Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
意外なところでは、平坦地で、アクセス特急運用の都営5500形が120km/hまで43秒でした。これも相当速いですよ。低速から高速まで一直線という感じです。
ゼロ発進から10秒経過で37㌔毎時、ゼロ発進から20秒経過で71㌔毎時、ゼロ発進から36秒経過で100㌔毎時…。付随車を含ませておきながら、これほどのチート振りとは…。東急、恐るべし…。
デント内で6000系の急行大井町行き乗ったのを思い出した。疾走感がやばかった記憶ある
えぐい…
マジでエグいですな。でも、こういう性能の車種、準地元の駿豆線や伊豆急線にも欲しいような…。当方、静岡県民。
電流計、油圧計の数字の動きも目を離さない
お疲れ様でした。すごい加速度なんですが乗車率やできれば下り坂のような場面があったかなかったか教えてください。(*^^*)😅
起動加速度4.0 km/h/s?
低・中速域の加速は良いけど高速域は京急の勝ちかな。
ゼロ発進から70㌔毎時までの平均加速度、どうも3.5はあるみたいですね…。かなりのチート級の加速性能ですな。
ゼロ発進から100㌔毎時まで、40秒足らずの36秒くらい…。京急やTX相手に、かなり競ってますな、性能面で…。
京王5000も0-100それぐらいだったから最近の車両の標準なのでしょうか
@@mrs.cleanapple7838はん これはもう、関東の新標準なんでしょうな。相当にセッカチな加速振りだし…。でも、地下鉄直通を考慮するのであれば、このくらいは無いと駄目でしょうな…。
@@白田川一 地下鉄直通車としても40秒切るとなると相当な加速性能ですからね最近の車両はMT比や主電動機の出力関係無しに性能が揃えられてますから実際はそれ以上だせる車両もかなりあると思います...
@@mrs.cleanapple7838はん ゼロ発進から70㌔毎時までのタイムが22秒以下と言うだけでも、結構なチートLVに等しいし…。
こんな速かったんだ
結果から議論する加速性能は勾配や荷重によって変わるので何とも言えませんが、設定がわかるグラフが載ってる雑誌が一部専門性の高い2誌しかないのが今の鉄道ファンの頭脳の低下なのかわかりませんが残念です。自分も国立国会図書館に行ってあらゆる車両の設定を見たいのですが時間がなくて悔しいです。いずれにせよ設定がどうかの方が大きいですし、複数の会社の車両が乗り入れる場合できる限り車両の種類に関係なく同じ性能にした方が運転士もやりやすいのに何でしないのか理解できないなどいろいろ考えてしまいます。
てことは2020系と3020系も4M3Tかな?
さすがに高速域は京急には勝ってない...というか身内の東急5000系より遅い。それどころか、10秒で37km/hなら8500系とトントンぐらい。高速域は流石に8500系よりだいぶ速いですが。
凄い!加速度ですね😅東急の車両。
メーターが120km/hまでだと営業運転では110km/hくらいが限度かな?東西線の快速も浦安から妙典間はほぼずっと直線だから110~115km/hくらいまで出して総武線快速と張り合ってほしい。
CS-ATC(東急以外の大体のATC→地下鉄線とか)といいATC-P(東急東横系統)といいD-ATC(JR)は110までしか出せないからなぁ
京急 上がいたとは
やば
一見速そうですが、さすが京急にはかなわない。伸びの方も1000形がいい。
普通ですよ…
東急、乗り心地は悪いけど。
普通に京急の方が上
絶対阪神の方がはやいわ
阪神と比べてないだろw
阪神の方は高速域がゴミなので結果的には東急の方が早いです。はい
あれはギア比が低速全振りだから60km/h超えたあたりからキツくなってくる
@@whity.polarbear ジェットカーはギア比関係無くてパワー配分のセッティングの違い
???「カーブ抜けてからの再加速が勝負だから」(乱入
意外なところでは、平坦地で、アクセス特急運用の都営5500形が120km/hまで43秒でした。これも相当速いですよ。低速から高速まで一直線という感じです。
ゼロ発進から10秒経過で37㌔毎時、ゼロ発進から20秒経過で71㌔毎時、ゼロ発進から36秒経過で100㌔毎時…。付随車を含ませておきながら、これほどのチート振りとは…。東急、恐るべし…。
デント内で6000系の急行大井町行き乗ったのを思い出した。
疾走感がやばかった記憶ある
えぐい…
マジでエグいですな。
でも、こういう性能の車種、準地元の駿豆線や伊豆急線にも欲しいような…。
当方、静岡県民。
電流計、油圧計の数字の動きも目を離さない
お疲れ様でした。すごい加速度なんですが乗車率やできれば下り坂のような場面があったかなかったか教えてください。(*^^*)😅
起動加速度4.0 km/h/s?
