How to preserve ginger for up to 6 months

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 737

  • @shikuroe-home
    @shikuroe-home  3 місяці тому +25

    我が家で使用しているハンドブレンダーはこちらです😊↓
    ▼BRAUN マルチクイック 7 ハンドブレンダー MQ7035XG▼
    楽天   a.r10.to/huBW7i
    Amazon amzn.to/45YvNIn

  • @mode3221
    @mode3221 3 місяці тому +391

    いいこと知りました❤ドイツから日本に来たのですが、日本は添加物の規制が緩くてびっくりしていました。国民がその点に関して多くが無関心なのは、本当に問題があるとおもいます。消費者が何を買うかで変えられることもあるのに…。何かあってからじゃ遅いですよ〜。
    皆さん、買い物は投票ですよ~。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +62

      ほんとにそう思います😢
      買い物は投票ですね!

    • @ドナルドデイジー-d9h
      @ドナルドデイジー-d9h 2 місяці тому +36

      『買い物は投票』素敵な言葉ですね✨
      シンプルで分かりやすい☺️

    • @abc-bo3lb
      @abc-bo3lb 2 місяці тому +18

      自給自足が一番安全!

  • @あさchan
    @あさchan 3 місяці тому +104

    私は 生姜をたくさん購入した時 すりおろしてから ジップロックの袋に 薄く板状にして
    冷凍保存しています。
    生姜を ポキ と割って 自然解凍して 使っています。

  • @マキ-r9i
    @マキ-r9i 3 місяці тому +75

    生姜チューブは使うのをやめその都度毎回生姜をおろしていましたがこの方法であれば発酵2週間を待てば半年も持つのはかなり画期的で最高です!日々生姜をすりおろすのもほんの1,2分ですが少しでも時短できてより積極的に生姜を使用できるな。と思ったので次回生姜を買いこの方法でしてみます!!

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +4

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      こちらは時短にもなりますしとても楽です♪
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @samsara965
    @samsara965 2 місяці тому +35

    還暦、男ですが、これ、作りました!ありがとうございました。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому +1

      @@samsara965
      作っていただき有り難うございます😊✨️
      嬉しいです!🙏

  • @Samj5-e5p
    @Samj5-e5p 3 місяці тому +65

    カビ・腐敗のリスクがあるならやはり使い切りの小さな生姜をすりおろして使いたいと思いました。

  • @qq8004
    @qq8004 4 місяці тому +194

    添加物がどうこうよりも、チューブ生姜は味が美味しくないから避けてた。
    すごいこれ便利〜!!

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +18

      生姜チューブは美味くないですよね😅便利なので是非作ってみてくださいね✨

    • @にゃあにゃあ-d8d
      @にゃあにゃあ-d8d 2 місяці тому +4

      チューブは香りも変ですよね

  • @yurimaru8
    @yurimaru8 20 днів тому +5

    ちょうどチューブの生姜を今日使い切って、新しいもの買ってこないとなぁと思っていたところにたまたまこの動画がでてきました。生の生姜を買ってきます◎

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  20 днів тому +1

      生の生姜で作った方が断然風味が違いますよ😄ぜひ試してみてください😊✨️

  • @CobaltBlue333
    @CobaltBlue333 4 місяці тому +78

    生姜もニンニクもおろすとなかなかもちが悪く、チューブは添加物が気になる。それがこんな簡単な方法で保存できる方法があったのですね。とても良い事を教えていただきありがとうございます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +7

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @HappyDays-ll4bd
    @HappyDays-ll4bd 4 місяці тому +244

    市販のチューブがイヤだなぁ〜と思っていた矢先に、、、
    素晴らしいです!明日作ってみます♪
    ありがとうございます😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +20

      動画をご視聴していただき有り難うございます😊
      動画がお役に立てて嬉しいです!
      生姜のチューブは必要なくなりますよ✨
      是非試してみてくださいね😆

    • @HappyDays-ll4bd
      @HappyDays-ll4bd 3 місяці тому +5

      @@shikuroe-homeやっと2週間経ちました!
      さっきドキドキで開封してみました。
      香り…作った時と変わらない!
      味…メチャメチャ辛みが増してました!
      だ、大丈夫でしょうか?😅

  • @しじみちゃん-u3p
    @しじみちゃん-u3p 4 місяці тому +107

    71歳です。勉強になりました。登録しました❤

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +10

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      登録までしていただいて有り難うございます~🥰
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @i.37
    @i.37 2 місяці тому +21

    生姜の保存は冷凍してたけど千切りやすりおろしたいとき不便だったからこれはめちゃくちゃ重宝しそう!生生姜は香りも違うから料理が捗りそう!大きな生姜買ってこよう~🫚

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому +3

      動画をご視聴していただき有り難うございます😌✨️
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      私も以前は冷凍していましたが、こちらのほうが断然使いやすいです!
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @harupom
    @harupom 4 місяці тому +39

    正直添加物に関してはほぼ気にしない派だけど、美味しければそっちの方が良い派ではあるのでこの情報は助かる〜
    試してみます

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +5

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      こちらはフレッシュで美味しいですよ~!是非試してみてくださいね😆✨️

