【シビック TYPE R】10代目 CIVIC TYPE R ニュルブルクリンクアタック Vol.2 走行テスト 車載動画

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 кві 2017
  • ドイツのニュルブルクリンク北コースで、10代目「CIVIC TYPE R (シビック タイプアール)」の最終的な性能評価のための走行テストを行い、FFモデルで最速となる、7分43秒80のラップタイムを記録しました。
    発表:www.honda.co.jp/news/2017/4170...
    シビック:www.honda.co.jp/CIVIC/new/
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 320

  • @user-gj2pw8uo1i
    @user-gj2pw8uo1i 6 років тому +184

    ffで8分切りはシビック除いてエアコンまでも取り除いて軽量化を図ってる中、シビックだけは市販のタイプで最速タイムだしたのかっこよすぎない?

    • @ru_i_31
      @ru_i_31 3 роки тому +8

      すごすぎる

  • @user-id4sn8rv7x
    @user-id4sn8rv7x 7 років тому +43

    素直に凄い車に出来上がったなって感想です。
    ここまでの技術力と信念を持ち続けてるホンダに天晴れです。

  • @2002fulxyz
    @2002fulxyz 6 років тому +63

    こりゃすげぇな、修正舵の少なさが素性の高さを物語ってるよね、
    バンピーな所もしなやかに接地してるし、FFとしてはかなりハイレベルなハンドリング性能なんだろうね。
    早くからFFを研究してるメーカーだけに、フロントタイヤを接地させるノウハウが凄いんだろうな。
    まず「FFのハンドリングはこんなモンだろう」的な考え自体が無いメーカーなんだろうと思うね。

  • @user-xs1ky9ul6f
    @user-xs1ky9ul6f 5 років тому +43

    とんでもなく上手いドライバーだ…

  • @576sapsiki8made
    @576sapsiki8made 7 років тому +183

    賛否あると思うが、こういうクルマは存在することにその意義がある
    HONDAには飽くなき挑戦を続けていって欲しい

    • @user-wz5qc2gz6t
      @user-wz5qc2gz6t 4 роки тому +4

      君は、オヤジさんの性格を知らない
      オヤジさんは、古い物(進化せず低脳な物)が大嫌い
      例えば、レトロ TYPE-R は、高速コーナーのハンドリングが片手でできず
      パドルシフトじゃないから、的確なシフトができていない。
      オヤジさんが見たら、大激怒だ

    • @user-kl1hv1nb5k
      @user-kl1hv1nb5k 4 роки тому +21

      Japanese 親父に反抗も出来ない子供は親父を越えることは出来ない
      親父の判断がいつの時代でも必ずしも正しいわけではない

    • @charlesadrien6481
      @charlesadrien6481 2 роки тому

      Instablaster.

    • @bullandbear521
      @bullandbear521 Рік тому

      ホンダは高回転エンジンやめたからもう無理
      CB400ですら

  • @khonmaru2455
    @khonmaru2455 6 років тому +70

    確かにNA高回転型のVTECも良かったけど、試乗してみて「VTECにターボって思ってたより良い」という感触を受けました。厳ついデザインもカッコいいと思うし、1400㎏近い車重とは思えないスムーズなノーズの入り方をしてくれました。
    ホンダはこのFK8をもって、新しい時代に新しいホンダらしさの価値を出そうとしているんだなと感じました。SNSの落書きなんて気にせず、本田技術研究所にはまた新しいTypeRが出てくることを今後も期待してます。

  • @hondabeliever3878
    @hondabeliever3878 7 років тому +37

    まずはおめでとう、ホンダ!
    1つの指標として、この記録には大きな価値があると思います!

  • @dqn4274
    @dqn4274 6 років тому +75

    シビックは市民という意味で庶民じゃない

  • @FG1911A1
    @FG1911A1 6 років тому +14

    こういうシビックを待っていた!本当にありがとうございます!!!そして、おめでとうございます!!!

  • @daiharu9987
    @daiharu9987 6 років тому +86

    低中回転のトルクの細さはターボで。
    高回転域ではVTECで。
    もはや無敵だろこれww

    • @user-pe2cy4sg2u
      @user-pe2cy4sg2u 4 роки тому

      ぶいでっく
      ってなんですか?

