三味線奏者のための音楽の基礎知識(1)「音と音楽用語 前編」今回は音とはなんなのか(周波数) 音階(音名、階名)について 演奏のための基本と最低限の基礎知識

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 жов 2024
  • 00:00 目次 1.音と音楽用語 2.音色 3.音の使い方 4.律動(リズム)「今回は1です」
    00:07 基礎中の基礎に関する質問 調弦表の意味「初歩的で根本的な質問ほど答えるのが難しい」
    00:47 演奏の基礎に関する質問 「日本的な音色で演奏で演奏する?」「伝統芸能とエンタメの違い」が答えられるでしょうか?
    01:17 多くの悩み「音楽の基礎知識を習っていない」「音楽の基本を身につけず演奏や指導をしてきた」
    02:15 基礎知識のを習得するとどうなるか
    02:45 音とは何なのか(周波数の知識は大切です)
    04:51 音階(ピアノと三味線の比較)(音名、階名) 全音と半音 音律(どんな高さの音を使うかのルール
    06:05 オクターブと音域(ピアノと三味線の比較)
    08:08 不快な音域 「長唄、小唄、端唄、地唄、民謡、津軽三味線に多い相談」
    09:12 音階はピアノの音階だけなのか?「(一例)ヨナ抜き5音階」
    10:30 日本の伝統音楽の特徴

КОМЕНТАРІ •