【80代ばあちゃん】おはぎ(ぼたもち)の作り方をご紹介!/こしあん/丁寧に手間暇かけて作る美味しさがここにあります

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 тра 2024
  • 今回の料理動画は、春のお彼岸がもうすぐということで、昔から作っているおはぎ(ぼたもち)の作り方をご紹介します~♪
    おはぎは、こしあんと、餡入りきな粉の2種類です。
    ぬか漬けも一緒に添えております。
    ※14:31~きな粉に砂糖を加えるシーンで、塩ひとつまみ入れるところが撮れていませんでした!
    <目次>
    00:00 オープニング
    00:28 小豆の下準備(前日)
    02:39 小豆を炊く・お米の準備
    06:00 小豆を濾す・お米の準備(2)
    08:19 餡をさらしで絞る
    10:08 砂糖・塩を加えて餡を練り上げる
    14:31 きな粉の準備
    14:56 おはぎを作る
    19:20 ぬか漬けも一緒に
    20:42 完成
    21:50 玄関飾り
    <材料>
    〇こしあん
    ・小豆 400g
    ・ざらめの砂糖 260g(好みの甘さに応じて調整)
    ・塩 小さじ1程度(砂糖と同様に調整)
    〇きな粉
    ・きな粉 20g
    ・砂糖 5g
    ・塩 ひとつまみ
    〇お米
    ・もち米 2合
    ・うるち米 1合
    X(Twitter)はこちらです。
    → / 80enjoy_days
    ◇◆---------------------◆◇
    80代一人暮らしのばあちゃんです。
    毎日元気に楽しく暮らしてます♪
    このチャンネルでは、日々の暮らし、お料理、掃除、お庭の手入れ、素敵な思い出などを動画にしていきます。
    コメントは、いつも楽しく読んでおります。
    あたたかいメッセージの数々、本当にありがとうございます。
    ※すべてのコメントに返信することは難しいですが、動画の内容に関するご質問にはなるべくお答えしたいなと思います。
    ※チャンネルの管理や動画の撮影・編集は、孫えーくんが担当しています。

КОМЕНТАРІ • 68

  • @80enjoy_days
    @80enjoy_days  2 місяці тому +65

    ※孫です🙏
    14:31~きな粉に砂糖を加える際、塩をひとつまみ入れていますが、そのシーンが撮れていませんでした!

  • @yn-mj2ox
    @yn-mj2ox 2 місяці тому +11

    す、す、凄すぎる😭これほどに心のこもったおはぎを食べられるご家族が最高に羨ましい😭

  • @Lupe-ry5jg
    @Lupe-ry5jg 2 місяці тому +45

    祖母がいつも沢山のお萩を作ってくれていたのを思い出しました。あんなに手をかけて作ってくれていたなんて。子供の時は残酷にもおはぎ嫌い、とか言っていました。映像を見て、必ず作ってみようと思いました。いつも温かい映像をありがとうございます。祖母との良き思い出や大きな愛情を思い出しました。

  • @user-ib4db8ji3h
    @user-ib4db8ji3h 2 місяці тому +10

    いつもながら丁寧な暮らし、憧れます❤
    お家の中も隅々まで磨き上げられていて気持ちがいいです。
    私もお元気おばあちゃんになれるように見習いますね。
    動画ありがとうございます。

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro 10 днів тому +2

    田舎の伯母が大きな鉢に山盛り出してくれたのを思い出します✨
    とても懐かしい気持ちです。動画にしてくれてありがとうございます😊
    とても手間ひまかかった餡子すごいです!食べてみたい❤

  • @user-jy5yo6qp2q
    @user-jy5yo6qp2q 2 місяці тому +23

    ぬか漬けの漬け方を教えてください。

  • @user-zv2vd2wl7u
    @user-zv2vd2wl7u 2 місяці тому +7

    こんにちは✨😃❗️
    美味しそう❤
    お彼岸ですね☺️

  • @user-gn2wv4ew1f
    @user-gn2wv4ew1f 2 місяці тому +7

    美味しそう。粒あんよりこしあん派だからなんか嬉しい

  • @user-gt9op8ms8v
    @user-gt9op8ms8v 2 місяці тому +5

    おはぎは良く作りましたがこし餡は手間で したことがありません
    丁寧に丁寧に作られていてすごいなと思います
    以前は一度に何十個も作っていたので丁寧より量?でした 今は主人 と二人なので買っています
    ただ私はご飯が熱いうちに砂糖で少し甘く感じるくらい味付けて少しつぶしてました
     きな粉はそのまま砂糖無しでした
    時間が経ってもご飯が固くなりにくくお節介なコメントになりましたがおすすめします
    71歳のばあちゃんです