  • @Gg-gang5578
    @Gg-gang5578 2 місяці тому +11

    生姜チューブ使っていたのですが、味が気になって久々にリアル生姜を使ってみたら…料理が美味しかったです。以降リアル生姜に戻しました🫚

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому +1

      @@Gg-gang5578
      チューブの生姜は私も苦手です😅
      こちらの生姜は本当に便利なので是非試してみてくださいね😄✨️

  • @内山好子-n8k
    @内山好子-n8k 4 місяці тому +15

    よくチューブを使っていたので、そんなに添加物が入っていたとは驚きです。
    生姜はいつも使い切れなくて困っていましたが、ブレンダーてこんなに簡単にできるなら、作ってみたいです。
    アルコールと生姜買ってきます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +4

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @そらそら-j1g
    @そらそら-j1g 4 місяці тому +35

    生姜チューブの味は好きでなかったんですが、お手軽なので買って使っていました。これなら、生姜が安い時期に作って保存して使えますね。生姜は紅生姜にして長期保存ぐらいしか知らなかったので、これから試してみようと思います❗️

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +10

      動画をご視聴していただき有り難うございます😄
      チューブの生姜は手軽ですよね!
      こちらの保存でチューブ生姜は不要になると思いますよ😌
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @どら猫-v7z
    @どら猫-v7z 2 місяці тому +4

    冷凍して使っていましたが、こんな方法があるなんてびっくり😮
    早速作ってみたいと思います。
    体にもいいですね❤ありがとうございました❤

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @うさぎタルト
    @うさぎタルト 4 місяці тому +50

    私は生姜をすりおろしたり千切りにして、ジップロックに薄く入れて冷凍して使ってました。こちらの方がいいですね!やってみます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +9

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

    • @nagomikikushima2812
      @nagomikikushima2812 3 місяці тому +1

      乳酸発酵というとキムチやぬか漬けのイメージがあるのですが、乳酸発酵して足が酸っぱく感じたりはしないのですか?

  • @プルプル-v6e
    @プルプル-v6e 4 місяці тому +25

    毎回、生姜を購入していました。
    これなら大量に安く購入して使いたい時に使いたい量を使えて便利ですね✨
    我が家では豚汁などの味噌汁類に生姜を入れます
    凄くアクセントになって美味しいです💕
    とても良い情報の動画をありがとう御座いました!

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +4

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      豚汁やお味噌汁に生姜を入れるのは良いアイディアですね!早速試してみます😆❤️
      良いことを教えていただき有り難うございます✨️

  • @ymysc-z7s
    @ymysc-z7s 4 місяці тому +132

    半年も保存できるなんて凄いですね🎉
    簡単ですし明日生姜買ってきて作ります😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +17

      発酵パワーは凄いですよね😆✨️
      是非お試しください~🥰

  • @user-no9na1me9
    @user-no9na1me9 4 місяці тому +21

    いつもすりおろしてダイソーの製氷器で冷凍してました。ブレンダーを使えばあっという間ですね!
    なくなったらこちらの方法をマネさせていただきます!

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +3

      動画をご視聴していただき有り難うございます😊
      私も以前は冷凍でしたが、今は断然こちらの方が使いやすいと思っています😄
      是非作ってみてくださいね✨

  • @miwanee
    @miwanee 4 місяці тому +11

    目からウロコです。
    早速、作ってみます♬
    ありがとうございました😊❤

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます😊
      動画がお役に立てて嬉しいです♪
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @もふぬこ6号店
    @もふぬこ6号店 4 місяці тому +46

    冷凍したりで保存しておりましたが、発酵生姜の事は知らなかったです。
    今度仕込んでみます!いつも役立つ動画有難う御座います💖

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +5

      いつもご視聴頂き有り難うございます😌✨️
      私もこの生姜の保存を知るまでは冷凍派でしたが、発酵生姜の方が断然使いやすいです😊💕

    • @MichiMiya-j8d
      @MichiMiya-j8d 4 місяці тому +3

      素晴らしい 作ります
      ニンニクもオーケーですね?

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      ​@@MichiMiya-j8dにんにくは現在研究中ですので、そのうち動画にしたいと思います😌✨️

  • @amy_238
    @amy_238 4 місяці тому +190

    私も発酵生姜は無くならないように少なくなってきたら仕込むようにしてます😊ほんと、発酵は不思議ですよねぇ〜

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +28

      こんばんは🙇いつも有り難うございます❤️
      ほんと不思議ですよね~🤭
      この生姜は我が家でもなくてはならない存在です😊

    • @松原金子
      @松原金子 4 місяці тому

      @@shikuroe-home

  • @なおこ-q5y
    @なおこ-q5y 2 місяці тому +4

    水につけて本体を保存する方法使ってましたがこれだと毎日水変えしないといけなくて。
    これだとその手間もなくていいですね。
    安い時に買っておいてやってみようと思います。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому

      動画をご視聴していただき有り難うございます😊
      とても便利なので是非作ってみてくださいね✨

  • @ほげほげ-q6m
    @ほげほげ-q6m 4 місяці тому +34

    チューブ生姜切らさないようにしてたけど、これいいですね。ブレンダー買ったはいいけど一度も使ってないんだった、さっそく作ってみます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +3

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @dhl472dhjuds-lp1ms
    @dhl472dhjuds-lp1ms 4 місяці тому +277

    自分はショウガの皮を剥いて親指くらいの大きさに切ってそのまま冷凍し、使うときはレモンの皮をおろす器具でおろして使います。殺菌の手間も要らず、凍らせてるので腐る心配もカビる心配もありません。ご参考まで。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +17