    • @user-rn6bg1hz6s
      @user-rn6bg1hz6s 4 роки тому +8

      @@user-pe2cy4sg2u VTEC(ブイテック、Variable valve Timing and lift Electronic Control system)は、本田技研工業が開発した4サイクルエンジン用の可変バルブタイミング・リフト機構および、その名称である。
      Wikipediaより

    • @user-qp4zc2nj2t
      @user-qp4zc2nj2t 4 роки тому +13

      ある一定の回転数を越えるとバルブが開いてンバァァァァァァァア!ってなってすごいパワーを発生するやつですw

    • @KABA5454
      @KABA5454 3 роки тому

      @@user-qp4zc2nj2t
      草ヴァァァァァァーン!!

    • @FROGMANchannel
      @FROGMANchannel 3 роки тому +2

      ちなみにターボのVTECからは実質的VTC

  • @mugenmasami5632
    @mugenmasami5632 7 років тому +33

    ついに、5代目シビックタイプRのラップタイムを超えちゃったよ。スゲーなぁ~‼

  • @330arr
    @330arr 7 років тому +18

    ......!!! WOW!! 7:43!! 7 seconds quicker than the FK2. Great job, Honda!

  • @yuiayaka
    @yuiayaka 7 років тому +23

    アンダー出難いのと縁石乗り上げても安定してるね

  • @Fez_Daath_Server_Geburand
    @Fez_Daath_Server_Geburand 7 років тому +35

    イメージ先行で見当違いのところ叩いてる人が多いなぁと思うけど、
    実際ここ最近のシビックRの価格と生産台数考えると、実際に手に入れて
    イメージと現実の違いを感じられる一般人がどれほどいるのか とも思う。

  • @user-jf7dr9hi4u
    @user-jf7dr9hi4u 7 років тому +68

    ホンダはすごい。 エコカーばかり謳われるこの時代にちゃんとしたスポーツカーを誇りを持って作ってる。
    ラリー全面撤退してしまった三菱も見習って欲しい。WRCで世界を相手に活躍していた輝きを取り戻してほしい。

    • @youzeo4
      @youzeo4 7 років тому +5

      アルティメットヤムチャ 三菱はまず不祥事起こしすぎ

    • @ILove-oh3kr
      @ILove-oh3kr 7 років тому

      アルティメットヤムチャ まだ相変わらずSUBARU君が1匹オオカミのようにWRXを作ってる…^^;

    • @user-nt5ig3ub2u
      @user-nt5ig3ub2u 6 років тому +6

      アルティメットヤムチャ
      やめろォ!三菱の悪口はやめるんだ!
      三菱のライフは0なのにこれ以上の悪口はやめるんだ!

    • @user-ng2ef2bg6i
      @user-ng2ef2bg6i 5 років тому +1

      Bianchi
       と言うか、SUBARU以外は「スポーツカーの時代なんか終わったよ。儲からない車なんか作ってどうする?」って勝手に止めていったんですけどね。

    • @user-gs3hb4ws9q
      @user-gs3hb4ws9q 5 років тому +2

      @@user-ng2ef2bg6i まあそのスバルもWRXなんかは15年以上前のエンジンや駆動系に一世代前のボディをちょこっと近代改修しつつ延命させて何とかコスト抑えてやる事で辛うじて生き残らせてるって感じやけどね、欧州メーカーみたいに次から次へフルモデルチェンジし新型エンジンやら駆動系を投入するようなアグッレッシブな姿勢ではない。

  • @johnjohnjohn1647
    @johnjohnjohn1647 7 років тому +4

    I knew this day would come, civic retakes the FF throne.

  • @power4052
    @power4052 7 років тому +5

    7分43秒・・・速すぎる

  • @retygamech3958
    @retygamech3958 6 років тому +17

    ロールバーはボディ剛性上げるためじゃなくてドライバーの安全確保だった気が

    • @user-bv2qk4jd4s
      @user-bv2qk4jd4s 3 роки тому +2

      欧州は安全面で日本よりうるさいですし。

  • @sertyuhg
    @sertyuhg 4 роки тому +1

    This is a proper sports car and a bargain for what you get

  • @jleg3ndary725
    @jleg3ndary725 7 років тому +5

    Well done. Well done.

  • @moamoacyan3715
    @moamoacyan3715 6 років тому +11

    スピードの追求も結局はクリエイティブ。クリエイティブさこそがホンダだと思う。

  • @user-bi7ts6md9q
    @user-bi7ts6md9q 7 років тому +46

    遂にゴルフGTI越え!
    やっぱシビックR最高だ!

