JR福知山線脱線事故の交信再現【読み上げソフト】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2020
  • 福知山線脱線事故
    JR福知山線の交信を読み上げソフトで再現したものです。
    00:01 直前の無線内容(車掌Aと指令Bの無線)
    01:06 直後、輸送指令と当該車掌の通信記録(車掌Aと指令Cの電話)
    13:08 対向列車(特急北近畿)と輸送指令Eとの音声会話(対向運転士Dと指令Eとの記録)
    本動画1分から13分の会話内容は実際現地で「14分の通話」になっているため、
    この動画よりさらに会話が成り立っていないと思われます。
    #福知山線 #無線 #無線再現
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 1,3 тис.

  • @daimu9120
    @daimu9120 2 роки тому +787

    当時JR西の通勤客でした
    ちょっと電車が遅れただけで駅員にガタガタ言う客にも、
    この事故の責任があると思っています。今でも

    • @user-xl9qs3no3f
      @user-xl9qs3no3f 2 роки тому +42

      大阪や京都のエリアは、
      JR.と、競合する私鉄が複数あるので客の取り合いがキツいですから。
      阪急、阪神、京阪、近鉄
      vs JR.関西
      特に大阪‐京都 間は特にね。

  • @acottoncandy1032
    @acottoncandy1032 2 роки тому +365

    まさかここまで酷い脱線になってるとは司令官も思わんかったやろうな。

  • @ppp-pb4eq
    @ppp-pb4eq Рік тому +881

    11:43
    後続の運転士が、説明開始からたった10秒で指令にやばさを理解させたの有能

    • @mamiidisc
      @mamiidisc Рік тому +157

      事故車両の車掌さんは 事故の衝撃で頭パニックになり普段の脳力を発揮できてないと思われますね😢

    • @yuki-cl9wt
      @yuki-cl9wt Рік тому +56

      @@mamiidisc
      車掌も負傷してましたからね(鼻血だけど)
      そんな状態で正常な判断は普通できないですよね

  • @as-jo6yu
    @as-jo6yu 2 роки тому +356

    一番前まで見に行ったのに電車がグシャグシャになってて運転士が見当たらないって恐ろし過ぎる状況

  • @user-ej3gp3jy1s
    @user-ej3gp3jy1s 3 роки тому +849

    車掌のテンパり具合が、、、
    「エライ事になった、、、」って気持ちで頭一杯だったんだろうな。無理も無いよ、、、
    この状況で冷静でいられる人間なんて、そういないだろう。

    • @wpohjapdjpa
      @wpohjapdjpa 2 роки тому +46

      しかも司令に状況伝えるなんて無理だよね....まさかこんななってるなんて司令からしたら訳わかんないし

    • @user-ol1mq5jc2t
      @user-ol1mq5jc2t 2 роки тому +10

      訓練すれば冷静にいられるよ

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 2 роки тому +34

      これで、ずっと冷静でいられるのは特殊な人間だけやわなあ

    • @johndoe0707
      @johndoe0707 2 роки тому +27

      にしても「大事故です」の一言くらい言えないモンかねー?

    • @comoroto9562
      @comoroto9562 2 роки тому +23

      @@johndoe0707 仕事柄緊急電話を受け取るけど、しっかり受け答え出来る一般人っていない。
      大事故ってのは主観で、本部が欲しいのは実際の状況だし。

  • @NK-li1no
    @NK-li1no 2 роки тому +74

    指令側が「お客様の様子は?」などと心配する気配が全く無い。まず乗客のことを心配して欲しい。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Рік тому +14

      これが当時のJR西の体質を表しとるのかもなあ

    • @NK-li1no
      @NK-li1no Рік тому +4

      @@user-jd7ip5gq1z
      まさにその通り!

  • @user-uc8oe6gi5p
    @user-uc8oe6gi5p 3 роки тому +238

    快速電車の車掌・後続の快速電車の乗務員・北近畿の運転士・運転指令、全く全員がパニックになっていたんだろう

  • @atamakatai
    @atamakatai Рік тому +61

    救助で出動した俺の知り合いの消防士がPTSDになって退職した。
    未だにこの事故の話はタブーになってる。
    相当悲惨な現場だったことが窺える。

  • @yumittk.6946
    @yumittk.6946 3 роки тому +376

    指令は所詮自動車と衝突事故やろ程度で決めつけて会話してるから仕方ない。まさか歴史的事故が発生したなんか想像つくわけない

  • @officialyoutubechannel1673
    @officialyoutubechannel1673 2 роки тому +456

    簡潔に結論から話すの大事

    • @user-lk1me2vd4t
      @user-lk1me2vd4t Рік тому +46

      車掌は分かっていないし、最悪を考えたくない状態から始まってるからしかたない。
      ルールや環境を整えないで個人の能力だけに責任を負わせている組織で良くある対応だと思う。

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 11 місяців тому

      結論を最初に理解できていればの話
      アニメアイコンて大概物事を考える力がないガキンチョやからうざい

    • @sin3378
      @sin3378 4 місяці тому +1

      気持ちはわからないでもないが、車掌の説明が伊丹でのオーバーランから始まっており、その導入からこれほどの惨事が起きてるとはとても思えないですね。

  • @axishotel1216
    @axishotel1216 2 роки тому +484

    この電車=現JR宝塚線をたまに利用します。事故現場を通過する時、最後尾の車両に乗っていると、乗務員の方が事故現場に向かって礼をしているのを目の当たりにします。これからも永遠にこの礼を続けていくのでしょうね。

    • @lovbenz
      @lovbenz Рік тому +40

      たまたま知ったのですが。。。
      JRの人達はこの事故を教訓に、(多分新入社員も、)現役の人達も事故の追悼をしています。
      事故の日に黙祷等続けています。
      慰霊碑にて祈りを捧げています。
      どう伝えてよいのか、当方の意見としてですが、大変重く現在も伝えていると感じました。
      現役の方々も、大変な事だと毎年感じている、そんなふうに当方は感じました。
      横から失礼しました。。。

    • @user-rq2kq4is6x
      @user-rq2kq4is6x Рік тому +2

      電車が、脱線した、2回位見ましたが、日本🗾全国、一旦、ストップ、して、考え、た、方が、良いと、思うのですが、2回めは、無いと、思います。

  • @user-tj8ud4el6z
    @user-tj8ud4el6z 2 роки тому +514

    この後続運転手は、優秀ですね。状況を適格に整理して言語化している。

    • @hakoten
      @hakoten Рік тому +16

      的確 ね

    • @yao-gg6vs
      @yao-gg6vs Рік тому +6

      運転士!

