Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ダイエットコーチ計太LINE に登録して「痩せコレ」と入力するとダイエットで意識してほしい10のルールを示した画像をGETできます!lin.ee/CyxjHkj
ありがとうございます😊
脂質を摂取量を減らし過ぎると、神経が脆くなり、身体が動かなくなるようです。加えて、肝機能にも悪影響が生じるようです。最近の私の体験なので、この動画の価値が物凄いと思います。計太さんの示す『一年後の健康』がとても大切この上無く思います、
2023年2月15日23:51に訪問しました。脂質かぁぁぁぁぁーーーー。ようやく痩せられない理由と、血糖値異常の理由が判明しました。明日から、脂質を見てから、買い物カゴに入れます。バランス、本当に大事ですね。他の動画、これから見せていただきます。計太さんの動画に出会えて良かったーーーー。
動画ありがとうございます!ずっと脂質に関する動画を取り扱ってもらいたかったのでとても嬉しいです。2年かけて食生活を改善し、今年の5〜6月にようやく脂質制限を行い、体脂肪を減らすことに成功しました。自分の食生活にどれだけの脂質が含まれているか、最初はびっくりしましたが、勉強になりました。脂質とりすぎじゃない?と気づくまでにとても時間がかかったので、この動画は多くの人の救いになると思います!
ありがとうございます(^^)しっかりご自身の食生活と向き合われていて素晴らしいですね!
脂質の話ではないけど、カロリー計算そこまでストレスでは無いと思ってたけど計太さんの動画を見てやめたらすごく楽になりました!その日の摂取カロリーを気にするより未来の暴食を防ぐ食べ方を意識するようになったら、夜でも炭水化物食べれるようになりました🥺まだ暴食をしてしまう時があるけど前よりは良くなったし、なぜ食欲が湧いたのかを考えれてます。ほんとに感謝しかないです😭
しっかりご自分と向き合えていて素晴らしいです(^^)未来の暴食を防ぐ食べ方!とても良い心がけですね!
糖質制限の際は脂質をあまり気にしていませんでした…😭通りで思った以上に痩せない!チーズめちゃくちゃ食べてたのもいけなかったですね。先生のお話はスッと心に入ってきてくれますね😃炭水化物だけじゃなく脂質にも気をつけていきたいです!
チーズはほどほどに〜ですね(^^)
声が心地良すぎて聞いてると寝てしまうので内容ちゃんと聞くために何度も再生してしまいますww😂
脂質はタンパク質や炭水化物よりも1グラムあたりのカロリーが2倍以上あるので、コントロールできていれば自然と適正カロリーに収まったりするんですよね。揚げ物や炒め物、焼き物を減らして油を抑えるのが、個人的には一番おススメです。
調理法によっても脂質は変えられますからね(^^)工夫していきましょう!
年末から脂質に焦点を当てた食事管理をしています。食べたものの記録をみると、今までいかに脂質をとり過ぎていたかがよくわかりました。今は事前に食べたい物の脂質量を调べて、一日のトータル量で调整しています。栄養表示で脂質10グラム以下の商品を見つけると嬉しくなるくらいです。貴重な脂質と思えば下手に揚げ物のお惣菜に手を伸ばさなくなりました。でも気にしすぎて一日/30グラム以下で安心してしまうような日もあったりで、バランスは本当に大切だと実感してます。
バランス大事ですね(^^)トータルでのざっくりとした管理をしていきましょう!
脂質は何も考えていないと簡単にオーバーしてしまいますよね。以前は毎日きっちり40gくらいに抑えよう!と考えて必死にカロリー計算してオーバーしてしまった日は落ち込んで…。なんてことをしていましたが、計太さんに出会ってからはまずは健康であることを意識するようになりました。ダイエットのストレスから来ていた過食も収まりつつあります。ありがとうございます!
運動を始めたり、食事を気にしたりする様になって3年半程経ちますが、ここ3ヶ月前までは有酸素運動とゆるーい糖質制限だけしてたんで、脂質を全く気にしていませんでした…3ヶ月位前から筋トレを始めて食事内容も変わって来たのですが…PFCを気にする様になったら、食べれない物の多さに驚きでした🤣脂質の量を調整するのは本当に難しいですね😓和食中心になりました😆あと、お菓子とかも食べても和菓子になりました😊洋菓子の脂質恐るべしですね💦筋トレしてる方が和菓子を食べてる理由が凄くわかりました😅
経験談ありがとうございます(^^)和食、和菓子、結局はそこに行き着きますよね!
いつもわかりやすい動画で為になります☺️ありがとうございます✨
ローファットで-30kg痩せました!結局脂質なんですよね。でも女性に脂質は大事で、生理にかなり影響するんですよね…2割以下に抑えたらやっぱり指のあれが酷くなりました。2割くらいしっかり取らないとダメですね。もちろん良質なオイルで!
−30!すごいですね〜!良質な脂質は毎日しっかり摂りたいですね(^^)
PFCを意識すると、炭水化物と脂質は意識しなくとも過剰に摂取出来てしまうのでビックリしました。特に外食なんて凄いですね。その都度食事に目を向けるべきだなぁ…と実感できます🥲
外食は一気に脂質オーバーになりますよね。。とは言え気分転換も大事!1週間単位でトータルのバランスを大事にしたいですね(^^)
ちゃんと3食ご飯またはパン(菓子パン除く)を食べて脂質量を一食15グラム以下にしただけで、間食も減って3ヶ月で7キロ痩せました🙏🍚計太さんの動画ほぼ全部見ました😂結婚式までに痩せることができました😊157センチ54キロ→47キロ
良いですね〜(^^)
脂質のカロリー計算牛丼とかの例えがわかりやすかったです。これから、勉強していきます😊
揚げ物を完全にやめて、おやつはナッツ(個包装)とプロテインバーにしました。そしてプロテインは一日一杯飲むこと、そしてヨガかストレッチする。そしたら、半年で9キロ痩せました!
