【JR福知山線脱線事故】最悪の事故はなぜ起きた?ヤバすぎるパワハラ…事故の原因から経過までわかりやすく解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 чер 2024
  • 〈チャンネルメンバーシップ〉
    遺族とJR西日本社長との裁判、その驚きの結果は…?
    メンバー限定動画を配信中!月額290円!→ • 【JR福知山線脱線事故】遺族がJR社長を提訴...
    〈画像〉
    commons.wikimedia.org/w/index...
    commons.wikimedia.org/w/index...
    commons.wikimedia.org/w/index...
    commons.wikimedia.org/w/index...
    写真AC
    〈協賛のお願い〉
    欲しいものリスト→【www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
    ※動画制作にご協力いただける方、よろしくお願いします
    〈最強えこひいき会員〉
    隠者あかね 様、orzy 様、水尻彩佳 様、意識ほどほど系OL みき 様、日比野誠一郎 様、滝澤s 様、きりお 様、umako hujiwara 様、Andro 418 様、Arai Liza 様、深野源太 様
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    0:00 オープニング
    1:06 JR福知山線の概要
    2:23 事故
    3:39 被害
    8:23 事故の原因①「ダイヤの改正」
    13:43 事故の原因②「パワハラ(日勤教育)」
    18:10 事故前の列車
    23:25 反省と今後
    28:17 エンディング
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◆サブチャンネル『大人の教養TV 2nd』
    / @donttellmearai2nd
    ◆X(Twitter)
    ドントテルミー荒井 / donttellmearai
    吹上社長 / mgr_kyoyotv
    シクラ / p_shikura
    ◆Instagram
    ドントテルミー荒井 / dont_tell_me_arai
    ◆大人の教養TV公式グッズ
    suzuri.jp/donttellmeARAI
    ◆使用音源
    UA-camオーディオライブラリ
    ◆お問い合わせ
    eastbigmeil@gmail.com
    感想、質問、企画の提案など是非コメント・メールでお寄せください。
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 746

  • @donttellmearai
    @donttellmearai  10 місяців тому +40

    遺族とJR西日本社長との裁判、その驚きの結果は…?
    メンバー限定動画を配信中!月額290円!→ua-cam.com/video/fayxXBRy5FY/v-deo.html

  • @user-hachiko
    @user-hachiko 10 місяців тому +158

    福知山線脱線事故は本当に忘れられない事故です。当時事故のニュースで大学3年生の女の子が就活でその日たまたま福知山線に乗車して事故に遭って亡くなってしまったと報道されていました。私も当時大学3年生で就活中でした。自分と同じ年の女の子が、同じく就活中に亡くなったという事がとても衝撃的でその報道が忘れられません。
    私は今はもう社会人になって15年以上経ちますが、その女の子にもそう言う未来があった筈なのに。と毎年4月になると思い出します。

    • @user-hachiko
      @user-hachiko 10 місяців тому +14

      亡くなった方も私も当時大学4年生の就活中でした。
      誤って記載していましたので、正確性のため修正させていただきます。

  • @minoruyamada4493
    @minoruyamada4493 10 місяців тому +392

    荒井さんの動画のいいところって、無駄に不安をあおらないとこだなって。 「こんな悲惨な事故や問題がありましたよ、けど、現在は改善する努力や工夫がされてますよ」って安心させてくれる。 人はミスもするけど学びもすると思いたい。

    • @user-ds9iu8gq9x
      @user-ds9iu8gq9x 10 місяців тому +21

      無駄に不安を煽っただけ煽って解決策を提示しない成田とは大違いだよな

    • @user-iw8nc7cu5g
      @user-iw8nc7cu5g 10 місяців тому +30

      謎の恐怖ナレーターとか恐怖BGMないから病まずに見れるよね

    • @kii3521
      @kii3521 10 місяців тому +1

      そうすると改善してる件しか見れないから今なお改善なしでもいいかな

  • @user-ty2lv8ji6r
    @user-ty2lv8ji6r 10 місяців тому +96

    明らかに間違った環境なのに慣れてしまって、誰かが犠牲にならないと改善されない問題ってまだいっぱいあるんだろうな

  • @haoxiaozhongban2566
    @haoxiaozhongban2566 10 місяців тому +41

    日本の電車は、たった2、3分遅れただけで「電車遅れて申し訳ありません。」とアナウンスが入る。馬鹿じゃないかと思う。
    「お客様は神様。」という意識が強すぎて、些細なことで職員に食って掛かる。食って掛かった客が回り回って自分の首を絞めているの分からないのかな?
    まず、「お客様は神様。」という意識を捨て、ちょっとしたことは多目に見ることが必要だ。

  • @kabira895
    @kabira895 10 місяців тому +93

    元JRで運転士として乗務していましたが、この事故の本質として運転職場には、運転士を指導する指導係が存在します。実質的な責任は、指導係が過度なパワーハラスメントと言われるような指導があった筈です。組織である以上責任として社長が槍玉に挙げられるますが、事故を起こした運転士は、事故を起こす前の駅で停止位置不良等の部内での責任事故を起こしています。
    そのことに対して、乗務終了後職場に帰ってから指導係からもの凄く怒られるプレッシャーがこの様な大事故を起こす要因だったはずです。
    影の問題として、亡くなった運転士を指導していた指導係が何の責任を取らずにのうのうと生活している事です。本当に責任を取るべきは、職場の直属の上司連中です。
    私が勤務していた職場では、指導する本人国鉄上りが若い頃機器の取扱いミスで列車を遅らせ失敗した輩が指導者としてエラそうな事を言ってました。JR九州熊本運転所での実話です。
    今で言えばビッグモーターも顔負けみたいな組織でした。

    • @nagoyashimin569
      @nagoyashimin569 6 місяців тому +4

      この事故の事故調査報告書読んだけど、運行ダイヤがデータの誤入力と停車駅の追加で時間通り運行できないことも大問題じゃないのかな、発車時間も前に出発する特急の影響で時間通り発車できないし。
      事故調査報告書読んだけどあまりのガバガバ設定に呆れちゃったな。