    • @user-pk1ss2bf9l
      @user-pk1ss2bf9l Рік тому

      こうあるべきの見本みたいな運転士さんですね。近くにいただけでも同業者だからショックでしょうに。すごいな。

    • @user-mk2nj6wb2o
      @user-mk2nj6wb2o Рік тому

      自分やったらこうゆうときパニクってしまうかも、

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 6 місяців тому

      有能なの後続運転士しかいなかった…

  • @user-nu5hh4wj3z
    @user-nu5hh4wj3z 3 роки тому +1500

    司令も車掌もグダグダすぎるけど、どっちも何が起こったか全くわからなくて頭が追いつかないんだろうなあ

    • @user-nk2vi1xd1e
      @user-nk2vi1xd1e 2 роки тому

      ⁶⁶

    • @gapponge1602
      @gapponge1602 2 роки тому +63

      言い訳が先行してますね
      止まってるとかいい加減な回答
      考えられねえ
      もし客なら切れちゃいますよね?
      救助とかめちゃ遅れてねえか?

    • @user-ek2ec9kl1u
      @user-ek2ec9kl1u 2 роки тому +56

      脱線のやり取りは、だから脱線言うとるがな😠って突っ込んでしまった。

    • @liberst1
      @liberst1 2 роки тому +109

      自分らは報道見てからだからアホかよって感じに見えるけど、本人たちは真面目にやり取りしてるんだよな

    • @YOUTUNE52
      @YOUTUNE52 2 роки тому +88

      踏切事故以外で脱線するっていう発想がなかったんやろうな。

  • @Gojiou_1O66f
    @Gojiou_1O66f 3 роки тому +779

    後続の運転士が有能に思える

    • @gapponge1602
      @gapponge1602 2 роки тому +149

      有責性のない人間は客観視できる
      事故を起こした側はまず保身が働くからだろう

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 2 роки тому +67

      実際有能そう。まあでも車掌とか司令のテンパり方は事故自体もなんやろうけど、この会社が日頃から圧力というかパワハラまみれなんやろなということを想起させる

    • @user-ys1bz9bt9z
      @user-ys1bz9bt9z 2 роки тому +51

      車掌さんは司令への伝え方で遠慮して判り難くなってるよね。
      最初から「もうグッチャグチャです」とかの方が深刻さが伝わるけど、客観的に伝えようとして却って伝わらなくなってる、言葉遣いも気遣ってるみたいだし

  • @MAKKOU777
    @MAKKOU777 2 роки тому +490

    以前、私鉄で車掌をしていましたが、こちらの車掌さんは動揺しながらも答え自体は問題ないと思います。問題は指令者の理解力が不足していること(特に「車両がグシャグシャになっている」に対する返しが「意味わからん」は無いだろうと...)、そして何よりも負傷者の状況について質問していないことが問題だと思います。

    • @tida1216
      @tida1216 2 роки тому +98

      指令の方は事故がどうにか小さいものであって欲しい、という願望だけで現実を受け止めようとする気が見えません。
      大きな事故を起こすと、指令の人間も日勤教育などのペナルティを受ける会社なのでしょうか?

    • @user-uo4rm1xj2g
      @user-uo4rm1xj2g 2 роки тому +44

      まあ脱線してグシャグシャなんて昭和でも稀だし言葉だけで理解できなくてもしゃーない

    • @user-mg8js3np6k
      @user-mg8js3np6k 2 роки тому +62

      そうかなぁ…マンションに突っ込んでる事を一切伝えて無いよね。現実を逃避してるのは車掌の方じゃ無いの?
      連絡の始まりが『運転手が急ブレーキを掛けて現在停止中、理由は解らない』というものだし、車には衝突してないって言うし、急ブレーキによる脱線と考えるのは自然じゃない?しかも前方グシャグシャに成ってる説明の時にもマンションの事は話して無いんだよ。事故を小さく伝えているのは車掌だよ。

    • @MAKKOU777
      @MAKKOU777 2 роки тому +60

      @@user-mg8js3np6k 脱線していることは伝えているので問題があるとまではいえないと思います。後続列車の運転士も、先頭車両がどこにあるのかわからないと言っているので、この時点で先頭車両がマンションの1階駐車場部分に入ってしまっているという認識はなかったのだと思います。

    • @user-io3sy7sd4w
      @user-io3sy7sd4w 2 роки тому +30

      @@MAKKOU777 というか2両目でマンション見えてないんじゃないかな

  • @mikitachibana1984
    @mikitachibana1984 2 роки тому +307

    元関東私鉄の車掌やってたけど、この車掌は正直凄いよ。
    あの光景を見て、仕事をしないといけない責任感で言葉を紡いでる。
    俺が現役時代にもし、当該車掌だったら、出来ないわ

    • @gekogeko18
      @gekogeko18 Рік тому

      どこがすごいんだ。無能の極みだ。オーバーランの話から始めたため、司令がわけわからなくなった原因となった。😡

  • @user-mo5sz4qd8m
    @user-mo5sz4qd8m 3 роки тому +171

    事故画像があるから「何でこんなグダグダなんだ?」と思うけどよく考えたら実際は音声だけだから何が起きてるかなんて想像もつかんよなぁ。

    • @oki4300c
      @oki4300c Рік тому +5

      鉄道無線も動画か、せめて写メールくらい送れる仕様に改良しないとダメだな。

  • @doodleeful
    @doodleeful 3 роки тому +286

    いきなり普段の口調になるあたり、当時のパニックが伝わってくるな

  • @user-en3vm4of6g
    @user-en3vm4of6g Рік тому +73

    この時尼崎にある看護学校に通ってて、ヘリとか凄かったのを今でも覚えてます。お昼からの授業だったので親戚やら親からの携帯への連絡が凄かった。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

  • @harumatsu7490
    @harumatsu7490 3 роки тому +78

    マンションという言葉が一つも出てこない。

  • @user-jl2ff3rs1s
    @user-jl2ff3rs1s 3 роки тому +602

    後続運転士さすが

  • @user-kv8yr1og4v
    @user-kv8yr1og4v Рік тому +75

    全く乗客の心配してないのが怖い

  • @shikigamihagun1
    @shikigamihagun1 3 роки тому +387

    車掌があまりにもヤバい状況で頭回っとらんな

    • @rininche
      @rininche 3 роки тому +24

      運転士から「負けてくれ変化」ってタメ口聞かれるということは歳が近いのかな?