とても良い心がけですね(^^)
脂質の話聞きたかったので嬉しいです😊45g位に設定してますが、なかなか難しいです💦でも確かに脂質を気をつけると痩せる気がします♪UA-camでよく見るのが、良質な脂質は積極的に取りましょうと…魚の脂質、ナッツ類の脂質、mctオイルなどなど…脂質の量が決まってるので、それらとの向き合い方が分かりません💦また機会があったら教えていただけるとうれしいです😊
良質な脂質は毎日摂りたいですね(^^)1週間、21食の中で上手くバランスが取れていればOKです!
mctはローファットならとらなくていいと思いますよ!
勉強になりました!
脂質はほんとに制限しすぎないでくれ。ほんとに肌が荒れまくるしストレスも感じやすくなるから。
ナッツや チ-ズの食べ過ぎも良くないですよね? 糖質低いと思って ついつい いつも食べ過ぎてしまいます😢
昨日、スーパーで、たまにはウィンナー食べたいなぁ〜♪と思い、袋の成分表を見たら100グラムの脂質が20グラム超えで、そっと棚に戻しました😅
そっと棚に戻す気持ちわかります!コンビニ食品は更にあるあるですね(^^)
176センチ、61キロ、20代後半です。ここ半年で5キロ太り、なぜか生理も1月から止まっています。お腹いっぱい食べるのがやめられません。野菜や豆腐麺などヘルシーなものを食べているのですが、、腹八分目に抑える動画を出していただけると泣いて喜びます😋🫠🔥
お食事管理も大事ですが、しっかり体を動かすことも大事です(^^)よく寝てよく動いて、規則正しい生活リズムを心がけましょう!
ダイエット中の者です!現在2ヶ月で7キロ減ですとはいえ、今でも103キロありますがダイエット以前は何も考えずに3500カロリ〜4000カロリーを毎日摂取してました現在はPFCバランスを意識して2500カロリーを目安に継続出来るダイエットをしていますバランス良く食べる事で意外とカロリーとか減らしても満足出来る事に気づきました😄何事も適切なバランスが1番ですね
適度なバランス大事ですね(^^)
数か月前から計太さんの動画を参考にダイエットを勉強し直し、脂質を抑えつつ良い糖質はしっかり摂る食事方法で自分なりに頑張っているところです。私のダイエット仲間の話なんですが、遺伝子検査の結果が糖質制限タイプなので脂質管理とカロリー計算はせずとにかく糖質制限のみでずっとやっているそうです。けれど行き詰っていると言っていました。そもそも遺伝子検査というのはあてになるのかなと素朴な疑問もあるので機会があれば解説動画なんか出していただけるとうれしいです。今回もためになるお話ありがとうございます。これからも応援しています!
遺伝子検査、参考程度には良さそうですよね(^^)固執しすぎないくらいがちょうど良いかと思います!
現在あすけんというアプリでレコーディングダイエットしています。リモートワーカーなのでほぼ外出しないこともありfitbitで有酸素運動程度の心拍数になる運動をWHO推奨を上回るようにエアロバイクで行いつつプランク等の自重トレーニングを挟んでます。ホットヨガは趣味として週一ぐらいで通っています。怒られそうですがここ数ヶ月毎日の平均摂取カロリーは900kcal。たんぱく質をあすけんさん推奨上限ギリギリまで摂取、糖質は推奨下限値より下回るぐらい、脂肪は下限値ギリぐらいで調整しています🤗まぁまぁゆっくりですが体脂肪率は減ってます。筋肉量は微増なので問題ないかなと。ムキムキにはなりたくないけど基礎代謝量は上げたい。適度なワークアウトがあれば教えて下さい😊
お腹と背中周りの筋肉を積極的に鍛えるのが良いと思います(^^)
基礎押さえます。
油は炭水化物と一緒に食べなければ太らないと聞いて、ライスの変わりにオメガ3とか結構な量を摂ってたら全然痩せません。私にピッタリのお話でした~普通のご飯に戻します!
食べたいものがあるときは、総摂取カロリーとPの摂取量は守りつつ、FとCのバランスを変えてカロリー調整していくとストレスなく食事管理できてます。ただ、脂質20%以下のPFCで長期間やっていると無月経になったので、脂質足りなさすぎにならないように注意もしています。何事もバランスですね。
とても上手くコントロールされていますね(^^)おっしゃる通り何事もバランスです!
いつも楽しく拝見しています🙏脂質‥潜んでますよね💦大好きな枝豆やたまごにも潜んでいるので、朝昼それぞれ脂質10g以下になるよう意識しています😣問題は夕飯。油を使う調理がどうしても多くなり‥見直しが必要です。むむむ。
むむむw見直すことも時には大事ですね(^^)
ベーコンが大好きでいろんな料理に入れるのですが、脂質が多いので3日に1回しか食べないようにしています😅
食材の脂質、例えば肉や魚は一番計算しづらいですね何グラム食べたか目安しかわかりません💦加工肉やめて外食もコンビニも滅多に使わない、自炊派だと特に。豚ロースしゃぶしゃぶなど油落とす料理はどう考えたら良いですか?ひき肉は油添加してると聞いたから、なるべく鳥や豚ひき+豆類など組み合わせてます油が沢山必要なナスは特別好きでもないから、ぬか漬け以外避けたり。代わりに便秘対策で朝にオリーブ油、MCTを使うので
良い心がけが出来ていますね(^^)しゃぶしゃぶのように脂質を落とす調理法もとてもオススメです!
