未来の”学力”と”感情コントロール”する力の育て方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 44

  • @noriko4693
    @noriko4693 Місяць тому

    ここ一年のうちで、20歳過ぎの長女はこの時期のやり直しをしました。自分で感情に折合いをつける姿を見て、私は今まで長女が味わっている感情に自分の怒りを投入して、奪ってきたということが分かりました。
    ありがとうございます。

  • @YanYanKiwi
    @YanYanKiwi 3 дні тому

    親にもなれてない50前の私です(汗)
    私は自分が4歳の時に、妹が生まれてしまいまして。
    ものすごい、こじれました!甘え方も泣き方も、我ながら秀逸でした(苦笑)
    すごく母を苦しめました😭今更、あやまっていますが💦
    この4歳の時に下の子が…って、よく聞きませんか?
    ダブルで大変なんでしょうね…お母さん方!!!

  • @mihonog
    @mihonog 2 роки тому +5

    2歳半の娘の癇癪がひどく思い詰めてしまっていた時にこちらの動画を拝見しました。私も仕事にばかり気持ちが向いて幼児期の重要性について全然知らなかったので、これから学んでいきたいと思います。大切な情報をありがとうございます!

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 роки тому +3

      子どもの事を知って見てください。
      2歳半の子どもの癇癪は まだまだですよ♬これからこれから
      なんかまた聞いてくださいね
      ひとりで思い詰めてはいけませんよ~~~

  • @namake_mononomori
    @namake_mononomori 2 роки тому +5

    📝中学生の学力がつくのは2、3、4歳からの育て方になる💡
    ⭐4歳は転機がくる時期⭐
    4歳はちょっと自己肯定感が下がって拗ねたりと面倒くさい時期でもある
    色々と解ってくる時期⇛認知能力が高まる・過去、現在、未来のことが分かる・嘘をつくようになる(表現力がついたとプラスに捉えること「ホントは嘘をついたんでしょ〜?😊」と対応◎8歳くらいの嘘とは違う為)
    感情を味わい尽くすことが大切!
    (全部を相手にする必要はないが、、)
    感情に付き合ってあげることが〃将来の〃感情のコントロールに関わってくる
    感情の向き合い方落とし所を学ぶ大切な時期になる
    1番良いのはハグをしてあげること🌸怒ったとしてもハグして終わるようにする
    ⚠最後に怒って怒鳴って終わるのは駄目🙅
    お母さんに怒られるまでがワンセットという状況⇛怒られて感情のコントロールが終わるんだなと学習してしまう⇛怒られないと感情のコントロールが終わらなくなってしまう

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 роки тому

      分かりやすい!!参考にします♪

    • @namake_mononomori
      @namake_mononomori 2 роки тому

      @@aoyama8888
      自分が忘れないようにメモしてるので間違っている箇所があるかもですが😅
      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @chachamaru786
    @chachamaru786 2 роки тому +4

    4歳がやっと終わりました。4歳後半は息子自体が成長して怒ることが減りました。今は5歳で私も母親5年目でだんだんコツを掴んできました。やんちゃでゆうこときかないし、頑固なんだなってことが"やっと"わかってきましたw 5歳さん動画も待っています!

  • @ぴょん-y4c4m
    @ぴょん-y4c4m 2 роки тому +4

    いつも参考にさせていただいております。
    3歳9ヶ月になる息子がおりますが、ここ1ヶ月ほど前から、イヤイヤのレベルが変わったようで、まさに動画の解説の通りです。
    新学期になり、保育園に新しいお友達が入ってきたり、担任の先生も代わり、気持ちも不安定なようで、今まで出来ていたトイレも言い出せずに失敗続きということもあり、なるべく家では共感して説明するように思ってはいますが、すぐに泣き喚く子供に主人はもう「めんどくさいから言うこと聞かなければ鬼の電話(アプリ)することにしたから」と、子供が言うこと聞かないとすぐに「鬼呼ぶね」と対応します。
    夫婦間で対応が違うことや、恐怖心を与える対応は良くないと思いながらも、短気な主人でも前向きに子どもに行動してもらうためにどのような声掛けや、行動をしてと伝えたらいいのか悩んでいます。