    • @tita6818
      @tita6818 3 роки тому +58

      頭が真っ白になっているんでしょうねぇ。その上、無線の調子が悪い。傍観者の後発列車運転士の方が冷静だが。
      それでも、先頭車両が原型を留めていないことには気が付いていない。対向列車の運転士が一番冷静か。

    • @user-rt6ji7xh1y
      @user-rt6ji7xh1y 3 роки тому +36

      @@rininche 車掌は大ベテラン、運転士は若造。
      運転士が上、車掌が下 そういう見下した態度は当時はありました。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 3 роки тому +6

      @@tita6818  船場吉兆の女将が横にいたのかな?

    • @user-ns1ft6fi8k
      @user-ns1ft6fi8k 3 роки тому +5

      @@762forest_railway いっちょんうけん!

  • @MrBASIC2012
    @MrBASIC2012 2 роки тому +198

    JR西も起こった事実をなかなか受け止められないのが生々しいですね
    電車は何かにぶつからない限りは脱線なんてありえないという、スピードの出し過ぎでカーブを曲がり切れなくて脱線するなんて微塵も思ってない感じですね

    • @Donald_Trump0614
      @Donald_Trump0614 2 роки тому +10

      前例のない事故ですからね。
      口頭ではなかなか把握もできないでしょう

    • @JJJ-ef3qr
      @JJJ-ef3qr 2 роки тому +6

      事故後すぐに線路の写真を出して「粉砕痕がある、原因は置き石だ、我々は鉄道のプロだ」といって
      結果的にかどうかはわかりませんが、(日勤教育に対する恐怖心からの事故ではないと)責任逃れをしていましたね。

  • @user-me9nx4wk7e
    @user-me9nx4wk7e 3 роки тому +207

    出回ってる写真は上から見た写真だから状況がわかりやすいけど人の目線から見たら脱線してるように見えてまさか1両目がマンションに突っ込んでるとは思えないわな

  • @taloogoro4142
    @taloogoro4142 3 роки тому +100

    こんなん報告するだけでもPTSDなるわ
    キツ過ぎて正確に話されへん。

  • @user-ek2ec9kl1u
    @user-ek2ec9kl1u 2 роки тому +248

    機械的な音声だけど、生身の声と思って変換して聞いてみると緊迫した生々しいやり取りやね。福知山線は親しみのある路線だからニュースが流れた時は驚きだったのを覚えている。あれから早十数年かあ…

  • @tukinami
    @tukinami 2 роки тому +93

    (サムネ画像)この事故の空撮映像を初めて見たときに、建物に巻き付くように潰れている車両が先頭車両だと思いました。ですが何日かして、先頭車両だと思っていたのは2両目で、本当の先頭車両は建物の1階部分である駐車場に、まるで丸めたアルミホイルを詰め込んだ様な状態で突っ込んでおり全く見えていなかった事がわかり、大きなショックを受けた事を覚えています。

  • @user-rt6ji7xh1y
    @user-rt6ji7xh1y 3 роки тому +177

    当時、JR西日本の子会社の旅行会社 TiSに勤めてました。
    隣がみどりの窓口で列車無線あるのだけど、駅員、TiS社員(元国鉄マンが多い)みんな動揺して仕事ならんかったな。

  • @user-sw2pv1cf2j
    @user-sw2pv1cf2j Рік тому +24

    6:35 「先頭車がグシャグシャって、意味がわからんのやけど。」って、そのままの意味なんだよな...物理的にグシャグシャなんだよ。

  • @kraisuto5892
    @kraisuto5892 3 роки тому +778

    14:00の所、事故の全容が分かってきて、司令員が凄く動揺してるのが伝わりますね……

  • @nao-.-jp-.-animal
    @nao-.-jp-.-animal Рік тому +13

    知り合いが、その日たまたま寝坊して、いつもの車両と違う所に乗ったおかげて命が助かった。
    もし寝坊せず、いつも通りの車両に乗ってたら命がなかった。
    どの乗り物もやけど、点検、体調管理など、厳しくして今後二度とこの様な事故がないように徹底してほしい。

  • @user-lk1me2vd4t
    @user-lk1me2vd4t Рік тому +30

    事故を全く想定していない指令の対応。
    とにかく過密なダイヤを守る事、守れなければマクロな視点は無視してミクロな個人攻撃だけを考えている当時の体質が透けて見える指令と車掌の会話。

  • @syouki980404
    @syouki980404 3 роки тому +1007

    車掌さんの錯乱具合と指令のポンコツ具合がやばい

    • @kanzentyouaku380
      @kanzentyouaku380 2 роки тому +86

      ほんまに、死霊はポンコツ。

    • @ysknan1073
      @ysknan1073 2 роки тому +224

      車掌からの連絡内容が今ひとつ要領を得ないものだから、それを受ける指令がこんな反応になるのもしゃあないやろ。(あくまで「再現」であって、実際の音声の調子なども分からないし)

    • @2022sotugyousitasyourokukibun
      @2022sotugyousitasyourokukibun 2 роки тому +13

      @@kanzentyouaku380 ん?死霊?司令じゃなくて?

    • @kanzentyouaku380
      @kanzentyouaku380 2 роки тому +10

      @@2022sotugyousitasyourokukibun 指令の間違い

    • @fumio9kid
      @fumio9kid 2 роки тому +57

      指令がポンコツは意味わからんわ

  • @reisiein8853
    @reisiein8853 2 роки тому +123

    指令は、マンションに激突しているとは想像できないですね。

  • @PIROPIROOON
    @PIROPIROOON 2 роки тому +364

    後続運転手は優秀。それまでの会話がまるで無駄だったと言い切るほどの的確な状況報告。数分の1の時間で事故の大きさと状況の酷さが伝わった。最初は指令も馬鹿なのかと思うくらいグダグダだった。

  • @user-cj7ly6ts2c
    @user-cj7ly6ts2c 2 роки тому +279

    凄い。脱線確認、状況説明、脱線確認、状況説明、これの繰り返しばかりで本部からの乗客が怪我をしているのかの確認が、これだけ長い交信の中で、たった一度だけで救急車の件にしても一度会話に出てくるだけ。本当に乗客の事を全く気にしていないのに驚く。

    • @futureohno8830
      @futureohno8830 Рік тому +31

      その通りです。この人達、鉄道に関わる能力が無い全然ダメだ

    • @sorehatomokaku
      @sorehatomokaku Рік тому +15

      負傷者がいるという確認は一回取れてるのでそこは問題視するほどでは無いと思うが。
      そして現場の状況を何度も聞いてるのは、車掌の返答が明確でなく全貌の確認が取れないから。
      それとも、119でもないのに負傷者がどこをどう怪我してるかって説明までしないといけないと?または指令部が負傷者について「それは心配だなぁ」とか言うべきだったと?

