殿×刀 最強の武器にして最高の芸術品!日本刀の真実

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лип 2023
  • 日本の歴史が動くとき、そこに毛利あり。
    鎌倉政権樹立
    天下分け目の関ヶ原
    明治維新 etc…
    毛利家は日本の歴史の大きなターニングポイントに深く関与してきた大名家です。
    このチャンネルでは、徳山毛利家第14代当主の毛利就慶氏が、当事者ならではの裏話や秘話も織り交ぜながら、日本史への興味を掻き立てるような動画をお届けします。
    大名家の当主が現代日本においてどのように暮らし、何を思うのか、等身大でありのままの姿でお伝えしてまいります。
    「こんな話を聞きたい」というようなご意見ご要望は、ぜひ各動画のコメント欄にお寄せください。
    毛利就慶氏への講演依頼も承ります。
    なお、毛利就慶氏は歴史家ではなく、毛利家に伝わる言い伝えや独学の情報を基にお話ししていますので、動画で話す内容の真偽を保証するものではございません。
    ご理解の上、楽しくご覧いただけますと幸いです。
    当チャンネルを通じて歴史を学ぶことで、日本に関心を持ち、ひいては日本やその先人たちを誇らしく思う、そんな方が1人でも増えれば望外の喜びです。
    このチャンネルは小説家の中川秀彦氏のご支援、視聴者様からの投げ銭、Google広告掲載料によって運営されています。応援のほど、よろしくお願いいたします。
    『神に選ばれた男 児玉源太郎』中川 秀彦 (著)
    この小説の主人公、児玉源太郎大将は、毛利家歴史チャンネルの語り手、毛利就慶氏が当主である徳山藩の武士でした。
    ウイルスの概念もない明治末期に「検疫の大切さ」を理解していた軍人がいた。日露戦争を勝利に導いた名将にして、武力に頼らず台湾を近代化に導いた偉大な政治家でもある児玉源太郎。 その活躍と人生を余すことなく語り尽くす。
    amzn.to/3aJqNiH
    #日本史 #毛利 #山口県 #徳山 #教養 #大名 #末裔 #歴史 #戦国大名 #明治維新 #戦国時代

КОМЕНТАРІ • 76

  • @user-rz7oy1vn7z
    @user-rz7oy1vn7z Рік тому +9

    今回は日本刀の世界に誘って頂きありがとうございます。長州は鍔は全国区なのに、刀身や拵え等々は何故だか発達しなかったのが不思議でなりません。やっぱり毛利家の家風というか質実剛健で、華美で贅沢品は敬遠されたのかなあ?山口県の士族の家では天袋などによく刀が保管されており、小さい頃は本物の刀でチャンバラをしていましたが、何せ重い。とても小学生が振り回せるものではありません。武士の魂と言われる日本刀の認識が少しわかったような気がします。実際の戦場での用い方、通常時の保管の仕方や扱い方。お話を聞いて腑に落ちました。時代劇を信じてはいけませんね。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +3

      刀禰さん‼️
      流石です👍️ 会長は長州鍔の収集家でもあります。 また、長州には清麿が居たことから、清麿もコレクターです。
      それにしても、天袋でチャンバラ、、、流石おぼっちゃま⤴️
      当家にあるものは、駄物かもしれませんが、一度、見に来てください🙇

    • @user-rz7oy1vn7z
      @user-rz7oy1vn7z Рік тому +1

      @@mourihistory 様 殿有り難き幸せ😃💕しかし、私めには日本刀に強烈なトラウマがあるのです。赤江爆氏のオイディブスの刃を御存じでしょうか?高校時代に下関で似たような経験をして何故だか妖刀が怖い‼️

    • @BB-xt6en
      @BB-xt6en Рік тому

      😊

  • @user-we5mj5cg8b
    @user-we5mj5cg8b Рік тому +4

    やっぱり日本刀の愛好家でも、日本刀の歴史から扱い全てを熟知している人が収集、保存していただける方が後世への間違った認識などがなくなるのでこういう方がいるのが本当に有り難い
    自分も興味を持ってきて欲しいと思っていたけど、もっと勉強して刀を所有してもおかしくないくらいになって買おうと思いました

