【反物質とは何か?】消えた“反物質”の謎 私たちはなぜ存在しているのか? | ガリレオX 第142回
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 2017年放送作品
宇宙の成り立ちに関わる最大の謎がある。現在の宇宙はすべて“物質” で出来ていて、“反物質”がどこにも見当たらないのは何故かという問題である。物質と同じ数だけ生まれたはずの反物質が存在しない理由が説明できないと言うのだ。 今、この反物質の行方を探る研究が進められている。それは「宇宙の始まりに何が起きたのか」を解き明かす試みであり、さらに「私たちはなぜ存在しているのか」という私たち自身のルーツを探る旅でもある。 “反物質”とは何なのか?“反物質”はどこへ行ってしまったのか? 反物質の謎をめぐる“知”と“ロマン”に迫る。
主な取材先
村山 斉 さん (カブリ数物連携宇宙研究機構)
井上 邦雄 さん (東北大学 ニュートリノ科学研究センター)
中平 武 さん (KEK 素粒子原子核研究所/J-PARCセンター)
山崎 泰規 さん (理化学研究所)
****************************************************************************
<『ガリレオX』番組ウェブサイト>
www.web-wac.co...
#反物質
#宇宙
#ニュートリノ
こういう異次元すぎる話になると一般人じゃ理解できないから「は~よく分からんけどそんな世界もあるんやなあ」って逆に理解しちゃうよな
この手の話はいつまでも聞いてられる。ワクワクするなぁ。
ワクワク感は何なのでしょう。
同じです。
人類の知らない事を知る事がワクワク感かも知れませんね(^_-)-☆
そもそもなぜ「反物質があるはずだ』って理論で予言し提唱できたのか、その計算式もこっちは分からないから、その後実際にあると確認されるってことが凄い
誰も知らない宇宙の起源のことを、計算式で唱えることができるっていう科学も凄い
そこは脚色で、実際は
数式を解いたら何故かプラス電荷の電子が出てきたぞ??多分これは陽子だ!←後に陽電子と判明
こんな感じ
物理とか化学ってめちゃくちゃ面白い
高校の授業でこの面白さに触れられないのが勿体無い
色即是空ですね。素晴らしい
こんなすばらしいチャンネルを作ってくださり、ありがとうございます。ただのおばさんだけど、UA-camのよい動画のおかげで、物理楽しいです。
テレビはオワコンだなんて言われる時代だけど、やっぱテレビマンが作るコンテンツはすげぇや
テレビというソースの終わり感じゃなくて‥結局“何を伝えているか?”‥だと思う。
媒体が使いにくいのといろんな権利だのが絡むのがあれなだけで技術、工夫は素晴らしい。
芸人が騒ぐだけのバラエティは見る気しないです。芸人芸能人が出るドキュメンタリーや科学番組もガッカリ。
テレビの制作力は高いと思う。
別に金をかければテレビじゃなくても作れます。
そもそもこの手のテレビ番組はほぼ子会社が作っているでしょ。テレビ局は金を出すだけ。
やっと落ち着いて聞き取れやすい声優さんが説明する動画見つかって嬉しい。
「聞き取"り"やすい」な
VIENCEはちょっとガキ好みだもんな
おならぷぅ〜
@@hosozoku 交戦的な口調すぎやろww
どうやって生きたらそーなるんかめっちゃ気になるわw
@@ひろ-l2y9n 「"好"戦的」な
「交戦的」て何だよ
@@hosozoku レスバ強いの草
自分のドッペルゲンガーを見るとしんじゃうって言われてるけど、それって自分の反物質であるから出会うと消滅しちゃうってことかなーー??
マジレスすると死期が近いときにドッペルゲンガーを見るだけでドッペルゲンガーが死因ではない
この施設作ってる人すげぇよなぁ
仕組みは理解できても理由に到達するのは難しそう。
そもそも人間が反物質を見ることすら計算することすら不可能だと思う。物質の世界で作られた人間に物質じゃないものを見るのは不可能
仲良い人とペア組んでと言われて、組めなかった人が超高速回転して暴れてるのが宇宙ってことか🤔
わろた😂
仲良い人とペア組めた幸せカップルを引きはがすと、聖なるパワーが蘇る。これだけはやってほしくないと思う。宇宙が歪みそう
途中の雷門が気になる‥
このような研究に国家予算を沢山つけて欲しい。
意味ないんだなこれが
技術発展に繋がらないからこうなるのは必然
@@oh_kuwa っとそのコメント自体できるのは当時「意味ない」物が組み重なった結果
@@oh_kuwa
確かに今の時代、自分達には意味はないかもしれんが、未来、我々の子孫達には大いに意味のあることなんだよな。自分は未来に役に立てばいい派だから応援するぞ。
@@トウキョウサンショウウオみっけ まさに「巨人の肩の上に立つ」ですね。
もしかしたら反物質の世界でも物質の我々を探しているのかもしれないね
なんだかオシャンティー
ウチらが反物質かもよ?