      ありがとうございます😊

    • @ボタン海老のしっぽ
      @ボタン海老のしっぽ 2 місяці тому +28

      私は生姜を薄くスライスして少しづつ重ねてラップに包冷凍してます。千切り生姜を使いたい時に便利です。

    • @姓名-c7u
      @姓名-c7u 2 місяці тому +29

      凍ったまますりおろすと繊維も皮も全部美味しく食べられて良いですよね🙆

    • @4203-j4q
      @4203-j4q Місяць тому +10

      いろんなアイデアを知ることが出来て、ありがたいです😊

    • @roughrough4495
      @roughrough4495 16 днів тому +5

      わたしは 皮ごと軽く洗って、水を入れた保存用にドボンと入れて冷蔵庫です。水を毎日替えて二週間は持ちます。
      以前はスライスして冷凍していましたが、どうしてもくっついてしまうのと、すって使いたい時の方が多いのでこの方法に変えました。

  • @さがらゆう-d5g
    @さがらゆう-d5g 4 місяці тому +223

    4:30 化学調味料と言えばなにか悪そうに聞こえますが、食品添加物としてのアミノ酸の多くはでんぷんや糖を多く含む植物(もちろんそのままでも安全に食べられます)を発酵させて作っています。衛生管理された工場で専門家による監督のもと発酵させて作られたアミノ酸、味に関する問題は好みがあるのでさておき、少なくとも健康面では一般的な摂取量では問題ありませんよ。
    4:44 「生姜の良い効果など得られない」何を指しているか明確ではありませんが、一般に言われる生姜の健康効果は生姜の辛み成分由来である事が多いです。チューブ生姜にも辛み成分はしっかり含まれていますよ。
    (7:45 菌の働きで辛みが弱くなったのなら、健康効果の一部は損なわれているかもしれませんね。)
    5:10 刻み生姜にこのようにラップをかぶせても、ほぼ空気に触れる割合は変わりません。これは、あくまで液体に漬けた物が浮いてほんの少しだけ空気に触れている場合、もしくは半液状の物を保存する際の空気対策です。刻み生姜には無意味ですし、ラップを手で外す事で余計不衛生になります。
    8:56 腐敗とカビは全く別のものです。当然ですが、食品衛生上の対策も腐敗とカビでは異なりますよ。

    • @rist0811
      @rist0811 3 місяці тому +9

      食品添加物について、わざわざ摂取する必要性はありません。食品添加物以外でもアミノ酸は摂取可能です。
      チューブ生姜には香辛料抽出物が添加されているから辛く感じるのですよ。生姜本来の辛味成分が多いわけではありません。

    • @さがらゆう-d5g
      @さがらゆう-d5g 3 місяці тому +27

      @@rist0811 チューブ生姜等に含まれるアミノ酸などの食品添加物は、当然ながらそれをわざわざ摂取する必要なぞありません。チューブ生姜をおいしく安全に摂取するための手段として配合されているだけです(個人がおいしいと感じるかどうかは別問題ですがが)。また、誰も食品添加物からアミノ酸を摂取する事を奨励などしてませんよ。万が一、栄養素としてのアミノ酸と混同されているのでしたら、添加物としての配合量ではほぼ無意味とお考えください。
      動画で不用意な危険性指摘がされていた点を受けて、食品添加物としてのアミノ酸は安全ですよと意見しました。それに対し「摂取する必要はない、他のもので摂取しろ」といわれても論点が嚙み合いません。
      チューブ生姜には(全部かどうかは知らないけど)辛み成分として香辛料抽出物が使われています。これは原材料であるショウガ生姜が季節や産地によって辛みにバラツキのあるため、製品の味を一定に保つために使われています。その事実と、チューブ生姜の辛みがギンゲロール及びその由来成分であるという事実は矛盾しません(辛みがギンゲロール及びその由来成分だけによってもたらされていると述べていたのなら矛盾ですが)。また、本来の辛味成分(ギンゲロール及びその由来成分)が多いとも言っていません。当然ながら純粋な加工前生姜と比べればそれらの含有量は少ないです。
      しかし、それらは多く摂取すれば良いというものでもありませんし、加工によって含有量が極端に低下しているというデータも見受けられません。
      従って、普通のチューブ生姜でも、一般的に生姜に期待される健康効果は得られます。チューブ生姜にも辛み成分はしっかり含まれている、とは以上のような意味です。
      コメント頂けたので一応返信しましたが、先の私のコメントに反論なさるなら内容を理解してからにしてくださいね。文章が分かりづらいという批判の暗示は真摯に受け止めます。

  • @Eme-gt5ty
    @Eme-gt5ty 4 місяці тому +5

    生姜を少量しか使わないので、いつも半分腐らせてました。
    でも、添加物が嫌でチューブの生姜やワサビは買わないので、
    困ってました😅
    半年も保存出来るなんてスゴイです‼️
    やってみます😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +3

      生姜ってすぐにダメになってしまいますよね😅
      こちらは一度仕込めば長く使えるので是非試してみてくださいね☺️💕

  • @yoneko-x3q
    @yoneko-x3q 4 місяці тому +11

    ずっと生姜問題で悩んでいたので本当にありがたい解決法です!

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

    • @yoneko-x3q
      @yoneko-x3q 2 місяці тому

      2週間経ったものを梅シロップジンジャーエールと鰹のタタキで使いましたが、生姜の爽やかな風味と辛味がちゃんとあり生姜の味を思い出させてくれました!チューブとは全然ちゃう!