  • @nozomiasa2738
    @nozomiasa2738 2 роки тому +1

    5歳次男の息子がいます。長男と性格が異なり、こだわりも強く本当に4歳はややこしかった。納得しました。
    嘘も多く、私が言ってもわがままがすぎ(ると、当時は思っていた)、主人が出てきて怒鳴り散らしおさめ、最後は私が出ていき、ハグして終わる形でした。このお話を聞いて今思うと、あんなに怒鳴らなくてよかったんだなと思いました。
    今5歳になり、時間を置くと一人で気持ちを切り替えるようになり、いいのか悪いのかわかりませんが、本当に手がかからなくなりました。気持ちを塞ぎ込んでいないか、これから注意してみていきたいです。と、同時に3歳になったばかりの末っ子もおりますので、このお話を忘れないようにしていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 роки тому

      どうやっても
      子どもは育ちますからね
      褒めても叱っても
      子どもは育つ
      だから 子育ての正解はないように思えるけどね。
      3歳ですかー
      じゃあいろんな あんなことやこんな
      大変と思えることが出てきますね
      それも成長と思って 付き合ってあげてくださいね

  • @yukaishimori4641
    @yukaishimori4641 3 роки тому +5

    私も、うちの子のことかと思いました。あと3ヶ月で6歳になりますが、少し幼いのでこの話が今当てはまっているかと思います。
    つい怒るまでがワンセットで毎日過ごしてしまっているので、この悪循環から早く抜け出せるようにしたいと思います。ただどのようにしていったらいいのか今は少し途方に暮れています。
    優しく言い聞かせるようにしたり怒らずにインフォメーションするだけにしたり色々とやっているのですが、万策尽きたと言う頃になるとイライラこっちがしてしまって結局怒鳴ってしまいます。まだまだ未熟ですね。。。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 роки тому +3

      優しく言い聞かせるようにしたり怒らずにインフォメーションするだけにしたり色々とやっているのですが、万策尽きた
      ということは、何とかしたいという気持ちは十分にわかりますが・・・きっとですね
      きっと・・・
      どうにかしてあげたいという気持ちが危ないのですよ。
      なのでイライラすることは悪くはないけれど、一回どうにもならないって言って あきらめて見てください。もしかしたら変わります。

  • @めぐ-k3b8y
    @めぐ-k3b8y 4 роки тому +6

    うちの子が4さいで悩みに悩んでこちらを見つけました。
    とても優しい子なのに4歳になってから、育てにくい子になってこの子大丈夫か?と不安になっています。でもこの動画見たらなんだか納得。むしろうちの子の話してると驚いてます😭
    ちゃんと育ってるんだと少し安心したのと、どう関わればいいのか分かった気がします。ありがとうございます😭

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  4 роки тому +1

      あーよかったです。
      うちの子の話?!って思ったでしょ?
      そうなんです
      けっこうみんな
      えっ!!うちの子の話ですか?!という感じなんですよ
      みんな通る道
      だけど…
      そこをなんかね
      やらかしてしまうと
      みんな通る道で
      もれなく自己肯定感ややる気などに影響するのです

    • @めぐ-k3b8y
      @めぐ-k3b8y 4 роки тому

      相談です。涙
      4歳の息子は、都合の悪い話は聞くことが出来ません。幼稚園の先生からも話を聞くようにきつく叱られているそうです。普通の会話、楽しいなと感じることは目を合わせて話せるのに、嫌だなと思うことは話を逸らしたり、別のことをし始めてしまいます。
      家でも最後まで話を聞くよ!と話していますが、ふにゃふにゃしたり別のことをわざと考えようとする様子まで見えます。
      どうやったら話を、注意を聞いてくれるようになるのか、アドバイスをいただけませんか?涙

    • @emma.8626
      @emma.8626 3 роки тому

      @@めぐ-k3b8y
      動画ご本人からの返信でなくてすみません。子どもの習い事の先生をしている者です。教室では、アメリカ式のタイムアウトを行っています。新しい躾方法ではないので、調べればすぐに良し悪し出てくると思います。が、大人が子どものご機嫌取りをすることをやめて、ルールを一貫させれば効果はあります。