    • @user-cj7ly6ts2c
      @user-cj7ly6ts2c Рік тому +36

      @@sorehatomokaku そうではありません。例え車掌からの連絡が不明瞭であったとしても、負傷者が居るという報告が上がって時点で、指令部は緊急事態であると認識をするべきです。それが出来ていないということは、乗客軽視以外のなにものでないという考えです。

    • @BronzyTetsuya
      @BronzyTetsuya Рік тому +10

      @@sorehatomokaku クソ擁護するにせよ「119でもないのに負傷者の確認を?」とか言うのか? 鉄道は乗客の安全を預かってるのと違うのか?

    • @gekogeko18
      @gekogeko18 Рік тому +11

      まったくその通りです。無茶苦茶な運転士と、こんな無能な車掌、乗客の安否を気にしない司令のために犠牲になった人々が浮かばれません。特にこの車掌。まだ常務しているんだろうか。

  • @jtre704
    @jtre704 3 роки тому +73

    ぐちゃぐちゃになっとると言った人は車掌ではなく後続の運転士です

  • @user-pk1ss2bf9l
    @user-pk1ss2bf9l Рік тому +17

    実際にそこに居る気分に成りました。びっくりしました。乗っていた車掌さんがパニックに成っているのが良く分かり今までで最悪な事故なんだなと改めて思い犠牲者の方々の事しか考えられない…
    本当に恐ろしく当時がフラッシュバックしました。ただただご冥福をお祈りするばかりです。

  • @MrNapajevol
    @MrNapajevol 2 роки тому +75

    車掌は上下線支障していることだけは真っ先に伝えないと…
    とんでもない二次災害が起きるかもしれないのに…

  • @AZFR_JJ24
    @AZFR_JJ24 3 роки тому +908

    後続ウテシの伝え方がすごい上手いな

    • @sigefuji9526
      @sigefuji9526 2 роки тому +55

      当該の車掌がひどすぎてそう思うだけ 実際は後続も下手なぐらい

    • @celticmoonsfeed
      @celticmoonsfeed Рік тому +138

      @@sigefuji9526
      当該車掌が酷いと言うが、あれだけの事故の責任の一端が自分にもある訳なので動揺もするだろな。
      それまでのオーバーラン等で客とのトラブルもあったみたいだし。
      まぁ、だからと言って拙い説明で仕方ないとも言えないが。

    • @user-xl9qs3no3f
      @user-xl9qs3no3f Рік тому +39

      @@celticmoonsfeed
      JR西日本の日勤教育(日勤指導)
      が常軌を逸していたからです。
      昇進や昇給を巻き込んでの乗務指導、運行指導の厳しさは厳しく指摘、改善命令されました。しかし、未だ…感はいなめません。
      それに、いまでも他地域とは比べようも無い、通勤輸送競争が京阪神間では行われています。
      京阪神=
       京都から
       大阪(北から南、その周辺)、
       宝塚、神戸界隈
      事故を起こした列車は
      神戸のベッドタウン福知山から
      大阪の大学などのキャンパスや、旧片町線を通り立命館大学のキャンパスに通う学生さんが多かったと思います。
      時間的にも学生の方はおおかったはず。実に痛ましい…

    • @sawadaysawayaka7074
      @sawadaysawayaka7074 Рік тому +15

      @@celticmoonsfeed 状況は分かっているけど正直に言うとあとが怖いから言わなかったんだろうな。明らかに人命が失われているのは理解していただろう。

    • @GyusujiOisi
      @GyusujiOisi Рік тому +11

      ​@@sigefuji9526 おそらく当時の状況として、車掌が最初にマンションの方を見たときは砂埃がすごくて事故現場がよく見えなかったのだと思う。その「マンション方向の事故現場は見えない」という先入観と動揺が合わさって、事故現場に目をやる余裕がなかったんじゃないかな。後続運転士は最初に見た状況が砂埃がないはっきりと見える事故現場だったから上手く説明できたのだと思う。

  • @user-fv8ui5xs1o
    @user-fv8ui5xs1o 2 роки тому +150

    「まけてくれへんか」「でもだいぶと行っとるよ」のやり取りがかなり印象深い事故

    • @ma-neko-koneko
      @ma-neko-koneko 11 місяців тому +2

      これ結局オーバランを短く伝えたんですよね?
      阪急電車の宝塚線も結構飛ばすからこっちも怖い…

  • @user-ur1nr9pq2f
    @user-ur1nr9pq2f 2 роки тому +63

    車掌は気が動転してるし司令はまさかそんな大惨事が起きているとは思っていない
    どっちもどっちですよ

  • @user-mx6ng5wl5e
    @user-mx6ng5wl5e 2 роки тому +36

    既に警察も救急車も来てるのに、指揮を執るべき運行指令だけ全然状況把握できてなくて悲惨だな。

  • @kinagawasan
    @kinagawasan 2 роки тому +23

    少し前の話になるけど、朝電車が遅れた時に車内放送をしている車掌さん?が涙声で案内してるのを聞いたことある。確かに通勤・通学ラッシュ時の遅れはしんどいけど、仕方がないよなぁ。私も含めて皆さんギリギリで生活されてるから大変だけど、駅員さんに当たるのはしたくないとその時心から思いました。

  • @user-kr5zk1oo2o
    @user-kr5zk1oo2o Рік тому +15

    有能おばさんが踏切の通報装置押して二次災害防いで褒賞貰ったの凄いと思う
    通報前から防護信号発報していたかわからんけど

  • @malgma9789
    @malgma9789 3 роки тому +374

    車掌もオーバーランの隠蔽に協力してるから余計にテンパっているのではないかな。

    • @rightnow3887
      @rightnow3887 2 роки тому +119

      それだけJRの組織的圧力が酷かったから、車掌さんも庇ってあげたんだろうな。それでもプレッシャーは軽減されなくて事故が起きちゃってますけど…。

    • @user-rh7us5ru5j
      @user-rh7us5ru5j 2 роки тому +50

      冷静なヤツは心がどうかしてるよ
      救急隊員などのように訓練されてなければあんな大惨事にはパニくりますよ
      救急隊員でさえ当時 人間のせんべいを見たり血液が固まって…
      みたいなのを観て衝撃受けたと言っていましたよ

  • @tinkertailorsoldierspy1463
    @tinkertailorsoldierspy1463 2 роки тому +284

    この悪夢のような状況を画像なしでどうやって伝えるか。車掌さんの動揺が指令に伝達していくところ、11分ぐらいからわずかに冷静な後続の運転士さん出てきて徐々に3D化していくところなど非常に勉強になります。

