Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
頭柔らか。感心させられます。
約2年前、古い考えで生きていた私は、この動画で雷に打たれました!それから、息子が手抜き?要領よくササーッと宿題を終わらせている姿を見ても、もう終わったのー?すごいねー!って、モヤモヤしないで見守れるようになりました。本当にこんな素晴らしいお話を配信して下さってありがとうございます!!!
2年生で、漢字の練習が本当に苦痛で、宿題をこなすのが大変です。難しい本はたくさん読めます。友達にお手紙を書いたり日記を書いたり、物語を書いたりが大好きなのに、書き写しが苦手で、無理強いしないけど、でも学校には提出しなくちゃいけないので、なんとか提出しています。計算カードも、なんでだろう、とっても苦痛で、親の私がめくってあげてますが、それでも考えるのが苦痛。。計算カードの良いやり方があるなら、今ものすごく知りたいです。勉強の方法は、みんな同じじゃなくて良いんですよね。自分のやり方で、理解していく事が大事なのだと思います。
やっぱり、青山先生のUA-camを仕事の行き帰りに聞いて、自分の考えを柔軟に持ちたいです😊
いつもありがとうございます。そうそう!いろんな考えを、柔軟に❣️素晴らしいと思います♪そう言えるa aさんが。ついつい偏って自分の考えにこだわったりしますよねこだわって子供や自分以外の人に…ついつい自分の中の正論をぶつけますそれが不安になってしまうで、イライラしてしまう〜からね。でも、きっと大丈夫よ!UA-camのコメント欄にこんな風にコメントできる方は大丈夫❣️
新1年生の勉強習慣の付け方について、過去動画に先生のアドバイスありますでしょうか?探しましたが見当たらず…ぜひ先生のご意見を伺ってみたいと思いました。学校から帰宅したら「おなかすいた!おやつー」というので、おやつ食べたら宿題+勉強ね!と約束するのですが、食べ終わったらゴロゴロして、「やだぁー」と平気で約束を破ります。できる日もありますが、、ルーティン化したいですが、習い事や学童の関係で、曜日によって帰宅時間も帰宅後の過ごし方もバラバラで難しいです。土日もスポーツクラブに入ってしまいました。
動画ありがとうございます。親や先生、大人が古い価値観を押し付けないで、子どもの新しい価値観を認めて、何が大事か考える必要があるなぁと思いました。親も時代についていけるよう好奇心を持って新しいことをやってみるのも大事ですね。
逆に「すごい」「要領良い」と思いますね。まるで、ニュースを知るのに紙の新聞で見るのは良くてスマホで見るのは遊んでるという感覚の昭和思考だと思いました。限られた時間を上手く使える方が断然良いと思いますね。
例えがものすごくわかりやすい!!ちょっと、引用させていただきます!ほんとですね!!
素敵な動画ありがとうございます😊子供の柔軟な発想にはいつも驚かされます。スバラシイ‼︎👏
大うけしてしまいました!その子、タブレット使いこなしていて素晴らしい。日本では特に「苦労が美徳」みたいな謎の思い込みがありますよね。こんなふうに、たぶん何十年か前には、「洗濯機なんて使うなんて手抜きだ!」とか若い人は言われてきたんだろうなー。うちの親は皮むきする時にいつも「本当はちゃんと包丁で剥かないといけないんだけど・・・」と言いつつピーラー使ってました。(なぜ苦労した剥き方でないとだめなのか子供心に謎だった)今でも幼稚園だと「手書き」にこだわる文化があってビックリします。元IT技術者としては、なぜ古い方法にこだわって、無駄な時間を浪費しているのか、愕然とします。手書きしなくていい、連絡帳やおたよりも音声入力&手書き風文字出力でいいから、事務作業に時間かけずに、保育の質を上げてくれっていうかんじです。古い大人達に喝をいれていただいてありがとうございます!
刺激的なお話をありがとうございます!小学生でそんな技術を使いこなすことが出来るなんて!!タブレットを購入して音声入力で資料まとめたり、動画編集を子供と一緒にやってみたくなりました!アップライトチェアの次はタブレットを購入してみようと思います^_^
色々お子さんと試してみてください。親子で学ぶ これはいいと思いますよ
漢字の宿題で歌を歌いながらするのはやり直しでいいですよね? いつも 「ながら」で集中力がまるでなく 全てが遅く何にもしてないのに まだ二年生なのに日々全く時間がなく、公文もしているのに学校のお勉強に、ぎりぎりついて行けてるかどうか…というレベルで悩みが深いです。どんな心がけと声掛けで打開できるでしょうか?? もし良ければどうかご教授下さい
えー宿題だから いいんじゃない?って思っちゃうけどどうかなー
音声入力拾ってもらえるふうにしゃべれるのすげぇー
でしょ???難しいよね!私、練習したもん
思い込みを外す ですねー
めちゃくちゃ最高!と思いました😆😆😆タブレット学習、手間は最小限に抑えられるものの、膨大な情報量から、抜き出す作業って、図鑑や本から情報をまとめるよりもすごい作業量だと思うんですよね〜🤭
忍耐に執着、技術を使って簡単にこなすというのが許せないというのはあり得そうですね。あとは、「私が損をしているのだからお前も損をすべきだ」のような価値観の影響もあるのでしょうか。
あぁ〜なぁるほどぉーーーー!なんかすごく納得しました!いやほんと、そうかもしれません!
