Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
実際の河口まで18kmもあるのに「河口堰」と名づけられるあたり、利根川の規模を感じます。担当者の方の解説をじっくり聞くことができ、いつも以上に勉強になりました。治水について、まだまだ知らないことがあるんだと実感しました。
電気防食は色んな形の物が有りますね、羽田空港の滑走路などにも使われているので知られざる物ですね
キタ――(゚∀゚)――!! 僕らの住んでる辺りじゃ「逆水門」とか、「潮止水門」とかって親しまれてます。また、シーズンになると漁師さんがしじみを採取する光景も見られます。(深夜)
シリーズ物だな利根川河口堰🤔興味深いな一般立ち入り禁止🈲場所へ行く萩原さんさすがだな。👍それも詳しい説明付き、📝勉強になる。船から河口堰巨大大迫力!!😲黒部川水門も間近はでかい、😲でも河口堰も黒部川水門も重要な場所何だよな、🤔すげぇよなほんとに。次回も楽しみ😊😊
特別に入れない場所に入れるのは、わくわくしますね😊
汽水域の塩分濃度を調整するのに、あんなに細かい制御をしてるって意外でした。利根川も塩分をシャットアウトしてると勘違いしてました。 堰の上を越えてる流れの迫力が凄い!
利根川河口堰は役割も大きいですが、やっぱりゲートやら設備がかっこいいです。
マグネシウムのは船の舵近くに付いてますね
舵やスクリューのシャフトなどに亜鉛ブロックを装着して腐食から守っていますね
利根川をチャリで制覇すべく走っていたら、河口堰の名のくせに銚子まで残り20km近くあって絶望した思い出。坂東太郎の雄大さ恐るべし。
お疲れ様です。 潮位の上昇による逆流を制御しているだけ、なのかと思ったら塩分濃度まで制御しているんですね防触対策も興味深いです。
日本の治水技術の集大成のような場所ですよね。まぁその始祖は江戸時代まで遡るわけですが…。日本ではここまでしても「まだ足りない」とばかりに治水事業を進めているわけですが、日本の近くの某国では何の理論にも基かないデタラメな治水事業で洪水を起こしているのですから目も当てられません。😮💨
利根川上流9ダム群よりも有名ではないですが、役割としてはかなり重要なもので影の立役者のような存在ですね😊
実際の河口まで18kmもあるのに「河口堰」と名づけられるあたり、利根川の規模を感じます。
担当者の方の解説をじっくり聞くことができ、いつも以上に勉強になりました。治水について、まだまだ知らないことがあるんだと実感しました。
電気防食は色んな形の物が有りますね、羽田空港の滑走路などにも使われているので知られざる物ですね
キタ――(゚∀゚)――!! 僕らの住んでる辺りじゃ「逆水門」とか、「潮止水門」とかって親しまれてます。また、シーズンになると漁師さんがしじみを採取する光景も見られます。(深夜)
シリーズ物だな
利根川河口堰🤔興味深いな
一般立ち入り禁止🈲場所へ行く萩原さんさすがだな。👍
それも詳しい説明付き、📝勉強になる。
船から河口堰巨大大迫力!!😲
黒部川水門も間近はでかい、😲
でも河口堰も黒部川水門も重要な場所何だよな、🤔すげぇよなほんとに。
次回も楽しみ😊😊
特別に入れない場所に入れるのは、わくわくしますね😊
汽水域の塩分濃度を調整するのに、あんなに細かい制御をしてるって意外でした。利根川も塩分をシャットアウトしてると勘違いしてました。 堰の上を越えてる流れの迫力が凄い!
利根川河口堰は役割も大きいですが、やっぱりゲートやら設備がかっこいいです。
マグネシウムのは
船の舵近くに付いてますね
舵やスクリューのシャフトなどに亜鉛ブロックを装着して腐食から守っていますね
利根川をチャリで制覇すべく走っていたら、河口堰の名のくせに銚子まで残り20km近くあって絶望した思い出。
坂東太郎の雄大さ恐るべし。
お疲れ様です。 潮位の上昇による逆流を制御しているだけ、なのかと思ったら塩分濃度まで制御しているんですね
防触対策も興味深いです。
日本の治水技術の集大成のような場所ですよね。
まぁその始祖は江戸時代まで遡るわけですが…。
日本ではここまでしても「まだ足りない」とばかりに治水事業を進めているわけですが、日本の近くの某国では何の理論にも基かないデタラメな治水事業で洪水を起こしているのですから目も当てられません。😮💨
利根川上流9ダム群よりも有名ではないですが、役割としてはかなり重要なもので影の立役者のような存在ですね😊