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      そうですね、あの様な方のお陰で文化が残ってるんでしょうね。 本当に、私も若い頃から学ばさせて貰いました。
      私は物心付いた時から刀と接していました。 是非、是非、等身大の刀を先ずは手に入れられたら良いですよ。
      本当に、手入れの時間や眺める時間は、例えようのない至福の時間です👍

  • @user-uh5zz1bl3o
    @user-uh5zz1bl3o Рік тому +3

    日本刀に興味を持ったきっかけは備前焼に興味を持ったことからです。備前長船に行きたいと思ったことから旅行好きになりました。
    正宗のお話が出ていましたね。鎌倉にあるお墓参りしたこともあります。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      僕も備前焼好きで、食卓でも使ってます‼️いいですよね。 なるぼど、旅行の原点。 それに、正宗の墓は鎌倉なんですね。 湘南、三浦、侮れない‼️

  • @user-vh6lx4pk5s
    @user-vh6lx4pk5s Рік тому +3

    正宗は清酒でも名前で採用されてますね~😃
    ダイヤ正宗とか😅😅😅
    お酒のキレを刀になぞらえたんでしょうか?🤔
    柏原会長も殿に緊張されてますね😄👍✨✨✨
    世が世なら徳山領の御太守様ですからね!😊🙏🙇
    錦帯橋が冒頭に出て来て思ったのは、錦帯橋を作る時に参考にしたのが山梨県大月市の『猿橋』を参考に吉川の殿が参勤交代の途中で閃いたのが関東人には嬉しいですね~😄👍👍✨✨✨
    江戸時代にはかの国定忠治も役人に追われて飛び込んだ橋でも有りますからね歴史は有りますね!😊🙏

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      いつもありがとうございます!! あー。それで菊正宗、、。
      会長は本当に気さくな方です。 錦帯橋の再建にも大変尽力されてます。
      国定忠治??知らなかった!!

    • @user-vh6lx4pk5s
      @user-vh6lx4pk5s Рік тому +2

      @@mourihistory  あっ、猿橋の方です殿😅😅😅🙇

  • @user-ny1si5fw7s
    @user-ny1si5fw7s Рік тому +2

    動画越しとは言え、虎徹を初めて
    拝見させて頂き感激です。
    有難う御座います。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      こちらこそ、コメントありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 虎徹、やはりゾクッとする名刀でした‼️

  • @fumikami7341
    @fumikami7341 Рік тому +5

    会長さんの説明
    刀のこと知らない自分にも少し理解できたと思います。
    凄い刀収集家のでもあるんですね!
    次回も楽しみ
    目を輝やかして見たいです。
    秘宝中の秘宝
    当時、身分の高い高貴な人は、刀の鞘にも豪華絢爛な装飾したんだろうな。
    代々伝わる琉球国王尚家の『千代金丸』は、金ピカの刀でした。余談になりますが今の当主が幼い頃
    1人でチャンバラごっこの真似をされていたようです。千代金丸は、現在国宝。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      フミさん‼️
      そうなんです、会長は僕の刀の師匠なんです。しかも、当家にある刀なんて、、、(笑) 尚家の刀も気になりますね👍️
      拵えが金ぴか? 見てみたい‼️
      当家に伝わる物とは違って、会長のコレクションはメジャーなものばかりで、それこそ乞うご期待です👍👍👍

    • @fumikami7341
      @fumikami7341 9 місяців тому

      ​@@mourihistoryさん
      琉球国王だった尚家に伝わる秘蔵の刀 金ピカの刀
      【千代金丸】
      You Tube動画
      沖繩歴史倶楽部で那覇市博物館の学芸員さんが紹介、解説、説明されてましたよ~。

  • @user-gw6ks4ob8q
    @user-gw6ks4ob8q Рік тому +4

    柏原会長さん、凄すぎる❗
    刀剣だけでも凄いのに、茶器や武具、絵画といった歴史ある高価な物を相当数お持ちでらっしゃるなんて😲
    そして、美術館まで作ってしまうとは。
    今、丁度「利休の闇」を読んでいるので、特に茶器が気になるね。
    次回、楽しみにしてますよ👍

