宇宙の年齢の100倍以上長く生きる「赤色矮星」とは?【JST 午後正午】 [4K]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @かああああ-k8p
    @かああああ-k8p 3 роки тому +18

    地球から見える恒星は太陽より明るい星が多いので、太陽はショボイ星と錯覚してしまいがちですが、
    実際には宇宙には赤色矮星が圧倒的に多くて、太陽は上位10%に入るほどの明るい恒星なんですよね。

  • @茶のむぎの
    @茶のむぎの 3 роки тому +29

    太陽より大きい恒星だけが目立つだけで、やっぱり太陽って持続性とエネルギーの両方を考えたら優秀なんだな

  • @対馬茉椰
    @対馬茉椰 3 роки тому +17

    「毎日あなたは宇宙の光と戯れている」当たり前のことが、地球🌏で出来きなくなる日が来るのですね遠い遠い未来でも、生きていなくっても
    さみしいですね✨🙏🏽

    • @哲世
      @哲世 3 роки тому +7

      学生の頃(半世紀前) 有限と無限をテーマに、議論した事が有ります。
      結論は未だに出ていませんが、寂しいですね。ホント

  • @christinapeko999
    @christinapeko999 3 роки тому +10

    長い宇宙や地球の歴史の中で、この瞬間この動画を見ることができる、今の自分のこの瞬間の命を大切にしたいと感じました。

  • @user-jl1ks9jg1r
    @user-jl1ks9jg1r 3 роки тому +8

    動画が短いよ!(もっと!もっとだ!)

  • @ちび山猫
    @ちび山猫 3 роки тому +5

    初耳ですね。
    めちゃんこ前に50億年で太陽の寿命がくると聞いていたので、あと10億年で太陽はヤバいんですね。
    流石に、一気に5分の1短くなるのは焦りが出てきそう。

  • @kenny_bluewood
    @kenny_bluewood 3 роки тому +7

    午後正午さん絶好調ですね

  • @龍崎星見
    @龍崎星見 3 роки тому +13

    10億年後に太陽が明るくなりすぎて地球に住めなくなる、って話は初めて聞きました。
    遠くに探しに行くのもいいですが、一旦中継地として火星を使うのはどうでしょうね。
    地球が熱くなりすぎるなら火星くらい離れているとちょうどいいかも。
    そこから次の星を探す。いきなり遠くに行くより楽かな?と。
    まあ、それ以前に10億年後まで人類が生きているかな、って問題がありますが。

    • @westcoasttrap
      @westcoasttrap 3 роки тому +4

      そのアイデアすでに計画されています。太陽が赤色巨星化すると、地球は現在の金星をしのぐ温度になり、住めなくなります。大体5億年後に表面温度が5000℃と言われています。
      太陽が大きくなるのに合わせて、火星、次に木星の衛星、そして土星の衛星、という順番で住めないかを検討しています。地球外生命を探すことも主なミッションではありますが、NASAが火星に何度も探査機を送ったり、タイタンとかエウロパなんかにも探査機を送っているのは、おそらくそのためです。

  • @カスミスキー
    @カスミスキー 3 роки тому +8

    綺麗やなぁ…

  • @johntitor4487
    @johntitor4487 3 роки тому +6

    とても分かり易い

  • @taiyoarata6763
    @taiyoarata6763 Рік тому +3

    赤色矮星が銀河系恒星の70%を占めるのに見えない、って意外で「不思議」。この地球を照らす太陽が強烈過ぎるので猛暑にもなってるのでは、と見上げるとうんざり。ところでプロキシマケンタウリの写真は赤くなく白く光ってるね。

  • @いづのり
    @いづのり 3 роки тому +11

    今のうちに引越し先の星を探さなくては…💦(笑)

  • @masomaso13
    @masomaso13 3 роки тому +11

    果たして10億年後も人類は「人類」であるだろうか

  • @kzzk-i4d
    @kzzk-i4d 3 роки тому +38

    興味深い話ありがとうございます。到底いつも空母を沈めている人だとは思えません。

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 3 роки тому +9

    赤色矮星どころかK型恒星もまだせいぜい巨星化するまでしか行っていない気がする。

  • @TAKESHIKAGAWA
    @TAKESHIKAGAWA 3 роки тому +8

    地球の公転軌道を広げる事は技術的に可能にならないのでしょうか?第2の太陽を探すよりも太陽の寿命や公転軌道を変える技術の方が、、

  • @rikku1472580369
    @rikku1472580369 3 роки тому +9

    10億年後でも、まだ人類は生きてるんですかねえ…
    その前にとっくに全滅してそうw

  • @rui_koshigawa
    @rui_koshigawa 3 роки тому +17

    「太陽の様な通常の恒星」って言うけど、
    宇宙に存在する恒星の多くが赤色矮星なら太陽の様な恒星の方が特殊で、
    赤色矮星の方が宇宙においては通常って事だよなあ。

