Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
孫娘が愛車に乗り練習してるのをおじいさまは喜んで空からみてるだろうね
天国まで届くように頑張ります!
お母さん教官並みに教え方上手い👏
クラウンのピックアップ宝物は大切に乗って下さいねお母様が運転がうまいですね教え方もねお母様は若い時からおじいちゃんのピックアップを運転していたのかなと思いましたね娘さんも頑張って下さいね
祖父ちゃん助けてやって!! ママの教えは最高!!!
週末、ほろ酔いで見てたんだけど、一気に酔冷めました。緊張感が、ギシギシ伝わるわ。お母さん、教え方上手だね!クラウン乗りこなしてね!
せっかくのほろ酔いの中すみません😆💦
コメント失礼いたします🙇コラムミッション自分も運転したことありますが慣れと感覚で練習した事ありますね😅難し操作を練習してマスターして時の達成感は何とも言えないと思います😊ちなみに自分は免許とってから20数年ほぼマニュアル車しか乗った事無いです😅これからもご安全に旧車の運転して下さい🍀
わわわーっありがとうございます✨ペーパードライバーなものなので運転のハードルは本当に高いんですが、そう言っていただけて嬉しいです😭💦20年!凄いですね😳✨✨素敵なコメントと応援、本当にありがとうございます✨✨
お母様、優しいですね❤
そう、広い場所で練習、焦らずやりましょう!大丈夫よ!
ありがとうございます✨
りかちゃん、頑張り過ぎす頑張りましょうね!❤
ありがとうございます✨✨
天国のおじいちゃんも笑って見守ってるね
お母さん上手ですね👍️
母に伝えます喜びます✨✨
すごくきれいですね
私が免許とって最初に運転した父親の愛車のクラウンもコラムシフトの3速マニュアル。シフトパターンも同じ。もちろんパワステも無し!映像見てて懐かしくて興奮しましたわ。w慣れたらコラムシフトをガチャガチャ言わさず、スッスッってスムーズに操作できるようになりますからね。
見ている方がドキドキします!頑張ってください
コラムシフト、なれるまでは大変そうですが、なれれば、フロアシフトや、今のセンターシフトよりめちゃ運転楽ですよ。
大丈夫大丈夫 コラムMT慣れたらブロアMT乗るとき少し不安なる(笑)
初コメさせて頂きます。いつも楽しく拝見しております。今から50年前、免許を取った教習車も同じ3速コラムシフト、サイドブレーキでした。お母さん優しい教官ですね。今回の見極めは合格かな。初めは皆初心者、おじいちゃんも嬉しがっているよ。応援しているよ。
何事も練習ですね。お母様教えるのが上手いです!もう慣れるしか無いですね。何事もチャレンジです。でも、コラムシフトの慣れない車🚗で前に進んだのは上出来です。これからが楽しみです!頑張れ!
焦らないおじいちゃん孫娘が運転をしてるからよろこんでますよ😊
ママのエンジンかける時のアクセルの煽りかた素敵ですね。👍中々コラムシフト上手ですね。シフトレバーの持ち方がママは上から、りかさんは下から。😀
がんばれ‼️応援しています
@@crown5555rika さん、ありがとうございます
お母さんさすが世代ですね。旧車のスタートのさせかたを身体で覚えてるコラムかフロアはあまり関係ないですね。慣れたら楽勝ですよ。慣れるまで頑張ってくださいでも頑張るってほどでもないと思います乗って乗って乗りまくってくださいませ
ついにこの日が!!ゆっくり練習で良いと思います。応援しています!
頑張れ、リカちゃん!君なら絶対出来る😄😄
大丈夫❗乗れてるよ👍お母さんの一挙手一投足を見て👁️
お疲れ様ですコラムミッションを乗りこなせるようになれば、かなりカッコイイと思うので、頑張って下さいね💪ベンコラやっぱりいいですね👍
私が免許取得した時代の教習車は、こういうクルマでした~懐かしい、40数年前です😢コラムシフト、ハンドブレーキ、懐かしいいまはMTにも付いていない。
ママさん教えるの上手👏回数乗って慣れるのが上達の近場かな😅
元ピアノの先生なので教えるのが上手いです😆✨
こんばんは😊車の練習お疲れ様でしたこれからも頑張って練習して下さいね
コラムシフトだからね😅ただただ繰り返して慣れるしかないね😊間違いなく乗れる雰囲気😮
マニュアルギアで、かつコラムシフトの車って滅多にみかけませんので、動かせるだけで凄いです。
車に置いてるアムウェイの空気清浄機一緒!
