How to make ohagi [Yukari, a cooking researcher]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2022
  • Hello☆I'm Yukari, a culinary researcher♪
    This time, I will introduce how to make ohagi (botamochi) ☆ It is a ohagi recipe that is easy to make with a rice cooker ☆ It is a delicious and chewy ohagi even after a long time. We will also introduce how to make homemade tsubuan, how to make it delicious and kinako version ☆ You can make even more delicious ohagi with a little effort. It's very delicious, so please try making it on the equinoctial week♪
    -------------------------------------------------- ---------------------------------------
    [ingredients]
    ・250g Adzuki beans
    ・230g Sugar
    ・2 pinches Salt
    ・2 tbsp soybean flour
    ・1.5 tbsp sugar
    ・Pinch Salt
    ・1.5 cup glutinous rice
    ・ 1/2 cup non-glutinous rice
    ・1 tbsp Sugar
    ・Pinch of salt
    -------------------------------------------------- ---------------------------------------
    🍳Recommended Easy Recipes
    ◎How to make botamochi/ohagi
      • ぼたもち/おはぎの作り方☆手作りつぶあんで絶...
    ◎How to make simple zenzai
      • ぜんざいと自家製あんこの作り方☆炊飯器で作れ...
    -------------------------------------------------- ---------------------------------------
    🍳Since it is also uploaded to Twitter, Instagram, and Facebook
    If you like it, please share it♪
    Please share Twitter, Instagram, Facebook♪
    🥚 Twitter Cooking researcher Yukari (@yukari_tamago)
    / yukari_tamago
    🥚 Instagram cooking researcher Yukari (@tamagoyukari)
    / tamagoyukari
    🥚 Facebook Yukari
    / yukari.tamagoland
    🍳 Click here for work requests and inquiries
    yukari@tamakara.com
    -------------------------------------------------- ---------------------------------------
    □ Please subscribe to the channel!
     ua-cam.com/channels/7LT.html...
    □Blog
    Cooking Researcher Yukari Official Blog
    "Yukari's Kitchen Easy recipes at home"
     ameblo.jp/tamagoland/
    □ Book "Easy at home related to cooking researcher! "Snack at 3 o'clock"
     tkj.jp/book/?cd=TD026132
    □ Book "Egg sommelier Yukari's [I love eggs] ~ Recipes that make your egg dishes 100 times more delicious ~"
    An e-book version is also available!
     www.amazon.co.jp/dp/B08DCNC8KS/
    -------------------------------------------------- ---------------------------------------
    #Ohagi #Botamochi #Cooking Researcher Yukari
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 106

  • @user-wx9zf9be7j
    @user-wx9zf9be7j Рік тому +19

    かなりの年齢なのですが、おはぎ一度も作ったことがなく、つくるのが、夢ですが、わかりやすく、丁寧な説明で頑張ってみようと思います。ゆかり先生は、とても可愛いのに、とても、しっかりした配信姿勢にとても感心します。アッパレ🎉星5つ🌟ありがとうございます💕

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +2

      コメントありがとうございます✨参考になってよかったです😊ぜひ、作ってみて下さい☆

  • @user-bl6zz4fm7g
    @user-bl6zz4fm7g Рік тому +7

    今朝、おはぎを作りました。84歳の母に少し親孝行できました。ゆかり先生、素敵な動画をありがとうございました💕

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨参考になってよかったです😊

  • @maya-uc4hr
    @maya-uc4hr Рік тому

    お彼岸なので、このレシピはとてもありがたいです🙏

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨参考になってよかったです😊

  • @user-ie8wp6mj6m
    @user-ie8wp6mj6m Рік тому +2

    美味しそー❤️
    おはぎ大好きだから作ってみますー😍

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨とても美味しいので、ぜひ作ってみてください🤗

  • @user-jx5on6ym1q
    @user-jx5on6ym1q Рік тому

    秋のお彼岸おはぎですね〜☺️♥️美味しそう!

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨そうですよね(^^)参考になれば幸いです😊

  • @masako2657
    @masako2657 Рік тому +4

    お彼岸ですね😊家族でおやつに食べられるように作ってみたいと思います❤

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨はい♪とても美味しいので、ぜひ作ってみてください🤗

  • @user-np4wo8ge9v
    @user-np4wo8ge9v Рік тому +1

    お彼岸ですね😊
    餡子たっぷりで美味しいんですよ😃

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨美味しいですよね(^^)ぜひ、作ってみて下さい☆

  • @user-maacannel
    @user-maacannel Рік тому

    おはぎ美味しそうです!

