Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
貴重な映像、いつもありがとうございます。階段かけあがり、若いね!
頑張って素敵な映像を撮ってくださりありがとうございます。健脚で羨ましいです。
萩原さんお疲れ様でした。触っとこーいただきました。なんか降りる方が大変そうですが、元気いいですねー温井ダムの連発で忘れないかもです
階段途中の真横からの映像良かったです!お疲れ様でした😅
昨日 行って来ました。物凄い迫力でした。かっぱ着ててもビショビショ!しわい階段は鍵がかかってて、通れませんでした。
私も昨日午後の部に行きました。階段はゴールデンウイーク中だから開いてるかと思いましたけど平日なので閉まってましたね。
しわい階段の開放は土日祝の放流日だけのようですね...。
昔のダムは手計算ですよね。途方のない時間がかかった上で、長期に耐えうるものを作り上げる技術はすごいものです。
心臓破りぃぃー!!!階段登りより降りの方が骨密度上がるらしいです(笑)
ありがとうございます!!もう少し普段から心肺鍛えます...。
お疲れさまでした!安芸太田しわいマラソンについても触れられていて嬉しいです。階段駆け上りの映像を大変懐かしく感じました。ありがとうございます。
直下と真上からの撮影、改めて温井ダムのスケール感伝わります👏👏✨
パート3だな。前回の午前放流シーン凄かったな、午後の部も見れるのか、嬉しいな😊近くで雨カッパ探したのですね😅放流シーンの撮影上か下か迷うけど前もって計画をたてて撮影するほうが無難ですね。🤔萩原さん下から上まで撮影ご苦労さまです、🙇お疲れ様でした。今後行く人にとっていい教訓なるな。
頑張れーと声を出してしまった笑 カメラが手すりから超える度にタマヒュンしちゅうw
すごい映像ありがとうございます。なんというか水の匂いが感じられる動画でした。
分身作って同時に色んな角度から眺めたくなりますね🍀*゜(どのダムでもそうなのですが、特に強く思えます!)
いつもありがとうございます😊私もどこかに行くと、萩原さんの真似してとりあえず触っとこしてますこれからも応援してます
1990年代のバソコンは、16ビットから32ビットに移行する位の時期ですね。メインフレームと呼ばれる大型コンピューターが、今のフル装備のデスクトップパソコン位の性能ではないでしょうか。昭和30年代は、計算尺や手回し式の計算機でしょう。確か、東京タワーを設計した内藤多仲氏は計算尺を使って東京タワーや名古屋タワー等を設計したと思います。昭和40年代は、卓上式電子計算機(真空管やトランジスタを使ったもの)でしょう。
お疲れ様です。ハイキングでは健康な大人が300m上るのに概ね1時間と言われています。参考までに
すごい過酷なことやってますねww😂
15:06 右側は殆ど濡れていないやん。
フーチング階段の早送りで酔った…。
お大事に✨
貴重な映像、いつもありがとうございます。
階段かけあがり、若いね!
頑張って素敵な映像を撮ってくださりありがとうございます。
健脚で羨ましいです。
萩原さんお疲れ様でした。
触っとこーいただきました。
なんか降りる方が大変そうですが、元気いいですねー
温井ダムの連発で忘れないかもです
階段途中の真横からの映像良かったです!
お疲れ様でした😅
昨日 行って来ました。物凄い迫力でした。かっぱ着ててもビショビショ!しわい階段は鍵がかかってて、通れませんでした。
私も昨日午後の部に行きました。階段はゴールデンウイーク中だから開いてるかと思いましたけど平日なので閉まってましたね。
しわい階段の開放は土日祝の放流日だけのようですね...。
昔のダムは手計算ですよね。
途方のない時間がかかった上で、長期に耐えうるものを作り上げる技術はすごいものです。
心臓破りぃぃー!!!
階段登りより降りの方が骨密度上がるらしいです(笑)
ありがとうございます!!もう少し普段から心肺鍛えます...。
お疲れさまでした!
安芸太田しわいマラソンについても触れられていて嬉しいです。
階段駆け上りの映像を大変懐かしく感じました。ありがとうございます。
直下と真上からの撮影、改めて温井ダムのスケール感伝わります👏👏✨
パート3だな。前回の午前放流シーン凄かったな、午後の部も見れるのか、嬉しいな😊
近くで雨カッパ探したのですね😅
放流シーンの撮影上か下か迷うけど
前もって計画をたてて撮影するほうが無難ですね。🤔
萩原さん下から上まで撮影ご苦労さまです、🙇お疲れ様でした。
今後行く人にとっていい教訓なるな。
頑張れーと声を出してしまった笑 カメラが手すりから超える度にタマヒュンしちゅうw
すごい映像ありがとうございます。
なんというか水の匂いが感じられる動画でした。
分身作って同時に色んな角度から眺めたくなりますね🍀*゜(どのダムでもそうなのですが、特に強く思えます!)
いつもありがとうございます😊
私もどこかに行くと、萩原さんの真似してとりあえず触っとこしてます
これからも応援してます
1990年代のバソコンは、16ビットから32ビットに移行する位の時期ですね。
メインフレームと呼ばれる大型コンピューターが、今のフル装備のデスクトップパソコン位の性能ではないでしょうか。
昭和30年代は、計算尺や手回し式の計算機でしょう。
確か、東京タワーを設計した内藤多仲氏は計算尺を使って東京タワーや名古屋タワー等を設計したと思います。
昭和40年代は、卓上式電子計算機(真空管やトランジスタを使ったもの)でしょう。
お疲れ様です。ハイキングでは健康な大人が300m上るのに概ね1時間と言われています。参考までに
すごい過酷なことやってますねww😂
15:06 右側は殆ど濡れていないやん。
フーチング階段の早送りで
酔った…。
お大事に✨