今どき珍しいバ―タイプのメ―タ―だ😅。
自分の世代もお母さんと一緒 教習車がクラウンやセドリック等の大きい車でかつコラムシフト重ステ エアコン無しが当たり前の時代でした✨
懐かしい!久しぶりに俺もコラムM/T運転してみたいです。
タコメーターこんなに小さいのか…運転席の視点ってなかなか見れないから貴重…練習頑張ってください!
僕も10代の頃祖父のs33式初代クラウンや親父の商店のクラウンバンはコラムシフトでした。クラウンバンで車クラウン乗ってると言うと男子は「4ナンバーやしこんなクラウンじゃない‼️」って言われた。免許とった時試験場の車120系パワステなしクラウンでした。今になれば低グレードMTクラウンに魅力感じます。
考えるな!感じろ。😂今どきのプリウス乗りながら、軽自動車乗りながら、マニュアルバイク、リターンバイク、Atバイク乗ったら、こんがります。要は乗って慣れて下さい。✨ハンドルと、メーターがめちゃくちゃ懐かしい。ラジオも、がちゃんボタンでしたね。
頑張れぇぇぇ!1と2のシフトチェンジとバックは断続クラッチと言ってクラッチを繋げたり切ったりしながらやるとバックはしやすいですし個人的にはスピード調整がATよりやりやすいと思ってますw落ち着いて焦らないこと!MT乗るとテンパると何をしていいか分からなくなるので落ち着いてゆっくりしていきましょ!
あと、発進した時多分クラッチ繋げきるの早いんじゃないかな〜グラグラし過ぎな気がする、古すぎるからこんなもんなんかわからないけどwエンスト怖いからアクセル踏みすぎるならアクセルも煽るようにぶんぶんってやると繋ぎやすいかも?
今の時代 シートベルトして無いのが 不思議な光景ですね 私も 以前は シートベルトして無かったこと 思い出します
コラムシフト懐かし免許取得時の教習所の車がクラウンでしたわ🐯
コラムシフトマニュアル懐かしい~タウンエースの商用車を運転したなと。大型トラックもパワステ無しのも運転しました。
お疲れ様です😊旧車のマニュアル、特にコラムシフトは、いたしかったんじゃない?😅限定解除はフロアシフトのマニュアル車じゃけぇね💦わしもまだコラムシフトはATしか体験したことはないが、コラムマニュアルは最初はいたしいんじゃろうなぁ😅しっかり空き地で練習して、路上デビューしてね😊楽しいよ♫
私の母が免許を取った時の教習車がこのクラウンの一つ後の型でした、コラムシフトだったそうです。当時は現在の二種免許にある鋭角が試験課題にあったそうです。
マスターラインを乗りこなせれば今時のMT車は何でも運転出来そう
コラムシフトと引くパーキングブレーキが、実家にあったスバル1000を思い起こさせる。でも、コラムシフトのクルマは一度も運転したことがないなぁ。何か難しそう。
頑張ってお爺ちゃんの愛車を大事に乗ってください!ただ旧車のパワステ無いクルマだったら、新しいパワステ付き車のように止まってる状態でハンドル回さない方が良いかも
バイクだよなあコレはちゃんとクラウンのマークがホーンに付いてるから間違いなく高級車なんだな
コラムのマニュアルシフトは難しいですよね😄
コラムマニュアルは、おじさんでも運転したこと無い…子供の頃、大人がやってるのをみたくらいです…頑張ってください…
この時代のクラウンてMTと言えども3速MTなんですね。知らなかった…😅