    • @めぐ-k3b8y
      @めぐ-k3b8y 3 роки тому

      @@emma.8626 教えてくださり、ありがとうございます✨調べてみます😌

  • @理-g6r
    @理-g6r 3 роки тому +17

    もっと早く知りたかったです。
    ありがとうございます。
    是非、母親向けのコーチング動画もお願い致します。
    私自身が、自分の感情に気付くこと、自分を受け入れることに苦戦しています。
    自分がどう育てられたか、この歳になって親のせいにはしたくありませんが、親の関わりの影響は計り知れません。
    息子は12歳です。
    先生の動画を見て、今の息子の状態は、
    この12年間の積み重ねの総決算とわかり、自分のいたらなさに、苦しいです。
    息子はもっと辛いと思います。
    乳幼児期は、自身の体調不良、不安感、孤独感、気持ちに余裕がなく、間違った関わりをしていました。
    年配の親には、叩いてでも躾は大事と言われ、保育園では叩かないように言われ、甘えと甘やかしの判断に迷い、怒鳴ったり、無視したりしてしまいました。
    4歳の頃は、ハグをしようにも息子に叩かれたり噛まれたりしました。
    全身で私を求めていたことを、今なら分かります。あの時は、分かりませんでした。
    私もいいお母さんになりたくて、沢山相談して必死でした。
    それなのに、
    息子の感情を受け入れ、味い尽くしてあげていませんでした。そのようなアドバイスはありませんでした。
    今現在、私自身も自分の否定的な感情を受け入れることに苦戦しています。
    本当は自分を認めて、息子の全てを受け入れたいです。
    今思えば、息子は乳幼児期から沢山サインを出してくれていました。サインと分かっていたのに、笑顔でおおらかな気持ちで対応出来ませんでした。
    反省、後悔で、辛いです。
    あるがままの息子を認めて受け入れる対応ではなかったです。息子はずっと辛かったんだと、ついに力尽きて、不登校、引きこもり、暴言という形で体を張って私に教えてくれています。
    悪かったと、心がえぐられる思いです。
    健全な思春期の反抗だけではなく、2歳の時より反抗も要求も複雑で力も強く、難しいです。
    12歳でやり直しは大変ですが、やり直したいです。間に合うかどうか不安です。
    不安だけど、やり直します。
    先生の動画で勉強しながら、やり直します。よろしくお願いします。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  3 роки тому +6

      涙が出ました。
      お母さんを苦しめてしまったらごめんなさい。
      そう、良くも悪くも総決算されるのです。怖いですよね。
      ここに書いてくださったこと。
      共感されるお母さんは沢山いらっしゃると思います。
      首をブンブン振って
      うなづいて
      涙する人もいるでしょう。
      苦しい、そして、なんとかしたいと思う胸の内をお知らせしてくださってありがとうございます。
      できるだけ、力になれるように
      がんばります

    • @理-g6r
      @理-g6r 3 роки тому

      先生、返信をありがとうございます。
      息子から暴言を言われる度に、胸が苦しくて、辛くて、体も重くなります。
      私がこんなに弱いエネルギーでは、息子も辛いはずです。より助長している感じです。
      聞いて下さってありがとうございます。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  3 роки тому +1

      @@理-g6r さん。このエピソードを動画にさせてください。

    • @理-g6r
      @理-g6r 3 роки тому +1

      @@aoyama8888
      よろしくお願いします

  • @iasuka23
    @iasuka23 3 роки тому +4

    はじめまして、違う動画から拝見しましてチャンネル登録させて頂きました♪
    今 まさに4歳の息子がいます
    動画で おっしゃってたように、2歳過ぎてから本当に大変で、何かと怒ってばかりで、私が息子をダメにしてるんじゃないか、肯定感を低くしてるんじゃないかと 考えてしまっていましたが、4歳が大事という言葉を聞いて、励まされたような気がします
    いつも怒ってしまったあとは、その後か次の日にはハグするようにはしています
    でも ついつい イライラしてしまい、大声で怒鳴ってしまうことがあるのも事実で それを私自身も変えたいなと 毎回思っています
    出来ることと苦手なことに差がある息子なので、ついつい周りと比べてしまったり、通信教育や習い事の宿題(習い事は本人の希望です)で何度教えても理解して貰えないと 怒ってしまい…。
    動画であったように怒るまでがワンセットになってしまってる日も…。
    このままでは勉強嫌い&肯定感の低い子にさせてしまいそうなので…何か良い方法はございますか?
    通信教育は辞めようかとも思ったのですが、何もやらないのは 小学校行ってから困る気がいて、やる日とやらない日とありますが、なんだかんだ ずっと続けている感じです

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 роки тому +2

      勉強嫌いにさせちゃうと後が怖いぞー
      ってことで
      ちょっと、これも動画にしよう!
      ほんとね、そうしよう!