    • @user-it7yn2kg6t
      @user-it7yn2kg6t 4 місяці тому +11

      私の父は東で運転士をしていました。
      日勤教育の話も聞いていました。
      そもそも、指導者てよりも利用者が普段から1,2分遅れただけで、文句を言ってるのに問題があるのでわ。と、思っていました。バスが遅れても皆さんある程度、納得して下さるじゃないですか。その気持ちがあれば、この事故はなかったかな。ても思ってます

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster Місяць тому +4

      > 組織である以上責任として社長が槍玉に挙げられるますが、
      社内の体質として、しょうもないパワハラをしているなら、それを改善させるのは社長の仕事であり義務です。
      それを怠った結果なのですから、槍玉に挙げられるのは当然です。

    • @user-ob3hu5jr4q
      @user-ob3hu5jr4q 23 дні тому

      上司のパワーハラスメントは会社で横行してる。

    • @user-ob3hu5jr4q
      @user-ob3hu5jr4q 23 дні тому

      パワハラの監視体制を強化しないと上司のストレス発散になることも多い⚫

  • @user-hg7bj2rd2c
    @user-hg7bj2rd2c 10 місяців тому +49

    ありがとうございます。運転士さん、どれだけ焦ってたんだろうと胸が苦しくなりました。パワハラは本当に何も生まない、まだまだ見えないところで横行していると思うと、やりきれない

  • @user-rm3sp1qc1u
    @user-rm3sp1qc1u 10 місяців тому +45

    この事故で亡くなった高校生の親御さんのインタビューで、
    当日息子さんが学校を休みたいと言っていたのに、ちゃんと学校に行けと送り出したら、この事故に巻き込まれてしまった。
    あの日、休んでいいよ、と言ってあげれば良かった。
    と言っていたことを思い出しました。

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u 3 місяці тому +6

      虫の知らせってあるんだよね。

    • @21kai5
      @21kai5 Місяць тому +1

      休ませたら
      強盗殺人に遭った
      という場合もあるから
      人生はわからない

  • @miga8974
    @miga8974 10 місяців тому +219

    しょうもないパワハラさえなければ、落ち着いて運転できていたかもしれないのがなんとも悲しいです。運転手さんの気持ちを考えると本当に辛いです

    • @Omochi_5150
      @Omochi_5150 10 місяців тому +43

      伊丹駅でオーバーランした後、運転手が管制官に「まけてくれないか?(報告しないでくれないか?)」とお願いしていた、という説がありますね…「人の命を預かる人間がそんな状況でそんな事言うな!」という意見もあるでしょうが、それを忘れるほどにもうどれだけの極限状態だったのか、と察してしまいますね…

    • @Fahrenheit76
      @Fahrenheit76 10 місяців тому +22

      そのしょうもないパワハラって当時ではどこの会社でも当たり前のものだったよ。今はアラフォーな私も、20年くらい前には先輩から”お前なんて生きている価値はねえ!”とか、”この仕事はお前には向いてねえよ、工場に行って機械のスイッチでも押してろ”なんて言われるのは毎日のことだった。一生分の忍耐をあの時に使い果たしたような感じだった。

    • @user-kh8pf9yv4z
      @user-kh8pf9yv4z 8 місяців тому

      ​@@Fahrenheit76忍耐使い果たしたのに何で自殺してないの?
      同情して欲しいのか?w昔はそれが当たり前だったから何なんだ?
      じゃあ切り捨て御免つってお前殺しても問題無いのか?昔は当たり前だったからなんなんだ馬鹿か。

    • @user-mq6ek8wq4j
      @user-mq6ek8wq4j 8 місяців тому +10

      解説がとても解りやすくて見入ってしまいました。
      ほんと、20年くらい前はパワハラだらけでしたね(>_

    • @user-uw4vy5jn5r
      @user-uw4vy5jn5r Місяць тому

      でもパワハラが一切ないゆとり教育もなあ
      こういう流れが日本経済を鈍化させてるのよね

  • @ashitakara8219
    @ashitakara8219 10 місяців тому +28

    この事故のことは今でもはっきりと覚えています。 本当にこの事故はJRの上司が引き起こしたパワハラ脱線事故 だと僕は思っています。 実際の脱線事故を起こしたのは運転手かもしれないけど 間接的に事故を起こさせたのは JR の幹部 、JR の指導職員 、パワハラ 暴力職員だったと思っています。 この人たちは本当に反省してほしいです。😢 沢山の人の命を奪ったのはこの パワハラ上司達です。

  • @59569
    @59569 10 місяців тому +152

    わかりやすい解説ありがとうございます。
    ひどいパワハラが大惨事を招く結果になった。ビッグモーター社、17年たっても人間は何も学んでいないのがよくわかる。
    この動画をビッグモーター全社に見せるべき。
    他社でもこの手のパワハラをいまだにやってるボンクラ上司は肝に銘じるべき。

    • @59569
      @59569 10 місяців тому +14

      @@taraaa5570 誰も◯んでないから、高給だから、パワハラが許される??? どういう理屈? 上司は部下に声を荒げただけで犯罪だぞ。

    • @YubariDanjyo
      @YubariDanjyo 10 місяців тому +10

      パワハラ上司達は社会的制裁を受けたのだろうか?心から後悔・反省したのだろうか?

