骨董市で買った手挽きの天然砥石

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @ぽっぽ-n5r
    @ぽっぽ-n5r 5 місяців тому +1

    研ぎ上がり、凄く綺麗ですね!

    • @kideasobu
      @kideasobu  5 місяців тому +1

      ありがとうございます😊

  • @かず-c2p
    @かず-c2p 5 місяців тому

    勉強になる動画でした!
    ありがとうございます。

    • @kideasobu
      @kideasobu  5 місяців тому +1

      良かったです♪

  • @ris8554
    @ris8554 5 місяців тому +1

    良い物をめちゃくちゃリーズナブルなお値段で😊

    • @kideasobu
      @kideasobu  5 місяців тому +1

      そうなんです♪
      動画であまり良い良い言い過ぎるのもどうかと思い控えめにしたのですが、研ぎたくなる良い砥石です😙

  • @takato657
    @takato657 5 місяців тому +1

    座りを良くする為に裏面を擦ったのですね。
    私も天然砥石を入手したら真っ先に行います。
    結局、購入した8割はアルミ厚板へ貼り付けてしまうのですが🤭
    鉄のように光っているのは恐らく雲母ではないでしょうか…🤔
    天然砥石が増えると薄い物でいいかなと思うようになりました。
    薄板でも「これイイ!」と思える物がありますね。
    ある薄板を気に入りその後2ヵ月間探し24型の巣板をオークションで入手しました😆

    • @kideasobu
      @kideasobu  5 місяців тому +1

      薄い砥石で良いかなって思うのは砥石が増えて収納の問題ですかね😊
      私はその収納の事が凄く気になって、極小さいコッパは仕方なく木板に貼り付けていますが可能な範囲でエポキシパテ、レジン(以前指摘頂きましたが、)等使って最小限に収納できるようしてます。
      薄い、小さい砥石って扱いやすくて私は好きです♪
      その巣板の調子はいかがですか?

    • @takato657
      @takato657 5 місяців тому +2

      @@kideasobu
      薄い砥石でも良いと思うのは砥石が増えると使い込む率が減るので、そこまで分厚い砥石を求めなくなった為です。
      ここまで大きなサイズは求めていませんがオークションで見つけた巣板がたまたま24型だったからです。
      産地は同じで色味や硬さ、研ぎ心地はそっくりですが恐らく層が違います。
      キメは奥殿の羽二重くらいのやや細かい仕上がりで動画内でお使いの奥殿より研磨力はやや大人しいと思います。
      私は巣板の前に天然中仕上げを使うので丁度良い研磨力の巣板です。
      薄板、24型共にやや硬めで鉋などの平面研ぎに向いています。
      違いと言えば、薄板の巣板は半鏡面の仕上がりですが24型の巣板は内曇りです。

  • @kazukazu5720
    @kazukazu5720 5 місяців тому

    骨董市は楽しそうですね、そのお値段なら最高です、
    私はほとんどヤフーオークションです、髭剃りが趣味で、
    ネタでオピネルとモーラナイフで髭剃りしました、普段はドーモの髭剃り
    楽しい動画を有り難うございます。

    • @kideasobu
      @kideasobu  5 місяців тому +1

      ありがとうございます😊
      骨董市楽しいですよ♪
      掘り出し物があります

  • @xclyliu
    @xclyliu 3 місяці тому

    これどこで、僕は買いたい

    • @kideasobu
      @kideasobu  3 місяці тому

      名古屋の大須観音骨董市です😊

  • @gorokuma
    @gorokuma 5 місяців тому

    おじさんがよくやってるティッシュ切りが全然出来ません。
    コピー紙とかなら切れるのですが。
    しっかり研げてないからなのでしょうか?
    かなり時間かけて研いでも出来る気がしません

    • @kideasobu
      @kideasobu  5 місяців тому +2

      私がティッシュを試し切りしているのは指では確認しづらい小さな返りが取れているか確認するためです。
      木を加工する道具なのでティッシュが切れれば良いわけではありませんが、裏、鎬共に刃先がしっかり砥石に当たっていないと微細な返りを取りにくく、切れないと思います。
      返りを細かく、上手く処理するほど、スムーズにティッシュが切れて、小さな刃こぼれも引っかかるのでわかりますし、慣れてくると刃幅のどの部分の刃当たりが悪いか確認出来て、右側は研げているけど左側が砥石当たりが悪い等、研ぎ上げの判断基準になるかと思います。
      ちなみに鼻セレブ等のしっとり系ティッシュは切りにくいです😊