Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
電気工事をやっているベトナム人の私にとって凄く役に立ちます。どうもありがとうございます♪♪
解説ありがとうございます!勉強になります。
遮断器や断路器や開閉器の場合は、電源側負荷側といい、変圧器や計器用変圧器や計器用変流器の場合は、一次側二次側というのが正確です。遮断器や断路器や開閉器は、変圧や変流する機能を持っていませんので、一次側二次側という表現は不適切だと考えます。回答をお願い致します。
仰りたいことは理解できますが、実際の現場で職人や担当者同士で会話する時は、遮断機でも一次二次という言い方をします。断路器を放電・開放して短絡接地をつける時には1次側につけるとかよく言います。。。
@@denkikoujich 私は電気保安法人で保安業務従事者をしておりますので、見解を聞きたかったのです。一次側二次側と電源側負荷側使い分けてほしいのです。短絡接地つけるにしても、断路器は開放させず、断路器負荷側につけます。
ほんまに御殿場でのご指導楽しみ❤
入って来る側、出ていく側の認識でいいと思います。
確かにそれが一番かも😅👍
電気工事をやっているベトナム人の私にとって凄く役に立ちます。どうもありがとうございます♪♪
解説ありがとうございます!
勉強になります。
遮断器や断路器や開閉器の場合は、電源側負荷側といい、
変圧器や計器用変圧器や計器用変流器の場合は、一次側二次側というのが正確です。
遮断器や断路器や開閉器は、変圧や変流する機能を持っていませんので、一次側二次側という表現は不適切だと考えます。
回答をお願い致します。
仰りたいことは理解できますが、実際の現場で職人や担当者同士で会話する時は、遮断機でも一次二次という言い方をします。
断路器を放電・開放して短絡接地をつける時には1次側につけるとかよく言います。。。
@@denkikoujich
私は電気保安法人で保安業務従事者をしておりますので、見解を聞きたかったのです。
一次側二次側と電源側負荷側使い分けてほしいのです。
短絡接地つけるにしても、断路器は開放させず、断路器負荷側につけます。
ほんまに御殿場でのご指導楽しみ❤
入って来る側、出ていく側の認識でいいと思います。
確かにそれが一番かも😅👍