相手方からしたら、こちら側が反物質
(^^)
反物質宇宙人と我々物質宇宙人が双方とも研究を進め
やがてニュートリノを用いて文通ができるようになったら……
反物質人と物質人が恋に落ちるかもしれない
その恋はきっと事象の地平面を越えなければならないほどの困難が待ち受けているだろうし
越えてもなお許されるか分からない
ただ一つ言えることは、
仮に二人が出会えたとしても絶対に抱きしめ合うことはできない
触れた瞬間に対消滅してしまうのだから
@@シンチャン-j1l 君の名は的なwww
生まれ変わるなら物理学者となって全てを理解したい…と思ったけど、2022年ノーベル物理学賞取った本人達が「量子もつれ、数学的にはそうなんやけど俺らも何故か理解出来ん」と言っておる😅
「光」を使っている限り測定には限界があります。起こっている事が同じに見えてしまうのかもしれません。
物質と反物質の入れ替わりが1/10億っていうと途方もなく小さく感じるけど、1molの粒子でさえ10^23もあるわけで、
直感的に起きすぎなんじゃないかと思ってしまう。
実験装置が凄すぎる
これって人間の中の癌(遺伝子エラー)と、宇宙の中の人間。と似てないですか?
ヨーロッパの研究機関、CERNですかね。反物質に初めて興味を持ち色々調べ始めたのは、ダン・ブラウンの著作「ダ・ヴィンチコード」の前作である「天使と悪魔」を読んでからです。とても面白いですよね。知れば知るほど、調べれば調べるほど魅き込まれていきますよね。
宇宙の根源に迫るロマンですね。
自分が反物質の存在を知ったのは幼稚園の頃、ウルトラマンガイアのアンチマターと言う怪獣の回でしりました。こんな高度で量子物理学の最先端の知識を詰め込んだウルトラマンガイアすごいと思いました。
物質が反物質を探す時
反物質もまた物質を探しているのである
ありがとうございます❤
いいなぁ、ロマンがある。
並行世界では反水素の音を聞いてる人がいるかもしれない...
物質と反物質とは言うけれど、反物質にとっては物質のほうが「反」に属するものって感じだろうからなあ。どちらがなぜ選ばれたかというのは、まあ投げたコインの結果が表だったか裏だったか程度の話なんだろうなと思っている
自分を構成している物質の、反物資で構成された人間が居たら会ってみたいです。その人が幸福なら、納得出来るし自分の存在の意味も理解出来ます。
合うのも危険だけど触れ合うのができないの残念ですね。触れ合ったら最後、大都市レベルの規模で吹き飛んでしまう。
ガリレオクンさぁ……こう言う面白いのはもっと早くに教えてくんないと困るよ……😅
質の高い番組作りに大変感謝致します
子供の頃、この宇宙は何で出来ているのだろう?と疑問を持ちましたが、ここまで解明されて来た時代に生まれ、大変良かったと思います。
エネルギーから物質と反物質が生まれるは理解出来ますが、何故か10億分の1個の反物質が物質に置き換わる?不思議で、神様がその様にしたと神の領域を探る研究の様思いました。
先日、NHKコズミックフロントで超弦理論、ホログラフィック原理に関する番組を見ましたが、量子もつれの一つの解を聞き大変驚きました。
数式で表せるこの宇宙ですが、暗黒物質、暗黒エネルギー共に神の成せる技と言う印象を強く持ちました。
ホント、不思議がいっぱいですね(^_-)-☆
神の領域=無知の領域 として理解すれば恐れも、自分の能力不足に打ちひしがれることはなくなると思います
知識の広がりは無限の広がりをその現実では「絶対的に」、道筋の中では「相対的に」でしか理解できないからです
いわゆる「物理学の危機」を私達人類は何度も乗り越えてきました
もう古くなりましたが、「観測者によって、物質は変わる」などのいわゆる「文盲象を表す」と昔の中国のことわざにもあるように
物質の多面性、多層性、多段階性を意識し、観測統合できない人たちが相対主義に陥り入り口でうなだれ、腰を落としているような状況にある人も
決して少なくはありません(自分の知識不足、統合をできず返って新しい発見、哲学なんていいだすのもいますね)
煉獄杏寿郎さんも言っていましたが「自分の命がついえても、後輩がそれを果たしてくれる、そんな後輩がいる」と上限の三、猗窩座に言っていましたね
無知の領域に打ちひしがれたり、恐れたり、現在の自分の限界性におののくことなく、次世代につないでいく確固たる信念を持つと、きっとパリサイ人の
ように、聖書の中に逃げ込むことは無いと思います
そうだ、カール・セーガンの「コンタクト」って映画がありますから、見てみてください
宇宙人が私達人類をテストし、残念ながら最終テスト(?)で落ちてしまうあの映画は多くの教訓を含んでいると思います
ヒッグス粒子のこといってんのかな
@@ノリッペ-j6n
いいえ。
E=mC2
質量はエネルギーの式の通り、エネルギーから物質が生まれます。
物質→エネルギー、エネルギー→物質とどちらにも変換されます。
厳密にはアップクォークとダウンクォークの素粒子が生まれます。
陽子はアップクォーク2個とダウンクォーク1個、
中性子はアップクォーク1個とダウンクォーク2個です。
物質はエネルギーからできているんですか? どうやって?