おはようございます☀優しいアドバイスいつもありがとうございます😆❤
食物繊維かなり気にして摂る様にしています。腸内環境がかなり整って、痩せやすくなりますね☺️食物繊維は40から50g位は最近では自然と取ってます。脂質は50gから今は60gくらいにしてますね😅週末は、ある程度もっと食べる時ありますけど、維持してます☺️
維持できているの素晴らしいです(^^)
糖質制限は必要ない正確に言えば砂糖、その他甘味料制限と脂質を適量まで抑える事、この組み合わせで多くの体のトラブルは予防出来る脂質の摂取量を計算してみると、大体の人は摂り過ぎている事に驚くと思う
私はかつて健康診断で「低脂質異常」と指摘される事がありました。恐らく体質と食の嗜好がそうさせているのかと思います。(ケーキと酢こんぶだったら酢こんぶを取る、みたいな笑)ですが脂質の大切さを肌やお通じの状態から身に染みて感じているので積極的にナッツやアボカドを食べる様にしていますが、、中々食の改善は難しいですね😅
ナッツやアボカド、とても良いですね(^^)毎日摂るのが難しければ、MCTオイルもプラスしてみてください(^^)
たんぱく質と脂質のバランスが難しいです💦普通のお肉やお魚を食べると、脂質が多くなっちゃいますね🤔あと、おやつも洋菓子は脂質が多いので和菓子を中心に食べています。あんこ好きで良かった 笑でもなかなか思うように減ったり、引き締まったりしません😭
和食、和菓子中心の食生活になりますよね(^^)
脂質除去し過ぎて1日10gほどになるからマイプロさんでピーナッツバター買ったよ😂毎食10gほど野菜に乗っけて食べます😋でも忘れがち🤣🤣🤣
美味しそうですね(^^)
脂質制限を始めて一カ月経ちましたが、体重が微動だにしません。なぜでしょう?知らずに脂質を取ってると言う事は無く、きちんと計算してやっているのですが。
脂質はほんとにハネますよね…。夏なのでカレーを食べたいところですが、市販のルウなどダイエット観点からはほとんど使えず、おおむね粉末状のものが脂質抑えられているかな…との感想です。表記が100gあたりとか1袋あたりとかでバラバラなので、店頭で暗算するのが大変です笑。
表記統一してほしいですよね〜暗算されているの偉いと思います!(^^)
脂質制限、意外と難しいですよね💦糖質制限してた時は、脂質、カロリー気にせず食べてた😭チーズやナッツ類、めっちゃ食べてた:(´ºдº:;`):ヒィ-糖質制限して、16時間ダイエット・・・うちの事だ💦やっぱりバランス大切ですね。
バランス大事ですね(^^)1週間単位でお食事を振り返れると良いかもですね!
ありがとうございます。
これ間違えてる方めちゃくちゃ多いんですけど……『カロリーSlism(スリ ズ ム)』さんです…
以前たんぱく質ポリスに教えていただきましたw
遺伝子検査をした時に、脂質代謝が悪いタイプだという事が分かってローファットを意識しています。順調に体重は落ちていますが、摂取カロリーで見ると1500も摂れてないです💧PFCのバランスは問題無いとして摂取カロリーを上げるには何を食べればいいのでしょうか。。?
朝のMCTオイルや、アボカドなどがおすすめです(^^)
高校生でバスケ部に入っています!今日牛丼中と鉄火丼を食べてしまいました(昼飯朝飯を含めずに)。成長期にはこんぐらい食べても大丈夫ですか?
コーチ、私のダイエットライフ見えてます?てくらいタイムリーな情報でした。コーチから学びながら始めて約2ヶ月、旅行を境目にここ一週間ピタリと数値が止まりました。脂質な気がする…と思ってたところです。見えてるわーーーダイエットコーチ
タイムリーにお伝えできて良かったです(^^)
ナッツの爆食いやめられません🤣ガッツリのダイエット中は素焼きナッツを10g ちゃんと計測して間食に摂ってました。ゆるっとダイエットに変更したら、ポリポリ延々と食べちゃいます😅脂質もオーバー、カロリーオーバーでやらかしてます🤣
ナッツ類はエンドレスでいけちゃうんですよね〜10グラムかっちり!までは行かなくとも、1日何粒まで!とマイルール決めておきましょう(^^)
脂質そんなに摂るの⁉️だから定期的にメロンパンとかアイスを食べたくなるのか…牛丼屋さん行っても平気だってわかって安心(*´˘`*)ホッ揚げ物バター・マヨネーズが本当に苦手で(>_
脂質制限は糖質制限より難しいですね...。
意外とそうかもしれませんね。。
断乳後、妊娠前の体重+10Kg(体重52kg、体脂肪率30%)だったので、昨年、4月からダイエットを始め、現在、-12kg(体重40〜42kg、体脂肪率21%)です。16時間ダイエットや夕飯置き換え、1000kcal以内、運動多め、等色々やってきましたが、PFC(脂質制限)意識してから一気に体重が減りました。元々、脂肪太り、筋肉が無い体質です。筋トレも有酸素も一時はしていましたが、現在は食べすぎた日のみです。そのため、下っ腹とお尻、脚は全く締まりのないぷよぷよのままです。1日のPFCは基本的にはP:60 F:20 C:150〜180で体重、体脂肪率、停滞中です。体脂肪率を下げ、身体を引き締めるにはどうすればいいでしょうか。もう少し食べる量を増やしたい気持ちもあります。
食べる量やバランスはとても良いと思います(^^)運動の回数を少しでも増やせるとより良いですね!無理せず取り組んでみてください!
脂質って意外と簡単に摂れちゃうから怖いですよね😶最近アプリでPFCバランス記録し始めてたんですけど、30/20/50にしたいのによく25/25/50になりますwあまり細かくは気にせずに、アプリなしでも大体の摂取量が分かるようになれればいいな〜と思いながら使ってます!
少なすぎませんか!?
アプリはあくまでも参考程度ですね(^^)ストレスなくできていればOKです!
155センチ 43キロ 摂取カロリー1200から1600キロカロリー仕事上ほぼ毎日有酸素運動を2時間以上しているのですが、体重がこれ以上減りません!あと2キロほど仕事上痩せたいのですが…痩せてから痩せるの難しいです😥
体重はこれ以上落とさなくてもいいように感じてしまいますが。。無理しないでくださいね(^^)
@@ke_ta 返信ありがとうございます!そうですよね。。体脂肪率の方考えてやってみます!いつも動画参考にさせてもらってます🙇♀️
脂質に関しては、コンビニ食等に頼っていると簡単にオーバーしてしまうものですね。ポテチや唐揚げなど、明らかに油っこいものは避けていましたが、今回の動画を拝見し、良質な脂を含む魚やナッツなども脂質が高いことが分かり驚きです(;'∀')適量が大切なんですね。脂肪を燃やしてくれる良い脂質?もあると聞きましたが、その仕組みを知りたいです!