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨とても美味しいので、ぜひ作ってみてください🤗

  • @user-de2lw6ft4x
    @user-de2lw6ft4x Рік тому +8

    こんにちは~早いね〜もう、秋の彼岸時期ですね。おはぎ?昔を思い出します。母親が作っていて、よく手伝いをさせられました。摘み食いして腹がパンパンになりました。懐かしい彼岸の思いです。

  • @user-wl4fc8wv5y
    @user-wl4fc8wv5y 6 місяців тому

    作ってみます

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  6 місяців тому

      コメントありがとうございます✨ぜひ、作ってみて下さい👍

  • @qooharrier4106
    @qooharrier4106 Рік тому +5

    おはぎ大好きです😍黒胡麻と胡桃をすって甘くしてつけたのも美味しいですね〜😊💕

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨そうですね♪参考になれば幸いです😊

  • @user-np8nx1kz6
    @user-np8nx1kz6 Рік тому +1

    お彼岸ですね🌺
    あずき、もち米も買いました。
    明日、作ります☺️楽しみ🤗

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨参考になってよかったです😊ぜひ、作ってみて下さい☆

  • @user-kv6ep4lc8v
    @user-kv6ep4lc8v 2 місяці тому

    今日は春分の日
    動画を見ながら初めてぼた餅作ったよ
    ビックリの美味しさ❤
    ありがとうございます😊

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨美味しく召し上がっていただけてよかったです🤗

  • @user-pw8oo9of7p
    @user-pw8oo9of7p Рік тому

    今回は、おはぎですね。以前にもぼたもちを教えてもらって、作って見ました。今回も作って見ます。

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨ぜひ、今回も作ってみてください😊

  • @user-ft2jq1po9b
    @user-ft2jq1po9b Рік тому +1

    先日炊飯器であんこをつくっておはぎをつくりました
    美味しくできました😋
    なべでもつくってみますね☺️

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨そうなのですね♪参考になれば幸いです😊

  • @user-ie4zm8ex6p
    @user-ie4zm8ex6p Рік тому +1

    おはぎ❣作ったことがないので挑戦してみたいです☺💕

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨とても美味しいので、ぜひ作ってみてください🤗

  • @cookingwithmimmo
    @cookingwithmimmo Рік тому

    私は非常に好きなあなたのビデオをありがとう 🌸

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨参考になれば幸いです😊

  • @yasukomatsubara
    @yasukomatsubara Рік тому

    我が家昔から、金胡麻を栽培しているのでおはぎやぼた餅には胡麻ぼた餅が多いですね。
    餡子にきな粉をまぶしてあんきなも美味しいですよね。

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨そうなのですね(^^)胡麻もいいですよね☆

  • @user-ku3nw1vq6u
    @user-ku3nw1vq6u Рік тому +4

    ゆかり先生いつもおいしいお料理分かり易い説明が分かり易いから、参考にさせて頂き有り難う御座います。可愛先生よろしくお願い致します

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨色々と参考になれば幸いです😊

  • @Kumiko1027
    @Kumiko1027 Рік тому

    お彼岸ですね。 おはぎ好きなのですが難しそうというイメージと、手間がかかるというイメージがあって、今まで作った事がなかったのですが、せっかくの連休チャレンジしたいと思います。 それと今日のランチにねぎ塩豚そうめん作りました。 家族に大好評でした。 大人用にはラー油を足しました。 いつも美味しいレシピ感謝です。

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨そうなのですね!参考になれば幸いです😊ぜひ、作ってみて下さい☆ねぎ塩豚そうめんも、美味しく召し上がっていただけてよかったです🤗