  • @user-my5pr1pt8l
    @user-my5pr1pt8l 2 місяці тому +7

    おはぎ…こんなに手間のかかるものだったんですね。おばあちゃんのおはぎを食べられるご家族が羨ましいです。

  • @user-kn5vq3pd7l
    @user-kn5vq3pd7l 2 місяці тому +14

    きれいなおはぎ

  • @user-pp5zv1di2x
    @user-pp5zv1di2x 2 місяці тому +5

    元気おばあちゃん✨の作り方で作ってみましたよ〜🌸
    私は粒あんにしましたが、
    小豆の下処理をはじめて
    やりました!上手くいきました。作る毎に上達でしたらと思います。ありがとうございました😊🌈

  • @hamu5256
    @hamu5256 2 місяці тому +19

    美味しそう~。ラップとさらし木綿の差はっきりわかります😂誰のお口にはいるのかしらぁ~🎉いいなぁ~

  • @user-zl3op4mk9f
    @user-zl3op4mk9f 2 місяці тому +7

    なんて美味しそう😊
    手間と愛情をかけて作る料理は最高です❤

  • @user-et3fq6ge2e
    @user-et3fq6ge2e 2 місяці тому +6

    ばあちゃん、いつも動画投稿ありがとう😊
    今度ぬか床の管理方法教えて🙏

  • @user-jg9vo6fr3b
    @user-jg9vo6fr3b 2 місяці тому +7

    本格的なさらしあんを作られるんですね。
    私は圧力鍋で炊いて裏ごしもザルでやってしまいます。
    もち米も半づきにします。

  • @user-ut3tw4mb3u
    @user-ut3tw4mb3u 2 місяці тому +14

    こんばんは!✨☺️おはぎの作り方なんて、誰も教えてくれないので、凄く楽しかったです!とても為になりました!そして、美味しそうです!😋作ってみます!ありがとうございました!☺️

  • @user-kk7yr9dc3f
    @user-kk7yr9dc3f 2 місяці тому +6

    美味しい おはぎが出来ましたね✨ 田舎なもんで 子供が小さい時は 大きなおはぎを作っていました😃 懐かしいですありがとうございます💝

  • @user-lg6gt7bf7y
    @user-lg6gt7bf7y 2 місяці тому +7

    まわりにおはぎを手作りするヒトいないのでとても勉強になりました!配信ありがとうございます!いつも楽しみにしています❤

  • @user-uu1jp7tu8t
    @user-uu1jp7tu8t 2 місяці тому +6

    小豆から、手作りなんて、とても手間が、かかってますね!子供の頃、母が作ってくれたのを思い出します。
    手作りして、お供えしたら、きっと母も喜んでくれると思います。お彼岸に作って見ます😊

  • @user-fw5kw3qe9w
    @user-fw5kw3qe9w 2 місяці тому +12

    いつもみてます。とても丁寧で綺麗にしてていつも感心します。昔~昔~💗父方のお婆ちゃんがよくおはぎやきな粉ご飯よく作ってくれたりしたのを懐かしいなぁって思い出しながら重ねて観てました🥺お料理をお手本にさせてもらっています。おはぎ。‥😭ほんとに懐かしくて、自分で作ってみよう!!って思ってます。両親も亡くなってるのでおはぎ作って仏壇にもお供えしたいと強く思いました。🥺😄

  • @user-yh8gv2sc3c
    @user-yh8gv2sc3c 2 місяці тому +15

    ありがとうございます🥹✨✨✨小さい頃、おばあちゃん👵が作ってくれていたおはぎを思い出しました🥹
    もっぱら、あんこの味見役と、食べ役で、来世もおばあちゃんのおはぎが食べたいな🥲✨✨✨
    お赤飯も大好きでした😢師匠ありがとうございました✨天国のおばあちゃん ありがとう🙏✨✨✨

  • @user-dr6bn3cx6k
    @user-dr6bn3cx6k 2 місяці тому +8

    料理学校でこし餡の作り方を教わった際、先生が 手間がものすごくかかるから と できあいの晒しあんを使うと楽だよと仰っていたのを あんこを作る度おもいだします。
    なんて丁寧に 丁寧に作られるんでしょう。この手間も 何よりのご馳走となって お孫さんに伝わるんだろうな。。