良い脂質と言われるものは、体に蓄積されずにすぐにエネルギーに変換されます(^^)そのため活動前や朝の時間帯に摂ることをオススメしています!
確かに、、、ウィンナー好き、ベーコンエッグ好き👉体脂肪多めなわたし(*゚∀゚*)勉強になります。
美味しいですもんね(^^)ほどほどにしておきましょう!
(;´д`)知らなかった..基礎的な知識が欠落しているのに、キャッチーな〇〇ダイエットに走り失敗の連続! 脂質を摂りすぎていたことに気づけました。アリガトウദ്ദി (●⁰ꈊ⁰●)めちゃくちゃ分かりやすい説明に感謝でーす。
ファスティングとMCT、オリーブオイル、 魚油などの脂質の組み合わせが楽で効果的。糖質、タンパク質を摂らなければオートファジーも進んで体のメンテナンスも行える。mctなら脂肪肝の心配もない。
普通に食材に入ってる分考えたら揚げ物とか食べられなくなる(´;ω;`)
色々知れば知るほど、食べ物の好みも変わってきますよね(^^)
いつも拝見してます!朝ウォーキングをしていて体脂肪は下がりましたがやはり筋肉量が増えません…。そこで思ったのですが、仕事上朝しかジムに行けないので、今まで通りウォーキングしてバナナを食べて30分後筋トレしたら脂肪も落ちて筋肉もつくと思ったのですが、両方はやはり欲張りですか?
継続できるのであればとても良いと思います(^^)負担が大きすぎるようでしたら、日替わりで好きな方を選んでみると継続できそうですね(^^)
う〜ん、コメ欄の皆さんのご意見がメチャ参考になります…!ウンウンとうなずき過ぎて首がもげました。脂モノは好きですがかな〜り胃が弱いので、食後に胃もたれしない料理を追求して行ったら自然と低脂質に辿り着きましたヽ(´▽`)/自分の身体からの声に耳を傾けるのが大事なことなのですなぁ(哲学)けーた先生の動画はいつもホントに見やすく字幕などもとてもわかりやすいです。あと、植物が毎回すんごくイイ🌿✨豊かに暮らしてらっしゃるのね、素敵
ありがとうございます(^^)植物があると、生活が豊かになりますよね!
キャーイケメン🥰
この動画は??です。糖質制限+ファスティング+運動では悪玉LDLコレステロールが上がりやすいのですが、それを防ぎかつ善玉HDLコレステロールを上げるには、「良質の脂質を摂ること」と言われます。私は糖質制限+プチ断食で中性脂肪を下げ、他の全ての数値も正常なのですが、LDLだけが195と高値でした。でLDLを下げるスタチンという薬を勧められているのですが、断固拒否して「良質の脂質」の摂取を少し上げていこうと思っているところです。この動画で引用されている論文と図についてはかなり雑さが批判されていて、私もその被験者の背景を詳しく見るとあれれ?でした。計太さんもお時間があれば、全文に目を通してみてください。
ご意見ありがとうございます(^^)
四ヶ月前の計太さんの危険なダイエットの動画から来ました。中高生のダイエットについてなのですが、三食しっかり食べるとはカロリーオーバーをするということですか?また、腹八分目なども気にせず食べてしまっても大丈夫なのでしょうか?
中高生のウチはまだ発達段階ですので、3食しっかり食べて欲しいです(^^)おやつをヘルシーな物に置き換えたり、体を動かす習慣を作ったりする方が現実的で良いですね!
胸肉やプロテインスイーツが大好きでタンパク質は一食25〜30g摂っちゃいます摂りすぎは腸に悪いようなので気にしてますが今は1200kcalでP28% F22% C50%の割合にしてます海藻やキノコも好きで食物繊維も結構摂るので糖質は一食40gに抑えてます脂質は一食10gまでに抑えて一日30gいかないくらい脂質が低すぎる気もしますが今は夏なのでそんなに乾燥もしないしいいかな?女性は脂質を総摂取カロリーの3割は摂ったほうがいいと言いますが増やすのが怖いですたまに生理の予定日が大幅にずれますが脂質が原因なのか糖質が原因なのかはわかりません...
生理不順の直接的な原因とまでは断定できませんが、可能性はありますね。実験的に脂質量を増やす月も作ってみてください!(^^)
お久しぶりです。久々に動画を拝見させて頂きました。脂質のことに関してはなんとなく理解できました。僕はお菓子とかで脂質取ることはありません。ただ、僕は1日卵2つにモッツァレラチーズも2食分取ったり、又は3食とも銀鮭食べることがあります。もちろん毎日ではないのですが良質な脂質とはいえこういう食材もあまりよくないてすかね…??質問が曖昧ですみません。
お久しぶりです(^^)コメントありがとうございます!良質な脂質を選択できていて素晴らしいですね!1週間単位でお食事を振り返ってみて、バランスが取れていればそれで良し!です(^^)
正直きつくてもすぐ痩せたいなら一日胸肉3枚もやし4袋食ったらアホみたいに痩せます。ただフラフラです。笑
フラフラは良くありませんね〜。。
夜ご飯はブロッコリーと胸肉半分とおくらのお豆腐でした。少ないですか?
その後寝るまでにお腹が空かないのなら良いと思います(^^)お酒やお菓子などを欲するようでしたらそこに糖質源(少量の玄米など)をプラスすると良いですね!
