Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まだ、こんな事言ってる人がいるんですね。スライダー=滑るしか翻訳出来ないのって。ローラスケートやバイクの膝当てなんかも、ニースライダーっていうのに。膝の代わりに削れる物もスライダーって言うのに。つまりバイクのスライダーってバイクのパーツの代わりに削れる物なんですよ。それに、アメリカでは実際に実験されててフルカウルのバイクにスライダー付けると、滑る距離が短くなる。ネイキッドタイプのバイクが滑る距離と変わらなくなると論文も出てますよ。axiomforensic.com/wp-content/uploads/2017/12/Sliding-Motorcycle-Friction-for-Accident-Investigation.pdf耐久レースではスライダー付けると、バイクの損傷を抑える可能が出て、レースに復帰出来るのでつけてます。スプリントレースだと転倒すると、復帰してもタイム的に無理なのでつけてません。レースのレギュレーションでも滑らしてコースアウトさせる為なら、全車つけるのは義務だと思いますが、レギュレーションは任意です。つまりそれは、スライダー付けてない方がよく滑って車体がコースアウトするからですよ
そうなんですね!
グラストラッカー乗りの70歳の爺さんです、買ったバイク屋さんにエンジンガードをつけて欲しいと言ったら 速攻で「純正品が無いからできない」と取り付く島もない返事、で友達が見るに見かねてつけてくれました。絶対に良いと思います、私も立ちごけを何度もしましたので 時すでにおすしです。☆
兵庫県民おじさん さん、コメントありがとうございます!!そうですよね〜、エンジンガード はもしもの時のために付けておいた方がいいですよね!あらら、時すでにお寿司でしたか…😂
ちょうど違いを知りたかったので、動画大変参考になりました!ありがとうございます!
ジンタメさん、コメントありがとうございます!!お役に立ててよかったです!☺
スライダーあってもなくてもサーキットでは同じ速度でコース外に出ます。
お久しぶりどす!待ってましたどす!!
待ってましたどすぅー
HIRO暇人〆 さん、いつもコメントありがとうございます!!待って頂いてありがとうどす〜☺️
スラッシュガードってアルミ製だからどうなのかなー、と思うんですよ。もう何年も前ですがリッターネイキッドに乗ってブログ書いてる人がいてスラッシュガード付けてたんですが立ちゴケでスラッシュガードはひん曲がりクランクケースカバーが押されて割れてしまったそうです。
動画待ってました!お久しぶりです!よいっちょ!!!
ぽ さん、コメントありがとうございます!待ってくださってありがとうございます😊お久しぶりです!今回は「よいちょっ」はありませんでしたね笑
@@マッサマン-r4k 名前変えたんですけどほぅさんです。覚えていただいてますでしょうか...???
あ!!ほぅさんでしたか!!失礼しました!🙇♂️もちろん覚えていますよ!いつもご視聴&コメントありがとうございます!!ちなみに、ぽさんはTwitterで私のことをフォローしてくださっていたりしますか?
@@マッサマン-r4k twitterやってらしたんですか!一度調べたことあったんですけどその時見つけられなくてないと思ってました💦フォローしました!
@@user-jp4hn9od9z ありがとうございます!!
いつもよりサムネ凝ってていいっすね!来月誕生日だから、早く中免取りてぇ
大福餅 さん、いつもコメントありがとうございます!!今回はちょっといつもと違ったテイストのものを頑張って作りました😊お!ついに来月ですか!!またご報告お待ちしてますね!👍
エンジンガードが似合うバイクはいいですね!安全装備の筈が、半ばドレスアップ目的になってしまっている
上町剛志 さん、コメントありがとうございます!!国産ネイキッドはエンジンガードが合いますよね!!僕もそんな感じで装着していました笑
全く違和感ないですね😮
ゆちゃろー さん、コメントありがとうございます!!そうですよね!色的にもそんなに目立たないかなと思いこのエンジンガード を選びました☺️
エンジンガードとスライダーの役割って違うんだねぇぇ。勉強になったぁ🌟🌻エンジンガードのも かっこいいよねぇ🤩にくにゃんのはCBRだから付けるとしたらスライダーしか無理だぁ😱
にくちゃんネルさん コメントありがとうございます!!エンジンガードは無骨な雰囲気が出てかっこいいですがスライダーもスッキリした見た目でまとまるのでどちらも好きです!😊SSはだいたいスライダーですよね〜Twitterで隼に付けられるスタンドケージみたいな物を見つけて「へぇ、こんな物もあるのか🤔」と思いました笑
自分は今CBR250Rにスライダーをつけてたのですが(恰好が悪くないから)、用途を聞くと色々と考えてしまいますね。。。次はネイキッド(hornet 250 , CB400SF 辺り)を買おうと思っていて、エンジンガードかスライダーのどちらを取り付けようか迷っていたので助かりました!ありがとうございます!!😊
エンジンガードがある生活w僕のGSRにも付いてます!立ちゴケしてもすぐに起こせる&傷が少なくて済んでます。
あやつじCH さん、コメントありがとうございます!!そうなんですね!ほんとにエンジンガードが付いていると安心できますよね〜☺️