  • @tamatamatamago85
    @tamatamatamago85 10 місяців тому +93

    今はどうかわからないですけど、jrの新人研修の時に
    過去の凄惨な事故から学ぶ、みたいな内容の授業が組み込まれてて、その時に運転手のことを「怒られるのが嫌だなんていう自分のエゴで多くの死者を出して…」みたいなことを言っていた記憶があるので
    事故を起こした個人のせいにしてjr自体は反省ないんだな…って思った記憶があります。
    今は改善されてるといいですね

    • @tibitora
      @tibitora 2 місяці тому +9

      ディスカバリーチャンネルだったかな?
      事故調査番組でこの事故を取り扱った回がネット配信されてましたが、あまり改善してなさそうでした

    • @saori2061
      @saori2061 15 днів тому +1

      怒られる嫌だと言うけども怒られるレベルが怒られると言うどころでは無ければ人間は自分を守ろうとしますよ
      それをエゴでは無く当たり前

  • @user-vv3xr4pe9e
    @user-vv3xr4pe9e 10 місяців тому +64

    解説ありがとうございます。今でもよく宝塚線乗りますが、事故現場に近づくと車掌さんが頭を下げて通過しています。これだけの大事故は消して忘れてはならないことだと思います。

  • @user-db8qe7os2k
    @user-db8qe7os2k 10 місяців тому +53

    この事故は利用者がダイヤ通りに走らないとクレームを入れまくるのも原因の一端と思う

  • @user-ys7ju4kk3k
    @user-ys7ju4kk3k 10 місяців тому +59

    自分も20年前にミスをして教育せれました。お前は会社のガンだと言われました。自分から身を引けともいわれました。2日ぐらいは聞き取りされて罵声の嵐🌀福知山線の乗務員さん気持ちはよくわかります。多くの犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。

    • @user-jl2ff3rs1s
      @user-jl2ff3rs1s 6 місяців тому +2

      これは酷い怒るのは分かるけどいくらなんでも酷すぎ

    • @user-ss1fb3oj9r
      @user-ss1fb3oj9r 5 місяців тому

      「ふんぞり返ってナンボ」
      っていうのは、
      昭和生まれ・昭和育ちの人間に
      特有の、悪い気性だよな。
      新しい時代を切り開く為には、
      古い時代の悪弊は剪定(せんてい)
      されていかねばならない。

  • @uayano4829
    @uayano4829 10 місяців тому +17

    この事故の年に、神戸市内の駅で電車を待っていたら、偶然娘さんを亡くされたご遺族の方がおられて、「前の方に乗るのが怖い」と仰っておられました。
    負傷された方には、「自分が助かったのが申し訳ない」と、自ら命を絶たれた方もおられます。
    この事故を通して、亡くなった全ての方のご冥福をお祈り致します。
    二度と、同じような悲惨な事故が起こりませんように。

  • @youtube9n9
    @youtube9n9 10 місяців тому +66

    動画の最後にパワハラが無くなったと言及されていましたけど、
    私の知人が現在JR(阪和線)の運転手をしておりますが、当たりの強い上司による
    パワハラで精神的にツライと言っていました・・。ここ1年ぐらいの最近の話です。
    動画に映っていた吹田市の研修センターも監獄や刑務所のようなスケジュールだったとか。。

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d 26 днів тому

      や、だって風速体感研修とか保線職員ならまだしも関係ない検修職員(車両の検査や修理を担当する部署)にやらせる会社だよ?明らかに株主向けのアピールで事故の重要性を車両メンテ担当職員にも行ってます!と対外的に言いたかったんでしょ
      浅はかな会社
      挙げ句には新幹線の台車亀裂の見落とし…風速体感研修ちっとも役立ってないじゃん
      根本原因は川崎重工の製造工程にあったことが後に判明するんだけど、なんで検修で見つけられないの?
      全く変わってないよヲタの外目から見ても
      上っ面だけの会社

  • @user-kq8bl8qu9x
    @user-kq8bl8qu9x 10 місяців тому +22

    動画ありがとうございます。
    当時18歳でニュースを見て衝撃を受けました。
    電車に乗ってるときに、電車遅延してると「なんだよー」とかつい思ってしまいますが、利用者側も過度なプレッシャーをかけることはしないようにしたいですね。
    インフラは通常運行してるときは当たり前でなかなか感謝されないので、日々インフラが通常運行していることにもっと感謝したいと思いました。
    この事故で亡くなった方々のご冥福をお祈り致します。

  • @user-hb4sf3zd1m
    @user-hb4sf3zd1m 10 місяців тому +64

    先のビッグモーターの動画と時期は違えど共通するのは客を軽視し利益を重視する姿勢と社員へのパワハラと思います。

    • @user-mc8ux9wf6x
      @user-mc8ux9wf6x Місяць тому +2

      客に重きを置いて考える会社あったら教えて欲しい、食品メーカーも自動車メーカーも客のこと何か大して考えて無いよ、特に給湯器メーカー何か時限故障装置まで標準装備してるからね、頻繁モデルチェンジするのも部品が有りませんって言う口実の為だけですから、

  • @user-rx2sv4rn1p
    @user-rx2sv4rn1p 10 місяців тому +53

    これも本当に悲しい事故です
    ビックモータしかりJRしかり
    悲しい事は無くならないですね
    パワハラが加わって最後は
    悲惨な結末が待っている
    亡くなった方々に
    ご冥福をお祈りいたします

  • @user-ux2ds2ud7t
    @user-ux2ds2ud7t 8 місяців тому +15

    私は、以前JR東日本で車掌をしていました。日報報告用紙の提出義務があるにも関わらず、報告が多すぎると言われ報告用紙をその場で廃棄させられた事がありました。JR日本だけの問題だけではありませんでした。ある意味JR各社の内部にもパワハラは存在していました。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому

      上層部が仕事を減らしたいのですね、警察が赤切符を切らず事後処理の簡単な青切符ばかり切るのと一緒です、自転車の事故減らないわけだ。JR東日本の実情が少しわかりました。