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      福島‼️そうなの、会長凄いんだよ、、、(笑) 当家の伝来品とは、違った凄まじさがあります。
      お‼️ その本、大好き。 面白いでしょ。

    • @user-gw6ks4ob8q
      @user-gw6ks4ob8q Рік тому

      @@mourihistory
      本当に、次回が楽しみ❗
      うん、本は面白い物ばかりだよ👍
      ありがとう😃

  • @horygrave950
    @horygrave950 Рік тому +3

    ミーハーなんですけど刀剣は源の清麿が好きです。急に出奔して萩に現れしばらく滞在してるんですよね萩に記録は残ってるんでしょうか。
    吉川家のお膝元ならあの弁当箱が出てくるかも!?
    冗談はさておき次回もめちゃくちゃ楽しみです!

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому

      お館様!!  清磨は会長がお好きでコレクションもさることながら映画を作成しようと思ったくらいです(笑)
      弁当箱??空弁当?  気になる!!

  • @user-ue6dm3tu7f
    @user-ue6dm3tu7f Рік тому +4

    お疲れさまです。先週の予告の通り「日本刀」の文化をご紹介ですね。
    いつもの歴史チャンネルとは少し違う勉強になりありがとうございます。
    にしても岩国にミシュラン付いている美術館があったなんてこれまたおどろきですね。
    岩国城・錦帯橋・白蛇・総まとめに柏原美術館山口県民として行かねば行けませんね。
    来週「も」必見ですね。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      佐藤さん!1 刀は通らなきゃいけない道と思い、会長にご登場願いました。
      是非、岩国に行かれた際には寄ってみてください。 来週もまだまだお宝が、、、(笑)

    • @user-ue6dm3tu7f
      @user-ue6dm3tu7f Рік тому

      @@mourihistory  歴史チャンネルとお宝鑑定団とでコラボ企画成り立ちますね👏

  • @miko1372
    @miko1372 Рік тому +2

    柏原美術館を紹介されるとは流石毛利家歴史チャンネルですね!
    趣味に生きていらっしゃる方は本当に活き活きとして羨ましいです。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️
      本当に、その通りですね👍️
      会長はいつまでも、お若いです‼️

  • @user-xz3lf5vq8o
    @user-xz3lf5vq8o Рік тому +2

    “玉散る日本刀”虎徹は眼福でした。近藤勇が愛用していたと云われていますが、切先の鋭さや刀身の頑丈さは正に天然理心流の手練れに相応しい刀剣だと思いました。
    柏原さんは2011年開催の山口国体に向けて、フェンシング選手の競技力向上に支援をされたと聞いております。今回の動画でその理由の一端が理解できました。未だに山口県フェンシング協会の顧問に就かれているようです。武士道のみならず、欧州の騎士道にも理解を持たれているのでしょう。いずれにいたしましても、一代で財を築いた萩出身の藤田伝三郎の「藤田美術館」を思い起こしたので、次回も楽しみにしています。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      良くご存じで‼️
      会長は聖火ランナーを人生で二度走った、日本でもたった二人の一人とか。
      虎徹最高ですね👍️

  • @user-qg6mi4td2o
    @user-qg6mi4td2o 5 місяців тому +2

    長曾祢興里(おきさと)入道虎徹です。
    〝こうり〟なんて読む人初めて観ました。
    あと、街中歩く時は〝つなぎ〟を入れていたって、いつの時代の話をされています?
    明治以前までの武士は、皆さん普通に真剣を帯刀されていましたよ。
    城に呼ばれたりした時なんかは、下手に装飾華美な拵を帯びず、黒の呂塗鞘なんかでピシッと決めて、生意気出ないように心掛けておられました。

    • @mourihistory
      @mourihistory  5 місяців тому +1

      ご教示頂いて勉強になりました。
      ありがとうございます。

  • @user-ze5uo9xx8v
    @user-ze5uo9xx8v Рік тому +3

    ここは20才代の頃ですから、今から約27~8年前に広島からよく行ってました。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      ええ‼️それはそれは、かなりの武具マニアですね👍️