  • @cannon5226
    @cannon5226 Рік тому

    今年はお鍋で、小豆炊きます。
    前は炊飯器でやってました。お砂糖も一緒に炊いたのですが、一応うまくいきましたけど、一からやりたいと思います。

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨参考になってよかったです😊

  • @user-pd3ps6sg5p
    @user-pd3ps6sg5p 2 місяці тому

    ゆかりさんのレシピの
    説明とても分かりやすいです。私も初チャレンジしてみます。。
    ぼた餅を・・・🌸💁‍♀️

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨参考になれば幸いです😊

  • @user-vm1tl3sr6r
    @user-vm1tl3sr6r Рік тому

    お彼岸の季節ですね😊早いですねぼた餅わ買ってくるのが多いな😅今年わ手作りも良いかな

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨そうですね♪今年は、ぜひ手作りしてみてください😊

  • @makibon4375
    @makibon4375 Рік тому +1

    ゆかりさんこんばんは🤗
    秋のお彼岸ですもんね😊昔は家の母も作ってたなぁ〜今はもう作れないかなぁ💦
    やっぱり市販の物より作った方が美味しいですよね😆
    作ってみようかなぁ😊🎶

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨手間はかかりますが、その分美味しくできると思います☺️

  • @user-ny7sr8cv2p
    @user-ny7sr8cv2p Рік тому +2

    おはぎの美味しいお店が閉店してしまって、もうあの味には出会えないと嘆いていました。が❣️自分で作れば良いですね😋おこわが難しいイメージありましたけど、俄然出来る気がしてきました❣️

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨そうなのですね!炊飯器でも簡単にできますので、ぜひ作ってみてください☆

  • @user-hk7dv5mx3q
    @user-hk7dv5mx3q Рік тому +1

    お彼岸の、風物詩としてのぼた餅美味しそう😊😊あずき、煮た事ないので、挑戦してみようと思います。いつも簡単美味しい料理の作り方ありがたいです。因みに、きな粉の中にあんこを入れるのは、私はイヤなんです😢今何でもかんでも中にあんこを入れてあるけどいやだなぁ。先生はどちら?が好みですか。

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨私はあんこがすきなので、あんこ入りも好きですよ😊

  • @user-eg4ob6nm1b
    @user-eg4ob6nm1b 8 місяців тому

    お彼岸に備えて改めて見に来たのですが、春のバージョンの時の様に、煮汁を練り混ぜる場合と、今回の様に捨てる場合と、2パターンあるのですね。
    私は煮詰める方が好みのような気がします❤

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます✨色々作り方もありますので、お好みのもので作ってみてください(^^)

    • @user-eg4ob6nm1b
      @user-eg4ob6nm1b 8 місяців тому

      ありがとうございます!
      色々な作り方があるんですね。⁠•⁠ ⁠ᵕ⁠ ⁠•⁠。⁠時折変えて作ってみたいと思います。

  • @user-uj1jh1fk7u
    @user-uj1jh1fk7u Рік тому +1

    餡子から手作りならとても美味しいおはぎ出来ますね💕
    お米はうるち米混ぜた方が柔らかいんですね😄
    もち米だけなら今回の量だとお水どれくらい入れれば良いんでしょうか?

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨もち米のみも同じ水の量で大丈夫かと思います☆

    • @user-uj1jh1fk7u
      @user-uj1jh1fk7u Рік тому +1

      @@yukariskitchen3689
      ありがとうございます😄
      今日のゆかりさんの動画でおはぎのの他に前から炊飯器でお赤飯を作って見たかったのでとても良きヒントが貰えた気がするんでおはぎとお赤飯チャレンジしてみたいと思います

  • @confiance8161
    @confiance8161 Рік тому

    昔はよく作りました。小豆の下ごしらえに根負け。ただ、市販の小豆は甘すぎたり大き過ぎたり。
    今年は頑張って作ろうかな…🤔💭
    ありがとうございます😊

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨そうなのですね(^^)参考になれば幸いです😊

  • @risa5377
    @risa5377 9 місяців тому

    おはぎを作って、祖母のお墓にお供えしようかと思っていました。
    初めておはぎを作るので、自信がなかったのでこうやってUA-camで教えて頂けると非常にありがたいです🙏
    お聞きしたいことがあります。
    ①この分量で何個ぐらいのおはぎが作れますか?
    ②日持ちはどれぐらいしますか?(お墓参りの前日に作ってみようかなと思っていたのですが、お墓参りの当日までの保存方法も知りたかったです)
    教えて頂ければ幸いです🙇‍♀️