  • @ajuakt1653
    @ajuakt1653 10 місяців тому +26

    関西でもう一つ思い出すのが明石花火大会歩道橋事故です。
    人混み過ぎると死んでしまうって、衝撃を覚えました。
    是非取り上げて欲しい事故です。

  • @user-bx8to7ht4k
    @user-bx8to7ht4k 10 місяців тому +29

    荒井さんの解説わかりやすいなんてもんじゃない
    ほんと聞きやすいです
    運転手の心情が痛いほど伝わります

  • @ponpucca7651
    @ponpucca7651 10 місяців тому +20

    当時のニュース見てた時、1両目だと思ってたのが2両目だったことの衝撃は今も覚えています

  • @user-ni8bk5ti1m
    @user-ni8bk5ti1m 10 місяців тому +53

    10秒位の遅れで
    クレームが出る日本の体質が
    問題の様に感じました。
    もっとゆとりある生活が
    必要ですよね。

    • @pcvw500
      @pcvw500 10 місяців тому +2

      ダイヤを切り詰めすぎ。そんなに急がなくても目的地に着けば問題ないのに。それが1分以上遅れたらぱにくりますわな。反省文30枚じゃ済まない。オーバーランとアナウンスなしとバックもしちゃったら生きてる心地がしないまま運転していたと思う。
      地方のローカル線なんてJRでも1時間に4本(15分おき)とか普通にある。路線バスレベルですよ。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 місяців тому +1

      外国のメディアからはたった90秒が遅れた事になるのか?と奇異な目で報道されていました。

  • @_run_ne
    @_run_ne 10 місяців тому +8

    この事故は本当に衝撃をうけましたね❗️
    あらいさんの解説が1番わかりやすかったです😊

  • @fukudakiichiro1877
    @fukudakiichiro1877 10 місяців тому +11

    パワハラは身近でたくさん見てきたので、深刻な気持ちで視聴しました。
    パワハラで精神疾患になった人たちの辛そうな顔を想い出します。

  • @user-gi4li9tv1g
    @user-gi4li9tv1g 10 місяців тому +28

    この事故を忘れないことは、日本の根幹。
    取り上げて頂いたことに感謝します。

  • @user-ym6ls8so8b
    @user-ym6ls8so8b 10 місяців тому +69

    今回もとても分かりやすかったです!
    アメリカ同時多発テロも解説して欲しいです!

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  9 місяців тому +6

      リクエストありがとうございます!調べてみますね!

  • @pcx-tourer_kj
    @pcx-tourer_kj 8 місяців тому +14

    本当どうしたらいいんでしょうね。
    誤りを正せるのが人間ですが、起こってからでは取り戻せないことも沢山あります。
    想定できた事故は無くなって欲しいです。亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。

  • @pokotadayoo
    @pokotadayoo 6 місяців тому +1

    どの動画も本当に説明がわかりやすいです。

  • @girasol.24
    @girasol.24 10 місяців тому +18

    当時大学生で大阪に住んでいた。
    授業もバイトもなくテレビを見ていたら、ニュース速報が流れ、
    そして特別番組になったのを覚えてます。
    同じ大学で亡くなった人がいたことを聞いたときはショックを受けました。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  9 місяців тому +2

      身近な人がいると一層ショックですよね…

  • @user-bj3sz6bm8e
    @user-bj3sz6bm8e 9 місяців тому +28

    事故を運転手さん目線で解説されている部分がとても分かりやすかったです

  • @JamesKMatuTrainCarTraveler
    @JamesKMatuTrainCarTraveler 10 місяців тому +18

    まさかこのチャンネルで福知山線脱線事故を取り上げてくださるとは思ってもいませんでした。
    自分は職業ドライバーだったのでもし可能でしたら、
    ・2012年の関越道高速バス事故
    ・2016年の軽井沢スキーバス事故
    について取り上げて下さい。

  • @user-wp2vm5ju8k
    @user-wp2vm5ju8k 10 місяців тому +6

    また今回も興味深いテーマをありがとうございます。
    事故として知っていましたが
    原因と結果その後の対策まで
    いつもわかりやすくまた私達の疑問に思う事を代弁していただいて
    本当に嬉しいです
    またこのような事故の説明動画を待ってます

  • @SOID-yk8yl
    @SOID-yk8yl 10 місяців тому +51

    この事故をリアルタイムで現場で見ていました。正直、今まで運転士が悪いと思っていましたが、新井さんの解説でよく分かりました。感動すら覚えます。ありがとう。

  • @user-gu2pm3kj9m
    @user-gu2pm3kj9m 10 місяців тому +19

    荒井さんの調査能力にはいつも感服します。
    「あさま山荘事件」の解説も見たいです。

  • @user-qm2ug3to1t
    @user-qm2ug3to1t 10 місяців тому +9

    最近視聴するようになり、難しい言葉を使わずに分かりやすい解説で非常にタメになってます。
    北九州監禁殺人事件の解説を希望します。

  • @user-kv3lx3vx9h
    @user-kv3lx3vx9h Місяць тому

    非常にわかりやすくて勉強になりました。

  • @user-xz9kk1gb8b
    @user-xz9kk1gb8b 10 місяців тому +4

    当時はまだ3歳だったので最近この事件について知り、衝撃を受けました。事件の詳細や原因についてさらに知ることが出来て良かったです。

  • @hirotaka2080
    @hirotaka2080 10 місяців тому +8

    私が専門学生1年目の春にこの事故が起きました。
    当時は朝から連日ニュース放送もあり、自身も慣れない満員電車に乗って通学して、精神的にも辛かったのを良く覚えています。
    関西に住んだことはありませんが、他人事だと思えない大変痛ましい事故だと思います。このような事故が二度と起きないよう、祈ります。
    また、わかりやすい解説にも感謝です。ありがとう御座いました。

  • @user-xp4qk9xw7n
    @user-xp4qk9xw7n 10 місяців тому +27

    この頃は、デフレがひどく、時給700円のバイトの求人倍率も1を切っていたと思います。
    社員をこき使う経営者が持て囃されてましたね。
    運転手さんも、精神的に消耗していたのだと思います。
    無駄のない解説、ありがとうございました。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  10 місяців тому +6