  • @user-pw4jw1mb8n
    @user-pw4jw1mb8n 3 роки тому +2

    本気出すとこんなに早いんですね。。。。いつもはスーパーにお買い物に行くだけなのですが、ゆっくり運転していて楽しいのがこの車です。何気に快適なのが以前のタイプRとの違いの一つだと思います!

  • @youzeo4
    @youzeo4 7 років тому +14

    赤色のホンダエンブレムが帰ってきた

  • @PREDATOR-ALI
    @PREDATOR-ALI 5 років тому +1

    real good car and driver

  • @user-ge4wj7is1j
    @user-ge4wj7is1j 7 років тому +1

    速いですねー!

  • @user-dx3rw2fb2d
    @user-dx3rw2fb2d 7 років тому +1

    おめでとうございます!

  • @user-qh1td4qm8p
    @user-qh1td4qm8p 4 роки тому +3

    後期でもニュルアタックしてさらに高みを目指してほしい

  • @user-wf6lt8be9e
    @user-wf6lt8be9e 3 роки тому

    無駄のないほれぼれする運転、見入ってしまいました。
    シビックもハンドリングが良く、エンジンの音も心地よくいい車ですね。
    ただ、動画としては白トビがひどかったので、PRとしては惜しいと思います。
    次回は4Kでもっと臨場感のある動画期待しています!

  • @yuaoki393
    @yuaoki393 7 років тому +16

    コースレコードおめでとうございます。
    新たな世界へいざなう!
    究極を突き進むホンダの姿勢好きです
    ただ、いろんな意味でもう少しガンバレ!

  • @HAYABUSAe653HA_Electone
    @HAYABUSAe653HA_Electone 7 років тому +14

    このエンジンすごく直線で伸びるなぁ

  • @mimuysh7245
    @mimuysh7245 7 років тому +2

    FF最速おめでとう!
    自身との闘いだったんだと思います。お疲れ様です!

  • @KIMKIM0734
    @KIMKIM0734 7 років тому +53

    FFでこのタイムはやばいでしょ。今確認したらこのタイム付近は化物ぞろいですよ。
    7分50秒 ホンダ シビック タイプR(FK2)
    7分49秒 VW ゴルフ GTI クラブスポーツS
    7分43秒 ホンダ シビック タイプR←NEW
    7分42秒 ポルシェ 911 GT3 RS(997)
    7分40秒 ブガッティ ヴェイロン
    7分38秒 フェラーリ 458イタリア

    • @flower8839
      @flower8839 5 років тому +1

      やっぱりMRってしれーって速い

    • @user-wz5qc2gz6t
      @user-wz5qc2gz6t 4 роки тому +1

      6'40.3を記録した ポルシェ911 GT2
      ua-cam.com/video/URpP1C2Rskw/v-deo.html

    • @user-xs1ky9ul6f
      @user-xs1ky9ul6f 2 роки тому

      @@user-wz5qc2gz6t
      FK8こんな車達と張り合ってて凄いねって話なのに、もっと速いのあるよー的な感じでURL貼り付けてる違和感凄いわ。
      そんな人はこれでも見とけ
      5分19秒546
      ua-cam.com/video/KsLi7HgSuhI/v-deo.html

  • @gorilla-lh5ty
    @gorilla-lh5ty Рік тому +1

    カメラが一切ぶれないのがすごい

  • @user-rc6uw7mk9d
    @user-rc6uw7mk9d 4 роки тому +2

    ターボ積まれてNAの時代は、終わりかもしれない。でも新しい挑戦で進化を遂げている。ターボになったのは、悲しいけど大事なのは、進化し続けていると言う事。悪くなった訳ではないむしろ良くなっていっている。本田には、ぜひ頑張っていただきたい。

  • @takahpi
    @takahpi 6 років тому +1

    性能の優越をメーカーが誇示したければ、ニュル24h耐久のSP3Tクラスに出場して頂きたいですね。

  • @kamearisato
    @kamearisato 7 років тому

    超絶的に安定していますね。
    コーナリングの姿勢がコーナー進入時に決まるからコーナーに進入した直後から踏めている、タイムが出るはずです。
    でも、あまりにもピッチとロール方向の姿勢変化が少なくて私には限界を感じるのが難しそうかな?