  • @user-fc7tn7dj4n
    @user-fc7tn7dj4n 2 місяці тому +8

    こんにちは。母のぼたもち思い出しました。大きくてまるくて。大変な手間をかけてたんですねー。ありがとうございます。思い出して涙がでちゃいます。

  • @user-to5pv1yi2z
    @user-to5pv1yi2z 2 місяці тому +4

    ご主人 幸せだったろうなぁ〜❤

  • @user-pp5zv1di2x
    @user-pp5zv1di2x 2 місяці тому +16

    大好きな元気ばあちゃん❤
    私は母におはぎの作り方を
    教わることなく母が天国に旅立ってしまいましたので
    教えていただいてほんとにうれしく思います。
    ありがとうございます🌈

  • @akikoi7965
    @akikoi7965 2 місяці тому +16

    元気ばあちゃんお手製のおはぎ いただいてみたいです~😊 美味しそう~😋

  • @user-gj2ge2zx9i
    @user-gj2ge2zx9i 2 місяці тому +5

    何でも簡単に買えるけど、手作りってやはり素晴らしいですね。前夜からあずきを下処理したり、これほど手間をかけて作られたのだから、美味しいに決まってます❗️これをいただけるご家族が羨ましいです💕

  • @kurumimikoto
    @kurumimikoto 2 місяці тому +6

    祖母が作っていた頃を思い出しました。手間がかかっていたのですね。懐かしい思い出です😊
    紫のお洋服ステキですね😊

  • @user-tw3zj7ob3l
    @user-tw3zj7ob3l 2 місяці тому +6

    おはぎ作りますね

  • @maya-km4zp
    @maya-km4zp 2 місяці тому +6

    なんでも器用につくられてて本当すごいです✨
    声も所作も癒やされるので、動画アップされたらかかさず見ています😊
    玄関飾りの紹介もありがとうございます🌸
    うちも季節ごとに変えたいな~

  • @user-ep4ph2cl4d
    @user-ep4ph2cl4d 2 місяці тому +5

    口に入るものは
    自分の手で作るを信条としているのでしょうね 普段の冷凍食といい おはぎの作り方など 深い感銘を受けます 私も見習いたいです

  • @user-ft9fn8gf7g
    @user-ft9fn8gf7g 2 місяці тому +4

    おはぎを作るのって、こんなに手間ひまかかるんですね!
    手抜きなしで丁寧に作られててすごいなぁと思いました✨
    出来上がりもとても綺麗で美味しそうでした❤

  • @user-ro9kk3pt2i
    @user-ro9kk3pt2i 2 місяці тому +5

    丁寧に作られたおはぎはものすごく美味しいでしょうね。こんなにも手間がかかるのですね。おばあちゃんはすごいです。毎回動画を楽しみにしています。

  • @user-kj1vu4tu1m
    @user-kj1vu4tu1m 2 місяці тому +11

    熱い小豆を素手で潰していて1人で「おばあちゃんすご〜い」と思わず呟いてしまいました😆笑
    こうやっておばあちゃんの料理を教えてもらえるのがとっても嬉しいです❤️

  • @shinagawa_pierrot
    @shinagawa_pierrot 2 місяці тому +11

    おはぎ〜♬🤤😋🥰🥳
    おはぎを見ると何故か『まんが日本昔ばなし』を思い浮かべます。
    最近、おはぎを食べてないなぁ。
    自分はきなこや黒ゴマをまぶしたのも好きです♬ラップを使うと手が汚れなくていいですね😀
    糠漬けを食べて、おはぎで甘くなった口を味変させると、また再びおはぎが食べられますね🤤

  • @duotet8618
    @duotet8618 2 місяці тому +8

    素敵💓

  • @gmjsp
    @gmjsp 2 місяці тому +13

    昨年旅立ったお料理上手な母が毎年おはぎを作ってくれていました🥹 餡はもちろんこし餡で。元気ばあちゃんを通して、母に作り方を習っているようです😭❤️

    • @user-vc3bp9vc1y
      @user-vc3bp9vc1y 2 місяці тому +5

      私も、義母が作ってくれてたのを思い出して、
      改めて大変な手間がかかっていたんだと思いました。
      作り方をちゃんと教えてもらってたら
      良かったとつくづく思いました。
      本当に有難うございました。

