【衝撃】ワコーズのエンジン内部洗浄剤を入れた18万キロエンジンオイルがとんでもないことになった...

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 гру 2023
  • エンジン内部洗浄剤
    amzn.to/3THag2S
    #ワコーズ
    #フューエルワン 
    #添加剤
    ↓チャンネル登録はこちら↓
    / @yukiyuki0324
    ↓Twitterフォローお願いします↓
    ariyasuxxx?lang=ja
    ↓インスタグラム↓
    / yuki_ariyasu
    ◆ファンレター・プレゼントの宛先はこちら◆
    〒150-0044
    東京都渋谷区円山町28-1
    渋谷道玄坂スカイビル5階
    toridori Inc. ゆきゆき宛
    ※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
    ◆お仕事のご連絡はこちらにお願いします◆
    ykyk0324xxx@gmail.com
    BGM:魔王魂
    素材提供: PIXTA
    Jim Yosef - Eclipse [NCS Release]
    • Jim Yosef - Eclipse | ...
    open.spotify.com/track/3QwrJk...
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 61

  • @shiroinu_logic2717
    @shiroinu_logic2717 6 місяців тому +4

    もはや見慣れて、安心感すらあるサムネ

  • @kurumariyo
    @kurumariyo 6 місяців тому +11

    ちゃんと添加剤入れる前にオイル交換してサンプル取っている所が非常に好印象です!!!

  • @user-vz1yh2yr4c
    @user-vz1yh2yr4c 4 місяці тому +1

    最初どうかな?と思ったけど素晴らしい検証です!😊

  • @bashio1484
    @bashio1484 6 місяців тому

    毎日見てます!応援してます〜!

  • @3nakamura998
    @3nakamura998 10 днів тому

    こういう検証は非常にありがたい。
    実情がよくわかります。

  • @user-fx3du2ml3j
    @user-fx3du2ml3j 6 місяців тому +1

    添加剤大好き。
    エンジンオイルに入れる添加剤、この前初めて入れましたが結構凄い。

  • @user-ii4se4dc7u
    @user-ii4se4dc7u 6 місяців тому

    オイル交換の500キロ前くらいに使った事あります。wakosのオイル系ケミカルはよく効くと思います。自分はオイルもwakos使用していますが、飛び出た性能はありませんがアクセルオンからフラットで扱いやすいです。
    今は添加剤系はお金かかるので使ってませんが、よく使ってた頃はエンジンのノイズがめちゃくちゃ静かになりました(ボンネット開けてアイドルしてる時も静か)。

  • @eg822
    @eg822 6 місяців тому +5

    3回目eクリーン無しで交換した物と2回目の差が見てみたかった

  • @kaffeekantate
    @kaffeekantate 6 місяців тому +1

    ワコーズ好きで色々添加剤使っていました。イークリーンプラスは体感すると言うより、使い続けることで洗浄効果を強力にすると言うものでしょう。体感できるのはスーパーフォアビークルでしょうね。スムーズになります

  • @frem113
    @frem113 6 місяців тому

    レヴィテックのオイル添加の騒音や振動の変化などどうでしょうか?

  • @WwXxRIANxXwW
    @WwXxRIANxXwW 5 місяців тому

    次の添加剤気になる〜

  • @user-zu1se6dh9o
    @user-zu1se6dh9o 6 місяців тому

    ヤフオクでたまに出てるSy MOS2っていう二硫化モリブデン系の添加剤レビューして欲しいです

  • @sionberryz
    @sionberryz 5 місяців тому

    Eクリーンプラスは、オイルリングの固着スラッジを溶かすのが主目的の製品です。
    ですので、フィーリング的な効果は全くなくても当たり前と思われます。
    その意味では汚れがしっかり落ちているのが確認できているので、役に立つ動画だと思います。

  • @daikimi9027
    @daikimi9027 6 місяців тому

    このシリーズ,マジみたい!

  • @user-ph8wj3ze9c
    @user-ph8wj3ze9c 6 місяців тому +8

    AZの添加剤よりも前の撮影なのね!