素晴らしいチャンネルと出会いました
宇宙には物質しかないと言えるほどの偏りも、ただのムラと言えるほどのサイズを全宇宙・全物質は持っているのかもしれない。人間原理でそのムラの中にしか我々は存在し得ないからさぞ不思議に思ってしまうとか。
反物質がどういうものなのか想像もできない。
なんで物質とその対になる物が存在するのかも、、、
何かで例えれないのかな?
良いですね
人類って凄いですね!
もしかしたら、この全宇宙においても、現在の地球っていう奇跡な惑星は、地球だけかもね。
☆ニュートリノ・反ニュートリがビックバーンのエネルギーで物質・反物質に変化している(宇宙の中心でニュートリノが物質に変換する途中)にある。
ただ単に反物質は反物質で固まっている、陽物質は陽物質で固まっている。それが宇宙に泡みたいに分布している。というだけな気がしなくもない
二重β崩壊が起こる確率を調べているんだろうか。でも、ニュートリノと反ニュートリノが互いに変換できるとすれば、二重β崩壊の確率がわかっても物質だけが残ったことを裏付けることはできないと思う。物質と反物質がお互いに変換できるが、まったく同じ反物質と物質にはならない、でも対消滅はすると考えてうまく説明できないものだろうか。
反物質同士が集まる反物質の重力があるとしたら
物質が集まってない場所、ボイドみたいな場所に反物質が集まってるのかもね
なるほど!つまり「複式簿記」と同じ事だ!😄
借金は負の財産?
映画TENETはあくまで映画なので色々苦ししい解釈をしてるが面白かった。
しかし、この動画を見て改めて苦しい映画だなと思った。回転扉の後に対消滅もしなければ、そもそも反物質を維持させるのが大変なのに。。。
まぁあれはエントロピーに重きに置いてるので仕方がないのだけれども。
ん?もし、重力子が見つかった時には反重力子もあるという事になるのだろうか?
だとしたら。。。ん?
重力子はスピン0の粒子なので反重力子も重力子です。つまり反重力は存在しません
左右対称のようで、非対称。
生物のアミノ酸もそうですね。
ポール・ディラックといえばディラックの海だね
ブラックホールの謎も突き詰めるとエネルギーと物質の変換なのかな
統計的な評価が出来るようになるまであとどれくらいかかるんだろう、1日5個って、、
天使と悪魔って映画で大型ハロゲン加速装置で反物質を生成する場面があるが、あれ見るとなんとなくわかる。
ドッペルゲンガーに会うと消えてしまうっていうのはこれが元だったりするのかな?
遠い遠い未来・・・正の物質で出来た星雲は互いの重力により ひとつにまとまり、最終的に巨大ブラックホールへと進化します。
一方で半物質も同様に、半物質で出来た星雲同士がぶつかり、一つの巨大なブラックホールを生成します。
両者は宇宙をも吸い込む勢いで成長し、結果宇宙は縮まり両者は徐々に近づいてゆきます。
そしてついに両者は出合い対消滅をします。
これがいわゆるビッグバンと云われるものです。
しかしながら、両者の質量がイコールでは無かった為に、宇宙には正の物質が多い目に漂う事になりました。
これが永遠と繰り返されのが宇宙の理であるそうです。
・・・・私がみた夢でのお話しです。
自分がなぜ存在しているのか?それに気づいた瞬間みんな消えてしまう...
