【音大卒が教える】メロディーに伴奏を付ける時のヒント

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 35

  • @ondaipiano
    @ondaipiano  8 місяців тому +2

    ついに来月!!5/5に、「ピアノ弾きあい&おんたすミニコンサート&譜読みレッスン」開催です!
    まだまだお席あるので是非、ご参加をお待ちしています🎵
    ❤イベントのみ参加したい!という方も、受け付けています!こちらからどうぞ👇
    www.kokuchpro.com/event/ontasmusic/
    ❤おんたす楽譜教室にご入会頂けるとイベントに無料で参加できます!
    ondaipiano.com/offline-meeting-info/
    少人数でまったり開催しますので、お一人様でもお気軽にご参加をお待ちしています😊

  • @さわさん-w8r
    @さわさん-w8r 8 місяців тому +3

    今日もありがとう
    音楽って楽しいですね。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます😊
      はい、楽しんでいただけると嬉しいです☺️

  • @cherrybear3
    @cherrybear3 8 місяців тому +4

    カリンバを始めたのですが、音楽の知識が全く無かったので、大変ためになる動画でした🥹✨
    これから全動画を何度も視聴して、しっかり勉強させていただきます!

  • @nk391
    @nk391 10 днів тому

    とても勉強になります!

  • @eriko1031-c5i
    @eriko1031-c5i 8 місяців тому +1

    分かりやすい説明です😃

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます😊嬉しいです!

  • @user-cl2qt2ji7e
    @user-cl2qt2ji7e Місяць тому +1

    説明わかりやすい!

  • @小野寺哲-t1m
    @小野寺哲-t1m 8 місяців тому +1

    ありがとうございます。
    解りやすい、神です!

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому

      ありがとうございます😊嬉しいです!

  • @okitaigames
    @okitaigames 24 дні тому

    2:30 ではⅣはファラド
    なのに
    7:11 ではⅣはドファラ
    になっていて、もう意味がわからないレベルの初心者です。
    でも、圧倒的に一番わかりやすかったです。ありがとうございます!このような動画は本当ありがたいです。
    1歳の子供のために伴奏をつけれるよう練習します。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  15 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      ファラドの音の高さを並べ替えるとドファラになります!これを転回形といいますので、よかったら転回形もご覧ください🙇‍♂️

  • @小野寺哲-t1m
    @小野寺哲-t1m 8 місяців тому

    これからも、よろしくお願いします。 好きです。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому

      いつもご視聴ありがとうございます😊そう言って頂けて、とても嬉しいです🎵

  • @水口俊幸-u6l
    @水口俊幸-u6l 8 місяців тому +1

    実に面白いです👍

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому +2

      ありがとうございます🎵嬉しいです!

  • @毎日をちょっと豊かにチャネル

    無茶無茶わかりやすかったです!😊

  • @堀川マサトシ
    @堀川マサトシ 5 місяців тому

    和音を白玉だけでなくアルペシオでもいいですよね。パターンが変化する前にメロディーの三度違うのをオスティナートで弾くとそれっぽくなりますね。

  • @みったん-m8x
    @みったん-m8x 8 місяців тому +1

    いつも分かりやすい動画、
    ありがとうございます!
    音楽理論を学びたいのですが、オススメのワーク等を教えてください!(自分のタイプ的に、動画で学ぶのが早いと思いますが、仕事中の空き時間にしたいと思っているので音が出せなくて💦笑)

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      リクエストもありがとうございます!「これ!」というのは思いつかないので直ぐにお伝えできないのですが…(すみません)
      まずは楽典から学ぶのがオススメです☺️

    • @みったん-m8x
      @みったん-m8x 8 місяців тому +1

      @@ondaipiano
      お返事ありがとうございます✨✨
      やはり楽典のワークがいいですよね!
      また音大生のオススメはこれ!とか、思い付きましたらアドバイスお願いします🙇

    • @みったん-m8x
      @みったん-m8x 8 місяців тому

      ​@@ondaipiano
      おんたす楽譜教室でも学べそうですね!
      ソルフェージュにも興味があるし、サイトをよく見てみます!
      声楽をしていて、ピアノもYAMAHAグレード試験に挑戦していて、耳コピや作曲ができたらなと思っています。
      おんたす楽譜教室の講座、よく調べてみます!