コメント失礼致します。🙇お母様の上手い指導方法もあってか、初めてにしては、かなり上手い❗️と思います。😁最新の車と違い、コラムシフトステッキサイド重ハンドル半クラからのアクセル操作と、大変だらけ🤔🤔🤔自分(運転歴30年ちょっと)でも、クセを掴むのにあずると思います。(年式的にダブルクラッチ辺りで操作するかな🤔) あと、6気筒エンジンって、低速トルクが強いので、半クラからの操作はアクセル無しでも、いけそうな気も。🤔あと、ブレーキ制動も、昔ながらのドラムブレーキのような気も🤔🤔俗に言うカックンブレーキになりやすいなど、クセ多きと思いますが、乗りこなすと、よりクラウン愛が深まると思います。😁ぼちぼちにて頑張ってみて下さい。🙆🙆
自分もコラムシフトの車は運転したことがありますが、ギアが今何速に入っているのか一瞬分からなくなったりしました。この車の運転には慣れが必要だと思います。車の全長と車幅、小回りの感じは何度か運転すれば感覚が掴めると思います。オートマ限定だと、ドライブに入れぱなし発進するから、ギアの位置はバック以外は気にしないですもんね。運転に慣れるまでは、何キロまで1速、何キロまで2速、それ以上になったら3速とか、自分で決めておくと良いですよ。エンストを恐れずにどんどん運転してみましょう。
このクラウンの運転は慣れるまで難しそう😅。
じいさんとの思い出の車を、なんとか自分で維持しようと努力する貴女は立派です。俺は尊敬しますよ😊遠くの地から応援しています📣安全に気をつけながら、習得してくださいね🫡文句垂れる奴は、何事も大切にできない、何事にも命懸けたことのない、その程度の奴だから、気にしないでくださいね😁
素敵なコメントありがとうございます✨✨価値観もそれぞれなので色んな意見があっていいとは思っていますが、こうやって車の維持の理由や背景を汲み取って温かいコメントを残してくださり本当に嬉しいです🥰✨
🚘️✨👏🎵🎶安全第一👷♀️✨🌻✨
初めまして、1速時は手は逆さまですねシフトレバーの下に手のひらですくうように、2速、3速はシフトレバーの上からかぶせるように。
そうなんですね😳✨✨
まぁマニュアル車自体は慣れたら背中かきながらでも大あくびしながらでも動かせますよ。とりあえず横に乗った時にママさんの運転を観察するのが良いかもですねー
本当にそうですね!見て学びたいと思います☺️
お疲れ様です。ギアを入れてからサイドブレーキを解除して発進されるのが良いと思います。
コメントありがとうございます✨
大丈夫!やれる!やれますよ!慣れればなんてことはない!今は異種格闘技やってる感覚だろうけど笑シフトチェンジする時はギアを抜いた後はレバーを軽く手を離し、スプリングの力でニュートラルに行ってから手の力で次のギアに入れるように運転すると間ができてスムーズに運転できますよ。頑張って練習してね~!
そうなんですね✨ありがとうございます!
見た感じ、多分運転出来ると思うよ❗️クラッチとアクセルは、反比例の関係でクラッチペダルを離し出した分アクセルを踏むのを体に身につければすぐコツわかるよ❗️お母さんも上手に教えてくれはるしりかさん乗って来れる日が来て嬉しい☺️古い車やのに乗れるのとカッコいいねん🚙👩🦰✨
クラウン マスターライン!滅茶苦茶ミントコンディション!初心者にはコラムMTは難易度高いよな😅
お若いからすぐ慣れますよ。でも3速でよかったですね。5速とか…。ありがちなんが4速から5速入れたつもりが3速に…。エンジンブレーキ掛かって…。慣れてくださいw。
それ私絶対やりそうです😱💦3速でよかった、、😆
赤ちゃんも暑いからクーラー治したいね!
発進時は、クラッチペダルをゆっくり離すこと。(マニュアルトランスミッション車のみ)
クラウンマスター3代目運転手の誕生ですね!それともオーナーかな?