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  9 місяців тому

      コメントありがとうございます✨作る大きさによって変わりますが、15個前後できるかと思います!おはぎは半日ほどで召し上がってください🙇保存は冷蔵庫には入れずに涼しい場所で保存してください!なるべく早めに召し上がっていただくことをおすすめします。

    • @risa5377
      @risa5377 9 місяців тому

      @@yukariskitchen3689さん
      今日このレシピでおはぎ作ってみました✊
      美味しく出来上がりました✨
      ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました😊
      今日お墓参り行くので、お供えしようと思います。
      またこのレシピでおはぎ作ってみます✨

  • @user-fq3fg4ig3c
    @user-fq3fg4ig3c Рік тому

    ゆかり先生こんにちは😊
    先生の全部美味しそうでかなりのスイーツ作らせていただいです!
    おはぎのごはんがかたくなります😢
    なにか注意することあるのでしょうか?
    教えていただければ嬉しいです🙇
    今お彼岸真っ最中、完璧なおはぎ作りたくて😅
    よろしくお願いします

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨固くなってしまうのは水分量の問題かと思いますが、実際にみていないので確実なご回答ができず、申し訳ありませんm(_ _)m💦
      動画の通りに作っていただき、それでもできない場合は水分量の調整をしてみてください♪

    • @user-fq3fg4ig3c
      @user-fq3fg4ig3c Рік тому

      @@yukariskitchen3689 ありがとうございます
      次作るときに調整してみます

  • @user-gx2xi1pv4v
    @user-gx2xi1pv4v Рік тому

    おはぎが、14個出来て、おこわが、4個余りました。冷凍して、後から、きな粉で、作ろうと思います。おはぎは、とっても美味しいかったです❣️いつも、UA-cam見ています。これからも、美味しいもの、教えてくださいね!応援しています❣️

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨参考になってよかったです😊

  • @sabasaba-16
    @sabasaba-16 Рік тому

    間違えて購入したもち米の利用ができずに困っていたのですが、おはぎはいいですね。当日に賞味するした方が良いと思いますが、冷凍での保存は可能でしょうか。小豆は缶詰を使用して簡単に作って見ようとおもいます!

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨多少味は落ちてしまいますが、冷凍保存していただいても大丈夫かと思います😊

  • @Kei-nc7lq
    @Kei-nc7lq Рік тому +5

    おはぎをどなたかに差し上げる時は
    我流でなくもっとちゃんとと
    レシピを色々さがしているのですが
    前回とまた作り方が少し変わっているので
    研究し続けてくださってるなあと
    嬉しくありがたく思います
    今回とてもつくりやすそうです
    いまからさっそくつくりまーす^_^

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨参考になれば幸いです😊ぜひ、作ってみて下さい☆

  • @user-cl8qf6yi7y
    @user-cl8qf6yi7y Рік тому +2

    お彼岸がちかいのでチャレンジしたいです。いろいろなコツがあり勉強になりました(*^^*)手間がかかりますが手作りは美味しいですよね😃

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨参考になってよかったです😊

  • @user-py7hs9xj4x
    @user-py7hs9xj4x Рік тому +4

    おはぎってそんなに食べないのですがこの機会に作ってみようと思います(^^)

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨とても美味しいので、ぜひ作ってみてください🤗

  • @rvwest85
    @rvwest85 Рік тому +2

    おはぎも、ぼたもちも、とても美味しそうでーす‼️👨‍👨‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👦‍👦🥇🥈🥉🤰🤱🎽🧖

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +1

      コメントありがとうございます✨とても美味しいので、ぜひ作ってみてください🤗

  • @user-tz1df5nb5n
    @user-tz1df5nb5n Рік тому

    こんにちは!おさとうは白糖以外での作りたいのですが大丈夫でしょうか。カロリー控えめで作りたいのですが。

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨お好みのお砂糖で大丈夫ですが多少仕上がりなどが変わってくるかと思います!