  • @user-nk4rz5yg3c
    @user-nk4rz5yg3c 2 місяці тому +5

    こんにちは♪
    私のおばあちゃんもよく作ってくれました!
    時々会いたくなります😊

  • @user-ml8pq6ff4u
    @user-ml8pq6ff4u 2 місяці тому +5

    おばあちゃんのおはぎ、本当に美味しそうですね。
    母のおはぎを思い出します。
    おはぎをあんこから作るのは、前日から下準備をしたりあんこが出来上がるまでは時間と手間がかかります。
    市販のあんこもありますが、ぜんぜん味が違いますよね。
    以前、作りましたが、市販のあんこを使いました。今度は、おばあちゃんみたいに本格的に作ってみたいと思います。
    お疲れ様でした。ありがとうございました。😊

  • @mikanKK
    @mikanKK 2 місяці тому +5

    私も晒し布で作ってます。やっぱり上品に綺麗にできて美味しそうですよね。

  • @user-nq9gi6qe1e
    @user-nq9gi6qe1e 2 місяці тому +8

    最高です❤
    おはぎもぬか漬けも,とっても美味しそうです。
    私も真似して作りたいです。
    ありがとうございました。😊

  • @kasumitanaka8220
    @kasumitanaka8220 2 місяці тому +5

    おはぎ。牡丹餅。どちらも材料は同じですが。牡丹のお花咲く頃は。牡丹餅とゆうそですが。沢山作って。好きな人差し上げるのが楽しみです。

  • @mitzuekie
    @mitzuekie 2 місяці тому +5

    分かりやすく丁寧に教えて下さって有難うございます。
    我が家では胡桃をすり鉢で砂糖醤油で和えた(おはぎ=ぼた餅)を作ってました。
    久々にこの動画みて作ってみました。😊

  • @user-gl9vb6hr6q
    @user-gl9vb6hr6q 2 місяці тому +7

    とても丁寧に教えていただきありがとうございます😊早速作りたくなりました!

  • @Umekobutube
    @Umekobutube 2 місяці тому +5

    おはぎもぬか漬けもとても美味しそう😀🍵

  • @am-dn5bf
    @am-dn5bf 2 місяці тому +4

    おはぎ美味しそうですね〜🤤
    収納シリーズですが、
    服の収納を良かったら見せていただきたいです😊
    冷蔵庫を真似させて貰って、大分きれいになりました!!

  • @roppy8806
    @roppy8806 2 місяці тому +5

    お皿、本当に良いアイディアですね。いつも手の上にラップであんこを広げていたので、たっぷりの有り、薄いのありで。。。早速、来週試してみます!タイムリーな動画、ありがとうございました。

  • @sirokun6929
    @sirokun6929 2 місяці тому +8

    お彼岸もうすぐですね。
    素敵なおはぎ作り拝見して
    うっとりしました。
    子供の頃緩めのこし餡を混ぜる
    役で味見するのが楽しみでした。
    母の姿が懐かしく思い出されます。
    手間暇かけて丁寧に作られたものは
    最高ですね。木綿肌も・・・
    おばあちゃん
    いつまでもお元気で
    ご活躍ください。
    おはぎにもまたトライ致します。
    自家製のぬか漬けは最高ですね。

  • @user-dj5hq6uu1g
    @user-dj5hq6uu1g 2 місяці тому +5

    とっても丁寧に作られた美味しそうなおはぎ❤💕
    あんこ大好きなので、今度はこしあんに挑戦して作ろうと思います。ありがとうございます。 
    ぬか漬けも美味しそうですね、ぬか漬けはいつも上手に作れなくて挫折してしまいます。またいつか教えていただきたいです。

  • @user-ij5pi3cl9s
    @user-ij5pi3cl9s 2 місяці тому +5

    元気ばあちゃん、動画ありがとうございます😊
    おはぎもぬか漬けもとっても美味しそう〜💕作り方もとっても丁寧でわかりやすいです。おばあちゃんの声に癒されます。今回もありがとうございました。おばあちゃんの髪はとっても綺麗ですね。母は真っ白のチリチリなので羨ましがります。ますますお元気でいらしてくださいね。

  • @makoma16
    @makoma16 2 місяці тому +5

    元気ばあちゃんの、おはぎ、美味しそうで見ていて可愛らしくてほっこりしました😊もうすぐお彼岸でしたね。季節の行事を大切にされてて素敵です☆
    今回の動画も癒やされました🌱ありがとうございます🥰

  • @asa10miu26
    @asa10miu26 2 місяці тому +6

    亡くなった祖母とおはぎ作りをした記憶が蘇ってきます。さらしをお茶碗にピーンと張って押さえ、それに餡を塗ると均等に餡をのばせるんだよって教わりました。本当に懐かしい記憶です。次の動画も動画楽しみにしてます😊

  • @masa-ji2cz
    @masa-ji2cz 2 місяці тому +7

    手作りおはぎイイですね😊やっぱり美味しいものを食べる時は、手間をかけてやらないとダメなんですね!!