  • @gunsin-pipisuke
    @gunsin-pipisuke Рік тому +3

    これは刀好きには堪らないでしょうね😊
    戦国武将が愛用していた刀がそれぞれあったりしますが例えば謙信公だと有名なのが山鳥毛と姫鶴一文字でしょうか。
    次回はもしかして国宝も見れたりするんですかね?
    楽しみにしています😸✨️

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      ありがとうございます⤵️⤵️⤵️
      刀好き、武具好きには堪らない動画と思いますので、乞うご期待ください‼️

  • @user-jz1ql5nr1q
    @user-jz1ql5nr1q Рік тому +2

    今回の動画とは関係ないのですが、広島市に行く機会があったので、少し足を伸ばして郡山城まで行って来ました。なかなか広島は遠いので、チャンスがあればと思っていました。私も息子も元就公の甲冑をみて大好物していました。学芸員さんが法螺貝を鳴らしてくれて、郡山合戦を創造しているしまいました。時間が遅くて墓所に行くのは諦めましたが、次回は元就公・隆元公の墓所にいきたいです。嬉しくて隆元公のストラップを購入してしまいました。😂

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому

      コメントありがとうございます⤵️⤵️⤵️
      それはそれは、良かったですね👍️
      あそこは、お子さんに甲冑着させてくれますよね。今月は元就の墓前祭なので、私も行って参ります‼️

  • @user-pq6pn8bw2p
    @user-pq6pn8bw2p Рік тому +4

    岩国は、吉川資料館や白蛇館etc.見所がたくさんあって、柏原美術館も何があるんだろうと思って入った事があります。今までほぼ刀には興味がなかったので(失礼)さっと見て回った印象があります。でも会長さんの話でこれから刀に対して見方が変わってくると思います。ところで、昨日はお世話になりました。もう、お気づきかもしれませんが、就隆公の墓の屋根の部分に一部破損がありましたが、市の指定文化財だから文化財保護課かなんかで、修理と、ついでに、草刈り頼めないんでしょうかね?それにしても、立派なお墓でした。ありがとうございました。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      先日は、本当にありがとうございました⤵️⤵️⤵️
      是非、柏原美術館に再度ご来館ください。
      刀はやはり、日本人の魂を揺さぶるものがあります。 父が亡くなり、色々と教えてくれたのが会長でした。
      さてさて、当家の墓地ですが、、、なかなか難しい。。。市は口は出すけど、お金は出しません(笑) なので、いつか、チャンネルが大きくなったら皆様にクラウドファンディングでご協力頂けたらと夢に思っています。

    • @user-pq6pn8bw2p
      @user-pq6pn8bw2p Рік тому

      そうですね。市の担当者の文化に対する関心度もあるし、あっても税収が少なければ、、、難しい所ですね。クラウドファンデイングのリターンを、例えば柏原会長の、直接の刀の話とか、美術館案内とかにして、他では体験できないものにすると資金が集まりやすいかなと素人の浅知恵で想像してますが、、、夢は努力の積み重ねの後に実りますから頑張って下さい‼️

  • @ninomae1000cc
    @ninomae1000cc Рік тому +3

    私も一振り脇差を所有してますが、本来の姿を取り戻すために研師さんに依頼したら10数万円かかるので・・・。
    ちょっと封印してますw

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      おお、脇差しを‼️素晴らしい。
      確かに、研ぐだけても大変なお金ですよね。。。 それ以上の錆だけは拡がらない様に保存、手入れしておくことは大事ですよ‼️

  • @adrianpallis4568
    @adrianpallis4568 Рік тому +3

    なるほど私がこの間行った美術館はこの人の美術館ですね。毛利さんものもこの美術館にたくさんの品物おきましたね。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      アドリアン‼️ 行ってくれたのですね👍️
      はい、当家だけでなく、他の毛利家の物が多く展示されてます。 昔に、格家が手放した物ですね👍️

    • @adrianpallis4568
      @adrianpallis4568 Рік тому

      毛利さん行きましたよ、ちゃんと受けとりましたよありがとうございます、デンマークに戻ったらちゃんとお礼の返事書きます。しかも、次のため私もデンマークからの本をおきました。

  • @tustomu.kubota
    @tustomu.kubota Рік тому +2

    刀は武士の魂!!
    次回が楽しみです!!