  • @yoshioda8313
    @yoshioda8313 7 років тому +11

    プロのオンボードでこんな怖いの初めて見た。

  • @user-rf1xi2rq3t
    @user-rf1xi2rq3t Рік тому

    さすがホンダ
    FFスポーツカーの名門

  • @tradera007
    @tradera007 6 років тому +12

    筑波のバトルで車載カメラの映像を見たときは、『ひでえアンダー…』としか感じなかったシビックRだが、このニュルでの映像を見ると、超高速コーナーをビシっと走り抜けるスパルタンなハンドリングに見える。
    以前のタイプRが、俗に”FRの様な”軽快なハンドリングを実現していたとすれば、今度のは、古典的なFF、もしくは、フルタイム四駆の様なスタビリティを重視したハンドリングなのかねえ。

  • @hohojirozametaisa
    @hohojirozametaisa 5 років тому +1

    道幅2mのコースでも、最速かつFun to driveを楽しめる車にしてくれ。

  • @user-nq7ib6tw9n
    @user-nq7ib6tw9n 4 роки тому

    シビック タイプR
    過酷なニュルブルクリンクを戦い抜いた新世代のシビックr

  • @kazamafuga5960
    @kazamafuga5960 7 років тому +2

    Who is driving the machine?

  • @koikecyou43
    @koikecyou43 7 років тому +12

    CRZに代わりGT300に採用される事願っています。

  • @drivingwithdog9456
    @drivingwithdog9456 3 роки тому

    WRX とどっち何速いんだろう?

  • @YAMAGM31
    @YAMAGM31 7 років тому +8

    ドライバーはだれなんですか(≧▽≦)

  • @tetutetubouzu5051
    @tetutetubouzu5051 7 років тому

    GT6それか、今後出る(であろう)GT7で、同条件でタイムを上回るという目標が出来た。
    同車のアンベイルドはいつだろう。フロントタイヤがきつそうだから、週回数が多いと難しいと思うけど。

  • @westerjapmann6737
    @westerjapmann6737 Рік тому

    NSXより 20秒もはやい  お見事!

  • @Dziricani
    @Dziricani 4 роки тому

    No idea what all these Japanese commenters are saying, but I totally agree with them.

  • @1deathpisalo1
    @1deathpisalo1 5 років тому

    今日ディーラーに行って来ました。あと少し条件が合えば買えるところまできました。自分も頑張るのでディーラーさんも頑張って欲しいところ(^-^)/

  • @mt2614
    @mt2614 7 років тому +2

    GT-R越えのNSXのニュル動画も期待しているのですが…

  • @singo001
    @singo001 7 років тому +62

    最速じゃなくていいので安くて楽しい車を出してください!

    • @user-ld8pi8bi8m
      @user-ld8pi8bi8m Рік тому

      仰る通り。500〜600万円じゃ車離れが進んで当然ですよね。軽自動車でも200万とか乗りたくても乗れない時代になって悲しいです。

  • @user-sf9ug5ki8d
    @user-sf9ug5ki8d 6 років тому +8

    座高下げて!ドライビングプレジャー⬅︎これ大事
    まあとりあえず、性能どうこうだのなんだのよりも、スポーツカー作ってくれてありがとう!

  • @toyoukismediku2924
    @toyoukismediku2924 6 років тому +8

    本田最高

  • @xyrpw699sk10
    @xyrpw699sk10 Рік тому

    さすがプロドライバー

  • @user-xf4nq8rn6l
    @user-xf4nq8rn6l 3 роки тому

    タイヤはどんなのを使ってるんだろう

  • @NA-gt9ce
    @NA-gt9ce 7 років тому +5

    車重が軽くて、気持ちよく上まで回って、FFとは思えないコーナリングを持つ車希望です…

  • @daichiands
    @daichiands 7 років тому +123

    これはこれでいいクルマなんだろうなーって思うんだけどEK9の頃みたいに手頃な価格でレーシングカーのような感覚を味わえるっていうのがシビックタイプRのイメージだなぁ…
    シビックはこの先FF最速王者の道を歩みそうだしフィット(JAZZ)とかで9000までぶん回るテンロクのタイプRとか出て欲しいな
    出ないだろうけど