イケメンですね
ありがとうございます(^^)
ダイエットコーチ計太LINE に登録して「痩せコレ」と入力すると
ダイエットで意識してほしい10のルールを
示した画像をGETできます!
lin.ee/CyxjHkj
ありがとうございます😊
脂質を摂取量を減らし過ぎると、神経が脆くなり、身体が動かなくなるようです。加えて、肝機能にも悪影響が生じるようです。最近の私の体験なので、この動画の価値が物凄いと思います。計太さんの示す『一年後の健康』がとても大切この上無く思います、
2023年2月15日23:51に訪問しました。
脂質かぁぁぁぁぁーーーー。ようやく痩せられない理由と、血糖値異常の理由が判明しました。
明日から、脂質を見てから、買い物カゴに入れます。バランス、本当に大事ですね。
他の動画、これから見せていただきます。計太さんの動画に出会えて良かったーーーー。
動画ありがとうございます!ずっと脂質に関する動画を取り扱ってもらいたかったのでとても嬉しいです。
2年かけて食生活を改善し、今年の5〜6月にようやく脂質制限を行い、体脂肪を減らすことに成功しました。
自分の食生活にどれだけの脂質が含まれているか、最初はびっくりしましたが、勉強になりました。脂質とりすぎじゃない?と気づくまでにとても時間がかかったので、この動画は多くの人の救いになると思います!
ありがとうございます(^^)
しっかりご自身の食生活と向き合われていて素晴らしいですね!
脂質の話ではないけど、カロリー計算そこまでストレスでは無いと思ってたけど計太さんの動画を見てやめたらすごく楽になりました!その日の摂取カロリーを気にするより未来の暴食を防ぐ食べ方を意識するようになったら、夜でも炭水化物食べれるようになりました🥺まだ暴食をしてしまう時があるけど前よりは良くなったし、なぜ食欲が湧いたのかを考えれてます。ほんとに感謝しかないです😭
しっかりご自分と向き合えていて素晴らしいです(^^)未来の暴食を防ぐ食べ方!とても良い心がけですね!
糖質制限の際は脂質をあまり気にしていませんでした…😭通りで思った以上に痩せない!チーズめちゃくちゃ食べてたのもいけなかったですね。先生のお話はスッと心に入ってきてくれますね😃炭水化物だけじゃなく脂質にも気をつけていきたいです!
チーズはほどほどに〜ですね(^^)
声が心地良すぎて聞いてると寝てしまうので内容ちゃんと聞くために何度も再生してしまいますww😂
脂質はタンパク質や炭水化物よりも1グラムあたりのカロリーが2倍以上あるので、
コントロールできていれば自然と適正カロリーに収まったりするんですよね。
揚げ物や炒め物、焼き物を減らして油を抑えるのが、個人的には一番おススメです。
調理法によっても脂質は変えられますからね(^^)
工夫していきましょう!
年末から脂質に焦点を当てた食事管理をしています。食べたものの記録をみると、今までいかに脂質をとり過ぎていたかがよくわかりました。
今は事前に食べたい物の脂質量を调べて、一日のトータル量で调整しています。栄養表示で脂質10グラム以下の商品を見つけると嬉しくなるくらいです。
貴重な脂質と思えば下手に揚げ物のお惣菜に手を伸ばさなくなりました。
でも気にしすぎて一日/30グラム以下で安心してしまうような日もあったりで、バランスは本当に大切だと実感してます。
バランス大事ですね(^^)
トータルでのざっくりとした管理をしていきましょう!
脂質は何も考えていないと簡単にオーバーしてしまいますよね。以前は毎日きっちり40gくらいに抑えよう!と考えて必死にカロリー計算してオーバーしてしまった日は落ち込んで…。なんてことをしていましたが、計太さんに出会ってからはまずは健康であることを意識するようになりました。
ダイエットのストレスから来ていた過食も収まりつつあります。ありがとうございます!
運動を始めたり、食事を気にしたりする様になって3年半程経ちますが、ここ3ヶ月前までは有酸素運動とゆるーい糖質制限だけしてたんで、脂質を全く気にしていませんでした…
3ヶ月位前から筋トレを始めて食事内容も変わって来たのですが…PFCを気にする様になったら、食べれない物の多さに驚きでした🤣脂質の量を調整するのは本当に難しいですね😓和食中心になりました😆あと、お菓子とかも食べても和菓子になりました😊洋菓子の脂質恐るべしですね💦筋トレしてる方が和菓子を食べてる理由が凄くわかりました😅
経験談ありがとうございます(^^)
和食、和菓子、結局はそこに行き着きますよね!
いつもわかりやすい動画で為になります☺️ありがとうございます✨
ローファットで-30kg痩せました!結局脂質なんですよね。でも女性に脂質は大事で、生理にかなり影響するんですよね…2割以下に抑えたらやっぱり指のあれが酷くなりました。2割くらいしっかり取らないとダメですね。もちろん良質なオイルで!
−30!すごいですね〜!
良質な脂質は毎日しっかり摂りたいですね(^^)
PFCを意識すると、炭水化物と脂質は意識しなくとも過剰に摂取出来てしまうのでビックリしました。特に外食なんて凄いですね。その都度食事に目を向けるべきだなぁ…と実感できます🥲
外食は一気に脂質オーバーになりますよね。。
とは言え気分転換も大事!1週間単位でトータルのバランスを大事にしたいですね(^^)
ちゃんと3食ご飯またはパン(菓子パン除く)を食べて脂質量を一食15グラム以下にしただけで、間食も減って3ヶ月で7キロ痩せました🙏🍚計太さんの動画ほぼ全部見ました😂
結婚式までに痩せることができました😊
157センチ54キロ→47キロ
良いですね〜(^^)
脂質のカロリー計算
牛丼とかの例えが
わかりやすかったです。
これから、勉強していきます😊
揚げ物を完全にやめて、おやつはナッツ(個包装)とプロテインバーにしました。
そしてプロテインは一日一杯飲むこと、そしてヨガかストレッチする。
そしたら、半年で9キロ痩せました!