あーそっかこのクラウンはアルファベットのHを立てたようなシフトパターンになってるのか(´・ω・`)段ボール板にシフトパターンを書い切り込みを入れててボールペンでも刺してこのシフトはこんなパターンで2速にするときはこう動かすんだよと視覚的に見せてあげるとわかりやすいかもね(´・ω・`)発進の方法は私が教えてもらったやり方だけど、半クラッチで進み始め、車がガタガタし始めてから少しアクセルを踏み、ガタガタしなくなったらクラッチを完全に繋いでしまうって方法にするとやり易いし静かに発進できますよ(´・ω・`)
重ステ4速のコラムシフトのジープに長年乗ってますが、最初に乗った時はシフトレバーの扱いがわけがわからなかったです。
羨ましい
まあ、この車を運転していかに「運転って大変なんだ!今の車って、運転し易く簡単過ぎるんだな!‼︎」と判ってもらえれば大成功かと思います(笑)
お母様のエンジン始動時のアクセルの煽り方が堂に入ってて恰好良かったです。我が家も一家全員MT乗りですが、回転計とにらめっこはせずに音で判断して乗ってます。
母に伝えますね、喜びます!✨音で判断!かっこいいです😭✨
スイッチバックで良いから、クラッチミートの感覚を習得しましょう
うわー。クラウンと言えどこの時代はMTでも3速なんや。
まず手首ちゃんと出せよ、危ないから、そんなんじゃまともな操作出来るわけないだろ!
この頃からM型なのか?
😮😮😮😅😅😅
今の若造ドライバーはステッキ式のサイドブレーキなんてわからないでしょう。
コラムシフトのシフトの持ち方、違うね。
途中で怖くなりユーチューブ切りました。広いところでもっと練習しましょう。
途中まで見てくれてありがとうございます😊
@@crown5555rika最後まで見ました。クラッチとアクセルは逆の関係です。クラッチを踏むときはアクセルから基本足は離してください。クラッチは落ち着いてジワッと繋いでください、繋ぎ加減のときにアクセルを少しずつ踏んで動力を伝えましょう。マニュアルシフトは慣れると面白いです。気をつけて練習してください。
運転がヘボ過ぎ これで免許を持っているとは驚き。😭
コメントありがとうございます!ペーパードライバーなので下手くそです🫡
いじめて可哀想。運転の上達方法教えればいいじゃん❤顔が見えないからってぇ!
貴方がどれだけ運転上手いか、UA-camにアップしてよ🤣
孫娘が愛車に乗り練習してるのをおじいさまは喜んで空からみてるだろうね
天国まで届くように頑張ります!
お母さん教官並みに教え方上手い👏
クラウンのピックアップ宝物は大切に乗って下さいねお母様が運転がうまいですね教え方もねお母様は若い時からおじいちゃんのピックアップを運転していたのかなと思いましたね娘さんも頑張って下さいね
祖父ちゃん助けてやって!! ママの教えは最高!!!
週末、ほろ酔いで見てたんだけど、一気に酔冷めました。緊張感が、ギシギシ伝わるわ。お母さん、教え方上手だね!クラウン乗りこなしてね!
せっかくのほろ酔いの中すみません😆💦
コメント失礼いたします🙇コラムミッション自分も運転したことありますが慣れと感覚で練習した事ありますね😅
難し操作を練習してマスターして時の達成感は何とも言えないと思います😊
ちなみに自分は免許とってから20数年ほぼマニュアル車しか乗った事無いです😅
これからもご安全に旧車の運転して下さい🍀
わわわーっありがとうございます✨ペーパードライバーなものなので運転のハードルは本当に高いんですが、そう言っていただけて嬉しいです😭💦
20年!凄いですね😳✨✨
素敵なコメントと応援、本当にありがとうございます✨✨
お母様、優しいですね❤
そう、広い場所で練習、焦らずやりましょう!
大丈夫よ!
ありがとうございます✨
りかちゃん、頑張り過ぎす頑張りましょうね!❤
ありがとうございます✨✨
天国のおじいちゃんも笑って見守ってるね
お母さん上手ですね👍️
母に伝えます喜びます✨✨
すごくきれいですね
私が免許とって最初に運転した父親の愛車のクラウンもコラムシフトの3速マニュアル。
シフトパターンも同じ。
もちろんパワステも無し!