俺もかって間無しにやりました😄売る時にしっかり査定されました😅
しみやん さん、コメントありがとうございます!!Twitterからですよね?ありがとうございます!🙇♂️買ってばかりでの立ちゴケはショックですよね〜😭ですよね、査定額も下がってしまいますもんね…
新型のs1000rrやドゥカティのv4 v2ならエンジンガードの方が安心感がありますね。
あれ?いつもの『よいっちょ』が、なかった(笑)エンジンガード付けたら、マッチョ感がでましたね(^^♪
Kazuhiroro さん、いつもコメントありがとうございます!お疲れ様です!!あ、ほんとですね笑ちょっと真面目に話しすぎたかもしれませんね笑そうなんです!めっちゃ気に入っていますよ😊
@@マッサマン-r4k マッサマン、最近、twitterでのスペースでも声をお聞きする機会が多いので、俺の中で一番身近な有名人って感じです🤭スライダーとエンジンガードの違い(諸説あるようなことも含め)勉強になりました🤗また、動画アップを楽しみにしてます👍
ほんとですか!それは嬉しいです😊ありがとうございます!!
勉強なりました。
ちくしけん さん、コメントありがとうございます!!それはよかったです☺️
まだ立ちゴケしたことないですけどした時のこと考えてつけるのもありやなって思いました!
ぺーちゃん。 さん、コメントありがとうございます!!お疲れ様です!そうなんですね!ホネ250用のもあるのでよければ参考にしてみてください!赤のホネにも似合うと思いますよ👍
正面から見たかったな
5気筒ホーネットに見えました😁用途的にも、見た目的にも👍
なかまやなかな さん、いつもコメントありがとうございます!!たしかに、見かたによってはそう見えるかもしれませんね笑そうなんですよ!「👍」です!!
スライダーはエンジンマウントが割れたりフレームが曲がったりするので、バイク歴長いですが怖くて装着出来ません。見た目はレーシーで恰好良いんですけどね・・・なので自分も取り付けるならエンジンガード一択です!
lonesome rider さん、コメントありがとうございます!!そうですよね〜、スライダーはデメリットの方が多いような気がして怖いですよね今乗っているS1000Rも納車時はスライダーが装着されていたのですが取り外しました笑
見た目がいいからエンジンガード派
5回立ちゴケすれば元取れるってわけか
えりざべすさん、コメントありがとうございます!!たしかにそうかもしれませんが5回もバイクを倒すのは嫌ですね😂
エンジンガードだとアンダーカウルつかないんだよ
ryt さん、コメントありがとうございます!!そうですね、車種による制限もありますよね〜。
本当にそれな
そんなことあるん?
スライダーはコップつけてるみたいでださいけどエンジンガードはいかつくていい
まあ簡単に言えば、安くてチャッチー物か、高くてカッコイイ物を選ぶかのどちらかって事ですよ! こけた時に考えるより、見た目が大事やから、目立ちたいのなら高くても、我慢をして買うべきだと思うな!まあ安くて手に入りやすいから誰でも購入できるからそうなれば、誰が見ても「ふ〜ん。」になるオチ
まぁ、一番カッコいいのはどちらも付けない事ですけどね…
エンジンガードよりもスライダー派です。エンジンガードはアメリカンや白バイに取り付けられているからこそ絵になるのであってその他のバイクに付けたら不恰好な事この上無い。
スライダーを、レース以外でつけるヤツは、分かっていない。滑らせて歩行者を巻き込む物だぞ。知らんやつ多すぎ、理屈を分かっていない。
自動車学校の教習車と違い、リアショック辺りには何も無いので、マフラー辺りへの傷は諦めるのですねぇ⁉️ エンジンガードの方が転倒時に護る部分が多いようですねぇ⁉️脚も含めて…。
敏和 さん、コメントありがとうございます!!そうですね〜、リア周りにもエンジンガードを装着するのは見た目的にあまり好みではなくて…笑見た目と機能性のバランスを取った結果こうなりました!もうこのバイクは手放してしまって乗っていませんが笑
いろいろスライダー擁護してる人もいるようですが、要は「エンジンガードつけるカネがない」という事実を認めたくない貧乏人に戯言ですわww
まだ、こんな事言ってる人がいるんですね。
スライダー=滑るしか翻訳出来ないのって。
ローラスケートやバイクの膝当てなんかも、ニースライダーっていうのに。
膝の代わりに削れる物もスライダーって言うのに。
つまりバイクのスライダーってバイクのパーツの代わりに削れる物なんですよ。
それに、アメリカでは実際に実験されててフルカウルのバイクにスライダー付けると、滑る距離が短くなる。ネイキッドタイプのバイクが滑る距離と変わらなくなると論文も出てますよ。
axiomforensic.com/wp-content/uploads/2017/12/Sliding-Motorcycle-Friction-for-Accident-Investigation.pdf
耐久レースではスライダー付けると、バイクの損傷を抑える可能が出て、レースに復帰出来るのでつけてます。
スプリントレースだと転倒すると、復帰してもタイム的に無理なのでつけてません。
レースのレギュレーションでも滑らしてコースアウトさせる為なら、全車つけるのは義務だと思いますが、レギュレーションは任意です。
つまりそれは、スライダー付けてない方がよく滑って
車体がコースアウトするからですよ
そうなんですね!
