【のんびり畑】何となく豊作ホーム玉ねぎ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @nekosankasan
    @nekosankasan 2 роки тому

    再びコメントごめんなさい💦
    教えていただきたいのですが、お陰様で芽がグングン育ってきましたが、肝心の玉ねぎ部分がブヨっと柔らかい物がいくつかあります。
    多分お水あげすぎかと思います…。
    芽はしっかりしているのですが、この場合諦めて抜いた方が良いのでしょうか?

    • @kyurugono99
      @kyurugono99  2 роки тому

      ねこさんかあさんコメント嬉しいです。ありがとうございます。おお!よかったです!✨私はその現象にまだ出会った事がないので対処法がわからないのですが、
      私だったら玉ねぎから汁がでるか、腐ってるぽい匂いはないか確認して大丈夫そうだったら様子を見ます。
      せっかく大事に育てた作物を抜くのは心痛みます。芽かきもしかりです。
      地植えで腐っている場合、畑に病原菌の種類にもよりますが蔓延する可能性もあるのでよく調べてご検討ください。

    • @nekosankasan
      @nekosankasan 2 роки тому

      @@kyurugono99 お返事ありがとうございます。
      先程見て来ましたが、葉先も枯れていてうーん…な感じだったので、可哀想ですが抜いてきました。
      他の玉ねぎや野菜達は大丈夫なので、やはり
      私が水やりしすぎたせいでごめんね💦です。
      あと1つ気になるのがあるのですが、葉がイキイキしているんですよね。何でだろう?🤔
      手をかければちゃんと成長してくれて、野菜達可愛いですね。
      細かなご意見、ありがとうございました。
      また何かありましたら宜しくお願いします😌

    • @kyurugono99
      @kyurugono99  2 роки тому

      ねこさんかあさん。確認不足でご連絡遅れました。夜分遅くに失礼いたします。
      こちらこそご丁寧にコメントいただき嬉しいです!
      枯れたり失敗など、悲しいですが勉強になって畑話に花が咲きます。毎年同じ方法でやっていた物が急に不作、豊作になるケースもあるので天候、気温、土壌状態、害虫の発生など飽きないですよね✨
      私のわかる範囲でねこさんかあさんのお力になれれば嬉しいです。ありがとうございます。

  • @nekosankasan
    @nekosankasan 2 роки тому

    月曜日に植えて、今日木曜日。
    先程様子を見てきましたが、主さんのように6日目であんなに芽が伸びるとは思えないほど変化してなかったです😣
    大丈夫かなぁ。

    • @kyurugono99
      @kyurugono99  2 роки тому

      ねこさんかあさん。コメントありがとうございます。時期や、品種、土壌状態、品質、天候で成長具合は様々ですよね。私も心配な時はあります…!お互いのんびり畑を楽しみましょう!✨

  • @yoshiosawahata5000
    @yoshiosawahata5000 2 роки тому +1

    工程が知りたいのですが、12月に植えたのですか?
    植付、潅水、施肥、収穫、それぞれの月日が知りたいです。
    茎も葉も食べれる品種ですよ。

    • @kyurugono99
      @kyurugono99  2 роки тому

      yoshio sawahataさん コメントありがとうございます。
      植付10月頃、
      潅水は極度に乾燥した時のみ、
      施肥は動画の通り3月頃(可能であれば1月頃と2月頃に2回施すと尚良いと思われます。)、
      収穫は動画の通り4月頃です。
      私はとてものんびり野菜を作っておりますので参考程度にしていただけると嬉しいです。