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      はい‼️ まさに、魂‼️
      次は刀に止まりません。

  • @spirit.mononofu
    @spirit.mononofu 6 місяців тому +1

    昨年5月に柏原美術館に妻と行き稲葉郷の刀を見ました。感動しました。

    • @mourihistory
      @mourihistory  6 місяців тому +1

      ご報告ありがとうございます⤵️⤵️⤵️
      あ、ご覧になられたんですね👍️
      感動しますよね。

  • @ayase5537
    @ayase5537 Рік тому +3

    何度も岩国城や白蛇館には行きましたが、柏原美術館は知りませんでした。貴重な情報チャンネルです。

    • @user-mk3cs7hm4k
      @user-mk3cs7hm4k Рік тому +1

      私も錦帯橋に観光で行きましたが、柏原美術館は毛利家との繋がりが分からずに入れず、白蛇館を観光して終わりました。なので次回を楽しみにしております。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      お二方からのコメントありがとうございます‼️ 是非、再度行かれて見て下さい🙇
      塾長。おすすめです。

  • @MouriMotomasa
    @MouriMotomasa Рік тому +1

    日本刀とは良い切り口でしたね。拵という表現も再認識させられましたし、木製の模擬刀を入れているのが常だったのですね。映画などで慌てて抜いた刀が木製だったという表現がありましたが、貧乏とかではなくそういうものだったのですね。しかし柏原さん凄い、美術館も楽しみです。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      清末殿‼️
      刀は本当に深いですね。
      柏原さんは、僕に刀の事を色々と教えてくれた師匠です。 吉川さんとも懇意ですよ👍

  • @user-je8qi6rn8k
    @user-je8qi6rn8k Рік тому +2

    日本刀は自分はよく存じませんので、今回は非常に勉強させていただきました。😊😊😊
    日本刀は気軽に買えるものがあるというのは知人から聞いたことがありますが、銃刀法の関係で警察がうるさいらしいですね。
    その知人のところにある人物が本物の日本刀を持ってきたことがあるらしいのですが、「お前、俺を警察に捕まえさせる気か!?」とすごい剣幕で怒って、日本刀を持ち帰らせた事があったそうです。
    なので、日本刀を所持したいという方は、警察にまず相談する事をお勧めしたいと思います。😅

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️
      それは、少し誤解があります。
      刀剣登録証があれば、保管はおろか持ち歩いても大丈夫です。
      販売してるものは、登録証が付属してあるはずなので、、、。
      タンスなどから出て来て、登録証が見当たらない場合は、登録申請すれば大丈夫ですよ👍 私も、何振りか登録しましたし、再登録したものもありました。

    • @user-je8qi6rn8k
      @user-je8qi6rn8k Рік тому

      殿、ありがとうございます。😞😞😞
      知人の話の現場に居合わせた訳ではなく、伝え聞いた話なので自分も真相はわかりませんし、残念ながら知人は数年前に病気で他界しているため、確認のしようがありません。
      刀剣登録証がなかったか、あるいは他に何か理由があったのかはもはや誰にも分からないのです・・・😫😫😫

  • @oekazuichi8595
    @oekazuichi8595 Рік тому +1

    大変興味深く拝見させて頂きました。
    柏原様のお話し、とても分かり安く、且つ、勉強にもなりました。
    刀に関して全く詳しくないので調べてみると、刀剣ワールドというサイトがあって、日本刀は打刀のことみたいですね。それ以外にも太刀、直刀、と色々ある様ですね。
    ちなみに、毛利藤四郎という刀があるようですよ!最初の持ち主は輝元公で、最終的に明治天皇の元に行き、東京国立博物館に展示してあると、刀剣ワールドで説明が出ています。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      流石‼️ 大江殿‼️
      良くお調べで。輝元は名刀を多く持ってましたが、時の天下人に献上などして、最高の刀は宗家に数振りかと思います。
      取り上げられた中でも、秀吉に献上した、尼子由来の新身国行が僕は好きです。
      因みに、当家の大事な刀は筑前の刀工による物です👍さて、誰でしょう。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      ごめんなさい。筑後です(笑)