    • @HARUYO103
      @HARUYO103 6 років тому

      桑本大地
      ほんとそうですよね。速くて良い車なのはわかるけど買いたいとは思わないです。
      ちなみに私はDC5R後期にのってます。

  • @takahpi
    @takahpi 6 років тому +1

    流石のホンダさん、安全対策でロールバー入れてる所が良いと思います。FFらしく、狭い所は我慢のアクセルに見えますが、高速域はよさそうですね。

    • @homuratsurugi
      @homuratsurugi Рік тому

      入ってません

    • @takahpi
      @takahpi Рік тому +1

      @@homuratsurugiロールバー、 思い切り映ってるよw

  • @2ndHondaNSXR
    @2ndHondaNSXR 7 років тому +2

    シンクロレブ機能はフェアレディZのようなGTな性格の車にあるのはわかるけどついにタイプRまでもがつけてしまうなんて。

  • @user-cx4nj1mm8o
    @user-cx4nj1mm8o 5 років тому

    いーなぁタイプRほしーなぁぁ

  • @user-rf2ub7pr4k
    @user-rf2ub7pr4k 7 років тому +44

    その前にNSXのタイムを公開してほしい…

    • @poniso9142
      @poniso9142 7 років тому +9

      絶対にしないでしょうね。1700kgの巨漢が7分台では走れないでしょう。

    • @user-qq3kp2gi5h
      @user-qq3kp2gi5h 7 років тому +12

      出ても7分40秒代とかの可能性が高いんじゃないのかな
      筑波サーキットを走っている姿を見る限り、少し不安定な部分が多く感じる
      高速コースになるとどうなのか分からないけども・・・

    • @KO-tb9lr
      @KO-tb9lr 7 років тому +8

      あ あ 今回のNSXはやっぱ個人的には失敗だと思うな。昔のNA1とNA2っていう名車を作り出したホンダはどこいったんだよ

    • @Kjkk-vy9fi
      @Kjkk-vy9fi 6 років тому +8

      +あ あ
      新型NSXのタイムですが、7分36秒で24位のタイムらしいですよ。

    • @user-nt5ig3ub2u
      @user-nt5ig3ub2u 6 років тому +4

      ABC XYZ 確かGT-R GT3がフルークプラッツで観客を巻き込んだ死亡事故が起きて、一時期最高速規制があってからこの間は市販車がタイムアタックできない時期があり、その時にNSXコンセプトが発表されたんですがニュルのタイムアタックは出来なかったのではありませんでしたっけ?

  • @6r14
    @6r14 7 років тому +6

    ニュルブルクリンク24時間にエントリーして欲しいな、あとガンさんが乗ったらなんてコメントされるだろう?

    • @nkmm4265
      @nkmm4265 7 років тому

      6 r 新型NSXはボロクソに言われてましたからねぇ...

    • @6r14
      @6r14 7 років тому +4

      新型nsxはアメちゃん専用車だからぬるかった・・・土屋さんは持ち上げてたな。

    • @user-qz6fu5hb7m
      @user-qz6fu5hb7m 7 років тому +2

      6 r
      突然失礼致します
      いや、あの人は営業でやってる感じでしたよ
      色んなところをラグジュアリー感と言って誤魔化しているような言い回しだった気がします...

    • @movisla8297
      @movisla8297 6 років тому +4

      6 r 車の走りの質が凄くいいらしいです。ただ純正のタイヤがダメなのと、前後重量配分を少し調整すると更に良くなると言ってました。(雑誌のガンさんインプレ)

  • @jal1797
    @jal1797 4 роки тому +2

    2:24 4:27 ouch!!!that third gear

  • @rept7595
    @rept7595 7 років тому +1

    NEW type インテグラTYPE-R HONDAさん作って?2001年式涙目インテグラ今でも乗ってる。手放すこと無理。ゴーカートとような操ってる感すごい。ほんと思うように動く。車屋さんに聞いたところ下取りが思った以上に高い。フルエアロ(ings)つけてホイールもいい。(ワークス)もはやDC5インテグラで自分の車みたいに走行距離が少ない(5~6万km)ないみたい。16年たっているけど壊れて修理だしたことない。今でもすげー快調。でも税金高くなった。4.5~4.6万円くらい。でも、下取りにだして次に買う魅力のある車がない。そこが問題。インテグラの復活期待!

  • @usel-gc7jb
    @usel-gc7jb 7 років тому +81

    ボロクソワーゲンの不鮮明なインチキ映像と違ってこれはちゃんとしている

    • @user-um7yf1ih1g
      @user-um7yf1ih1g 7 років тому +6

      日本VWのお偉いさんが麻薬所持で捕まりましたね〜

  • @vtecturbo8817
    @vtecturbo8817 4 роки тому

    よく見るとRモードじゃなく、sportモードで走行している?
    ニュルみたいな道だとsportモードの方が合ってるのかな?