    • @user-el9ik2dk7u
      @user-el9ik2dk7u Рік тому +5

      今なら携帯で画像まで送れるんですけどね

    • @gekogeko18
      @gekogeko18 Рік тому +16

      いや、いくら気が動転しているからといって、仕事なのだから、状況をきちんと説明するのが、車掌の仕事です。前の駅でのオーバーランの話とかから始めるくらいなら、指示を受けずとも、状況把握したうえで、報告しなければなりませんよ。

    • @saori6060
      @saori6060 Рік тому +4

      @@gekogeko18 あなたの意見には誰もが(恐らく当該の運転士さんも)同意するとは思いますよ。
      けどそれが出来ない程だった。

    • @hhoge
      @hhoge Рік тому +2

      @@saori6060 事故が起きた経緯とか全部知ってたもんで(保身のため)にはっきり言えんかったんだよ^^;ちなみに事故車両にはJR社員が数名乗車しており無傷だったものの、地域住民総出の救護活動を横目にそのまま出社している。支社長の講演会に出席するためだったかとw

    • @saori6060
      @saori6060 Рік тому +2

      @@hhoge 社員が萎縮してて、客より保身や上司を気にしてしまう。当たり前だと思えることが出来ない程のパワハラ企業でしたね。

  • @user-xq8jt4bk7p
    @user-xq8jt4bk7p 3 роки тому +557

    CGで脱線の状況が分かっている今でこそあれやこれや言えるけど当時はまさかこんな事が起こってるとは想像もできんからな…

    • @user-sb7km2je3x
      @user-sb7km2je3x 2 роки тому +36

      まさにそれ

    • @user-jf9ve1iv6k
      @user-jf9ve1iv6k 2 роки тому +43

      本当にその通りだと思います。
      現地で何が起こったのか分からないが車両が大破した状況を目の当たりにしてまともに説明なんか出来ないだろうし、指令もまさかこんな大事故になってるとは思ってなかっただろうし、こんなやり取りになるのも仕方ない。

    • @user-sv3qz8fb9c
      @user-sv3qz8fb9c Рік тому +13

      指令はもっと軽い事故を想定して質問してるんだろうし、それに馬鹿正直に全部答えてるのが駄目なんだけど、車掌もかなり頭回ってない状態だったんやろうな。

    • @konbusan4459
      @konbusan4459 Рік тому +8

      脱線という言葉から線路に並行に脱線しているだけだと思ったところから、横転、台車云々で会話しようとしても、線路に垂直に前後もわからない車両があるわぐちゃぐちゃで原形を留めてないわで、何が起きたのか?も同時に考えてしまって状況が上手く説明出来ていないんだと思う。
      第一報が入ったワイドショーだって、映像で伝えるまではよくわかってなかったよ。

    • @kintaroneo
      @kintaroneo Рік тому +1

      こんなことが起こってるのは想像できないにしても「脱線してるかどうか」に終始してる司令はあまりにも無能。

  • @Googleuser-lu5ic
    @Googleuser-lu5ic 2 роки тому +135

    仕事が休みで、自宅で事故時の爆音を聴きました。その音は一生、忘れません、、

    • @egumasa
      @egumasa 2 роки тому +17

      事故の内容を後から知った時には。辛いですね。
      1両目が、ぼぼマンションの下に。
      音まで聞いてしまったら。辛い。

    • @koichirokanaoka8400
      @koichirokanaoka8400 Рік тому

      さなはらわかあたなかまやはまわ

  • @user-nj3fz5ni3j
    @user-nj3fz5ni3j 2 роки тому +48

    テレビ見て、マンションにぶつかってくの字に曲がってるのが先頭車両だと思ったら二両目で、先頭車両はマンションの地下駐車場に突っ込んでたなんて思いもしなかった。

  • @kuwagata1988
    @kuwagata1988 Рік тому +127

    地下鉄サリンの警察無線と聞き比べるとテンポというか状況把握と判断の流れがかなり違ってて驚く…

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Рік тому +3

      やっぱ警察はなんだかんだいって、非常自体に対処もせなあかん組織やから訓練がしっかりしてるんやろね。
      とくにあの時は警視庁もでばってきてたから優秀な司令だったんだろうな

  • @rmassa5726
    @rmassa5726 2 роки тому +40

    元乗務員という立場でお話しさせていただくと。
    この一連の流れで一番よくないのは指令ですね。後続の運転士がかなり適格な伝え方をしているけど。これが緩いといわれるJRの無線の内容なのか。。。
    私鉄は厳しいですよ。国からJRはいろいろ基準を緩めて貰ったりしてますけどね。
    この時に絶対伝えないといけないこと。
    非常事態発生。極めて重大事故が発生した旨を第一報で。ただちに近隣駅の助役、社員を現場に呼びたい旨、生命にかかわる負傷者が多数発生している可能性があり、緊急で救急車の手配が必要な旨。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 6 місяців тому

      なるほど、間違い無いですね

  • @uribon55
    @uribon55 3 роки тому +543

    脱線の具合ばかり気にして、乗客を心配する内容が一つも無いことに驚く

    • @komakoma_pokupoku
      @komakoma_pokupoku 2 роки тому +47

      大丈夫や、鉄道員はそれが普通や
      by鉄オタ

    • @user-cq1kr4kn6o
      @user-cq1kr4kn6o 2 роки тому +67

      まず必要なのは車掌が指令部に事故の概況を把握させて指示を仰ぐことなので、インシデント発生時の対応として、乗客の心配はひとしきりやるべきことをやってからすべきことだと思いますね
      まぁ車掌がテンパってるのか順序がグダグダで報告もまともにできてないんですけど

    • @user-sd8pb3bq2k
      @user-sd8pb3bq2k 2 роки тому +56

      @@user-cq1kr4kn6o 電車から降りてからの説明は、徐々に冷静になってる感じがありますね。対応した指令の、現状確認が下手過ぎですね。現場の人間以上にパニックになっているのが解る内容ですね。消防、警察の指令センターは有事を想定してるので聞き方が上手いです。本来、指令は現場の人間を落ちつかせなければならないのに。何度も、同じ質問をした挙げ句に。よく解らんと回答してる時点で、この指令は相当無能だと想われます。

    • @user-yf4mh9ub2t
      @user-yf4mh9ub2t 2 роки тому +8

      当時の交信記録が、この動画1本に収まり切るだけの短いもので全てだったとは、当然ながら思えないのだが。
      待機するように指示しておいて、その後の交信がないのはおかしいでしょう。