      なるほどそういう時代背景があったのですね…

  • @gkn4349
    @gkn4349 10 місяців тому +59

    素晴らしい動画をありがとう荒井さん
    運転手の方、パワハラまで受けて、その上事故で亡くなるなんて本当に可哀想です

  • @toufutowakame
    @toufutowakame 7 місяців тому +14

    たかが1分20秒くらい、遅れても良いよって思える穏やかな人が増えると良いよなぁ…

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u 3 місяці тому

      乗り継ぐ電車とかがあると…

  • @naokis1667
    @naokis1667 10 місяців тому +54

    明日早く起きなくちゃならないのに、荒井さんの動画を見始めで睡眠不足確定、それくらい見入ってしまう。
    地上波の並のクオリティ、本当に凄い大ファンです。

    • @okoponlt-perc
      @okoponlt-perc 9 місяців тому +3

      テレビよりもわかりやすい

  • @user-cl4ir3jb6q
    @user-cl4ir3jb6q 10 місяців тому +8

    友人の息子が亡くなった悲惨な事故、同志社大学・京田辺に行くのに乗っていた、まだ若い命・・・・その友人の息子の葬儀も出た、泣き崩れていた友人。もらい泣きしてしまった・その2年後 私の子供が同志社に進み、キャンパスに建立されている慰霊碑を見て、涙が出たと連絡が来た・・あれから18年・・

  • @user-zz4mz5ol8n
    @user-zz4mz5ol8n 8 місяців тому +5

    説明上手すぎてスーッと耳に入ってきます

  • @laoise6026
    @laoise6026 9 місяців тому +10

    祖父がJRに勤めていて早期退職したと聞いていたんですが、理由がよく分かりました。
    心からSLを愛し、はにかむように笑い、でも口数は少なく不器用な生き方しかできなかったじいちゃん。苦労したんだな。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому +1

      国鉄民営化の時にJRへの継続を希望せずに自ら辞めた人って結構いるそうですね、自分が知ってる範囲で2名いらっしゃいました、どういう条件だったのかが気になります。

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d 26 днів тому

      有名な元大阪車掌区の坂本衛さんは「自分の席が空くことで一人の後輩に席を譲れる」と仰ってましたね

  • @kanotti3838
    @kanotti3838 9 місяців тому +9

    百貨店の大本が鉄道会社であることが多いのは、基本的に経済的たくわえが多かったからという短絡的な考え方をしていましたが、交通手段の多様化による収入低下によって出た負債を百貨店の売り上げとその交通手段を電車にしてもらうことで補填しようという視点は考えたことがなく、非常に興味深く感じました。

  • @user-pp4xh1yf8z
    @user-pp4xh1yf8z 8 місяців тому +3

    荒井さんの動画解説立て続けに3本見ちゃいました。視聴者目線で事実を判り易く解説いただき、本当にありがとうございます。

  • @sky.blue.1273
    @sky.blue.1273 10 місяців тому +5

    とてもわかりやすい解説で理解が進みました💡

  • @Omochi_5150
    @Omochi_5150 10 місяців тому +11

    鉄道会社勤務の後輩いわく、「通勤ラッシュの時間に起こっていたら死者が3倍以上になっていた」っていう事でした…
    個人的な事ですが、研修で缶詰になってる時に起こった事故でしたね…電車がマンションに突っ込んでいる上空からの映像が非日常的すぎて忘れられません。そのすぐ後に尼崎・宝塚に出張したのですが、福知山線が運行停止していたのが、あの大事故が現実のものだったんだな、という事を強く印象付けられました。
    亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

  • @weekly_pcengine
    @weekly_pcengine 10 місяців тому +2

    いつも素晴らしい解説ありがとうございます。「ディープスポット」シリーズに続いて、過去の「事故」シリーズ化もしてくれたら面白そう!

  • @user-ep8br2kf9p
    @user-ep8br2kf9p 5 місяців тому +2

    すごく解説が上手でした わかりやすく良く理解できました。この事故でいろいろな改善がなされたことはよかったです 犠牲者の方々の御冥福をお祈りします ありがとうございました

  • @user-rn2nh9hm4j
    @user-rn2nh9hm4j 10 місяців тому +10

    いつも分かりやすく解説してくれて、勉強になってます!
    今度、電車つながりで思い出したのですが、地下鉄サリン事件について記憶がおぼろげでやって欲しいなと思います。

  • @k.i.sasuraibito
    @k.i.sasuraibito 10 місяців тому +45

    この事故の後、JR西日本の電車は何かにつけすぐに電車を停めるようになりました。線路に人が立ち入った、非常ボタンがイタズラされた、車内でトラブルがあった、急病人が出た、など。あまりに頻繁に停車するので神経質過ぎないか?少しやり過ぎでないの?と思う時もありますが、乗客を安全に運ぶことが第一、速く運ぶのはその次、とこの事故から学んだのであれば、多少の遅延はやむなしと思えるようになりました。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 8 місяців тому +1

      難しい問題です、同じ母体のJR東日本はふざけるなってくらい止まります、遅れも結構あります、それでも施設の故障は減りませんし東海道線の事故の時は隠れてしまい会見に出てこなかった深澤さんどうお考えなんでしょうか。

  • @tatsuaki06282005
    @tatsuaki06282005 10 місяців тому +17

    最後に涙がでてきました。やるせ無い気持ちです。友達も勤めているので心配です。海外では時間通りにまずきません。日本人の良いところでもありきっちりし過ぎている弊害があるのかと。みなさんにゆとりができますように。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 8 місяців тому +1

      まぁ日本みたいに短距離路線だから時間の誤差は短いでしょうが、海外だと大陸横断など数千キロメートルもあるのでどうしても誤差が出るのは仕方ないのもあります。

  • @yukikorosemarie9024
    @yukikorosemarie9024 10 місяців тому +60

    この路線を利用しておりましたが、いつもこのマンションに面するカーブは危なくて当時以前の普段からも車内では座ってようが、吊り革にしっかり捕まっていてもかなりGが掛かり「いつか事故するよな」という雰囲気は以前からありました。
    同じ時間帯でも運転士によると丁寧だったり、そうでなかったり、明らかに違いがあった記憶があります。
    たまたま乗らずにいた時間帯だったものの、毎日のように利用していたので他人事には感じませんでした。