やっぱり反社は存在してるのか
出会ったら両方消滅するって、ドッペルゲンガーみたいだね。
私のノミサイズの脳では
反ミュー型ニュートリノを作って飛ばしてる
でもう頭がショートしました
ニュートリノと反ニュートリノが同じものであるか確かめたいというのに
反ニュートリノを作れてしまう事が私の中で結びつかない
同じものならつくったもんが反ニュートリノかどうかわかんないじゃんとなっちゃいました。。
頭が良くなりたいです😢
とりあえずwikipadiaでニュートリノって調べることからかな? 答えらしきものはそこに書いていますよ。
物質の大元、クオークの組み方はどうなの?
クオークも無くなるの?
反物質でできたパラレルワールド的なものがあったら面白いなぁ
反物質の自分と握手して対消滅するのは真っ平ごめんですが…
作った反水素が消えるのはなんで?反物質がほっといたら一瞬で消えるような不安定なもんなら、反物質が物質に変化するのを考えるよりたまたま対消滅しなかった物質が残ったって考える方が早くね?
あなたいいこという
反水素つくるときに正水素も同時に出来てしまって瓶の中で出会って消滅するとか?
この宇宙はPCで言うと何をしても消えない厄介なバグデータみたいな物なのかw
ニュートリノが鏡ということですね。
そもそも論ですが、我々は遠くの星や銀河から届く光を観測しているだけで、何故その光が放つ銀河が反物質ではなく正物質のみだと言えるのでしょうか?
光には正物質も反物質もないはずですが。
同感。人類は最初に見たものを「正」と捉えるから?。物理学は西洋圏の概念がベースになってますから・・。ギリシャ発祥ですしね。
宇宙が物質で
宇宙と対になる反物質の宇宙が
どこかにある説
反電子、反陽子は電荷が反対。でも、質量は同じ?
反質量は無い?質量だけ?
対消滅するのは電荷だけ?
E=mC²の2個分のエネルギーを対消滅で放出するの?
物質はm
反物質は−m
じゃないのが対称性の破れ?みたいな?
そもそもビッグバンはあったのでしょうか。
確定です
バーチャルな思考世界て、ある意味反物質の条件を満たす可能性は無いのでしょうか?
295km先のスーパーカミオカンデに命中させるj-parcエイム良すぎんか
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
ニュートリノと反ニュートリノが同じなら、反ニュートリノがニュートリノに変わったとしても結局は何も変わっていないような。そもそも、物質と反物質の違いを電荷の正負の違いだと説明していますが、そうではないと考えます。物質と反物質の違いは、余剰次元方向への運動の向きが反対方向ということです。
ドッペルゲンガー、幽霊、夢の中の正体は物質と反物質なのか?
網目状なところからは、電波観測やx線観測でも、視覚では無論何も観測出来ないらさいけど
優秀な科学者たちを将来にわたって生み出していくためにも少子化や教育格差は問題だなと心底思う。
国力の維持、世界の役にたつ日本国であり続けるためにも国の将来を真剣に考え日々取り組むべきだ。
この世はシミュレーションとしか思えない様な実験結果しかないのが怖い
22:40 反ヘリウムあるよね
ニュートリノと反ニュートリノが同じものなら対消滅する道理がないと思います。
そこ!自分も理解出来ませんでした。
確かに電荷的にゼロ足すゼロなわけですもんね
重力的特性も違うんじゃないですかねぇ
うわー好みのチャンネル見つけたかもー❤
ニュートリノ科学研究センター長の
井上邦雄さん、
森本レオさんに似てません?
顔も声も……
ビックバンでなく歪みらしいよ
オナラの臭さも反物質で消し去りたい時あるよね
それはないけどな
国は兵器にお金をかけるより、こういうことにもっとお金を使って欲しいです
閉じ込められた宇宙次元であり、人類の住む地球。
ゲームみたいに裏世界があって反物質は裏世界にあってお互い干渉できない世界だったら面白い
それはもしかしたら霊の世界かも知れません、とそんな気がしました
the back roomsですね
@@momochi9790 動画の冒頭に実際に確認されましたって言ってますが、それは?
マイナスは実数で存在するんだよなぁ
@@momochi9790 なるほど、分かりやすい説明ありがとう!
引力が関係しているのかな❓
この空間(宇宙)自体が何かの物質の中で宇宙の反物質はこの空間(宇宙)の外にあると言う可能性はないですか?