グラストラッカー乗りの70歳の爺さんです、買ったバイク屋さんにエンジンガードをつけて欲しいと言ったら 速攻で「純正品が無いからできない」と取り付く島もない返事、で友達が見るに見かねてつけてくれました。絶対に良いと思います、私も立ちごけを何度もしましたので 時すでにおすしです。☆
兵庫県民おじさん さん、コメントありがとうございます!!
そうですよね〜、エンジンガード はもしもの時のために付けておいた方がいいですよね!
あらら、時すでにお寿司でしたか…😂
ちょうど違いを知りたかったので、動画大変参考になりました!
ありがとうございます!
ジンタメさん、コメントありがとうございます!!
お役に立ててよかったです!☺
スライダーあってもなくてもサーキットでは同じ速度でコース外に出ます。
お久しぶりどす!
待ってましたどす!!
待ってましたどすぅー
HIRO暇人〆 さん、いつもコメントありがとうございます!!
待って頂いてありがとうどす〜☺️
スラッシュガードってアルミ製だからどうなのかなー、と思うんですよ。
もう何年も前ですがリッターネイキッドに乗ってブログ書いてる人がいてスラッシュガード付けてたんですが立ちゴケでスラッシュガードはひん曲がりクランクケースカバーが押されて割れてしまったそうです。
動画待ってました!お久しぶりです!
よいっちょ!!!
ぽ さん、コメントありがとうございます!
待ってくださってありがとうございます😊
お久しぶりです!
今回は「よいちょっ」はありませんでしたね笑
@@マッサマン-r4k 名前変えたんですけどほぅさんです。覚えていただいてますでしょうか...???
あ!!ほぅさんでしたか!!
失礼しました!🙇♂️
もちろん覚えていますよ!
いつもご視聴&コメントありがとうございます!!
ちなみに、ぽさんはTwitterで私のことをフォローしてくださっていたりしますか?
@@マッサマン-r4k twitterやってらしたんですか!一度調べたことあったんですけどその時見つけられなくてないと思ってました💦フォローしました!
@@user-jp4hn9od9z
ありがとうございます!!
いつもよりサムネ凝ってていいっすね!
来月誕生日だから、早く中免取りてぇ
大福餅 さん、いつもコメントありがとうございます!!
今回はちょっといつもと違ったテイストのものを頑張って作りました😊
お!ついに来月ですか!!
またご報告お待ちしてますね!👍
エンジンガードが似合うバイクはいいですね!
安全装備の筈が、半ばドレスアップ目的になってしまっている
上町剛志 さん、コメントありがとうございます!!
国産ネイキッドはエンジンガードが合いますよね!!
僕もそんな感じで装着していました笑
全く違和感ないですね😮
ゆちゃろー さん、コメントありがとうございます!!
そうですよね!色的にもそんなに目立たないかなと思いこのエンジンガード を選びました☺️
エンジンガードとスライダーの役割って違うんだねぇぇ。勉強になったぁ🌟🌻
エンジンガードのも
かっこいいよねぇ🤩
にくにゃんのはCBRだから付けるとしたらスライダーしか無理だぁ😱
にくちゃんネルさん コメントありがとうございます!!
エンジンガードは無骨な雰囲気が出てかっこいいですがスライダーもスッキリした見た目でまとまるのでどちらも好きです!😊
SSはだいたいスライダーですよね〜
Twitterで隼に付けられるスタンドケージみたいな物を見つけて「へぇ、こんな物もあるのか🤔」と思いました笑
自分は今CBR250Rにスライダーをつけてたのですが(恰好が悪くないから)、用途を聞くと色々と考えてしまいますね。。。
次はネイキッド(hornet 250 , CB400SF 辺り)を買おうと思っていて、エンジンガードかスライダーのどちらを取り付けようか迷っていたので助かりました!ありがとうございます!!😊
エンジンガードがある生活w
僕のGSRにも付いてます!