  • @bikemako
    @bikemako 2 місяці тому

    個人の車屋でワコーズの元からエンジンオイルにEPS添加されてるオイルを入れてます。

  • @takuyaendo1816
    @takuyaendo1816 6 місяців тому

    毎回楽しく見させてもらってます。
    自分もWAKO'S好きで使ってます。
    eクリーンも中古車買ったら必ず入れます。
    遅効性の良いところは、汚れ(カーボンやスラッチ)をオイルに付着させて、汚れを落とす物です。
    速攻性を汚れ酷い車に入れると、汚れが一気に落いますので、ストレーナーの詰まり、油路の詰まりを起こしやすいデメリットが有ります。
    なので私は中古車買ったら、eクリーンを使い2,000キロ走行後、約3,000キロ毎にオイル、エレメント毎回交換してます。
    eクリーン入れて私も違いは分かりませんでした😓
    次回別な添加剤の検証お願いします🙌

  • @nanba_photo
    @nanba_photo 6 місяців тому +1

    定期的にワコーズの洗浄系使ってる。
    24万キロ越えた車だけど好調です。
    ゆっきー大丈夫。
    ワコーズ信者よ(笑)

  • @user-wu2bb6qk1j
    @user-wu2bb6qk1j 6 місяців тому +6

    いい動画ありがとうございます。
    添加剤効果確認後、エンジン内部が洗浄された後で続けて1,000km後に
    オイル汚れ検証して欲しかったです。
    →効果があればオイル汚れは少ないかと推定します。

  • @Kannaduki_wakkar
    @Kannaduki_wakkar 6 місяців тому +3

    18:17 たんzyあああああああああ

  • @Kazuma.sakakima
    @Kazuma.sakakima 6 місяців тому

    現在、20万km超えのオイル食いワゴンRにXADOEX120入れてテストしてます

  • @user-ig9ug3lp2d
    @user-ig9ug3lp2d 6 місяців тому

    ぜひ新たな添加剤見たいので宜しくお願い致します!!!!!!

  • @user-zk1pq7ox7t
    @user-zk1pq7ox7t 6 місяців тому +1

    潤滑性能ならベルハンマー7か丸山モリブデン

  • @masak6796
    @masak6796 5 місяців тому +2

    もっと凄い添加剤の動画お願い!

  • @BORUTOda
    @BORUTOda 5 місяців тому

    足柄の下りのスタンドみたい

  • @kbt296
    @kbt296 6 місяців тому

    俺の一般道走った時の燃費は大体9km 高速走ったときの燃費は11km

  • @user-qb3rr8pr9t
    @user-qb3rr8pr9t 6 місяців тому

    多分3回目のやつ汚れも入っちゃうから黒くなるんじゃね?って思って見てる(まだ途中)

  • @imprezalife5465
    @imprezalife5465 6 місяців тому +2

    ロイパのオイルと添加剤はマジで変わる

  • @user-mh3tt3nx8i
    @user-mh3tt3nx8i 6 місяців тому

    マイクロロンのメタルトリートメントの検証が見てみたいです。
    宜しくお願いします。

  • @meshiumago
    @meshiumago 6 місяців тому +6

    これは添加剤ではなく洗浄剤ですよね。QRやEPS試してみて欲しいですかなり変わった実感出ると思いますよ

  • @user-ob1bg6rs3g
    @user-ob1bg6rs3g 6 місяців тому +3

    オイル添加剤最強は間違えなくスーパーゾイル

    • @bikemako
      @bikemako 2 місяці тому

      空冷旧車の単車に入れてました!メカノイズが減って良かったです。

  • @toshikiwatson
    @toshikiwatson 6 місяців тому +6

    オイル冷めるのに1年くらいかかるから仕方ないよね

  • @Xploomer
    @Xploomer 5 місяців тому +1

    同じレガシィワゴンのターボ乗ってます。3ヶ月 or 2000km毎にオイル交換してます。
    添加剤やらオイルの違いやら色々やってみて変化が分かったのって
    230km/hから先の伸びの違いでしか分からんかったですw
    そして今まで添加剤よりも灯油洗浄の方が効果ありましたw
    私はいつエンジン壊れてもいい覚悟でやってますので皆さん自己責任でどうぞ。
    もう10回くらいやってますが、壊れるどころかオイル滲みすらないです。
    アイドリング5分で汚れがごっそり取れて気持ちいいですよ。

    • @user-tz9jn5ty9u
      @user-tz9jn5ty9u 5 місяців тому

      エンジンオイル4リットルに対して
      灯油500ccくらいですか?