    • @Shinzine
      @Shinzine 3 роки тому +10

      太陽超えの超ヤバイ大質量星もいっぱいありますが、太陽も赤色矮星含めた恒星全体としては上位5%の大質量星なんですよね
      銀河の肉眼で見える輝きはその上位数%~十数%の星だけで頑張ってる

    • @alex307
      @alex307 3 роки тому

      当を得た視点だと思う。自分も以前からそう思っていた。
      赤色矮星に褐色矮星さらには惑星など、小さくて目に映らないが膨大な数の存在が見込まれるこうした諸天体こそが宇宙を構成する物質の主要部分ではないのかと。
      科学史におけるコペルニクス的転回の教訓を科学者たちはよく弁えていないんじゃないか?可視的なものにばかり囚われて、それが宇宙の主体的構成因だと思い込んできたように思える。

  • @氷の恒星
    @氷の恒星 8 місяців тому +2

    太陽は実は赤色矮星がいくつか合体して出来た恒星なんてことはないのかな?

  • @三坂みこと
    @三坂みこと 3 роки тому +4

    恒星になるには……小さく
    明るさも…暗い
    しかし😌
    水素とヘリュームが…
    全部エネルギー☺️
    非常に……
    長生き( ˙-˙ )

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch 3 роки тому +13

    ガミラス星人みたいに放射線が無いと生きられない生物もいるかもしれない

  • @emanon8416
    @emanon8416 3 роки тому +5

    とてもわかりやすくて面白かったです。10億年後までに隕石が地球に落下して人類は滅亡してそうな気がするw

  • @Fuji-Kengamine
    @Fuji-Kengamine 3 роки тому +11

    私たちの太陽は恵まれているので大切にしなければ……ここで成就出来なくて外で成功することはない。
    太陽のもとで自然災害のない地球を達成出来るかを人類は試されている。

  • @SR-dq1ec
    @SR-dq1ec 2 місяці тому +2

    暗い…あまりにも…

  • @nainai4300
    @nainai4300 3 роки тому +4

    レッドドワーフ号で旅立つのだ

  • @架空風
    @架空風 3 роки тому +8

    云うても寿命を迎えるずっと前に他の天体と衝突合体して寿命を早めるんだろうね

  • @aki4461
    @aki4461 3 роки тому +2

    こんにちは もし 人類が繁栄し 科学技術が高まれば 地球の軌道を大きくし
    安全に公転させれば 地球の気温は安定します 小惑星を応用すれば良く 其れ
    ほど難しくもありません 40億年は安全に暮らせます 人類は賢いと信じます

  • @大日本帝国-b8q
    @大日本帝国-b8q 3 роки тому +9

    10億年かー 間に合うかなー

    • @olivebranch6045
      @olivebranch6045 3 роки тому +3

      あと10万年~100万年でタイプ3文明に到達するらしいから大丈夫だと思う

  • @shunn864
    @shunn864 3 роки тому +7

    星全体で核融合しててしかも元の質量が小さいのに寿命は遥かに長い、ってのがなかなか納得できないんだよなー

    • @こんどうただあき
      @こんどうただあき 3 роки тому +2

      あぁわかりやすく例えるならばこういう感じかと思います。
      F1レース用のエンジンで最大出力を得ることと原付きのエンジンでアイドリングしているという状況ですね。

  • @user-toa9054
    @user-toa9054 2 роки тому +2

    地球温暖化は、太陽の影響が高いですよね?

  • @saidmartinez2447
    @saidmartinez2447 3 роки тому +4

    No entiendo nada :v me salio en recomendados

  • @石山博幸-y6e
    @石山博幸-y6e 3 роки тому +3

    赤色矮星より遥か大きい惑星は何処に有るのですか?笑笑\(^^)/(^○^)(^_^)😊😄😋😁、赤色矮星は何処からやって来たのですか?