    • @losangeles5013
      @losangeles5013 4 роки тому

      ステアリングが重すぎるから?路面が悪いからかな??

  • @hassy249
    @hassy249 4 роки тому

    ゲームでニュルブルクリンク×シビックタイプRの動画を撮りたいのですが、この動画お借りしてもよろしいでしょうか?

  • @kashiwagi00008
    @kashiwagi00008 5 років тому

    ルノーが新型メガーヌR.S.トロフィーRで3秒縮めてきたけど、あれはルノー製GT-R、公道走れるレーシングカーだしね。ホンダの逆襲に期待大だ。

    • @losangeles5013
      @losangeles5013 5 років тому +9

      ただし、先代モデルやFF車最速記録を持つ「ホンダ・シビック タイプR」が全長20.832kmのコースで挑戦していたのに対し、新型メガーヌR.S.トロフィーRが走ったのは全長20.600kmの新コース。20.832kmでの計測タイムも公表されており、こちらは7分45秒389だった。

    • @kashiwagi00008
      @kashiwagi00008 5 років тому

      なるほど。それが200ccの差なんでしょう。けっこう大きい差ですね。

  • @user-mu4lz3ek9t
    @user-mu4lz3ek9t 2 роки тому

    正直に。
    ルノーさんの動画と比較すると、ドライバーの操作の「シビアさ」が段違いす過ぎるところ

  • @nukogc-8997
    @nukogc-8997 7 років тому +5

    当たり前だけどドライバーうますぎ ニュルスペシャルかな?

  • @bonneville7183
    @bonneville7183 7 років тому +1

    7:13~ドライバーのリラックスぶりw

  • @CIAyasushi
    @CIAyasushi 2 роки тому +1

    HONDAさん
    宇宙行ったあかつきには、TYPE Rを土産に宇宙へ放って頂きたい。

  • @asidman7497
    @asidman7497 7 років тому +5

    ブレーキ凄くね?

  • @denniswong4250
    @denniswong4250 7 років тому

    where is this place ?

  • @saonkyn0721
    @saonkyn0721 4 роки тому

    これ素直にミッドシップだったり、FRだった場合ってもっと良いタイムが出せるのかな?
    ホンダだから伝統のFFにこだわりがあるんだろうけど、単純に思った。
    皆さん、ご意見お聞かせください。もちろんエンジンや足回りなんかは同一条件でです。

    • @user-cr6wf6dd8w
      @user-cr6wf6dd8w 4 роки тому +1

      エンジン、サス、空力を同じだけ凝れるのならFR・MRのほうが速くなると思いますよ。
      駆動と旋回を前輪のみで行う時点で効率が悪いですし、フロントヘビーですしね。
      ただ、一から作らなきゃならないFR・MRと違ってFFだとベースの車がありますから。
      同じコストで仕上げるという条件ならこのクラスでFFは有利になるのかなとは思います。

    • @saonkyn0721
      @saonkyn0721 4 роки тому +2

      あんこ なるほど🤔今の時代にFR、MRベースのクルマってなかなか作れないですもんね。造ったとしても売れないだろうし、採算とれないから体力あるトヨタくらいしか無理ですもんね。ベース車をいかに速く仕上げるかが歴代type Rの伝統とこだわりなんでしょうね🥳ありがとうございました😊

    • @cd9356
      @cd9356 3 роки тому +1

      @@saonkyn0721
      フェラーリ、ランボ、ポルシェ、ロータスetc.
      「…」
      ホンダ「NSX…」
      トヨタ「2021年5月現在、ウチはMR車ないよ、
      まあそのうちMR2復活させるかもしれんけど(ロータスにでも頼んでエリーゼとの兄弟車で)」

    • @saonkyn0721
      @saonkyn0721 3 роки тому +1

      @@cd9356 フェラーリ、ポルシェ、ランボ、ロータス全部伝統ある欧州車ブランドだからスーパーカー専売でもやってけるんでしょうかね。
      日本だとホンダがなんとか頑張ってるけど、トヨタは商人だから商売にならないことはやらんでしょうねw

  • @haibane7577
    @haibane7577 6 років тому +27

    2500万円の新型NSXの内装より450万円のシビックタイプRの内装の方がカッコよく見えるのは俺だけ?