低・中速域の加速は良いけど高速域は京急の勝ちかな。
ゼロ発進から70㌔毎時までの平均加速度、どうも3.5はあるみたいですね…。
かなりのチート級の加速性能ですな。
ゼロ発進から100㌔毎時まで、40秒足らずの36秒くらい…。
京急やTX相手に、かなり競ってますな、性能面で…。
京王5000も0-100それぐらいだったから
最近の車両の標準なのでしょうか
@@mrs.cleanapple7838はん これはもう、関東の新標準なんでしょうな。相当にセッカチな加速振りだし…。でも、地下鉄直通を考慮するのであれば、このくらいは無いと駄目でしょうな…。
@@白田川一
地下鉄直通車としても40秒切るとなると相当な加速性能ですからね
最近の車両はMT比や主電動機の出力関係無しに性能が揃えられてますから実際はそれ以上だせる車両もかなりあると思います...
@@mrs.cleanapple7838はん ゼロ発進から70㌔毎時までのタイムが22秒以下と言うだけでも、結構なチートLVに等しいし…。
こんな速かったんだ
結果から議論する加速性能は勾配や荷重によって変わるので何とも言えませんが、設定がわかるグラフが載ってる雑誌が一部専門性の高い2誌しかないのが今の鉄道ファンの頭脳の低下なのかわかりませんが残念です。自分も国立国会図書館に行ってあらゆる車両の設定を見たいのですが時間がなくて悔しいです。いずれにせよ設定がどうかの方が大きいですし、複数の会社の車両が乗り入れる場合できる限り車両の種類に関係なく同じ性能にした方が運転士もやりやすいのに何でしないのか理解できないなどいろいろ考えてしまいます。
てことは2020系と3020系も4M3Tかな?
さすがに高速域は京急には勝ってない...というか身内の東急5000系より遅い。
それどころか、10秒で37km/hなら8500系とトントンぐらい。高速域は流石に8500系よりだいぶ速いですが。
凄い!加速度ですね😅東急の車両。
メーターが120km/hまでだと営業運転では110km/hくらいが限度かな?東西線の快速も浦安から妙典間はほぼずっと直線だから110~115km/hくらいまで出して総武線快速と張り合ってほしい。
CS-ATC(東急以外の大体のATC→地下鉄線とか)といいATC-P(東急東横系統)といいD-ATC(JR)は110までしか出せないからなぁ
京急 上がいたとは
やば
一見速そうですが、さすが京急にはかなわない。
伸びの方も1000形がいい。
普通ですよ…
東急、乗り心地は悪いけど。
普通に京急の方が上
絶対阪神の方がはやいわ
阪神と比べてないだろw
阪神の方は高速域がゴミなので結果的には東急の方が早いです。はい
あれはギア比が低速全振りだから60km/h超えたあたりからキツくなってくる
@@whity.polarbear
ジェットカーはギア比関係無くて
パワー配分のセッティングの違い
???「カーブ抜けてからの再加速が勝負だから」(乱入