映像見てて懐かしくて興奮しましたわ。w
慣れたらコラムシフトをガチャガチャ言わさず、スッスッってスムーズに操作できるようになりますからね。
見ている方がドキドキします!頑張ってください
ありがとうございます✨
コラムシフト、なれるまでは大変そうですが、なれれば、フロアシフトや、今のセンターシフトよりめちゃ運転楽ですよ。
大丈夫大丈夫 コラムMT慣れたらブロアMT乗るとき少し不安なる(笑)
初コメさせて頂きます。いつも楽しく拝見しております。今から50年前、免許を取った教習車も同じ3速コラムシフト、サイドブレーキでした。お母さん優しい教官ですね。今回の見極めは合格かな。初めは皆初心者、おじいちゃんも嬉しがっているよ。応援しているよ。
何事も練習ですね。お母様教えるのが上手いです!もう慣れるしか無いですね。何事もチャレンジです。でも、コラムシフトの慣れない車🚗で前に進んだのは上出来です。これからが楽しみです!頑張れ!
焦らない
おじいちゃん
孫娘が運転をしてるから
よろこんでますよ😊
ママのエンジンかける時の
アクセルの煽りかた素敵ですね。👍
中々コラムシフト上手ですね。
シフトレバーの持ち方がママは上から、りかさんは下から。😀
がんばれ‼️
応援しています
ありがとうございます✨
@@crown5555rika さん、ありがとうございます
お母さんさすが世代ですね。旧車のスタートのさせかたを身体で覚えてる
コラムかフロアはあまり関係ないですね。慣れたら楽勝ですよ。慣れるまで頑張ってください
でも頑張るってほどでもないと思います
乗って乗って乗りまくってくださいませ
ついにこの日が!!
ゆっくり練習で良いと思います。応援しています!
ありがとうございます✨
頑張れ、リカちゃん!
君なら絶対出来る😄😄
ありがとうございます✨✨
大丈夫❗乗れてるよ👍
お母さんの一挙手一投足を見て👁️
お疲れ様です
コラムミッションを乗りこなせるようになれば、かなりカッコイイと思うので、頑張って下さいね💪
ベンコラやっぱりいいですね👍
ありがとうございます✨
私が免許取得した時代の教習車は、こういうクルマでした~懐かしい、40数年前です😢コラムシフト、ハンドブレーキ、懐かしいいまはMTにも付いていない。
ママさん教えるの上手👏
回数乗って慣れるのが上達の近場かな😅
元ピアノの先生なので教えるのが上手いです😆✨
こんばんは😊車の練習お疲れ様でしたこれからも頑張って練習して下さいね
ありがとうございます✨✨
コラムシフトだからね😅ただただ繰り返して慣れるしかないね😊間違いなく乗れる雰囲気😮
マニュアルギアで、かつコラムシフトの車って滅多にみかけませんので、動かせるだけで凄いです。
車に置いてるアムウェイの空気清浄機一緒!
今どき珍しいバ―タイプのメ―タ―だ😅。
自分の世代もお母さんと一緒 教習車がクラウンやセドリック等の大きい車でかつコラムシフト重ステ エアコン無しが当たり前の時代でした✨
懐かしい!久しぶりに俺もコラムM/T運転してみたいです。
タコメーターこんなに小さいのか…運転席の視点ってなかなか見れないから貴重…
練習頑張ってください!
ありがとうございます✨
僕も10代の頃祖父のs33式初代クラウンや親父の商店のクラウンバンはコラムシフトでした。クラウンバンで車クラウン乗ってると言うと男子は「4ナンバーやしこんなクラウンじゃない‼️」って言われた。免許とった時試験場の車120系パワステなしクラウンでした。今になれば低グレードMTクラウンに魅力感じます。
考えるな!感じろ。😂
今どきのプリウス乗りながら、軽自動車乗りながら、マニュアルバイク、リターンバイク、Atバイク乗ったら、
こんがります。要は乗って慣れて下さい。✨
ハンドルと、メーターがめちゃくちゃ懐かしい。ラジオも、がちゃんボタンでしたね。
頑張れぇぇぇ!1と2のシフトチェンジとバックは断続クラッチと言ってクラッチを繋げたり切ったりしながらやるとバックはしやすいですし個人的にはスピード調整がATよりやりやすいと思ってますw落ち着いて焦らないこと!MT乗るとテンパると何をしていいか分からなくなるので落ち着いてゆっくりしていきましょ!
あと、発進した時多分クラッチ繋げきるの早いんじゃないかな〜グラグラし過ぎな気がする、古すぎるからこんなもんなんかわからないけどw
エンスト怖いからアクセル踏みすぎるならアクセルも煽るようにぶんぶんってやると繋ぎやすいかも?