    • @ubeturus7494
      @ubeturus7494 2 роки тому +16

      脱線の具合を把握すれば自ずと人命への影響が分かるからでしょうね。

  • @user-cn1cg5qc7b
    @user-cn1cg5qc7b 3 роки тому +136

    後半の「非常携帯電話を使用せよ」の時間にはすでに回線もパンクしかかっていたのではないでしょうか。そして「雑音で聞き取りづらい」と言ってるように、おそらく救急車・パトカーのサイレン、メディアのヘリの轟音で現場は無線すらも使い物にならなかったのが想像できます。

  • @s.exp_nozomi
    @s.exp_nozomi 2 роки тому +27

    6:39
    輸送指令は意味が分からんって言ってるけど、結局もう本当に車掌の言ってる通りなんだよな…

  • @user-pr3zp6tw1b
    @user-pr3zp6tw1b 2 роки тому +47

    実際あの現場を見て、運輸指令に状況を説明しようとしてもありえない光景なのでうまく言葉で表現できませんよね…当該車掌は勿論の事ですが、後続列車の運転士は冷静且つ的確に伝えてると思います。こういう時は指令さんも意味が分からない焦りと怒りが出てきますから。

  • @10tenchan
    @10tenchan 2 роки тому +765

    こういうやり取り聞くと、飛行機の管制とパイロットの優秀さが際立ってしまう。

    • @user-qk5un7ih4s
      @user-qk5un7ih4s 2 роки тому +77

      当たり前のことしてるだけのパイロットと管制官ですら有能に思えるくらいのこのポンコツ会話だったということですね!!
      ※あ、パイロットさん達はもちろん有能な人ですよ

    • @elise-fh1wk
      @elise-fh1wk 2 роки тому +52

      近所の米屋の無線のほうがまだましです🙇

    • @user-fr3pt9jc1y
      @user-fr3pt9jc1y 2 роки тому

      皮肉やのう。先進国では、航空機の事故率の方が鉄道よりも高く、死亡者も多い。

    • @user-sb7km2je3x
      @user-sb7km2je3x 2 роки тому +60

      123便のボイスレコーダーでも英語でやりとりしてるしね。でも途中で「ここからは日本語ではなしていいです!」って管制塔がいってた。

    • @Your_Life_is_Good
      @Your_Life_is_Good 2 роки тому +22

      大型旅客機を示していると思いますが、パイロットが二人いるだけでも違うと思うね

  • @user-xp3dt5qe2r
    @user-xp3dt5qe2r 3 роки тому +61

    日勤教育のようなことは、今も日本中で行われている……

  • @mieuxzmieuxz
    @mieuxzmieuxz Рік тому +7

    当時事故の一報をラジオで聴いたけど、「通行する自動車と列車が衝突した」としきりに言ってたけど、この無線の内容を聴いて納得した

  • @user-sb7km2je3x
    @user-sb7km2je3x 2 роки тому +22

    とんでもない状況をいつまでも飲み込みたくない指令。

  • @miyutatsu321
    @miyutatsu321 2 роки тому +267

    この時、私は塚口に住んでいて伊丹も生活圏内でした。
    この列車事故は酷かった…
    まさに地獄絵図でした。
    いろいろと言いたいことはありますが
    亡くなられた方々、ご遺族の皆様の悲しみは一生消えない…せめて亡くなられた方々が天国で安らかに眠られていることを心から願います。

    • @user-naonao1022
      @user-naonao1022 2 роки тому +16

      私も大きな事故の目撃者になったことあります。
      ホントにトラウマになりますよね😱
      ご冥福をお祈りするしかありませんが🙇‍♂️

    • @user-pk1ss2bf9l
      @user-pk1ss2bf9l Рік тому +2

      このコメントを読んだだけでテレビで観た映像を思い出し涙が止まらない。

  • @okuru3301
    @okuru3301 2 роки тому +170

    その時の、もう、状況を想像すると、喋るのもいっぱいいっぱいというのが、聞いてて辛くなる。
    とにかく、二度と、二度とこんな悲惨な事故を起こさないと全ての鉄道事業者は誓って欲しい。

  • @livius0000
    @livius0000 2 роки тому +6

    自分が想定もしていない状況だと全く想像もつかなかったんだろうね

  • @user-mk2dr4fc9u
    @user-mk2dr4fc9u 2 роки тому +50

    車掌が状況把握するまでこんな時間かかったんだ。

  • @tida1216
    @tida1216 2 роки тому +14

    脱線の原因は車と衝突か?と指令が何度も車掌に聞いているのが気になります。この時点で事故原因を他者に求めたい指令側の思惑があったのかも知れません。
    事故調査が進んでいない段階で「置き石のようなものがあった」という会見と照らし合わせて、この会社の姿勢が感じられました。

  • @Precure-20
    @Precure-20 Місяць тому +3

    なんで車掌さんはカーブに差し掛かる時にスピードが速いって気づいてるのに非常ブレーキをかけなかったんだろう

  • @user-tc3js4em1n
    @user-tc3js4em1n 3 роки тому +82

    噛み合いの悪さ

  • @ryoheik6581
    @ryoheik6581 2 роки тому +75

    JR西日本はこの事故を教訓に安全への意識が高い会社に生まれ変わった…と言われることが多いかと思います。しかしながら、山陽新幹線の重大インシデントや非合理的な研修、懲罰的残業代未払いなど事故後も失態を重ねていることを考えると…

  • @user-qb9gc8bq4s
    @user-qb9gc8bq4s Рік тому +12

    なんとなくだけど、JRの古い体質から想像するに、事故をなるべく大事として伝えないようにするバイアスかかってる気がするんだよなー

  • @user-xy6nf4zi4t
    @user-xy6nf4zi4t Рік тому +3

    関東在住ですが、当時大阪に転勤してました。JR高槻から加古川まで朝行こうとしてましたが、宝塚線で踏切で自動車との衝突事故で不通との報告が駅に流れてました。
    こういう経緯があったんですね。

  • @JX-555_MASTERS
    @JX-555_MASTERS 2 роки тому +41

    最初ニュース見た時は、あの奥にもう1両あるとは思いもしなかった。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Рік тому +5

    会社から帰宅時の夕刊紙の一面があまりにも凄まじく思わず足を止めたことを覚えてる

  • @user-xo3mq3vc6d
    @user-xo3mq3vc6d 3 роки тому +184

    こんな状況で車掌が冷静に伝えれるわけないわ

    • @kanzentyouaku380
      @kanzentyouaku380 2 роки тому +22

      いざという時冷静になれない車掌など要らんわ。

    • @MC-zy6cd
      @MC-zy6cd 2 роки тому +12

      まぁ所詮車掌さんやからなぁ

    • @guys643
      @guys643 2 роки тому +15

      @@kanzentyouaku380
      あなたできるのか?