  • @mi-kun6.9
    @mi-kun6.9 4 місяці тому +9

    まさに生姜🫚わたしの病気にも必要でいつもは、蜂蜜に漬けたものをお湯を入れて生姜ごと食べていましたが、この方法やってみますね😌✨
    ありがとうございます🎀

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +3

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️
      そしてお身体ご自愛ください🙇

  • @usakochan-chan
    @usakochan-chan 4 місяці тому +6

    これは美味しそう!
    いつも生姜は買ってすぐ小分け冷凍保存して、使う分だけ切ったりおろしたりして使っています。風味も良く手間いらずなのでこれと併用して使いたいと思います😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +3

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @PIRANCA7
    @PIRANCA7 4 місяці тому +10

    なんて分かりやすい動画でしょう✨しかも痒いところに手が届くような内容😊
    生姜、いつも腐らせていたのでありがたいです。
    さっそく作ってみます!ありがとうございます!

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

    • @ふく-i3h
      @ふく-i3h 3 місяці тому

      すごい参考になります😊

  • @チョコモカじゅんちゃん
    @チョコモカじゅんちゃん 3 місяці тому +5

    市販のチューブの生姜は苦手なので冷凍した生姜をその都度すりおろして使ってました。早速発酵生姜を作ってみたいと思います😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @key-mofu5275
    @key-mofu5275 4 місяці тому +9

    千切りも保存できるとは初めて知りました🤩
    発酵生姜は作るのですが、先日大量に作ろうと深めの瓶に入れたら、まあ取りにくい💦
    動画でもあるように、小さめの瓶で小分けが正解です👏🏻

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +3

      大きめの瓶で作ると大変ですよね😅
      千切りバージョンも是非お試しください~🥰

    • @mthd5740
      @mthd5740 3 місяці тому +1

      今朝、ガラスのゴミ出しでジャムなどの小瓶を全て廃棄してしまいました。しまったーー!

  • @tsumukita
    @tsumukita 3 місяці тому +13

    無条件に添加物を嫌悪しているつもりはないんだけど、チューブ生姜もチューブわさびも風味が物足りないのが1番不満な点でした。使う都度いちいちおろしていたけど、作り置きが可能だなんて! 早速試してみます😄

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @ふじいようこ-h6j
    @ふじいようこ-h6j 3 місяці тому +4

    すごくいい、動画をありがとうございました。大好きな生姜が即、ずーっと食べれるのが、嬉しいです。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @ポポのフランス便り
    @ポポのフランス便り 4 місяці тому +69

    まさに私が今知りたかったことです。
    どうもありがとうございます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +4

      ポポのフランス便りさん、ご視聴頂き有り難うございます😌💕
      動画がお役に立って良かったです🙏✨️

  • @ぽんちゃん-z4u
    @ぽんちゃん-z4u 2 місяці тому +2

    生姜面倒くさって思ってた所だったんですー😍
    冷凍してましたが、冷凍って自然界では不自然な状態なので基本好きではなくて。
    発酵食品好きだし、便利だし、簡単だし
    早速買い物行ってやってみます❤
    ありがとうございます♪

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @alicevivid
    @alicevivid 3 місяці тому +6

    チューブの生姜って味が薄いよなーって思ってたんで生姜好きには良い動画とコメント欄です。有り難い。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      チューブより断然美味しいですよ~🥰
      是非試してみてくださいね☺️

  • @3776ふじさん
    @3776ふじさん 4 місяці тому +5

    市販のチューブの中には
    色々な添加物等入っているので、どうにかならないか?と
    思っていたので、とっても
    ためになる仕込み方ですね。
    早速試したいと思ってます。
    ありがとうございます😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @栗城圭子
    @栗城圭子 Місяць тому +1

    大好きな生姜、毎日食べられるよう作りおきしたいです。有り難う御座いました。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  Місяць тому

      ご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @xoxo31040xoxo
    @xoxo31040xoxo 4 місяці тому +59

    チューブ生姜は独特の風味があって嫌なので使っていませんでした。このレシピはありがたいですし、美味しそう!😋

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +4

      この方法を知ったらチューブの生姜は必要なくなりますよ~🥰
      是非お試しください🙏

    • @xoxo31040xoxo
      @xoxo31040xoxo 4 місяці тому +5

      @@shikuroe-home ありがとうございます!😃

    • @佳代子酒田
      @佳代子酒田 Місяць тому

      心からありがとう です、皆で美味しく食べて、元気は大切ですものね

  • @滝澤尚子
    @滝澤尚子 4 місяці тому +6

    素晴らしいです!
    豆乳やココアやスープに入れて毎日食べていますが、その都度降ろすのが面倒でした😅でもこれなら簡単ですね〜😃
    早速作ります❤良い方法を教えてくださりありがとうございます😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      その都度おろすの面倒くさいですよね😅
      こちらは一度仕込めば長く使えるので是非試してみてくださいね😆✨️

  • @user-ht3sg9cf1i
    @user-ht3sg9cf1i 3 місяці тому +2

    とても勉強になりました。
    すぐに動画を確認しながら作りました、2週間後がとても楽しみです。
    これからの考えられる変化や食べられるときとダメなときまで詳しく教えてくださったのでこの動画は保存していつでも視聴できるようにしておきます。
    ありがとうございました💕