今の時代 シートベルトして無いのが 不思議な光景ですね 私も 以前は シートベルトして無かったこと 思い出します
コラムシフト懐かし
免許取得時の教習所の車が
クラウンでしたわ🐯
コラムシフトマニュアル懐かしい~
タウンエースの商用車を運転したなと。大型トラックもパワステ無しのも運転しました。
お疲れ様です😊
旧車のマニュアル、特にコラムシフトは、いたしかったんじゃない?😅
限定解除はフロアシフトのマニュアル車じゃけぇね💦
わしもまだコラムシフトはATしか体験したことはないが、コラムマニュアルは最初はいたしいんじゃろうなぁ😅
しっかり空き地で練習して、路上デビューしてね😊
楽しいよ♫
私の母が免許を取った時の教習車がこのクラウンの一つ後の型でした、コラムシフトだったそうです。
当時は現在の二種免許にある鋭角が試験課題にあったそうです。
マスターラインを乗りこなせれば今時のMT車は何でも運転出来そう
コラムシフトと引くパーキングブレーキが、実家にあったスバル1000を思い起こさせる。でも、コラムシフトのクルマは一度も運転したことがないなぁ。何か難しそう。
頑張ってお爺ちゃんの愛車を大事に乗ってください!ただ旧車のパワステ無いクルマだったら、新しいパワステ付き車のように止まってる状態でハンドル回さない方が良いかも
バイクだよなあコレは
ちゃんとクラウンのマークがホーンに付いてるから間違いなく高級車なんだな
コラムのマニュアルシフトは難しいですよね😄
コラムマニュアルは、おじさんでも運転したこと無い…
子供の頃、大人がやってるのをみたくらいです…
頑張ってください…
この時代のクラウンてMTと言えども3速MTなんですね。
知らなかった…😅
コメント失礼致します。🙇
お母様の上手い指導方法もあってか、初めてにしては、かなり上手い❗️と思います。😁
最新の車と違い、
コラムシフト
ステッキサイド
重ハンドル
半クラからのアクセル操作
と、大変だらけ🤔🤔🤔
自分(運転歴30年ちょっと)でも、クセを掴むのにあずると思います。
(年式的にダブルクラッチ辺りで操作するかな🤔)
あと、6気筒エンジンって、低速トルクが強いので、半クラからの操作はアクセル無しでも、いけそうな気も。🤔
あと、ブレーキ制動も、昔ながらのドラムブレーキのような気も🤔🤔
俗に言うカックンブレーキになりやすいなど、
クセ多きと思いますが、
乗りこなすと、よりクラウン愛が深まると思います。😁
ぼちぼちにて頑張ってみて下さい。🙆🙆
自分もコラムシフトの車は運転したことがありますが、ギアが今何速に入っているのか一瞬分からなくなったりしました。
この車の運転には慣れが必要だと思います。車の全長と車幅、小回りの感じは何度か運転すれば感覚が掴めると思います。オートマ限定だと、ドライブに入れぱなし発進するから、ギアの位置はバック以外は気にしないですもんね。運転に慣れるまでは、何キロまで1速、何キロまで2速、それ以上になったら3速とか、自分で決めておくと良いですよ。エンストを恐れずにどんどん運転してみましょう。
このクラウンの運転は慣れるまで難しそう😅。
じいさんとの思い出の車を、なんとか自分で維持しようと努力する貴女は立派です。俺は尊敬しますよ😊遠くの地から応援しています📣安全に気をつけながら、習得してくださいね🫡
文句垂れる奴は、何事も大切にできない、何事にも命懸けたことのない、その程度の奴だから、気にしないでくださいね😁
素敵なコメントありがとうございます✨✨価値観もそれぞれなので色んな意見があっていいとは思っていますが、こうやって車の維持の理由や背景を汲み取って温かいコメントを残してくださり本当に嬉しいです🥰✨
🚘️✨
👏🎵🎶
安全第一👷♀️✨🌻✨
初めまして、1速時は手は逆さまですねシフトレバーの下に手のひらですくうように、2速、3速はシフトレバーの上からかぶせるように。
そうなんですね😳✨✨
まぁマニュアル車自体は慣れたら背中かきながらでも大あくびしながらでも動かせますよ。
とりあえず横に乗った時にママさんの運転を観察するのが良いかもですねー
本当にそうですね!見て学びたいと思います☺️
お疲れ様です。
ギアを入れてからサイドブレーキを解除して発進されるのが良いと思います。
コメントありがとうございます✨
大丈夫!やれる!やれますよ!慣れればなんてことはない!