    • @Xploomer
      @Xploomer 4 місяці тому

      @@user-tz9jn5ty9u
      返信遅くなってすみません!通知に気づいてませんでした。
      エンジンオイルに混ぜるのではなく、
      一度廃油を全部抜ききって
      3L入れます。そこからアイドリング5分します。
      油圧低下の警告灯付きますが、ビビらずに継続します。
      アイドリング後に全部抜ききったら次は
      ホームセンターとかで売ってる安いオイル3Lでまた5分アイドリング。
      終わって抜ききったらやっとそこで本来のオイル入れる感じです。
      なので、エンジンオイルに混ぜると言うより灯油だけでフラッシングです。
      とっても危険なので自己責任でお願いしますw

  • @user-fz6fi4rb5o
    @user-fz6fi4rb5o 6 місяців тому +1

    バイクが見たいです 🤲

  • @yuyo5033
    @yuyo5033 Місяць тому

    自分はYACCOのギャラクシーいれてるんだけど、ヤッコのレビューとか全くないんだけど誰も使ってないのかな、添加剤もニューテックのヒロポンもあんまり聞かないんだよね、検証してもらえると面白いんだけど、案件とかないからやらないんだろうか?和光は見飽きちゃってw

  • @user-cw7is7nn1o
    @user-cw7is7nn1o 6 місяців тому

    まさかボツネタを使ってくるとはwwwそろそろバイクネタお願いしゃす😂

    • @user-ci3lw2to8s
      @user-ci3lw2to8s 6 місяців тому

      ボツネタの意味わかってなくて草

  • @road8228
    @road8228 6 місяців тому

    みたい 筋肉がおちたね

  • @user-qj2wq3kp3t
    @user-qj2wq3kp3t 6 місяців тому

    出来れば濾過して欲しかったなぁ。

  • @user-fc4yx8yg6l
    @user-fc4yx8yg6l 17 днів тому

    オイル交換だけはよくなく、オイル交換と同時にオイル
    フィルターも交換しないと
    意味ないやん?

  • @78salute55
    @78salute55 5 місяців тому +1

    1回入れて終わりじゃね。

  • @user-th4fw9he1k
    @user-th4fw9he1k 6 місяців тому +1

    フラッシングでいいんじゃない😅?と思ってしまった笑

  • @user-vt7wx8mt5h
    @user-vt7wx8mt5h 6 місяців тому

    身体(車)張ってますよね~😅

  • @VM4-1658
    @VM4-1658 6 місяців тому

    もっとすげーやつ見てぇです!!

  • @Rei_ND
    @Rei_ND 6 місяців тому

    AZしか勝たん

  • @iw1800
    @iw1800 6 місяців тому

    たんzyああああああああああああ
    ノルマ達成だz

  • @user-xs6le2nl9j
    @user-xs6le2nl9j 6 місяців тому

    高いオイル添加剤入れるなら、安いので良いからオイル交換の頻度を増やせば良いような?😅

  • @user-bk8mn7qf5n
    @user-bk8mn7qf5n 6 місяців тому

    最近思ったけど、VABってどうなったんだろう🤔
    あれ、売ったんだっけ…?

    • @user-ci3lw2to8s
      @user-ci3lw2to8s 6 місяців тому

      売らんやろ笑

    • @k1xrarvab427
      @k1xrarvab427 5 місяців тому

      いつのまにGVBからVABに乗り換えたの?

    • @user-bk8mn7qf5n
      @user-bk8mn7qf5n 5 місяців тому

      @@k1xrarvab427 あ、GVBでしたww

  • @user-kk3pm9qe6g
    @user-kk3pm9qe6g 5 місяців тому

    420

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 6 місяців тому +1

    1000キロは早すぎるかも。遅効性だから

  • @user-ht4bp7rk7o
    @user-ht4bp7rk7o 5 місяців тому

    へ~~分かり易い

  • @smcr5395
    @smcr5395 6 місяців тому +1

    エンジンオイル添加剤は悪い噂しか聞かないから入れないほうがいいと思います