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      作って頂いてありがとうございます😊✨️
      2週間後が楽しみですね!
      動画がお役にたって良かったです~🥰
      なにかありましたらいつでもコメントくださいね🙇

  • @HANAakari-t6u
    @HANAakari-t6u 4 місяці тому +12

    今まで酢生姜やオリーブオイルで炒めて保存してました。
    これ凄くお手軽な方法ですね😊
    早速試してみます❣️

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏✨️
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね❤️

  • @FT-bg7kp
    @FT-bg7kp 4 місяці тому +4

    冷蔵庫の生姜チューブの裏面、確認しました。添加物の多さにビックリ。
    ブレンダーで作ってみます。ありがとうございます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      添加物の多さに驚きますよね😅
      知った時はショックでした💦
      一度仕込めば長く使えるので是非試してみてくださいね😌✨️

  • @Coccle-s5c
    @Coccle-s5c 4 місяці тому +5

    これは目からウロコ😮ありがたい
    トマト酵母作った事あるけど、その原理ですかね
    トマト酵母冷蔵庫でなんと一年持ちましたw味も買ってきたばかりのトマトとなんら変わりなかった
    やってみます、ありがとう😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      トマト酵母美味しそうですね✨
      試してみます♪
      生姜も是非試してみてくださいね😆✨️

  • @井下田節子
    @井下田節子 4 місяці тому +5

    ありがとうございました。早速、作って、見ようと、思います。生姜は、ほとんどのものに、使います。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @ホーレー
    @ホーレー 2 місяці тому +4

    おはようございます。
    昨日作ったニラだれ、待ちきれなくて今朝納豆にかけて食べました。
    実は2回目ですが、めちゃくちゃおいしいですね。
    そして昨日の夜にチューブ生姜卒業したくて作りました。
    2週間後が楽しみです。
    薬膳りんごも作りたい!
    デーツとレーズンどちらを使おうか迷ってます。
    どちらもなくて笑
    いつも為になる動画ありがとうございます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому +3

      こんにちは✨️
      ニラだれお口にあって良かったです~🥰
      2回も作って頂けて嬉しいです!
      我が家も常に常備しています😂
      生姜チューブも完成が楽しみですね♪
      薬膳りんごは、デーツよりレーズンで作った方がフルーティーな出来上がりになるので、りんごの種類にもよりますが酸味が強く感じるかもしれません😄
      デーツは黒糖のような甘味なので、りんごと合わさりさっぱり濃厚な感じです✨️
      個人的にはどちらも美味しいので甲乙つけがたいです😂
      こちらこそ、レシピのご感想を頂けて嬉しいです🙏
      有り難うございます😍

  • @e45-r1f
    @e45-r1f 3 місяці тому +4

    素晴らしい、参考になりました。
    ありがとう😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      嬉しいです🥰是非試してみてくださいね!🙇

  • @tahiti1972
    @tahiti1972 4 місяці тому +6

    私も同じように千切りやおろしを瓶詰めしてます。空いた小瓶は本当に重宝しますよね。
    ただにんにくのみじん切りだけはオリーブオイルを入れて冷蔵庫で保管してます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      空いた瓶は重宝しますよね☺️
      捨てずに取っておいています✨️
      にんにくはオリーブ入れるんですね!
      酸化防止でしょうか?🤔

    • @tahiti1972
      @tahiti1972 4 місяці тому

      @@shikuroe-home 特に酸化防止とか意識しなかったんですけど冷蔵庫にいれるとオイルが少し固まってくれるので確かに酸化しないかも。それに炒める時も一度にポンっと入れれば楽なので重宝してます

  • @あゆ-g4c
    @あゆ-g4c 4 місяці тому +10

    えぇー!凄いです
    是非やってみたいです✨

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +3

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏
      とても簡単なので是非作ってみてくださいね✨😆

  • @ゆみこ-b1e
    @ゆみこ-b1e 3 місяці тому +7

    チューブ🫚 に不満が有るの 私だけではなかった‼️ そこに安心😮‍💨 🔔致しました

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      私もチューブの生姜、味がイマイチだなと思ってました😅
      登録までして頂きま有り難うございます~🥰

  • @松原京子-x3u
    @松原京子-x3u 4 місяці тому +23

    良い事を知りました😂分かりやすく本当に生姜のスリ置きが出来ないかと思ってた時でした🙏

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +4

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @Ihcugi0405
    @Ihcugi0405 3 місяці тому +4

    作ってみました❣️
    2週間後が楽しみです♪

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      作って頂き有り難うございます😄✨️成功しますように🙏💓

  • @RY-el9wo
    @RY-el9wo 3 місяці тому +10

    そんな方法もあるんですね
    私は生姜パウダー使っちゃってます。塩コショウみたいに使えて便利

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +3

      生姜パウダーも便利ですね😆
      是非試してみてください~🥰

    • @ゆみこ-b1e
      @ゆみこ-b1e 3 місяці тому +1

      生姜🫚パウダー? それはそれで 試してみたい

    • @Samj5-e5p
      @Samj5-e5p 3 місяці тому

      風味付けですか?