今は異種格闘技やってる感覚だろうけど笑
シフトチェンジする時はギアを抜いた後はレバーを軽く手を離し、スプリングの力でニュートラルに行ってから手の力で次のギアに入れるように運転すると間ができてスムーズに運転できますよ。頑張って練習してね~!
そうなんですね✨ありがとうございます!
見た感じ、多分運転出来ると思うよ❗️クラッチとアクセルは、反比例の関係でクラッチペダルを離し出した分アクセルを踏むのを体に身につければすぐコツわかるよ❗️お母さんも上手に教えてくれはるし
りかさん乗って来れる日が来て嬉しい☺️古い車やのに乗れるのとカッコいいねん🚙👩🦰✨
クラウン マスターライン!
滅茶苦茶ミントコンディション!
初心者にはコラムMTは難易度高いよな😅
お若いからすぐ慣れますよ。
でも3速でよかったですね。
5速とか…。
ありがちなんが4速から5速入れたつもりが
3速に…。
エンジンブレーキ掛かって…。
慣れてくださいw。
それ私絶対やりそうです😱💦3速でよかった、、😆
赤ちゃんも暑いからクーラー治したいね!
発進時は、クラッチペダルをゆっくり離すこと。(マニュアルトランスミッション車のみ)
クラウンマスター3代目運転手の誕生ですね!
それともオーナーかな?
あーそっかこのクラウンはアルファベットのHを立てたようなシフトパターンになってるのか(´・ω・`)
段ボール板にシフトパターンを書い切り込みを入れててボールペンでも刺してこのシフトはこんなパターンで2速にするときはこう動かすんだよと視覚的に見せてあげるとわかりやすいかもね(´・ω・`)
発進の方法は私が教えてもらったやり方だけど、半クラッチで進み始め、車がガタガタし始めてから少しアクセルを踏み、ガタガタしなくなったらクラッチを完全に繋いでしまうって方法にするとやり易いし静かに発進できますよ(´・ω・`)
重ステ4速のコラムシフトのジープに長年乗ってますが、最初に乗った時はシフトレバーの扱いがわけがわからなかったです。
羨ましい
まあ、この車を運転していかに「運転って大変なんだ!今の車って、運転し易く簡単過ぎるんだな!‼︎」と判ってもらえれば大成功かと思います(笑)
お母様のエンジン始動時のアクセルの煽り方が堂に入ってて恰好良かったです。
我が家も一家全員MT乗りですが、回転計とにらめっこはせずに音で判断して乗ってます。
母に伝えますね、喜びます!✨
音で判断!かっこいいです😭✨
スイッチバックで良いから、クラッチミートの感覚を習得しましょう
うわー。クラウンと言えどこの時代はMTでも3速なんや。
まず手首ちゃんと出せよ、危ないから、そんなんじゃまともな操作出来るわけないだろ!
この頃からM型なのか?
😮😮😮😅😅😅
今の若造ドライバーはステッキ式のサイドブレーキなんてわからないでしょう。
コラムシフトのシフトの持ち方、違うね。
途中で怖くなりユーチューブ切りました。広いところでもっと練習しましょう。
途中まで見てくれてありがとうございます😊
@@crown5555rika最後まで見ました。クラッチとアクセルは逆の関係です。クラッチを踏むときはアクセルから基本足は離してください。クラッチは落ち着いてジワッと繋いでください、繋ぎ加減のときにアクセルを少しずつ踏んで動力を伝えましょう。マニュアルシフトは慣れると面白いです。気をつけて練習してください。
運転がヘボ過ぎ これで
免許を持っているとは
驚き。😭
コメントありがとうございます!ペーパードライバーなので下手くそです🫡
いじめて可哀想。運転の上達方法教えればいいじゃん❤顔が見えないからってぇ!
貴方がどれだけ運転上手いか、UA-camにアップしてよ🤣