    • @oekazuichi8595
      @oekazuichi8595 Рік тому

      @@mourihistory 様
      調べてみました。まず、googleからのキーワード検索は上手く行かなかったですね。兼光とか三条吉則和泉国作とかは出てきましたが、これは違いますよね。
      そこで、流行りのchat GPTに質問してみました。質問は以下です。
      「徳山毛利家所有の刀で筑後の刀工作のものを教えてください」
      答えですが、分からない、と回答されました。恐らく、ネット等に情報が出ていないのではと思います。「大包平」や「筑紫吉光」が刀工として有名であることも教えて頂きましたので、この何れかでしょうかね。

  • @user-tk5cn1bu5x
    @user-tk5cn1bu5x Рік тому +2

    「毛利先生」、動画を拝見しました。
    今回の「刀」の特集動画は、「日本人好み」の内容だと思います!
    「小徹」や「正宗」などの「名刀」を、動画で観れて良かったと思います。
    さすがに、「年代物」の「名刀の雰囲気」はこれは!と思う雰囲気です。
    一振り何千万の価値はありますでしょうか。。
    後、「阿川毛利」家のお墓の記事をインターネットで拝見しました。
    玄孫の「安田」様は、幼い頃に「関東」で一度お会いした事があります。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      はい。 あの虎徹は相当な値段と思います‼️
      へえ、そんな記事が知りませんでした。
      玄孫さんも居られるとは嬉しい限りですね。

    • @user-tk5cn1bu5x
      @user-tk5cn1bu5x Рік тому

      「毛利先生」回答ありがとうございます。
      子供の頃に、「お宝何でも鑑定団」を視聴してましたので「名物」等に興味があります。
      昔は「いい刀」が「武士」のステータスだと思っています。
      自分も最近記事を見ました。
      「安田」様は個性的な喋り方や雰囲気があって、何と言うか面白い印象がありました(笑)

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 Рік тому +1

    海外の日本刀マニアのおかげで、終戦時に接収されて散り散りになってしまった刀が里帰り出来ていることを考えると、刀マニアに国境は無いんだなと。

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +1

      本当ですね👍️ 一時期は、かなりの名刀が海外に流出してました。 まだまだ、あるのかな⁉️そんな、中で里帰りの報を耳にすると嬉しいですよね👍️

  • @SS-zl7mc
    @SS-zl7mc 2 місяці тому +1

    良い動画ですが、街中歩く時はツナギというのは違うのでは?

    • @mourihistory
      @mourihistory  2 місяці тому

      ご指摘ありがとうございます⤵️⤵️⤵️‼️

  • @fumihide.sawayamba
    @fumihide.sawayamba 10 місяців тому +1

    近藤勇の虎徹は偽物だったけど良く切れたとか。熊本城の刀は同田貫が多かったとか要は実戦用の、子連れ狼拝一刀で有名になりましたが。そう言えば長州志士の敵役ですね。

    • @mourihistory
      @mourihistory  10 місяців тому +1

      えええ。
      そうなんですね、、近藤勇知らなかった。
      拝一刀は長州の敵なんですか? 乳母車くらいしか知らなくて、もう一度見てみようかな⁉️

    • @fumihide.sawayamba
      @fumihide.sawayamba 10 місяців тому +1

      @@mourihistory 長州の敵役は新選組局長近藤勇(池田屋事件の指揮官)と虎徹です。拝一刀は実戦の城熊本城の同田貫に繋がりました、說明不足でゴメンなさい。

  • @user-fh2fc4cm5n
    @user-fh2fc4cm5n Рік тому +1

    動画を見るにあたって年貢はいか程でしょうか?

    • @mourihistory
      @mourihistory  Рік тому +2

      年貢は免除です(笑) 見て頂けたらそれで👍