頭柔らか。
感心させられます。
約2年前、古い考えで生きていた私は、この動画で雷に打たれました!
それから、息子が手抜き?要領よくササーッと宿題を終わらせている姿を見ても、もう終わったのー?すごいねー!って、モヤモヤしないで見守れるようになりました。
本当にこんな素晴らしいお話を配信して下さってありがとうございます!!!
2年生で、漢字の練習が本当に苦痛で、宿題をこなすのが大変です。
難しい本はたくさん読めます。友達にお手紙を書いたり日記を書いたり、物語を書いたりが大好きなのに、
書き写しが苦手で、無理強いしないけど、でも学校には提出しなくちゃいけないので、なんとか提出しています。
計算カードも、なんでだろう、とっても苦痛で、親の私がめくってあげてますが、それでも考えるのが苦痛。。
計算カードの良いやり方があるなら、今ものすごく知りたいです。
勉強の方法は、みんな同じじゃなくて良いんですよね。
自分のやり方で、理解していく事が大事なのだと思います。
やっぱり、青山先生のUA-camを仕事の行き帰りに聞いて、自分の考えを柔軟に持ちたいです😊
いつもありがとうございます。
そうそう!いろんな考えを、柔軟に❣️
素晴らしいと思います♪
そう言えるa aさんが。
ついつい偏って
自分の考えにこだわったりしますよね
こだわって子供や自分以外の人に…ついつい
自分の中の正論をぶつけます
それが不安になってしまう
で、イライラしてしまう〜からね。でも、きっと大丈夫よ!UA-camのコメント欄にこんな風にコメントできる方は大丈夫❣️
新1年生の勉強習慣の付け方について、過去動画に先生のアドバイスありますでしょうか?探しましたが見当たらず…ぜひ先生のご意見を伺ってみたいと思いました。
学校から帰宅したら「おなかすいた!おやつー」というので、おやつ食べたら宿題+勉強ね!と約束するのですが、食べ終わったらゴロゴロして、「やだぁー」と平気で約束を破ります。できる日もありますが、、ルーティン化したいですが、習い事や学童の関係で、曜日によって帰宅時間も帰宅後の過ごし方もバラバラで難しいです。土日もスポーツクラブに入ってしまいました。
動画ありがとうございます。
親や先生、大人が古い価値観を押し付けないで、子どもの新しい価値観を認めて、何が大事か考える必要があるなぁと思いました。親も時代についていけるよう好奇心を持って新しいことをやってみるのも大事ですね。
逆に「すごい」「要領良い」と思いますね。
まるで、ニュースを知るのに紙の新聞で見るのは良くてスマホで見るのは遊んでるという感覚の昭和思考だと思いました。
限られた時間を上手く使える方が断然良いと思いますね。
例えがものすごくわかりやすい!!
ちょっと、引用させていただきます!
ほんとですね!!
素敵な動画ありがとうございます😊
子供の柔軟な発想にはいつも驚かされます。スバラシイ‼︎👏
大うけしてしまいました!その子、タブレット使いこなしていて素晴らしい。日本では特に「苦労が美徳」みたいな謎の思い込みがありますよね。こんなふうに、たぶん何十年か前には、「洗濯機なんて使うなんて手抜きだ!」とか若い人は言われてきたんだろうなー。うちの親は皮むきする時にいつも「本当はちゃんと包丁で剥かないといけないんだけど・・・」と言いつつピーラー使ってました。(なぜ苦労した剥き方でないとだめなのか子供心に謎だった)今でも幼稚園だと「手書き」にこだわる文化があってビックリします。元IT技術者としては、なぜ古い方法にこだわって、無駄な時間を浪費しているのか、愕然とします。手書きしなくていい、連絡帳やおたよりも音声入力&手書き風文字出力でいいから、事務作業に時間かけずに、保育の質を上げてくれっていうかんじです。古い大人達に喝をいれていただいてありがとうございます!
刺激的なお話をありがとうございます!小学生でそんな技術を使いこなすことが出来るなんて!!
タブレットを購入して音声入力で資料まとめたり、動画編集を子供と一緒にやってみたくなりました!
アップライトチェアの次はタブレットを購入してみようと思います^_^
色々お子さんと試してみてください。
親子で学ぶ これはいいと思いますよ
漢字の宿題で歌を歌いながらするのはやり直しでいいですよね? いつも 「ながら」で集中力がまるでなく 全てが遅く何にもしてないのに まだ二年生なのに日々全く時間がなく、公文もしているのに学校のお勉強に、ぎりぎりついて行けてるかどうか…というレベルで悩みが深いです。
どんな心がけと声掛けで打開できるでしょうか?? もし良ければどうかご教授下さい
えー
宿題だから いいんじゃない?って思っちゃうけど
どうかなー
音声入力拾ってもらえるふうにしゃべれるのすげぇー
でしょ???
難しいよね!
私、練習したもん
思い込みを外す ですねー
めちゃくちゃ最高!と思いました😆😆😆
タブレット学習、手間は最小限に抑えられるものの、膨大な情報量から、抜き出す作業って、
図鑑や本から情報をまとめるよりもすごい作業量だと思うんですよね〜🤭
忍耐に執着、技術を使って簡単にこなすというのが許せないというのは
あり得そうですね。
あとは、「私が損をしているのだからお前も損をすべきだ」のような価値観の影響もあるのでしょうか。
あぁ〜
なぁるほどぉーーーー!
なんかすごく納得しました!
いやほんと、そうかもしれません!