    • @RY-el9wo
      @RY-el9wo 3 місяці тому +2

      @@Samj5-e5p 食感もないので、風味付けですね🫚あとは体温める効能のために使ってます。国産の生姜パウダーはチョット高いので、業務用のスーパーで売ってる缶の使ってます😊

  • @Mindfullifehacker
    @Mindfullifehacker 4 місяці тому +13

    千切りや、おろし生姜は冷凍して保存していましたが、ぜひ発酵保存も試してみますね。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +4

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @crystalglass9733
    @crystalglass9733 4 місяці тому +13

    こんなにまとめて簡単に作れて冷蔵保存できるんですね!便利です!私は今まで買ってきた生姜をおろしがねですって、大体1回分の塊を作って、タッパーに間隔をあけて配置して、冷凍してました😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +6

      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      私も以前は冷凍でしたが、こちらの方が簡単です😊✨️
      是非試してみてくださいね😆

    • @板垣順子-e5q
      @板垣順子-e5q 4 місяці тому

      ふるぬるる

    • @ラッキーカモン
      @ラッキーカモン 4 місяці тому +1

      今までは生姜を丸ごと冷凍し使う時おろしてました。面倒です。
      ブレンダーが欲しいです❗️😄

  • @おだりすく
    @おだりすく 4 місяці тому +10

    大丈夫な状態、駄目な場合も教えて下さってありがとうございます!
    確かに以前、刻みショウガを沢山作った時は
    消毒が甘かったのかホワホワの白いカビが出来てしまい残念でした。
    とても分かりやすい動画でした❤

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @さくら-g5u5v
    @さくら-g5u5v 10 днів тому +1

    冷え性なので、動画ありがたいです

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  9 днів тому

      ご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @blackbambi623
    @blackbambi623 4 місяці тому +3

    私も市販チューブに抵抗ありました
    手づくりガリで代用していましたがやはり味が・・・
    いつもよい情報をありがとうございます!作りますよー😄

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @user-kp7sr2ur9n
    @user-kp7sr2ur9n 4 місяці тому +9

    チューブの生姜はこんなに添加物が😱
    すぐに作ります
    今日も役立つ情報を有り難うございます!

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      そうなんです😢
      これを知ったら、もうチューブは買えないです💦
      是非作って見てくださいね☺️✨️

  • @真-b6p
    @真-b6p 4 місяці тому +3

    生姜をいつもたくさん頂きます。
    保存方法ありがたいです。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます😊
      是非作ってみてくださいね✨

  • @tuv-dfe8-b6c
    @tuv-dfe8-b6c 4 місяці тому +29

    ありがとうございます
    新生姜が畑でできたので作ってみます
    昨日は佃煮とシロップを作りました

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +3

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      生姜シロップ、佃煮作られたんですね~🥰
      こちらもオススメなので是非試してみてくださいね😆✨️

  • @村あ-r8u
    @村あ-r8u 4 місяці тому +4

    本当に良かったです。早速してみます。出来るだけ添加物の少ないのをさがしてましたが見当たらないのが現状でした。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます☺️
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      添加物が少ない生姜はなかなかないですよね💦
      こちらは一度仕込めば長く使えるので是非試してみてくださいね😆✨️

  • @日没-b1h
    @日没-b1h 3 місяці тому +4

    また一つ勉強📖になりました。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @yantonio9887
    @yantonio9887 4 місяці тому +8

    チューブは使ったこと無かったけど、いちいち切るの面倒だなと思ってたので、教えてもらって良かったです!
    早速やってみます😊
    ありがとう〜!

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @dada50136
    @dada50136 4 місяці тому +14

    2週間置く事で長期保存できるようになるんですね。しりませんでした。
    早速やってみたいと思います。良い情報をありがとうございます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +5

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @Mademseko
    @Mademseko 4 місяці тому +8

    早速作りましたよ
    これから、便利に使えそうです

    • @Mademseko
      @Mademseko 4 місяці тому

      追伸 レコルトのおろし用ですりました

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      早速作っていただき有り難うございます✨️
      とても使いやすく時短にもなりますよ🥰

  • @トチロウ-o3y
    @トチロウ-o3y 3 місяці тому +3

    ブレンダーで生姜をおろす発想なかった😅
    毎回おろし器ですりおろすの大変やってんな〜
    ブレンダ早速使おう!!😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому

      ブレンダー使うとかなり簡単です😄✨️

  • @いくみ5936
    @いくみ5936 4 місяці тому +7

    なるほどですねー❤❤こうすれば良いんですね❤❤❤
    添加物…知らなかったです😮

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @hhyoupremiumkk-h6805
    @hhyoupremiumkk-h6805 3 місяці тому +2

    生姜チューブは美味しくなくて生姜を都度おろしていました。まさかこんな方法があるとは!!試してみます〜。ブレンダー欲しくなりますね

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому

      動画をご視聴していただき有り難うございます😊✨️
      生姜チューブはあまり美味しくないですよね💦
      是非試してみてくださいね😆

    • @ゆみこ-b1e
      @ゆみこ-b1e 3 місяці тому

      ブレンダー買うか 何年も悩んでいます🤔

  • @nipponfukkatsu
    @nipponfukkatsu 2 місяці тому +1

    わー❤良いこと聞いたわ❣️という感じです👍
    ありがとうございます😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @arrows-bf4nm
    @arrows-bf4nm 3 місяці тому +2

    ショウガ好きなのでよく買うんですが、一度買うと数日ショウガ味ばかり食べていましたが、これはとても便利ですね!瓶容器買ってきます

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      生姜好きさんにはピッタリですよ!😁
      ぜひ作ってみてください😊

  • @Teron4696
    @Teron4696 3 місяці тому +2

    ありがとうございます🩷🩵👍作ってみます😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @amosan8184
    @amosan8184 4 місяці тому +25

    新生姜おいしい、そのままでもご飯いけちゃいます
    半年ももつなんて、今度作ってみます

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +6

      動画をご視聴していただき有り難うございます😄
      生姜は美味しいですよね~🥰
      是非試してみてください✨️

  • @yamta3867
    @yamta3867 4 місяці тому +4

    さっそくやってみます。とても助かります!