とても良い心がけですね(^^)
脂質の話聞きたかったので嬉しいです😊
45g位に設定してますが、なかなか難しいです💦
でも確かに脂質を気をつけると痩せる気がします♪
UA-camでよく見るのが、良質な脂質は積極的に取りましょうと…
魚の脂質、ナッツ類の脂質、mctオイルなどなど…脂質の量が決まってるので、それらとの向き合い方が分かりません💦
また機会があったら教えていただけるとうれしいです😊
良質な脂質は毎日摂りたいですね(^^)
1週間、21食の中で上手くバランスが取れていればOKです!
mctはローファットならとらなくていいと思いますよ!
勉強になりました!
脂質はほんとに制限しすぎないでくれ。ほんとに肌が荒れまくるしストレスも感じやすくなるから。
ナッツや チ-ズの食べ過ぎも良くないですよね? 糖質低いと思って ついつい いつも食べ過ぎてしまいます😢
昨日、スーパーで、たまにはウィンナー食べたいなぁ〜♪と思い、袋の成分表を見たら100グラムの脂質が20グラム超えで、そっと棚に戻しました😅
そっと棚に戻す気持ちわかります!
コンビニ食品は更にあるあるですね(^^)
176センチ、61キロ、20代後半です。
ここ半年で5キロ太り、なぜか生理も1月から止まっています。
お腹いっぱい食べるのがやめられません。
野菜や豆腐麺などヘルシーなものを食べているのですが、、
腹八分目に抑える動画を出していただけると泣いて喜びます😋🫠🔥
お食事管理も大事ですが、しっかり体を動かすことも大事です(^^)よく寝てよく動いて、規則正しい生活リズムを心がけましょう!
ダイエット中の者です!
現在2ヶ月で7キロ減です
とはいえ、今でも103キロありますが
ダイエット以前は何も考えずに
3500カロリ〜4000カロリーを
毎日摂取してました
現在はPFCバランスを意識して
2500カロリーを目安に
継続出来るダイエットをしています
バランス良く食べる事で
意外とカロリーとか減らしても
満足出来る事に気づきました😄
何事も適切なバランスが1番ですね
適度なバランス大事ですね(^^)
数か月前から計太さんの動画を参考にダイエットを勉強し直し、脂質を抑えつつ良い糖質はしっかり摂る食事方法で自分なりに頑張っているところです。
私のダイエット仲間の話なんですが、遺伝子検査の結果が糖質制限タイプなので脂質管理とカロリー計算はせずとにかく糖質制限のみでずっとやっているそうです。けれど行き詰っていると言っていました。
そもそも遺伝子検査というのはあてになるのかなと素朴な疑問もあるので機会があれば解説動画なんか出していただけるとうれしいです。
今回もためになるお話ありがとうございます。これからも応援しています!
遺伝子検査、参考程度には良さそうですよね(^^)
固執しすぎないくらいがちょうど良いかと思います!
現在あすけんというアプリでレコーディングダイエットしています。リモートワーカーなのでほぼ外出しないこともありfitbitで有酸素運動程度の心拍数になる運動をWHO推奨を上回るようにエアロバイクで行いつつプランク等の自重トレーニングを挟んでます。ホットヨガは趣味として週一ぐらいで通っています。
怒られそうですがここ数ヶ月毎日の平均摂取カロリーは900kcal。たんぱく質をあすけんさん推奨上限ギリギリまで摂取、糖質は推奨下限値より下回るぐらい、脂肪は下限値ギリぐらいで調整しています🤗まぁまぁゆっくりですが体脂肪率は減ってます。筋肉量は微増なので問題ないかなと。ムキムキにはなりたくないけど基礎代謝量は上げたい。適度なワークアウトがあれば教えて下さい😊
お腹と背中周りの筋肉を積極的に鍛えるのが良いと思います(^^)
基礎押さえます。
油は炭水化物と一緒に食べなければ太らないと聞いて、ライスの変わりにオメガ3とか結構な量を摂ってたら全然痩せません。
私にピッタリのお話でした~
普通のご飯に戻します!
食べたいものがあるときは、総摂取カロリーとPの摂取量は守りつつ、FとCのバランスを変えてカロリー調整していくとストレスなく食事管理できてます。
ただ、脂質20%以下のPFCで長期間やっていると無月経になったので、脂質足りなさすぎにならないように注意もしています。
何事もバランスですね。
とても上手くコントロールされていますね(^^)
おっしゃる通り何事もバランスです!
いつも楽しく拝見しています🙏脂質‥潜んでますよね💦
大好きな枝豆やたまごにも潜んでいるので、朝昼それぞれ脂質10g以下になるよう意識しています😣
問題は夕飯。油を使う調理がどうしても多くなり‥見直しが必要です。むむむ。
むむむw
見直すことも時には大事ですね(^^)
ベーコンが大好きでいろんな料理に入れるのですが、脂質が多いので3日に1回しか食べないようにしています😅
食材の脂質、例えば肉や魚は一番計算しづらいですね
何グラム食べたか目安しかわかりません💦
加工肉やめて外食もコンビニも滅多に使わない、自炊派だと特に。
豚ロースしゃぶしゃぶなど油落とす料理はどう考えたら良いですか?
ひき肉は油添加してると聞いたから、なるべく鳥や豚ひき+豆類など組み合わせてます
油が沢山必要なナスは特別好きでもないから、ぬか漬け以外避けたり。
代わりに便秘対策で朝にオリーブ油、MCTを使うので
良い心がけが出来ていますね(^^)
しゃぶしゃぶのように脂質を落とす調理法もとてもオススメです!