    • @kanzentyouaku380
      @kanzentyouaku380 2 роки тому +16

      @@guys643 そのための車掌だろ?

    • @ng7293
      @ng7293 2 роки тому +7

      @@kanzentyouaku380
      あんな事故を冷静に伝えられる程の強心臓なら鉄道の車掌なんかにならんかもよ。
      ただ仕事なんだから、きっちり出来なきゃ批判されても仕方ない。

  • @LohHorizon
    @LohHorizon 2 роки тому +389

    これを思うと、地下鉄サリン事件の時の、迅速かつ正確で統率が取れた警察の無線での交信は、本当に凄いんだなぁ。
    UA-camで、この福知山線の鉄道の無線だけじゃなくて、地下鉄サリン事件発生時の警察無線の音声が聞けるってのが、本当にありがたい。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 2 роки тому +70

      あっちも混乱はしてるとは思うけど、鉄道会社と警察との違いやな
      あっちは警視庁も絡んどるしさすが日本の捜査機関の連携やとおもた

    • @kwsk0408
      @kwsk0408 2 роки тому +68

      電車の運行係はダイヤにそった運行を指示するのが通常の仕事。事故対応、特に大きな事故への心や身体の準備はそんなにできてない。
      警察の無線係はあらゆる異常事態の対応指示するのが通常の仕事。受け止める準備ができている。

    • @tnr4457
      @tnr4457 2 роки тому +63

      それは本当に思った
      ひとつ思うに、サリン事件の警視庁本部の担当者は「思い込みに繋がる予断をせずあらゆる可能性を考慮すること」という教育が徹底されてる一方、
      JRの指令は自動車とでも衝突しなければ脱線なんかしない
      という先入観があるから、現場で混乱してる車掌との話が余計に噛み合わなくなってる感じ。
      想定外過ぎて普通はJRの指令と車掌みたいになるんだろうな、警視庁の人が凄すぎる。

    • @ktax8847
      @ktax8847 Рік тому +29

      この事故でも車掌が前方を確認しに行ったときには既に救急車と警察が来ているわけですから、緊急事態における日本の警察や消防の対応力の早さは特筆すべきですね。

    • @user-vj3we8tf5s
      @user-vj3we8tf5s Рік тому +3

      状況が掴めてないのか、要領が悪い。

  • @MitsuChannel
    @MitsuChannel 2 роки тому +26

    司令塔がダメダメ過ぎるけど
    まさかこんな酷い事故が起こってると思ってないから車掌の言ってる事が理解出来ないんだろうな。

    • @tida1216
      @tida1216 2 роки тому +8

      現状把握よりも、JR側の問題では無いように、という願望がにじみ出ているからああいう応対になったのではないかと思われる。

  • @user-yk9hm5lf5z
    @user-yk9hm5lf5z 2 роки тому +514

    あの状況の中説明出来てる車掌は凄いですわ

    • @s23273231
      @s23273231 2 роки тому +67

      車掌さんは頑張ったと思うんだよねー。
      車掌に戻してあげてもよかったと思うけどねー。

    • @johndoe0707
      @johndoe0707 2 роки тому +30

      説明出来てるかねー?

    • @masaki12261
      @masaki12261 2 роки тому +22

      @@s23273231 責任取らされたの…?ひどい…

    • @s23273231
      @s23273231 2 роки тому +40

      @@masaki12261 取らされましたよー。本人は車掌に戻りたいとずっと言い続けてたみたいですが内勤をしていたそうです。

    • @user-tg9ri7gx3f
      @user-tg9ri7gx3f Рік тому +35

      事故後で動転しているのはわかるけど
      有能ではないですよね
      有事の際に的確に報告が出来ない人を車掌に戻せる訳がないでしょう
      本人には可哀想だとは思いますが当然の辞令だと思います

  • @user-zn2tt6ih6t
    @user-zn2tt6ih6t 3 роки тому +145

    6:51の状態の仮定わかりやすいんだけど司令想像できなかったんか

  • @user-uq4pv5dg2j
    @user-uq4pv5dg2j 2 роки тому +117

    どの乗り物にも共通して言えるのは、人命第一、時間は第二で仕事をしてもらいたい。
    時間を取り戻そうとして無理な運転はしないでほしい。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 6 місяців тому

      それが結局時間時間、速度速度になってるのがこの日本の悪いところ
      客側も多少の遅延なんて許すべきだ

  • @hssakamoto
    @hssakamoto 2 роки тому +41

    このやり取りを聞いていると、この状況に関わっている全ての係員が、「俺の勤務中にえらい事になった…俺も日勤教育食らうことになるのか!?」という焦りと恐怖でパニックになっているようにも聞こえます。
    指令員のポンコツ具合や乗客のけが人の確認が出来ていないのは、恐らくそのせいでしょう。
    常識的には、まずけが人の有無の確認とレスキュー要請の必要の有無の確認は、本来は脱線というワードが出た時点で最初に確認させるべき項目ですからね。
    3013Mや5418Mの後続列車の運転士が冷静に状況報告を出来ているのは、自分が日勤教育を受ける可能性が無いと安心しているからだと思います。
    今後は二度とこういう事故が起こらないよう、乗客側も安全運行に協力し、駆け込みな無理な乗車をやめて余裕を持った乗車をして下さいと、元駅員として強くお願いしたいです。
    実際、この事故の後、相互乗り入れで遅延が状態化していた私の当時の勤務先でも、遅れに対する苦情が減ったようには感じましたが、こんな事故が起きる前に遅延に対する苦情は入れないで欲しかったです。
    そもそも乗客が、駆け込みや溢れている車両に無理に乗ろうとするなど危険な乗車が多いから遅れる訳で、本来は多少遅れたりしても、その後の回復まで考慮されたダイヤが組まれているはずなんですよ…。
    二度とこういう事故が起きないよう、皆さんご協力ください。
    鉄道車両や線路設備には安全装置はいくらでも付けられますが、乗客にも鉄道係員にも安全装置を取り付ける事は絶対に出来ません。
    だから、忘れた頃に、状況が違っても本質が同じ所にあるような事故が起きるんです。この事故と、信楽高原鐵道の正面衝突事故は、行き着くところは列車の遅れによって役職者がブチギレた事によって起こっています。
    そして、尼崎の事故もそろそろ地元でも忘れられ始めているようで、事故から10年程は現場付近の踏切をみんな遠慮がちに渡っていたのに、最近は平気で直前横断をする人が増えているといいます。そろそろ、遅延に対してクレームを入れる人が増えてくる時期ではないでしょうか?
    鉄道の現場は、乗客と鉄道員がお互いに安全に対する意識を持っていて、初めて日々の列車の運転が成り立っています。
    他のコメントに対する私の返信に対して、「ダイヤを決めてるのは鉄道側だろ、乗客に責任転嫁すんな」という人がいましたが、運転士や駅員だってダイヤを決めている訳ではありません。運転関係者も、会社から貰ったダイヤグラムのとおりに運転しているだけです。
    誤解や物議を醸す言い方ですが、日常の勤務において、鉄道員自身は鉄道で事故や怪我をすることは基本的にはありません。どうすれば怪我をするのか、ポイントを押さえて仕事をしているからです。
    人身事故や列車の遅れの大半の原因になっているのは、マナーも何も考えずに「俺は大丈夫、事故ることなんかあり得ない」という根拠のない自身を持っていて、駅員の注意も全く聞かない人が不安全行為をする事によって起こります。
    車両一両を購入するにも1億円が相場ですので、どう頑張っても運転できる本数は限られてしまいます。
    限られた本数を有効に、安全に使って頂くために、是非ご理解とご協力をお願いします。