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @lanym7906
    @lanym7906 4 місяці тому +6

    やってみます! いつも少し使った後にしわしわになるまでそのままで、捨てる事が多かったです。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      生姜はすぐにシワシワになりますよね😅
      是非試してみてください~🥰

  • @荻島と志子
    @荻島と志子 4 місяці тому +4

    試してみます。
    有り難うございます🙇⤵️

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます😊是非作ってみてくださいね✨

  • @sato5968
    @sato5968 3 місяці тому +2

    Muito obrigada por nos ensinar.
    Thanks for teaching.
    作ってみます。🙏

  • @ちぃ-d4r
    @ちぃ-d4r 4 місяці тому +4

    やってみます😊ありがとうございます❤

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます❤️是非作ってみてくださいね✨

  • @aqoa26
    @aqoa26 3 місяці тому +1

    いいですね❢😊ってか、生姜デカっ😳
    去年ですね、お米農家さんに、結構な量のニンニクを頂きまして、皮剥きが面倒でしたが😅いろいろ調べて小分けに冷凍保存したら、めちゃくちゃ風味が良くてハマってます😂チューブよりは、瓶詰め派でしたが、断然、風味が良いので、生姜も気になって動画を拝見しました😊
    まとめて作業しておくと、後が楽というのは、非常にわかります😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому

      生姜もニンニクもチューブと比べると風味が全然違い、美味しいですよね😊✨
      動画がお役に立てて嬉しいです❤️

  • @MUTSUMAKI
    @MUTSUMAKI 4 місяці тому +5

    冷蔵保存できるの嬉しいです😮冷凍してました💦ありがとうございます

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @t4592
    @t4592 Місяць тому +4

    生姜は薄く切って自然乾燥させて、それを粉末にして冷蔵庫保存してます。
    自然乾燥する時期は冬の暖房ONになってから。
    干物とか干す用の網カゴを窓辺に垂らしてます(笑)すぐ乾燥しちゃうので、椎茸もスライスして作っちゃいます❤
    パセリも自然乾燥で作ってます❤
    熱が入ってないので、香りが段違いです❤
    ゴボウも良い感じですよ❤
    お味噌汁作る時に、お出汁として入れると、豚汁感が出ます(笑)

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  Місяць тому

      それはとても良いアイディアですね😊
      乾燥させるのも長持ちしそうですし、使いやすそうです😄👌
      お味噌汁にお出汁として入れられるのも手軽です!
      試してみます😌✨️

  • @yuko44sky
    @yuko44sky 2 місяці тому +2

    市販のって、別物の味と香りですよね
    私は、すりおろしたり、みじん切り、千切りで凍らせてるのですが、瓶詰め挑戦してみようかな

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому +1

      そうなんです!市販の生姜チューブは全然違いますよね💦
      こちらの生姜は一度作ると、使うときにとても楽なのでオススメです😄✨️

  • @みゆみゆ-q4g4h
    @みゆみゆ-q4g4h 4 місяці тому +9

    夫が家庭菜園で生姜を植えたので、沢山採れたらどの様に保存しようかと考えていました。消毒に気をつければ、他は簡単!よい方法をご紹介下さり、ありがとう御座いました!
    添加物は身体だけでなく心も痛めると言われます。子供の発達障害などに関係するとか、アメリカでも大統領選挙で訴えるほどです。コレからも有益な情報を頂けると嬉しいデス!🎉

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +5

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      添加物をもう少し規制をしてほしいですね💦
      なるべく摂取しないで身体も心も健康でいたいです😊✨️
      これからも色々な情報を発信しますので宜しくお願いします~🥰

  • @kaco.dolphin311
    @kaco.dolphin311 3 місяці тому +1

    お酢を使った方法を試したことがありますが、生姜だけでできないかなぁと思っていたところでした。ご紹介ありがとうございます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @じいじに会いたいばあば
    @じいじに会いたいばあば 5 днів тому +1

    教えの通り細心の注意を払い作りました。取り出す時もアルコールで消毒したスプーンで。二ヶ月くらいから生姜が茶色くなりました、カビらしきものは無く匂い派は腐敗臭では無いと思うのですが茶色いのがどうしても気になります😮

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  5 днів тому +1

      作っていただき有り難うございます😌✨️
      茶色は腐敗ではないです♪
      生姜のポリフェノールによる色なので問題ございません😊
      我が家でも一定期間経つと茶色になりますが、普通に使っています🙏✨️

    • @じいじに会いたいばあば
      @じいじに会いたいばあば 4 дні тому +1

      @ ありがとうございます‼️捨てなくてよかったです。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 дні тому +1

      @@じいじに会いたいばあば いえいえ~😄
      また何かありましたら、いつでもコメントくださいね✨️

  • @mima9360
    @mima9360 4 місяці тому +11

    生姜は大好きなのですが保存がなかなか難しく、ダメにしてしまうので買い控えていました😢
    やってみます😊

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      生姜はすぐにダメになってしまいますよね💦
      簡単なので是非試してみてくださいね😆✨️