おはようございます☀
優しいアドバイスいつもありがとうございます😆❤
食物繊維かなり気にして摂る様にしています。
腸内環境がかなり整って、痩せやすくなりますね☺️食物繊維は40から50g位は最近では自然と取ってます。脂質は50gから今は60gくらいにしてますね😅週末は、ある程度もっと食べる時ありますけど、維持してます☺️
維持できているの素晴らしいです(^^)
糖質制限は必要ない
正確に言えば砂糖、その他甘味料制限と脂質を適量まで抑える事、この組み合わせで多くの体のトラブルは予防出来る
脂質の摂取量を計算してみると、大体の人は摂り過ぎている事に驚くと思う
私はかつて健康診断で「低脂質異常」と指摘される事がありました。恐らく体質と食の嗜好がそうさせているのかと思います。(ケーキと酢こんぶだったら酢こんぶを取る、みたいな笑)
ですが脂質の大切さを肌やお通じの状態から身に染みて感じているので積極的にナッツやアボカドを食べる様にしていますが、、中々食の改善は難しいですね😅
ナッツやアボカド、とても良いですね(^^)
毎日摂るのが難しければ、MCTオイルもプラスしてみてください(^^)
たんぱく質と脂質のバランスが難しいです💦
普通のお肉やお魚を食べると、脂質が多くなっちゃいますね🤔
あと、おやつも洋菓子は脂質が多いので和菓子を中心に食べています。
あんこ好きで良かった 笑
でもなかなか思うように減ったり、引き締まったりしません😭
和食、和菓子中心の食生活になりますよね(^^)
脂質除去し過ぎて
1日10gほどになるから
マイプロさんでピーナッツバター買ったよ😂毎食10gほど野菜に乗っけて食べます😋でも忘れがち🤣🤣🤣
美味しそうですね(^^)
脂質制限を始めて一カ月経ちましたが、体重が微動だにしません。
なぜでしょう?
知らずに脂質を取ってると言う事は無く、きちんと計算してやっているのですが。
脂質はほんとにハネますよね…。夏なのでカレーを食べたいところですが、市販のルウなどダイエット観点からはほとんど使えず、おおむね粉末状のものが脂質抑えられているかな…との感想です。
表記が100gあたりとか1袋あたりとかでバラバラなので、店頭で暗算するのが大変です笑。
表記統一してほしいですよね〜
暗算されているの偉いと思います!(^^)
脂質制限、意外と難しいですよね💦
糖質制限してた時は、脂質、カロリー気にせず食べてた😭チーズやナッツ類、めっちゃ食べてた:(´ºдº:;`):ヒィ-
糖質制限して、16時間ダイエット・・・うちの事だ💦
やっぱりバランス大切ですね。
バランス大事ですね(^^)
1週間単位でお食事を振り返れると良いかもですね!
ありがとうございます。
これ間違えてる方めちゃくちゃ多いんですけど……
『カロリーSlism(スリ ズ ム)』さんです…
以前たんぱく質ポリスに教えていただきましたw
遺伝子検査をした時に、脂質代謝が悪いタイプだという事が分かってローファットを意識しています。
順調に体重は落ちていますが、摂取カロリーで見ると1500も摂れてないです💧
PFCのバランスは問題無いとして摂取カロリーを上げるには何を食べればいいのでしょうか。。?
朝のMCTオイルや、アボカドなどがおすすめです(^^)
高校生でバスケ部に入っています!今日牛丼中と鉄火丼を食べてしまいました(昼飯朝飯を含めずに)。成長期にはこんぐらい食べても大丈夫ですか?
コーチ、私のダイエットライフ見えてます?
てくらいタイムリーな情報でした。
コーチから学びながら始めて約2ヶ月、旅行を境目にここ一週間ピタリと数値が止まりました。
脂質な気がする…と思ってたところです。
見えてるわーーーダイエットコーチ
タイムリーにお伝えできて良かったです(^^)
ナッツの爆食いやめられません🤣
ガッツリのダイエット中は素焼きナッツを10g ちゃんと計測して間食に摂ってました。
ゆるっとダイエットに変更したら、ポリポリ延々と食べちゃいます😅
脂質もオーバー、カロリーオーバーでやらかしてます🤣
ナッツ類はエンドレスでいけちゃうんですよね〜
10グラムかっちり!までは行かなくとも、1日何粒まで!とマイルール決めておきましょう(^^)
脂質そんなに摂るの⁉️
だから定期的にメロンパンとかアイスを食べたくなるのか…
牛丼屋さん行っても平気だってわかって安心(*´˘`*)ホッ
揚げ物バター・マヨネーズが本当に苦手で(>_
脂質制限は糖質制限より難しいですね...。
意外とそうかもしれませんね。。
断乳後、
妊娠前の体重+10Kg
(体重52kg、体脂肪率30%)だったので、
昨年、4月からダイエットを始め、
現在、-12kg
(体重40〜42kg、体脂肪率21%)です。
16時間ダイエットや夕飯置き換え、
1000kcal以内、運動多め、等
色々やってきましたが、
PFC(脂質制限)意識してから
一気に体重が減りました。
元々、脂肪太り、
筋肉が無い体質です。
筋トレも有酸素も
一時はしていましたが、
現在は食べすぎた日のみです。
そのため、下っ腹とお尻、脚は
全く締まりのないぷよぷよのままです。
1日のPFCは基本的には
P:60 F:20 C:150〜180で
体重、体脂肪率、停滞中です。
体脂肪率を下げ、身体を引き締めるには
どうすればいいでしょうか。
もう少し食べる量を
増やしたい気持ちもあります。
食べる量やバランスはとても良いと思います(^^)
運動の回数を少しでも増やせるとより良いですね!無理せず取り組んでみてください!
脂質って意外と簡単に摂れちゃうから怖いですよね😶最近アプリでPFCバランス記録し始めてたんですけど、30/20/50にしたいのによく25/25/50になりますwあまり細かくは気にせずに、アプリなしでも大体の摂取量が分かるようになれればいいな〜と思いながら使ってます!
少なすぎませんか!?
アプリはあくまでも参考程度ですね(^^)
ストレスなくできていればOKです!
155センチ 43キロ 摂取カロリー1200から1600キロカロリー
仕事上ほぼ毎日有酸素運動を2時間以上しているのですが、体重がこれ以上減りません!