  • @n_akaboshi
    @n_akaboshi 4 роки тому +6

    とても参考になりました。年少の4歳の娘がいます。昨夜、保育園からの帰り道で、自分の望む道とは違うところを通って帰ってきた(同じ方向の年上の友達と一緒になったのでその子の通り道である近道を優先してしまった)ところ、娘がギャン泣きの大暴れ。抱っこでもハグでも全然収まりませんでした。学童帰りの小1の息子も一緒にいたので、先に安全に家に返した後、もう一度娘の通りたかった道(階段と坂がありそこを通りたかったらしい)まで戻って帰宅し直しました。極寒の中でしたが、娘の気持ちを認め戻ってあげたことに娘はとても満足し、二人でニコニコ顔で帰ってきました。途中、近道した理由も話し、一応理解した様子でした。雷はまったく落としていませんが、これはただの甘やかしでしょうか?我儘な子になってしまうでしょうか?承認と甘やかしの見極めがいつも難しいです。娘は男の子のように元気で、かなり利発な子です。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  4 роки тому +2

      ssmmjjさん有難うございます。
      娘がギャン泣きの大暴れ。抱っこでもハグでも全然収まりませんでした
      これ大変でしたね。
      でも、戻ってけろってしてました??
      いまいろいろやり直しをしてるんですね~~。この方は。
      これは甘やかしではないですよ。
      他にこういった ギャン泣きすることってありますか?

  • @masu3n636
    @masu3n636 4 роки тому +8

    とても参考になりました!
    「怒って終わる」がワンセットになる。なんだか想像ができました!
    おかあさん塾を受講させてもらってよかったなと、改めて思いました!
    3歳も、4歳も、これから楽しみです!(^^)

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 роки тому

      そうですそうです。怒って終りはダメですね

  • @azumik969
    @azumik969 3 роки тому +7

    はじめまして、思春期まっさかりです。ほんとに、中1男子の感情爆発は、ハグできません。落ち着くと話ができるのが救いですが。4歳の頃はご機嫌だったけれど、きっとあの頃、いっしょに感情認知する事が大事だったのかな、長男には良い子させすぎました。

  • @みみ-x5j1b
    @みみ-x5j1b 4 роки тому +3

    こんにちは。4歳の子育てに関する再生リストを拝見しました。子供って本当に出来ないという事が嫌なんですね。うちの子は4歳ですが、負けず嫌いで、たまに、本人が乗り気の時、通信教育ポピッコなどをやると、出来る問題の時は機嫌良くやっていますが、言い回しが複雑で理解出来なかった問題に、すごく腹をたてて怒ります。そんな時にどう声をかけていいのか迷います。やめようか?と言った事もありますし、次の問題にしようかと促したりします。子ども自身が怒ってもうやめる!と怒鳴っている時もあります。私自身は親に勉強をするなと言われましたが、勉強をしろと言われた事がなく、勉強は楽しいものだと思っていますので、子供が勉強嫌いになるのではないかと怖いです。質問は勉強を楽しい事だと思うにはどうすれば良いでしょう?出来なかった時に考えられるようになる問題にかじりつけるようになる年齢などあるのでしょうか?通信教育は辞めた方がいいでしょうか?息子自身は、発語が遅く(3歳過ぎ)お喋りが得意なタイプではありません。ひらがなが1字ずつですが、読めるようになり集合数順序数など、理解できているようです。息子の幼稚園はとにかく遊ばせる幼稚園でひらがななどはやりませんので、通信教育にてを出してしまいました。

    • @みみ-x5j1b
      @みみ-x5j1b 4 роки тому +2

      お礼が抜けていました。楽しく見ています。ありがとうございます。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  4 роки тому +1