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому +1

      私は、オレンジ色の表紙の「楽典 理論と実習」という音楽の友社出版の本で楽典を学んで、未だに愛用していますが、
      専門書なので、初めての方にはおそらく難しくて読みにくいと思うのです…。
      その他の類の本も、色々読んでいますが、なかなか本だけだと、独学の場合には難しそう〜と思うことが多くて…。
      おんたす楽譜教室は、基本的に動画やオンラインレッスンで、楽典・ソルフェージュ・音楽理論を学べます!
      こちらの動画で一度、楽典や音楽理論を、頭に入れていただくのは、オススメです。
      無料体験ソルフェージュレッスンも行っていますので、良かったら遊びに来てください!(近々、UA-camのコミュニティなどで改めてお知らせします。
      ひと足先に、こちらからご覧ください!→ forms.gle/spJsNutMLiWzZVvJ6 )

  • @DMyorushika
    @DMyorushika 7 місяців тому +1

    和音や進行の話はもっと深堀りしてほしいです!!

  • @くらてる-e1r
    @くらてる-e1r 8 місяців тому

    動画のリクエストよろしいでしょうか
    楽譜の指番号の付け方についてです
    いつもどの指から弾き始めるか悩むのですが、決め方を教えていただきたいです!
    右手のメロディだけでよいので解説動画をお願いします🙏🏻

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      リクエストも参考にさせて頂きます!

  • @miyakemusi
    @miyakemusi 8 місяців тому

    ちょうど欲しかった情報

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому

      ありがとうございます😊嬉しいです!

  • @m.nari.5883
    @m.nari.5883 8 місяців тому +4

    チューリップの8小節目がドミナントのg durではなく、セブンスなのは何故ですか?

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      この曲はハ長調(Cメジャー)なので、Ⅴ(ソシレ)またはⅤ7(ソシレファ)がドミナントになります。
      ここは、Ⅴ7→Ⅰに進む完全終止ということで、より終始感の強い、Ⅴ7を選びました!

    • @m.nari.5883
      @m.nari.5883 8 місяців тому +1

      @@ondaipiano ありがとうございます

    • @なにわようきち
      @なにわようきち 8 місяців тому

      何故V7が終止感が強いのか説明が必要では?トライトーンの…

  • @パープリン-l6y
    @パープリン-l6y 3 місяці тому

    ペンタトニックの歌の伴奏をペンタトニックでつけることは可能でしょうか?伴奏楽器もペンタトニックに調律しています。つまりドがありません。
    私はピアノを習ったものの、向いていない人でした。十年一日タイプ。で、歌うのが好きになりました。ハープに出会い、ペンタトニックを知りました。ハープはレバーハープでしたので、「所謂、ピアノの黒鍵ばかりを左手と右手で弾くと音が濁らないで弾ける。だから自由演奏の練習に良い!と知りました。黒鍵ってペンタトニックですよね。
    ハープはグリッサンドがお気楽。ペンタトニックのカンテレ教本には、ペンタトニックの楽器は伴奏に不向きであると明記されてます。そうかもしれません。
    私はメロディを右手で弾くことはできます。コードは音階が足りません。良い方法は無いでしょうか?

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s 8 місяців тому +1

    私はフォークギター少年から音楽始めたので、ちゃんと調性有る古典曲や教科書に載ってる曲にコードネームが書いて無い事に強い違和感を感じてました。というより、今でも感じてます。
    ポピュラー音楽が英語読みで、ヨーロッパクラシック、学校音楽部活がドイツ語読みというのもワケワカメです。
    イタリア語(ラテン語)が世界共通音楽用語じゃなかったっけ。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  8 місяців тому +1

      ご視聴頂きありがとうございます😊色々あるので迷いますよね💦