立ちゴケしてもすぐに起こせる&傷が少なくて済んでます。
あやつじCH さん、コメントありがとうございます!!
そうなんですね!
ほんとにエンジンガードが付いていると安心できますよね〜☺️
俺もかって間無しにやりました😄
売る時にしっかり査定されました😅
しみやん さん、コメントありがとうございます!!
Twitterからですよね?ありがとうございます!🙇♂️
買ってばかりでの立ちゴケはショックですよね〜😭
ですよね、査定額も下がってしまいますもんね…
新型のs1000rrやドゥカティのv4 v2ならエンジンガードの方が安心感がありますね。
あれ?いつもの『よいっちょ』が、なかった(笑)
エンジンガード付けたら、マッチョ感がでましたね(^^♪
Kazuhiroro さん、いつもコメントありがとうございます!お疲れ様です!!
あ、ほんとですね笑
ちょっと真面目に話しすぎたかもしれませんね笑
そうなんです!めっちゃ気に入っていますよ😊
@@マッサマン-r4k
マッサマン、最近、twitterでのスペースでも声をお聞きする機会が多いので、俺の中で一番身近な有名人って感じです🤭
スライダーとエンジンガードの違い(諸説あるようなことも含め)勉強になりました🤗
また、動画アップを楽しみにしてます👍
ほんとですか!それは嬉しいです😊
ありがとうございます!!
勉強なりました。
ちくしけん さん、コメントありがとうございます!!
それはよかったです☺️
まだ立ちゴケしたことないですけど
した時のこと考えてつけるのもありやなって思いました!
ぺーちゃん。 さん、コメントありがとうございます!!お疲れ様です!
そうなんですね!
ホネ250用のもあるのでよければ参考にしてみてください!
赤のホネにも似合うと思いますよ👍
正面から見たかったな
5気筒ホーネットに見えました😁
用途的にも、見た目的にも👍
なかまやなかな さん、いつもコメントありがとうございます!!
たしかに、見かたによってはそう見えるかもしれませんね笑
そうなんですよ!「👍」です!!
スライダーはエンジンマウントが割れたりフレームが曲がったりするので、バイク歴長いですが怖くて装着出来ません。見た目はレーシーで恰好良いんですけどね・・・
なので自分も取り付けるならエンジンガード一択です!
lonesome rider さん、コメントありがとうございます!!
そうですよね〜、スライダーはデメリットの方が多いような気がして怖いですよね
今乗っているS1000Rも納車時はスライダーが装着されていたのですが取り外しました笑
見た目がいいからエンジンガード派
5回立ちゴケすれば元取れるってわけか
えりざべすさん、コメントありがとうございます!!
たしかにそうかもしれませんが5回もバイクを倒すのは嫌ですね😂
エンジンガードだとアンダーカウルつかないんだよ
ryt さん、コメントありがとうございます!!
そうですね、車種による制限もありますよね〜。
本当にそれな
そんなことあるん?
スライダーはコップつけてるみたいでださいけどエンジンガードはいかつくていい
まあ簡単に言えば、安くてチャッチー物か、高くてカッコイイ物を選ぶかのどちらかって事ですよ! こけた時に考えるより、見た目が大事やから、目立ちたいのなら高くても、我慢をして買うべきだと思うな!まあ安くて手に入りやすいから誰でも購入できるからそうなれば、誰が見ても「ふ〜ん。」になるオチ
まぁ、一番カッコいいのはどちらも付けない事ですけどね…
エンジンガードよりもスライダー派です。エンジンガードはアメリカンや白バイに取り付けられているからこそ絵になるのであってその他のバイクに付けたら不恰好な事この上無い。
スライダーを、レース以外でつけるヤツは、分かっていない。滑らせて歩行者を巻き込む物だぞ。
知らんやつ多すぎ、理屈を分かっていない。
自動車学校の教習車と違い、リアショック辺りには何も無いので、マフラー辺りへの傷は諦めるのですねぇ⁉️ エンジンガードの方が転倒時に護る部分が多いようですねぇ⁉️脚も含めて…。
敏和 さん、コメントありがとうございます!!
そうですね〜、リア周りにもエンジンガードを装着するのは見た目的にあまり好みではなくて…笑
見た目と機能性のバランスを取った結果こうなりました!
もうこのバイクは手放してしまって乗っていませんが笑
いろいろスライダー擁護してる人もいるようですが、要は「エンジンガードつけるカネがない」という事実を認めたくない貧乏人に戯言ですわww