  • @hitomdaisydaisy
    @hitomdaisydaisy 10 місяців тому +8

    とても詳しくありがとうございます。車掌にクレーム言った客のことに言及されているのは他で見たことなかったのでさすがだなと思いました。

    • @user-oi5gi9ji8d
      @user-oi5gi9ji8d 10 місяців тому

      関西人だし口汚くののしりそう
      そもそもせっかちな関西人の気質によるところも大きいだろう
      交通マナーもひどすぎだし

  • @yutenji_tomio
    @yutenji_tomio 10 місяців тому +9

    無理なノルマとパワハラ体質。今ビッグモーターが大炎上してるけど、日本の悪しき企業風土が招いた事件という観点ではビッグモーターだけの問題ではないということをこのタイミングで教えてくれる優れた発信だと思いました。ビッグモーターは修理や点検の不充分な車を何万台も公道に垂れ流したと思われます。もしそれが原因で交通事故が起きたとすれば、福知山線の事故と本質は変わりません。

  • @user-gk9hr3ok2z
    @user-gk9hr3ok2z Місяць тому

    改めて動画を視聴させて
    いただきました。
    感謝しています。
    当たり前の日々が当たり前で
    ないことを思い知らされます。

  • @user-uj7dp6ji4n
    @user-uj7dp6ji4n 10 місяців тому +5

    この事故から間もない頃、人の少ない時間帯にJRの別の線に乗った時、
    1車両オーバーランして戻すのに凄く時間かかったのですが、その後のスピードが明らかに速かったのでかなり怖かったですが、
    同時に「運転手さんかなり焦ってるんだろうな」とか「テレビで罰則が厳しいと言ってたのは本当なんだろな」と思って気の毒に思ったのをすごく覚えています。
    この動画でJRの体質が改善されたのを聞いて安心しました😊

  • @dekomori832
    @dekomori832 10 місяців тому +4

    この事故が起きた時4歳だったのに今でもニュースの映像思い出されるから子供心にも強い衝撃になってたんでしょうね

  • @user-oi8xi2mz5i
    @user-oi8xi2mz5i 10 місяців тому +43

    この事件めっちゃ衝撃的だったなぁ、、安全神話のある日本でこんなこと起きるんだっていう…
    いつか中国で起きた救出活動せず?車両を埋めて隠蔽しようとした列車事故のことも取り上げてほしいです

    • @user-se2px2um1x
      @user-se2px2um1x 10 місяців тому

      あとは1988年に中国で発生した列車転覆事故に巻き込まれ、高知学芸高校の修学旅行生および教員ら数十名が犠牲になったことも。

    • @vst7945
      @vst7945 10 місяців тому +3

      重機で車両を持ち上げている時に車内から人の血液と思われるものが流れていたり、
      かなりヤバかったですよね…

  • @user-hk2cw8hi2d
    @user-hk2cw8hi2d 10 місяців тому +5

    凄く分かりやすい内容でした。ありがとうございました。😮

  • @user-wg5os9bt2e
    @user-wg5os9bt2e 10 місяців тому +1

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
    神戸連続児童殺傷事件を解説してほしいです。

  • @hattoritomozo7668
    @hattoritomozo7668 10 місяців тому +5

    悲惨な事故が何故起こってしまったのか、その要因を伝え無くすための取り組みも伝えてくれて正に『大人の教養』ですね

  • @relaxtv555
    @relaxtv555 10 місяців тому +1

    いつも楽しみに動画視聴させてもらっています⭐️😊

  • @skekhtehuacso6769
    @skekhtehuacso6769 10 місяців тому +5

    荒井さんの解説、要点をとらえてかつ簡潔でとても分かりやすいと思います。
    可能であれば、韓国の三豊百貨店の崩壊事故を解説していただきたいところです。

  • @user-lv8fi3km3u
    @user-lv8fi3km3u 10 місяців тому +1

    ありがとうございます。
    本当に分かりやすく気持ちも伝わる動画。

  • @takada5255
    @takada5255 10 місяців тому +2

    毎回もとても分かりやすかったです!
    ぜひ虎ノ門事件も解説して欲しいです

  • @rabimirabi7763
    @rabimirabi7763 7 місяців тому

    考えさせられる動画でした、ありがとうございました。

  • @user-hm7zb6zh8i
    @user-hm7zb6zh8i 8 місяців тому +1

    解説が分かりやすくいつも拝見させてもらってます。
    今度竹芝のエレベーター事故も解説してほしいです。

  • @zumi7136
    @zumi7136 10 місяців тому +20

    とても分かりやすい解説でした。
    原因①で触れているダイヤの改正についてですが、余裕時分の削減をエスカレートさせた出来事として、「阪神淡路大震災からの復興」があります。
    JR東海道・山陽本線の復旧が震災から74日であるのに対し、大阪-神戸間で競合している阪急電鉄は全線再開まで146日、阪神電鉄も160日を要しています。
    つまり、好む好まず関係なく鉄道で阪神間を移動するならJRに乗らねばならないという状況が約3か月続いたという訳です。当然JRの乗客は増加しそれがJR西日本にとっての自信と、慢心を生むきっかけになったと言えるでしょう。その後、遅れを取った阪急阪神は客足回復の為奮闘することになります。対抗するようにJR西も自社の客を手放さないようにスピードアップ・時間短縮・列車増発など、目先の利益を優先した為に、安全対策は二の次となっていたと考えられます。

    • @user-bo1yd3jt4z
      @user-bo1yd3jt4z 8 місяців тому +2

      その通りだったと思い出しました!震災時は尼崎までしか電車来ていなかったので、救援物資持ってきてくれた人達も尼崎から線路伝いにリュックサックを背負って来てくれていました。阪神は高架が落ちたので1番遅かった。あの頃色んなことが京阪神地区で起こって悲しかったです。