あと2キロほど仕事上痩せたいのですが…
痩せてから痩せるの難しいです😥
体重はこれ以上落とさなくてもいいように感じてしまいますが。。無理しないでくださいね(^^)
@@ke_ta 返信ありがとうございます!そうですよね。。体脂肪率の方考えてやってみます!いつも動画参考にさせてもらってます🙇♀️
脂質に関しては、コンビニ食等に頼っていると簡単にオーバーしてしまうものですね。ポテチや唐揚げなど、明らかに油っこいものは避けていましたが、今回の動画を拝見し、良質な脂を含む魚やナッツなども脂質が高いことが分かり驚きです(;'∀')適量が大切なんですね。脂肪を燃やしてくれる良い脂質?もあると聞きましたが、その仕組みを知りたいです!
良い脂質と言われるものは、体に蓄積されずにすぐにエネルギーに変換されます(^^)そのため活動前や朝の時間帯に摂ることをオススメしています!
確かに、、、ウィンナー好き、ベーコンエッグ好き👉体脂肪多めなわたし(*゚∀゚*)勉強になります。
美味しいですもんね(^^)
ほどほどにしておきましょう!
(;´д`)知らなかった..基礎的な知識が欠落しているのに、キャッチーな〇〇ダイエットに走り失敗の連続!
脂質を摂りすぎていたことに気づけました。アリガトウദ്ദി (●⁰ꈊ⁰●)
めちゃくちゃ分かりやすい説明に感謝でーす。
ファスティングとMCT、オリーブオイル、 魚油などの脂質の組み合わせが楽で効果的。
糖質、タンパク質を摂らなければオートファジーも進んで体のメンテナンスも行える。
mctなら脂肪肝の心配もない。
普通に食材に入ってる分考えたら
揚げ物とか食べられなくなる(´;ω;`)
色々知れば知るほど、食べ物の好みも変わってきますよね(^^)
いつも拝見してます!
朝ウォーキングをしていて体脂肪は下がりましたがやはり筋肉量が増えません…。
そこで思ったのですが、仕事上朝しかジムに行けないので、今まで通りウォーキングしてバナナを食べて30分後筋トレしたら脂肪も落ちて筋肉もつくと思ったのですが、両方はやはり欲張りですか?
継続できるのであればとても良いと思います(^^)負担が大きすぎるようでしたら、日替わりで好きな方を選んでみると継続できそうですね(^^)
う〜ん、コメ欄の皆さんのご意見が
メチャ参考になります…!
ウンウンとうなずき過ぎて首がもげました。
脂モノは好きですがかな〜り胃が弱いので、
食後に胃もたれしない料理を追求して行ったら
自然と低脂質に辿り着きましたヽ(´▽`)/
自分の身体からの声に耳を傾けるのが
大事なことなのですなぁ(哲学)
けーた先生の動画はいつもホントに見やすく
字幕などもとてもわかりやすいです。
あと、植物が毎回すんごくイイ🌿✨
豊かに暮らしてらっしゃるのね、素敵
ありがとうございます(^^)植物があると、生活が豊かになりますよね!
キャーイケメン🥰
この動画は??です。糖質制限+ファスティング+運動では悪玉LDLコレステロールが上がりやすいのですが、それを防ぎかつ善玉HDLコレステロールを上げるには、「良質の脂質を摂ること」と言われます。私は糖質制限+プチ断食で中性脂肪を下げ、他の全ての数値も正常なのですが、LDLだけが195と高値でした。でLDLを下げるスタチンという薬を勧められているのですが、断固拒否して「良質の脂質」の摂取を少し上げていこうと思っているところです。
この動画で引用されている論文と図についてはかなり雑さが批判されていて、私もその被験者の背景を詳しく見るとあれれ?でした。計太さんもお時間があれば、全文に目を通してみてください。
ご意見ありがとうございます(^^)
四ヶ月前の計太さんの危険なダイエットの動画から来ました。中高生のダイエットについてなのですが、三食しっかり食べるとはカロリーオーバーをするということですか?また、腹八分目なども気にせず食べてしまっても大丈夫なのでしょうか?
中高生のウチはまだ発達段階ですので、3食しっかり食べて欲しいです(^^)おやつをヘルシーな物に置き換えたり、体を動かす習慣を作ったりする方が現実的で良いですね!
胸肉やプロテインスイーツが大好きで
タンパク質は一食25〜30g摂っちゃいます
摂りすぎは腸に悪いようなので気にしてますが
今は1200kcalでP28% F22% C50%の割合にしてます
海藻やキノコも好きで食物繊維も結構摂るので
糖質は一食40gに抑えてます
脂質は一食10gまでに抑えて一日30gいかないくらい
脂質が低すぎる気もしますが今は夏なのでそんなに乾燥もしないしいいかな?
女性は脂質を総摂取カロリーの3割は摂ったほうがいいと言いますが増やすのが怖いです
たまに生理の予定日が大幅にずれますが
脂質が原因なのか糖質が原因なのかはわかりません...
生理不順の直接的な原因とまでは断定できませんが、可能性はありますね。実験的に脂質量を増やす月も作ってみてください!(^^)
お久しぶりです。
久々に動画を拝見させて頂きました。
脂質のことに関してはなんとなく理解できました。
僕はお菓子とかで脂質取ることはありません。
ただ、僕は1日卵2つにモッツァレラチーズも2食分取ったり、又は3食とも銀鮭食べることがあります。
もちろん毎日ではないのですが良質な脂質とはいえこういう食材もあまりよくないてすかね…??
質問が曖昧ですみません。
お久しぶりです(^^)
コメントありがとうございます!
良質な脂質を選択できていて素晴らしいですね!
1週間単位でお食事を振り返ってみて、バランスが取れていればそれで良し!です(^^)
正直きつくてもすぐ痩せたいなら一日胸肉3枚
もやし4袋食ったらアホみたいに痩せます。
ただフラフラです。笑
フラフラは良くありませんね〜。。
夜ご飯はブロッコリーと胸肉半分とおくらのお豆腐でした。少ないですか?
その後寝るまでにお腹が空かないのなら良いと思います(^^)お酒やお菓子などを欲するようでしたらそこに糖質源(少量の玄米など)をプラスすると良いですね!
イケメンですね
ありがとうございます(^^)