  • @dondnonyaki3686
    @dondnonyaki3686 2 роки тому +18

    こんな事は想定外過ぎて
    事故状況を伝えるシミュレーションできてなかったんだろうな🤔

  • @tch1250
    @tch1250 3 роки тому +39

    このあと、車掌さんは乗務したくなかっただろうな…。

    • @kh-fd5yr
      @kh-fd5yr 2 роки тому

      精神疾患でかなりごくろつされたらしいでふ

    • @nomh13
      @nomh13 2 роки тому +20

      今完全に別の課に飛ばされてますよね確か

  • @user-dj5vf3mc8p
    @user-dj5vf3mc8p 2 роки тому +9

    毎日使っていた路線だったので、ニュースでこの一報を観た時、人生で初めて青ざめたわ。

  • @insightout7045
    @insightout7045 2 роки тому +18

    こんな連中が電車を動かしているのかと思うとゾッとするくらい酷いコミュニケーション能力ですね。被害者やその家族が聞いたらたまらないのでは、、、

  • @kkuro3513
    @kkuro3513 2 роки тому +57

    事故発生直前に、尼崎で東西線から神戸線に乗り換える為に、快速か新快速に乗り換え
    事故発生の瞬間、自分は仕事で営業先に訪問する為にOBPから三宮に向けて神戸線に乗ってました。
    ニュース観て恐怖したのを覚えてます。。
    お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

  • @user-hi7ir4pq1s
    @user-hi7ir4pq1s 2 роки тому +10

    前に仰天ニュースの再現VTR見たけど
    他社との競合で到着遅れで奴隷扱い、2回目はクビ宣告
    JR西日本のパワハラはヤバすぎる

  • @user-ce5mm7hy7v
    @user-ce5mm7hy7v 2 роки тому +6

    指令の大したことないバイアス

    車掌・運転士達のえらいこっちゃ感

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 3 роки тому +22

    この動画には出てこないが、事故車両の車掌は運行指令からの指示で 次に乗り込む列車の為に救助活動をしないで戻されたんだよ

  • @user-gl2ec3mq8r
    @user-gl2ec3mq8r 2 роки тому +29

    これさ、まだ読み上げソフトだから棒読みだけど、リアル音声だったら怖すぎて聞けない。

  • @user-bt6cb5ix1t
    @user-bt6cb5ix1t Рік тому +4

    指令の人何度同じ事聞いてるんでしょう。最初から最後まで話が殆ど進んでいないし、だいいち乗客の心配しないのってそれ違うのでは?って思いました。

  • @tsubomintsubomin3117
    @tsubomintsubomin3117 Рік тому +4

    指令が車掌に列車防護をさせないのが信じられない。
    実際に公衆が踏切支障報知装置を扱わなかったら、多重事故になっていたところだった。

  • @redcomet-0805
    @redcomet-0805 3 роки тому +13

    指令は1、2、3両目が、線路から外れて、斜めに傾いてると思ってるから話が噛み合ってないんだよね。
    該当車両の車掌は警察と話ながらパニクってるから説明がうまくできなかったんだろうな。

  • @RT-mm8kf
    @RT-mm8kf Рік тому +21

    人命救助優先が一番大事だと思うけど

  • @elbowsmash2518
    @elbowsmash2518 Рік тому +26

    この指令とやらは、乗客の安否確認や救護活動の事なんて全く気にしていないのな

    • @bellaluna470
      @bellaluna470 Рік тому +2

      ほんとに。よくわからんなって言ってるけど、それはあんたの態度だ!と言いたい。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Рік тому

      これ読み上げソフトやけども。実際の音声は怒鳴り散らすような感じだったりして……
      謎の意味ない繰り返し多いし、前の方見てきた車掌さんが前がもう完全にぐちゃぐちゃになってる言ってるのに、何がぐちゃぐちゃになっとんの??って電車にきまっとろうがw
      しかも電車の前見て来いという指示は直前に司令自体が出してるというね
      普段の運行はともかく非常事態にはとことん向いてない人(あまりにも正常性バイアスが強い)なのではと

  • @user-xs1ko7pj7u
    @user-xs1ko7pj7u Місяць тому +2

    後続運転士の説明が的確すぎる

  • @noki008
    @noki008 Рік тому +5

    最初の車掌さん。全景を伝えないから伝わらない。
    「先頭3両か脱線しグチャグチャになっている」と言えば一言で状態が伝わるのに、司令はそんな事態が発生するとは夢にも思わないから細部ばかり聞くこととなる。

  • @lupinthe3rd629
    @lupinthe3rd629 3 роки тому +44

    最後噛み合ってないんだな

  • @user-mx8dv7je9k
    @user-mx8dv7je9k 2 роки тому +11

    車掌はなんで緊急事態をうまく伝えられないのかと思うし、指令も早く重大人身事故が発生していることを把握しろよと思う。ほんままどろっこしい奴らやわ。

  • @miyan0908
    @miyan0908 Рік тому +11

    この動画でわかることは、いかに緊急時の訓練がされていなかったかということ。それと業務連絡に方言を使うというありえない状況。

  • @user-kk3zl2sr2u
    @user-kk3zl2sr2u Рік тому +18

    車掌さんの最初の会話が、まどろっこしい、、
    事の重大さが伝わってない。