  • @user-xt4uv3tl4d
    @user-xt4uv3tl4d 8 місяців тому

    勉強になりました。

  • @user-kg9kp7by1y
    @user-kg9kp7by1y 10 місяців тому +5

    その辺のジャーナリストよりも、良い情報を集めて、良い動画を作っていると思います。
    分かりやすいです。😄

  • @user-zg1xh3nc6r
    @user-zg1xh3nc6r 10 місяців тому +3

    この動画は大好きです^_^わかりやすく丁寧な説明で今後とも楽しみです😊

  • @zoesuzuki4331
    @zoesuzuki4331 10 місяців тому +12

    今でも覚えてます。本当に痛ましい事故でした。 運転手を非難することの出来ない事故でした。

  • @user-sl5xx1yf9n
    @user-sl5xx1yf9n 10 місяців тому +2

    わかりやすく解説してくれて頭のよくない私も理解できて、事実を知ることが出来てありがたいです
    少し前にニュースで見た、鹿忍グリーンファームについてDTさんの解説が聞けたら嬉しいです。

  • @user-rp3ok3zq4j
    @user-rp3ok3zq4j 10 місяців тому +5

    私が田舎から都会に行く時、この事故から10年以上経っていましたが、両親や祖父母から「電車は後ろに乗るように!」と言われたのを思い出しました。

  • @user-bn8ld1mi3e
    @user-bn8ld1mi3e 10 місяців тому +15

    この事故のことを思い出すと心が痛くなる……

  • @vst7945
    @vst7945 10 місяців тому +8

    当時J○九州に勤めている友人も似たような日勤教育を受けたと言っていましたが、
    「○R西日本に比べればマシ。こっちは駅で上司に殴られることも無いし」とも言ってました
    今は改善はされているようですが…

  • @user-on4tl3gu8l
    @user-on4tl3gu8l 7 місяців тому +9

    社長や役員の責任はわかるが、罵倒した上司、先輩社員はどこに行ったの?こいつらの責任は?こいつらどうなったの?誰か教えて下さい。

  • @yutanpo_san
    @yutanpo_san Місяць тому +2

    軽井沢スキーバス転落事故も解説してほしいです🙇

  • @livefornothingor
    @livefornothingor Місяць тому +2

    しかし、社会を震撼とさせた凄惨な事故とかガンガン放送するなあ
    本当に必要とされるチャンネルだわ

  • @user-yj9wn5cw5q
    @user-yj9wn5cw5q 10 місяців тому +28

    事故自体も酷いものでしたが、事故の後のJRの対応の酷さも非常に印象に残っています。
    どこか心がこもっていないというか、遺族の感情を逆なでするような言動がJRの経営陣に数多く見受けられました。
    経営のスキルも無く公務員体質が抜けきらないまま、民営化された結果起きた事故だと思っています。
    日航機の事故のときも感じたことですが、これ程酷い事故が起きてからでないと諸々改善するという気が起きないわけですから、人間というのはつくづく愚かな生き物だなと…

    • @RF-yj2je
      @RF-yj2je 10 місяців тому +1

      日航機の事故の場合はこの事故と異なり、どうも会社側に非はなさそうです。

    • @user-wz3he1vf7s
      @user-wz3he1vf7s 10 місяців тому +2

      JRもどっちかっつーと被害者なんだよなぁ

    • @RF-yj2je
      @RF-yj2je 10 місяців тому +1

      @@user-wz3he1vf7s
      民営化された事に関していえば被害者かもしれません。

    • @nagoyashimin569
      @nagoyashimin569 6 місяців тому

      @@RF-yj2je
      123便に関してなら日航には明確に非があるよ。
      修理箇所の不具合を発見できなったのは仕方が無いとしても、その後の不具合の報告があったにもかかわらずしっかりとした点検をしなかったばかりか、ボーイングの推奨する与圧以上で運行していたのに整備は推奨与圧の物でやっていた。
      日航がボーイングの推奨与圧を守っていれば圧力隔壁の破断は10年以上も先だったことも判っている。

  • @darkNeroClaudius
    @darkNeroClaudius 10 місяців тому +8

    生存者の中に自〇した人がいてかなり驚いた・・・せっかく助かった命を捨てるなんて・・・。生存者もかなり苦しいんだろうな・・・。

  • @user-fy7dj7mh8v
    @user-fy7dj7mh8v 10 місяців тому +2

    私もこの事故、無茶苦茶覚えてます。
    もっと遠いところで起こったと思ってたのですが、意外と近くで起こってたことにびっくりしました。

  • @haruthorington9400
    @haruthorington9400 10 місяців тому +8

    小学生の時、夕方のニュースで衝撃の映像を見たのをよく覚えてます。
    こんな背景があったんですね。
    無理を通して道理引っ込ませる様な、他人を追い詰めるやり方は絶対に歪みが出るんですね。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  10 місяців тому +3

      おっしゃる通りです。日本社会の悪いところなのかなぁと思います

  • @ikasato
    @ikasato 10 місяців тому +2

    当時既に中年の入口でしたが事故そのものもですが事故の背景が明るみになるにつれ「世の中にそんな鉄道会社があるのか」と驚きの連続でした。
    今回動画を機に改めて調べてみて、鉄道マニアでマスメディアに実を置き事故列車の1両目に乗車し重症を負いながらも復帰された方の手記を読みました。
    タイトルは「福知山線5418M 一両目の真実」です。
    自分でも情けないのですが今まで何かを読んで涙を流した経験が皆無でした。しかしこの手記を読んで初めて嗚咽と落涙を経験しました。
    そのきっかけを頂いたこのチャンネルに感謝です。

