッドと風呂が一緒にあるあの部屋ですか!?
FF6は次回作の全然ファンタジーじゃないサイバーパンクなFF7 の脱ファンタジーな先駆け的な一面はある。
FF6はスチームパンク強めでサイバーパンクではないはず。
3:13 ついでにクリスタルもリストラ
FF6はオープニングから度胆を抜かれるぐらい、世界観とbgmに引き込まれましたね。
全体的にストーリーは重いですが…
このゲーム好き
最後はロックが全部ワンパンして終わると信じてる
待ちに待ったff6有り難うございます(o^ O^)シ彡☆
この作品に限らずだけどゲーム内に登場する数々の名曲が実は別曲のアレンジだった言う事実。例えばロックのテーマとセリスのテーマは旋律が殆ど同じ(まぁそれは意図的にだろうけど)。プレー当時は気付かなかったけどのちに気づいて鳥肌立った!
新シリーズ😗
今回はどんな無双してくれるんですかね、今から楽しみですよ😆
SFC版超普通攻略だー! クソガキ時代にやったときは魔導石のステボーナスまるっと無視して実質縛りプレイになったのもいい思い出。
大人になってやり直したらとんでもない低レベル攻略するハメになったのもいい思い出。
これまた、ファイル・ファンタジーこれも、衝撃の展開が多い。
超楽しみです❤
中ボスのBGM、かっこいいよな~😆
あぁ、ここで宝箱を開けてしまうのかw
いや〜多分、最後に楽しんだFF!
懐かしい!
FF6って確かアダマンアーマーみたく鬼泥追う奴そんなになかった気がするな…
そして出ました悲しき悪男イケメン(しかもこっちも某レヴィン様ばりのぶっ壊れ…(汗))
しかし更新頻度すごい
クラスの友人が速攻で買って、
かっこいい友人とかかわいい子とかの名前をつけてたっけなあ。
懐かしい。
俺はなぜかガウだった。
これは観たかったので嬉しいです!
観て気づいたのがモグの装備を外さなかったんですね。
待望のFF6!感無量です
いまプレイ中なんですがストーリー中盤?のところでつまずいているのでプレイを参考にしたいと思います!
モグはいつもティなのそばにいさせてバッツのみで敵と戦ってたから強さに驚きましたw!
プレイ頑張ってください!
良いですね良いですね。
FF史上最高傑作ですよ。
ロマサガ2とFF6がマジで好き
お疲れ様ですm(__)mは、早い投稿ですね驚きました(^_^;)(汗)今回のFF6、どう攻略するか楽しみです(^_^)魔理沙の「えっ?これファイナルファンタジー?」霊夢「メチャクチャファイナルファンタジー」のくだりとその後のIQ5のくだりと眼科いけのくだりが面白かったです(^_^)しかし…本当にFF6名曲ですね…特に仲間を求めてでしたっけ(^_^;)?あれとシャドウのテーマが好きですね(^_^)また動画楽しみに待ってます(^_^)最近暑いので、身体や熱中症には気をつけてください(^_^;)m(__)m
ガストラ帝国と、リターナの、争い。
悪役の、主役ケフカを軸に、ハチャメチャ、大騒動が巻き起こる、ファイナルファンタジー6。
序盤は、エドガーの、オートボウガン頼み。
FF6はなぁ…何回やったかわかりませんw細かい台詞もそこそこに覚えてますw
ロックは序盤本当盗むだけやってりゃ良いけどパーティ分割で苦しむんよなぁ、、、フェニックス入手してからが本番w
本当、このゲームの主人公はラスボs..おっと。
初めて予約して買った作品。
10000越えてた気がする。
今や残ってるのは、3DSのVCのみ。
しかも、わざとケアル使ってるし😁
宝箱寝かせない派なんですね
6はストーリー音楽グラフィックは最高なんだが、肝心のバランスが超ヌルいからな…。
DQ6に続き・・・FF6キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
クリアはしたけどあまり記憶にないので新鮮な気持ちで楽しませてもらいますね(^^♪
今度はFF6か。これから見始めていきますが、バニシュデス・バリアント なしとか、多少縛りが欲しいですね。楽しみに見始めさせていただきます
ボッツ完走して、いったんバッツ完走挟んでから
追いつきました。がんばってくださいませ
こんにちは動画編集お疲れ様です
砂漠の真ん中でチョコボ逃がすのは分かりみが深い
続編楽しみにしています。
ちょっと気になるのですが…動作早くない?
音楽とか全部2割ぐらい早い気がする。
FF6好きなので是非とも視聴させていただきます(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
懐かしいな。セッツァーが好きだった。
スパロボFからチャンネル登録させてもらい、スパロボF→FF5→ドラクエ5→ドラクエ6と追いかけて楽しまさせて貰ってます。FF6やり込み攻略楽しみに追いかけて行きます
ff6待ってました!何度もプレイした作品です!
レトロさんがどう実況するのか楽しみにしています!!
今回はこの大作RPGですか
今回も長い冒険になりそうですね
最後まで頑張って下さい
25:28
ファイナルファンタジーシリーズにおいて初めてキャラボイスがついた瞬間
これは大作になりそうですね。楽しみです。
ロックは固有コマンドが戦闘能力にあまり影響しないから仕方がないよね…なおオートボウガンよりバイオブラスト派でした