      動画でお答えしまーす♪
      いつもみてくださってありがとうございます😊

  • @erry8259
    @erry8259 2 роки тому +2

    すっごいわかる。
    クソだぁーっておもう。
    昔はかわいかった次男4歳😱天邪鬼野郎😰

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 роки тому

      4歳はほんっとめんどくさい極みなんですよね

  • @mihoando6930
    @mihoando6930 3 роки тому +3

    4歳時に特化したお話ありがとうございます。ちょうど4歳の息子がいます。あと1ヶ月で5歳になってしまいますが💦この1年間試練か!っていうぐらい息子に振り回されてました(笑)
    しつこい、ぐずぐす、拗ねる、自己否定、ママからの自分への愛情を確かめる言葉をすぐ言う、3秒に一回ママーと呼ぶ、などなど。一体これは何なんだろうかって毎日、毎晩悩んでました。でもこのお話聞いてやーっと解決しました!あと一ヶ月で5歳になってしまうので1年間の対応に後悔もありますが今しれたことは本当に良かったと思っています。なんだかわからなくて勿論怒ってしまうことも沢山ありましたが、受け止めてあげてきたことが間違えではなかったとわかったことも本当に良かったです。
    これからもお勉強させていただきますのでユーチューブ宜しくお願い致します😊

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 роки тому

      5歳になりましたか??5歳はどうでしょうか??
      元気に していますか??

  • @農子山上
    @農子山上 2 роки тому +1

    4歳の娘が朝妹二人もいるのもあって家で遊びたがり、
    幼稚園に行くのを嫌がります
    準備をなんとか機嫌よくさせても
    幼稚園が近づくとなんとか帰ろうとしています
    幼稚園事態は楽しいみたいなんです
    娘が進んでいくようにしていって
    それでも嫌がったら遅刻なりしたほうがいいでしょうか?

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 роки тому

      いま、休校で?!
      だよね〜お姉ちゃんたちがお休みならそうかもね。いいなー でしょうね。
      ただ、それだけでしょ💕
      今から2キロ走ってもらいます
      あっ、あなたは休んでていいよー
      あなたは走ってね
      みたいな感じですかね
      頑張ってますね

  • @すいすい-m5c
    @すいすい-m5c Рік тому +3

    初めてコメントします。
    つい最近まで4歳だった子を持つ母です。
    来年度から年長になります。
    >試すような事を言ってみたり、カチンとするような事を言ってみたり
    > 4歳になると拗ねてみたり、やきもち妬いてみたり、ごねてみたり、人間味を増してくる
    >複雑な認知ができたり、考えることができたり、伝えることができたり
    >子供の感情を味合わせる
    >ごねて、ぐずぐずやって、怒られたり、叱られたり、慰められたりすることで、自分の感情をコントロールするということを覚えていく
    >感情を味わい尽くしてあげて欲しい
    >ぐずぐずの感じ、自分でコントロールできない感情をコントロールするための練習の期間
    とても共感できる部分が多く、そうだよね、と思いながら終始聞いていました。
    この話は家庭内に限定されるのでしょうか。
    幼稚園では、こういった考え方は受け入れてもらえません。
    指示には全て素直に従い、用意されたものは全て楽しみ、お友達は全員大好きでなければおかしいし、先生のことも大好きでなければおかしい、常に人形のように、お手本のようにお利口にしていないといけません。
    この動画に出てきた人間味という言葉が、とても心に残りました。
    小学生になれば、指示を聞きたくないことだってある、楽しくない授業ができる、やりたくない授業ができる、嫌いな友達や先生ができると思っています。
    人間味が出てきたなと思うと、愛おしく感じました。
    素敵な動画をありがとうございました。
    (発達検査を受けましたが、知能が高いだけで障害ではないと診断をされています。)

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  Рік тому

      すごくお話にこたえたいので 動画にするかライブで変身させてくださいね。

  • @ms-ob4mo
    @ms-ob4mo 3 роки тому +3

    我が家の話かと思いました😢
    怒らないと終わらなかったので、怒ってました😥

  • @ことこと-x8k
    @ことこと-x8k 4 роки тому +1

    6歳になる息子です
    もう手遅れなのかなぁ

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  4 роки тому +21

      6歳は手遅れではありません!!気が付いた時から
      いくらでもできるのです。
      手遅れだと あきらめないでください!
      中高生になってからは
      時間も労力も お金もかかります
      ともすれば
      人生がかかります
      だから、まだ6歳!!!
      いくらでも親の気付きで変わります
      あきらめないで~~~
      あきらめてはないとおもいますが