宇宙自体が物質で宇宙の外に反物質の宇宙が存在する
つまりもう一つ反物質の宇宙が存在すると言う事です
これなら反物質が確認出来ない理由に成り得ると思いました
もしくは反物質と言うくらいだから元々観測出来ないものとか…
ドッペルゲンガーって反物質てことか…
そもそも反物質が作れる事が驚きだが
研究者が水素とその反水素が同じもの性質のものなのかどうか違うのかを調べているなどと言っているのを聞き
反物質といわれる定義とそもそもの認識自体から大丈夫なのと思いました
エネルギーから物質と反物質が生まれるが、その10億分の1個の反物質が物質に置き換わるという仮説については
世界中で研究されていると言われていても疑問が大きく壮大に間抜けな説なのかもしれないと印象を持ちました
そう思ってからかどうかはわかりませんが
その事を最初と最後に熱心語っている眼鏡を掛けた機構長が
某ひろゆきさんが話しているように見えてしまいます(雰囲気似てませんか?)
反物質が一方向的に物質に入れ替われば納得出来る?
小柴昌俊先生も真っ青な研究。九九八十八!私の算数はこのレベルですが、このチャンネルは大好きです
88?
魁!男塾だったっけかな?
@@古参オタク
おう、いつ聞いてもさすがじゃのう田沢の九九は
@@え同じ値段でステーキを なんでも今度は分数のかけ算にも挑戦するって話だぞ
うーむ、あいつならやるかもしれんな
反物質とそれが存在出来る時空は、ビッグバンを発生点に異次元に存在してる思うんだけど、多分、その異次元時空とこの宇宙が存在する時空は、それぞれの空間エネルギーが極限的に希薄になった時、同時空になって、時空も物質もビッグバン以前の偉大で膨大な意識エネルギーとなって双消滅する。と私は考えてるよ。なんてね。
もしかして宇宙観測で網目状に見えるあれ の事?
素朴な疑問として、反ダークマターや反ダークエネルギーもあるのでしょうか?
起源が何もない状態から発したなら反性質な存在はあり得るでしょう
そういう電荷的な性質が構造にあるかどうかです
宇宙、永遠に存在する物。
人間の能力の限界を超越してる。
人間の限界。
それを理解してから始めないと。
よくこんな難しいこと考えてられるな
宇宙は難しくない。難しいのは現在私たちが暮らす複雑系の世界。宇宙は10種類ちょいの素粒子からできてる単純構成。逆からたどってるので、超むつかしく感じる。宇宙の生成より、DNAの生成や人類人工生成する方が複雑だと思う。私たちの宇宙は正時間の流れにあるので、単純なものから複雑なものへ流れている。
結局は難しいじゃん@@くろむ-h6k
仮想と実体に違和感がありましたが半物資と言うカテゴリーがあったんですね…青空が実体で雲が仮想としてその青空も実は仮想である
宇宙の大きさを知るにあたって物質がグラデーション的に半物質、更に仮想になっていて大きさと言う範疇から逸脱している。
ミラユニ理論から来ました。反物質の謎を解かなければ‥BHの謎は解けそうにないと思う。可視的に理解する現象じゃなくてイメージ仮説するしかない概念世界‥現象だと思う。
反物質ブラックホールと物質ブラックホールととの区別が付かないのだから今あるブラックホールが反物質製で無いと証明出来ないのでは?
物質と反物質の対消滅が今宇宙に有る物質の約10億倍がエネルギーに成ったって事だとすると
そのエネルギーは何処へ
そんな謎よりワープエンジンの研究して
総ての分かっていない事が明らかになり、人が理解出来る様になったなら、世界はより良くなるんだろうか?
なります‼️
パラレルワールドを知らないんでしょうね😢
反水素=反陽子と反電子。つまり、プラス水素=マイナス陽子とプラス電子。電子はマイナスと教えるのが型落ち情報となる時代が到来しますね。電子にもプラス電子が存在するのかぁ。凄い時代だな。
もっと凄いのは病院でPET治療とありますが、陽電子をがん細胞にぶつけて対消滅時のガンマ線でがん細胞を焼き殺すという。エバァの陽電子砲のナノサイズ版をもう実用化してじっさいに治療し始めているという、トンデモ事実! 前世紀ならオカルトは言い過ぎても完全なSFだぞ。
惑星Xは褐色矮星のタイプの惑星褐色矮星は惑星としては完全な状態では無く恒星やパルサーの様に、電磁波を放射して居ない為其の正体は謎に、包まれて居る、といわれる。太陽に成損ねた、木星依も、巨大な星であると言う説と、岩石質の惑星が巨大に成長した星であると言う二つの説が有力で有る。
面白いけどなんか怖い。人類が踏み込んではいけない領域な気がする。
エネルギーだけだったら私たちも今いないのか???