  • @user-sp1vl6lo1p
    @user-sp1vl6lo1p 2 місяці тому +3

    おちついた声で 判りやすく この動画が一番 参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-mk5wo1cp8i
    @user-mk5wo1cp8i 2 місяці тому +5

    美味しそうです!お孫さんが羨ましい!
    自分もずいぶん前に作りましたが、こしたりはしなかったので、勉強になりました
    前日の準備のときの赤いフリース?のお洋服か可愛らしいです❤

  • @user-rr1tw2jx8x
    @user-rr1tw2jx8x 2 місяці тому +8

    おばあちゃん、こんばんは😊(アイコン替えました)
    おはぎ凄く美味しそうです❤思わず頂きます🍴🙏っていっちゃいました😂おはぎを作ってる間に映るシンクがどこもピカピカで本当に綺麗で凄いなぁと思いました。おばあちゃんの着けてるエプロン、マリメッコかな?。。似合ってます😊いつも動画楽しみにしてます🎵

  • @yoshitera4189
    @yoshitera4189 2 місяці тому +6

    最近、たまたま見つけて、すっかりファンになりました。一気に観て、いつも次のUA-camをまだかまだかと心待ちにしています。
    質問があります。 包丁は、豊の誉ですね⁈(UA-camの画面を一時停止させて包丁の銘を確認して、ネットで販売元もわかりました)
    同じものを求めたいと思っていますが、包丁のお手入れ(研ぎ)は、どうされていますか?UA-camの動画内で教えてくださればと、思っています。
    また、一週間の晩ごはん作りの動画ももっと紹介してください。同じおかずでもいいですから^_^
    これからも楽しみにしています。

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  2 місяці тому +2

      その包丁です~!また今度紹介しますね~♪

    • @yoshitera4189
      @yoshitera4189 2 місяці тому +2

      はい。
      よろしくお願いします。
      楽しみにしています♪

  • @shinshin9552
    @shinshin9552 2 місяці тому +5

    おはぎ食べた〜い😂

  • @user-px3nx4yd3x
    @user-px3nx4yd3x 2 місяці тому +5

    おばあちゃん、本当にマメで働きものですね。
    買えば楽だけど、手作りは愛情がたっぷり❤で
    めちゃくちゃ美味しそうです。頂いてみたいです。
    私も子供達のためにおはぎ作れるようになりたいです。

  • @user-oe7sy6ln2o
    @user-oe7sy6ln2o 2 місяці тому +5

    元気ばあちゃん❤こんばんは😊
    今回も楽しく拝見させていただきました(*^^*)
    おはぎってこんなふうににして作るのですね!お勉強になりました☺️
    まあ毎回ですが手間ひまかけてお料理されていて、本当に尊敬しかありません🥹
    ぬか漬けの作り方もぜひ知りたいです🥕
    まだ朝夕冷えますよね🥺
    どうぞお風邪など引かれませんよう
    元気にお過ごしくださいね♡⃛

  • @user-gq6fu6vy8g
    @user-gq6fu6vy8g 2 місяці тому +4

    美味しそうなおはぎですね😃砂糖の入れているタッパーに赤色で60か600と文字が書いているのは何でしょうか?600グラム入っていると言う意味でしょうか?

    • @80enjoy_days
      @80enjoy_days  2 місяці тому +1

      そういう容量のタッパーということだと思います〜😌

    • @user-gq6fu6vy8g
      @user-gq6fu6vy8g 2 місяці тому +2

      返信ありがとうございました

  • @user-fb1el4gi4i
    @user-fb1el4gi4i 2 місяці тому +4

    作り方もいろいろですねー。
    家のは半つぶしくらいでしたけど、こしあんも美味しそう(*´ڡ`●)
    今年は久しぶりに作ってあげようかな~😊