  • @user-to6ew6zf6q
    @user-to6ew6zf6q Рік тому

    こんにちは👋😃
    いつも楽しみに観ています。
    きなこのおはぎは、時間がたつと水っぽくなるのですが💦売ってるように時間がたっても
    きなこがべちゃべちゃにならないコツがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨あんこの水分量をすこしへらしてみてはいかがでしょうか?あとはもち米をしっかり冷ましてから作るといいかもしれません😊

  • @user-nt2oy7gb6m
    @user-nt2oy7gb6m Рік тому +2

    目が覚めた途端「あ、おはぎが食べたい」と思いました(^_^)
    早速餅米2合と白米1合にお砂糖と塩を入れてセットしました。
    炊きあがる前にお買い物です。あんこも、こしあんも、青のり、きな粉。。。買って来ます。
    手抜きばかりします(^_^) 包むのが苦手だったのですが、楽しみです。夕方までには作って知人にも(一人暮らし)お裾分けです。  83歳

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨参考になってよかったです😊

  • @sunkitty5528
    @sunkitty5528 Рік тому

    小豆炊くのは難しそうだけど出来合いの餡子使ってならもち米だけなので作れそうかな
    おはぎと言えば昔見た漫画で家庭訪問の教師がだされたおはぎを持ち帰って途中で捨てるって話覚えてて忘れられないw

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨そのような漫画があったのですね(^^)

  • @yasupi6298
    @yasupi6298 8 місяців тому

    質問です。水加減は、炊飯器白米2合の所ですか? 動画を拡大するとそれよりちょっと多めに見えました。

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます✨白米の2号メモリより少し下です(^^)

  • @kenzan6177
    @kenzan6177 Рік тому

    質問なんですが‥
    小豆ともち米は
    水に浸して一晩おく(寝かす?)
    方法も有りますか?
    そのような作り方も
    有ったような記憶が‥(汗)
    生意気に質問ですが
    教えて頂けたら幸いです(笑)
    宜しくお願いします!

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨色んな作り方がありますので、お好みのものを見つけていただくと良いかと思いかす🤗

  • @user-gm9yn7bo2f
    @user-gm9yn7bo2f Рік тому

    やっと美味しいと言えるあんこを作る事が出来ました。感謝します。
    質問なのですが、あんこの量を倍にしたい場合でも火にかける時間は変わりませんか?

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨火にかける時間は小豆の柔らかさをみて調整してください(^^)

  • @user-tn1jf2pk3k
    @user-tn1jf2pk3k Рік тому +4

    きなこの方は中には餡子入れてないんでしょうか?

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨地方によってかわってきます😊動画でもお伝えしましたが、入れて作っていただいてもoKです!

    • @user-tn1jf2pk3k
      @user-tn1jf2pk3k Рік тому

      @@yukariskitchen3689
      そうなんですね😅
      飛ばし飛ばし観てたので、聞きそびれてました😭
      ありがとうございました!

  • @user-oi6zc4se5o
    @user-oi6zc4se5o 10 місяців тому

    あんこだけ今日作って、冷蔵庫に入れて置いてお米は明日たいて仕上げたいのですが、あんこは硬くなりすぎないか心配です。大丈夫でしょうか?

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  10 місяців тому

      コメントありがとうございます✨多少固くなると思うので少し緩めに作っておくと良いかもしれないですね😊

    • @user-oi6zc4se5o
      @user-oi6zc4se5o 10 місяців тому

      @@yukariskitchen3689分かりました🥹!ありがとうございます😭!

  • @user-tp9xo8yt2n
    @user-tp9xo8yt2n Рік тому

    あんこは作ったら冷凍できますか?沢山余ってしまい活用法がわかりません

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨動画でもお伝えしておりますが、冷凍も可能です(^^)

  • @tatatahahaha9447
    @tatatahahaha9447 Рік тому

    あー!
    小豆の頭が見えないように水を入れてって言われてたのに…
    水が無くなったー!😭
    慌てて水入れた。
    さてどうなるか?

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому

      コメントありがとうございます✨美味しくできてますように😊

    • @tatatahahaha9447
      @tatatahahaha9447 Рік тому

      ありがとうございます♪
      大好評でした♪
      秋には完璧に作ります。

  • @user-cx5ux2dr1m
    @user-cx5ux2dr1m Рік тому +3

    昔一度作った時うっかり一度に砂糖を入れてしまいびっくりするくらい固くなったので驚きました(^_^;)
    それ以降作ってなかったけどまたチャレンジしてみようかな

    • @yukariskitchen3689
      @yukariskitchen3689  Рік тому +2

      コメントありがとうございます✨そうだったのですね!ぜひ、チャレンジしてみてください☺️