    • @user-uw7vx7wk4k
      @user-uw7vx7wk4k 5 років тому +5

      灰羽:大泉 君だけかはわからんが、人それぞれやで
      NSXにもFK8にもそれぞれ良いところはある。それだけでいいじゃん(いいじゃん)

    • @wazad3780
      @wazad3780 4 роки тому +2

      いいじゃん(いいじゃん)

  • @abeno666
    @abeno666 6 років тому

    今のホンダではDCTは無理なんだろうね。
    またリコールに成りそうかな...
    あと左ハンドルと右ハンドルの違いや、国内仕様と国外仕様で結構違う車もあるからどうなのかな...

    • @MrAZWAGON
      @MrAZWAGON 6 років тому

      湿式dctだったらそこまで故障しないけど、高額で整備に金がかかるみたいですからねえ

    • @user-jd7ig4qu1i
      @user-jd7ig4qu1i 5 років тому

      ホンダはDCTの技術はあります、搭載はできるだろうけど確実に50万以上は値上がりしますよ、流石に国産スポーツで車体価格500万超えは厳しいですよ

  • @MaruOjyaru
    @MaruOjyaru 7 років тому

    ドライバーは誰なんだろう?

  • @user-ng2ef2bg6i
    @user-ng2ef2bg6i 5 років тому

    確かに一発のラップタイムは速いようですが、このタイムを連発して出せますかね?このタイムでニュルブルクリンク24時間耐久レースを完走できるだけの耐久性はあるんですかね?

  • @user-mu4lz3ek9t
    @user-mu4lz3ek9t 2 роки тому

    ストレートなど加速は、ズバ抜けてるのは間違いない。けど、コーナリングの場面で、ドライバーに余裕があるの、段違いだよね

  • @MySEIKOU
    @MySEIKOU 6 років тому

    一瞬 グランツーリスモかと思ったら 実際に走ってるんだな

    • @frmr_carlover
      @frmr_carlover 2 роки тому

      GTにもFK8追加されて欲しいですね

  • @gossam2008
    @gossam2008 6 років тому +2

    スペインの記事だからアロンソ擁護の意味があるとはいえ
    「90年代に比べホンダはエンジニアの質が落ちた」と評価されるのは悲しいことだからFK8では見返して欲しい
    FK2の時は群サイでメガーヌとやることに対して難色を示したっていう土屋圭市さんのコメントを聴いて、ひどくがっかりしました

  • @bluestalker6797
    @bluestalker6797 7 років тому +3

    今夏の8月発売予定ということでおめでとうございますm(_ _)m
    雑誌並びに映像等で拝見させて頂きました。
    その際にやはり、最新に近づいていくにあたって形の変化は強いられてしまうこともあり、仕方ないと思いましたが…
    私、個人の意見と致しましては、FKⅡ型の方が好みでした。
    もっと、欲を言うのが可能でしたらFDⅡ型とEK9型が一番好きですかね。
    しかし、エンジン音がたまらなく、身体の奥底から沸騰するような高揚感が湧いてきます!
    自分は車が好きなのですが、世代ではなく、ちょうど、母方と父方が世代であり、そちらの影響を受けて今に至ります。
    その中でも好きなのがcivicです。
    ですので、これからもずっと、本田技研工業さんを応援していきたいです。
    技術進歩の最先端をいく、本田技研さん大好きです(*´ω`*)
    長文失礼致しました。

  • @hibikingn
    @hibikingn 2 роки тому

    FK8はFFだから立ち上がり凄い速い!

  • @movisla8297
    @movisla8297 6 років тому +23

    ロールバーでインチキというのはあまりにも酷い。アタックしているドライバーの命を軽く見過ぎです。そもそも今の車は昔と違って簡単にボディーがたわまないのでロールバーによる剛性アップの影響は少なくなってます。

  • @so16RR
    @so16RR 7 років тому +1

    スタートライン(タイム計測開始)とフィニッシュライン(タイム計測終了)違くないですか…?