  • @tarachan1488
    @tarachan1488 4 місяці тому +3

    自然塩、なるべく無添加生活しています。生姜は料理の度におろして使っています。もちろんチューブは使いません。
    発行するのでより健康に良いですよね。動画を熟視して是非作ってみます。
    ご紹介のつ使用の他に発酵ジンジャーエールを作ってみたいです😄😄😄

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому

      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      私も以前は使う度におろしたりしていました!
      こちらはとても便利なので是非試してみてくださいね😆✨️

  • @ys6743
    @ys6743 2 місяці тому +1

    生生姜ときどき買うんですが、最後まで使い切る前にカビが生えてしまいます。生生姜を簡単に半年保存できるこのレシピはありがたいです。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому

      @@ys6743 動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @優子-o5o
    @優子-o5o 4 місяці тому +8

    熱湯グラグラしなくても良い何て。 楽ですね! 早速やってみます素晴らしい事教えて頂きありがとう御座います。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +3

      動画で分かりずらかったですね💦
      水から瓶を入れて熱湯でグラグラします🙏

    • @優子-o5o
      @優子-o5o 4 місяці тому +1

      ​@@shikuroe-home!?😮さま
       ジャム作る時のように、瓶🫙を熱湯で細菌消毒した後 生姜ペーストを作った物を、瓶に直接入れて蓋をするだけで 乳酸発酵すると有りますよね? ジャムを作る時の様に 生姜瓶詰め🫙を、沸騰鍋で、グツグツ脱気はしなくても良いですよね?

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому

      ​@@優子-o5o
      失礼しました!おっしゃる通りです🙇
      煮沸消毒の事と勘違いしてました💦
      脱気は必要ありません😊

  • @yy-dz4lh
    @yy-dz4lh 3 місяці тому +1

    凄いですねー腐らないの知らなかった。しょうがは「乳酸発酵」させれば、半年間保存できるってことですね。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  3 місяці тому

      動画をご視聴していただき有り難うございます😊
      おっしゃるとおりです🙇
      是非試してみてください~🥰

  • @いだわこ
    @いだわこ 4 місяці тому +6

    とても参考になりました。早速作ってみます。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

  • @桑原幸子-s5x
    @桑原幸子-s5x 2 місяці тому +1

    これは作って使っていたのですが表面の色の変化で傷んだのかと思い判断が出来ませんでしたが説明が分かりやすくまた作ろうと思います。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому

      生姜の色は、保存期間が長くなると少し変化しますが、品質に問題はありませんのでご安心ください😊✨️
      是非またチャレンジしてみてくださいね❤️

  • @pommeepatante
    @pommeepatante Місяць тому +1

    私は清潔な瓶に生姜と水を入れて冷蔵庫に入れてます。使うごとに水を替えて普通に使ってます。2-3週間は普通に使えますよ。

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  Місяць тому

      教えて頂き有難うございます☺️

  • @tkcmcr6825
    @tkcmcr6825 2 місяці тому +1

    とても有益な動画🎉

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  2 місяці тому +1

      @@tkcmcr6825
      動画をご視聴していただき有り難うございます🙏💕
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️

    • @tkcmcr6825
      @tkcmcr6825 2 місяці тому

      @ はい!是非とも😊
      追記、2024/12/01 作ってみて只今寝かせ中。
      2024/12/11 2週間経過!

  • @setsukosakakibara7792
    @setsukosakakibara7792 4 місяці тому +4

    これまで私はフードプロセッサーで作っていましたが、ハンドブレンダーを使うと滑らかにできるんですね。これからはそうしてみます。消毒も適当にしていましたが、やはり丁寧にすべきですね。色々ありがとうございました。
    ニンニクも同じようなやり方でできませんか?

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +1

      動画をご視聴していただき有り難うございます☺️
      動画がお役に立てて嬉しいです😄
      是非試してみてくださいね😆✨️
      にんにくの保存もそのうち動画にしたいと思いますので、その時は是非ご覧ください🙏

    • @アキ-p7r
      @アキ-p7r 4 місяці тому

      にんにくは 麹で長期保存可能ですよ

    • @setsukosakakibara7792
      @setsukosakakibara7792 4 місяці тому +1

      @@アキ-p7r お返事ありがとうございます。私もニンニク麹は作っています。ただ、塩を使わず、ニンニクチューブのような形での保存がないかな?と思ったのです。生姜と同じく、醗酵によって保存できたら便利ですよね。

    • @アキ-p7r
      @アキ-p7r 4 місяці тому +1

      @@setsukosakakibara7792 ご存じと思いましたが失礼いたしました。
      塩を気になさっているのでしょうか?
      塩分控えめになんて言われていますが 塩は努めて摂るべきだと考えています
      精製塩/塩化ナトリウムではなく
      ミネラルのある できれば天日干し
      を求める様にしております。
      「塩抜きの刑」というものがあったほど塩は重要なものだとも……

  • @koikekotoha3083
    @koikekotoha3083 4 місяці тому +4

    ありがとう~ございます❤

    • @shikuroe-home
      @shikuroe-home  4 місяці тому +2

      動画をご視聴していただき有り難うございます😊
      是非作ってみてくださいね✨