  • @TAMBAMURAYOSIDA
    @TAMBAMURAYOSIDA 10 місяців тому +6

    福知山線の事故はパワハラや無理なダイヤ設定が原因だったそうですが、これも民営化したことによる弊害ではないでしょうか?
    郵便局もそうですが、インフラ関連を民営化するとデメリットが多いため他国でやっているみたいに再公営化したほうが良いと思います。

  • @sunny0569
    @sunny0569 2 місяці тому +2

    地元なので事故のあったマンションをたまに通りますが、奇妙な出来事がありました。事故起きる前から「何か気になるなぁココ」って思ってたらこんな事が起きてびっくりしています。
    自分が働いている店の常連さんにも、しょっちゅう通る場所だった人がいて、たまたま脱線事故の追悼日に来店された時、小話中ボソッっと「あのマンションの駐輪場から誰も居ないのに何かが覗いてる気配がしてなぁ…不気味やったね〜。何年後かして事故が起きてびっくりしたわ!」と言っていて、話ても無いのに同じようなこと思う人が居て鳥肌が立ちました。
    おばあさんが電車に乗るなと警告して助かった女性がいましたね。
    世の中不思議なことってあるのだと改めて思いました。

  • @user-dp2vr4tk2x
    @user-dp2vr4tk2x 6 місяців тому

    とても分かりやすい解説でした。
    触り一辺倒の解説でなく、事故車両の状況、当時の報道についての言及、過去の鉄道事故との比較、JR西日本が置かれていた状況まで解説されていて、全体像が分かりやすかったです。
    補足として当時の報道では、
    JR福知山線はJR東西線との直通運転を開始するにあたり、カーブが急になったという経緯があったこと。
    また自動列車停止装置設備が設置されていなかった点も大事故を引き起こした要因とも言われています。

  • @rantaro-fl9yl1pn6c
    @rantaro-fl9yl1pn6c 10 місяців тому +8

    ほんとに痛ましい事故ですよね。でも、こういうのって事故が起こる以前に日勤教育を受けた社員も「これで良いのか?」「おかしいのでは?」と疑問に思った人もいた筈なのに誰も異を唱えず、行動も起こすことが出来なかったんですね。それだけ上層部のプレッシャーが強かったというワケなんだなあと想像します。
    私は、よく中国・近畿方面に旅行するのでJR西日本を度々使いますがその中で凄く印象的だったのは大阪駅の駅ホームの路面に色々な乗客向けの「注意喚起シート」みたいなのが所狭しと貼っているんですね、「3列に並ぶ」とか「降りる人が優先」とか「ここは電車は止まらないので立ち入らないでください」とか。東京駅だと電車の停止位置や乗客が並ぶ位置を示すシートはあっても注意喚起シートみたいなのはそんなにベタベタ貼っていません。こういったところにJR西日本の「未然に事故を防ぐ」という並々ならぬ強い意志が感じられます。

    • @donttellmearai
      @donttellmearai  9 місяців тому +2

      なるほどそういうところからも…面白いですね

  • @completelydehumanized4291
    @completelydehumanized4291 10 місяців тому +12

    亡くなった方、残された遺族の方、怪我をされた方のことを考えると言葉が出てきません…。JRだけでなく我々もまた忘れてはいけない事件です。職場では必ず点呼をしますが、同時に加えて「安全を最優先に!お客様二の次!」です。天秤に何を載せても動かないものがあると私は信じてます。

  • @user-ku7rr6mw5z
    @user-ku7rr6mw5z 10 місяців тому +6

    この事故以来、JRも平気で送れるようになったよね。利用者もこの事故以来、遅れようとも人命には変えられないという考えが定着して文句言う人も減ったように感じます。

  • @yukimori5241
    @yukimori5241 10 місяців тому +2

    こういう事故って起きるまで対策が取られないことがほとんどなんですよね…。何故人はいつもこういう惨劇を予想して未然に防がないのか…。

  • @user-fi8ns7fi3o
    @user-fi8ns7fi3o 10 місяців тому +3

    事故当日の朝に新大阪駅ホームに居て列車が中々来なくてヘリがずーーっと飛んでて唯ならぬ雰囲気だった事を今でも覚えているよ。
    詳しい原因を知らなかったので今更ながら悲惨だったなぁ〜と振り返りました。
    教えてくれて有難う。。。

  • @user-rg5zs4on3o
    @user-rg5zs4on3o 10 місяців тому +1

    当時、近隣の病院で働いてました。午前中は消防車など慌ただしい音で、工場かなにか火災でもあったのかと思ったら福知山線の事故でした。
    昼を待たずに続々と怪我をされた方が運ばれて目まぐるしく時が過ぎて騒然としました。
    後々、凄い事故だと知って事故現場を移送で見る機会もあり胸がいっぱいになりましたね…
    それから、運休になり福知山線に乗る機会もなく
    今年、たまたま乗る機会があり丁度4月25日に電車内でアナウンスを聞き、事故になった現場をすぎる時に黙祷しました。
    もう、18年過ぎたなんて思えない位に当時の事を思い出しました。
    どうか、再びこのような辛い事故が起こらないよう願うばかりです。

  • @alice_natsuguchi_channel
    @alice_natsuguchi_channel 10 місяців тому +5

    荒井さん兵庫までお疲れ様でした🙏
    私は阪急ユーザーだったのでJRはあまり利用していませんでしたが
    友人達は通学で使ったりもしていて
    時間が少しズレていたために
    直接的に何かあった方はいませんでした。
    ただ、下級生のご兄弟が被害に遭われたらしく
    バタバタと親御さんと共に学校を出られて
    学校自体の雰囲気もちょっと異様というか物々しい雰囲気になり
    授業中にも関わらず一旦テレビを見よう
    みたいな流れにまでなりました。
    “知る事が大事“とおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思います。
    私は物心しっかりついていましたが
    弟は小さかったので
    この動画を共有しようと思います。
    私自身パワハラは内容まで知らなかったので
    そんなに酷かったんだなと初めて知りました。
    いつも分かりやすく勉強になる動画をありがとうございます!!