    • @CarboUdon
      @CarboUdon 7 років тому

      so16RR ニュルブルクリンクでのアタックはあのラインをフィニッシュラインにするメーカーが殆どですよ。

  • @user-hn4gw1pe8z
    @user-hn4gw1pe8z 3 роки тому

    全体に前輪タイヤが鳴いているし時にブルってるから、しょっぱなからアンダーっぽく感じるし、ドライバーもアンダーっぽく走らせてる感じするが、前輪タイヤが最後までどうにか持ち堪えてるのがすごい。
    だけども、基本的にアンダーっぽいお陰で下りセクションとか、高速コーナーでのハンドリングが危なげないしちょうどいい感じする。この特性だから、割と色んな人が乗れるのかもしれない。後6速のギア比がニュルにかなりマッチング取れているしブレーキが凄く信頼感高いから、総じてストレート→ブレーキングとか、速度乗ったまま緩めの舵角で曲がれる所でめっちゃタイム稼いでいってる感じがする。
    という事は、鈴鹿とかはめっちゃ合ってそう、日光とかは辛そう
    な、気がした。

  • @kashiwagi00008
    @kashiwagi00008 5 років тому +1

    ホンダ特有のストロークしないフェラーリみたいなクソ足がすっかり影を潜めたのに驚いた。ニュル効果ってこういうところに出るんよ。あと未だに3ペダルオンリーなのはいただけない。もはやニュルではDCT必須だわ。

  • @1deathpisalo1
    @1deathpisalo1 5 років тому +1

    メガーヌに抜かれたよ!巻き返し期待してます😀

    • @losangeles5013
      @losangeles5013 5 років тому +4

      ただし、先代モデルやFF車最速記録を持つ「ホンダ・シビック タイプR」が全長20.832kmのコースで挑戦していたのに対し、新型メガーヌR.S.トロフィーRが走ったのは全長20.600kmの新コース。20.832kmでの計測タイムも公表されており、こちらは7分45秒389だった。

  • @ppptpp4213
    @ppptpp4213 3 роки тому +2

    こういう車も良いんですが、EK9のように、走りと乗りやすさと実用性、若い人でも少し頑張れば買える、こういうエントリーモデルのようなスポーツカーが今のホンダに無いのが残念です。
    Type Rじゃなくても、4代目フィットにL15Bをチューンしてリッター100ps、17インチタイヤ、タワーバー、パフォーマンスロット、RECAROシート、専用エアロ、軽量化を施し
    MT6速オンリーで、250万くらいで売るRS設定があっても良かったんじゃ無いかなって思います。

  • @nsgarage3740
    @nsgarage3740 6 років тому +1

    なんか インテグラとして出して欲しかった感じがあるわ
    FD2の時点で思ってたけど

  • @naokikurita2224
    @naokikurita2224 7 років тому +1

    元FF王者のホンダさんとしてはターボ化してでもなんとしても最速の称号を得たかったんですかね。

  • @khonmaru2455
    @khonmaru2455 5 років тому +1

    ブレーキング時のソーイングが多いのは気になりますね。
    技術研究所の方々、マイナーチェンジする際はそこを改善して欲しいです。

  • @user-ye2ym1oo7u
    @user-ye2ym1oo7u 4 роки тому +2

    こっちをnsxとして販売して
    向こうの方をシビックとして売った方が良かったんじゃないか
    走りも内装の出来もあっちの方がシビックって感じだし

    • @tofu-ei5jq
      @tofu-ei5jq 4 роки тому +1

      駆動方式が違うだろぼけ

  • @nmamamu
    @nmamamu 7 років тому +3

    fk2 428万の+αなら込み込み
    500万オーバー...現実的じゃないね。

  • @nexco71
    @nexco71 4 роки тому +1

    知ってるか?これ市販車なんだぜ...

  • @thegrimreaper6915
    @thegrimreaper6915 5 років тому +26

    ガキ&貧乏人『昔の軽量 高回転NAのタイプRがいい!!』
    ホンダ『だってお前ら買えな…いや 買わないじゃん… 』

  • @ae613400
    @ae613400 7 років тому +3

    TypeRってもともと走る楽しさに素直に向き合ってたと思います。速いけどつまらないという路線に舵を切った事に初代を企画した上原繁さんはどう思われてるでしょうかね?箱根とか筑波とか国内なんて内弁慶かもしれないけど、ニュルでルノーと争うとか本当に興ざめする。

  • @user-rv8jd2vb4b
    @user-rv8jd2vb4b 6 місяців тому

    こんなタイマーも出てたのかよ
    最新シビックよりも10台目シビックタイプRの方が以外と早かったのか