【唸る!!力強い爆音!!!】東急8500系 各停 車内走行音 長津田〜鷺沼

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 2017/11/01撮影
    2020/09/21・当チャンネル初5万回再生突破!いつもご視聴ありがとうございます
    36K 8625F
    藤が丘→市が尾がトップスピードです。
    市が尾で一人乗ってきた以外は自分と車掌しか乗っていませんでしたヽ(≧▽≦)/
    車掌さんの歓呼とともにお楽しみください!!!
    動画の感想等のコメントお待ちしております

КОМЕНТАРІ • 173

  • @sss-SsSsS-sSs
    @sss-SsSsS-sSs 2 роки тому +36

    一番好きな車両。
    こればっかり乗ってたから他の電車の走行音初めて聞いた時静かさに驚いた

  • @fanhatsumelo9473
    @fanhatsumelo9473 3 роки тому +44

    爆音の走行音だけでなく、ドア開閉時の戸当たり音も最高です。肉声放送の車両なのも貴重ですね。ツートンカラーの座席も癒しです。

  • @osafunebzn
    @osafunebzn 2 роки тому +38

    三茶にじじばばが住んでたときに、新玉川線によく乗った。自宅の近くには丸ノ内線しか走っていなかったので、この高速時の爆音は衝撃的だった。
    現在長野に移住しているが、8500が長電に来てこの音を聞いたときは、懐かしさで鳥肌が立ったものだった。
    今では、元営団3000系やこの8500系の置き換えで、元メトロ03系が入ってきているが、静かすぎて物足りない。

  • @トラトラト
    @トラトラト 5 років тому +58

    もうこのね、全開アタックしてる感じがたまらないのですよ。
    俺も負けてられないなと、背中を押してもらってます。

    • @syamu_game.aiueo700
      @syamu_game.aiueo700 2 роки тому +3

      8500系は自転車でいうとギヤ1で全速で走ってるような足回りですもんね。
      本当に加減速に特化した車両の中で最高峰の電車だと個人的に思います!

  • @舞倉メトロ
    @舞倉メトロ 4 роки тому +76

    この8500系の音をよくスカイツリーラインで聴いているけど、クセの有るデカイ加速音で心が踊るwww

  • @鉄道とおこぷれ大好きチャンネル

    東急8500系のモーター音がとても良い音なので大好きです。

  • @鉄道とおこぷれ大好きチャンネル

    東急8500系のモーター音がとても迫力がありますね。

  • @西村拓真-t3t
    @西村拓真-t3t 2 місяці тому +4

    東急8000系列に乗りながら見る市が尾〜藤が丘間の横浜青葉ICの近未来的感と畑と住宅が入り混じる車窓が大好きでした

  • @ミサカ-l9z
    @ミサカ-l9z 6 років тому +72

    音聴いてるだけで嬉しくなるのはなんでだろう?

    • @須田祥史
      @須田祥史 4 роки тому +10

      貴重な日立モーターは心を落ち着かせるのかもしれません。(2020年5月現在、日立モーターを搭載するのは8517F、8527F、8535F、8536Fの4編成のみに!記録はお早めに。)

    • @直井たかし
      @直井たかし 3 роки тому +4

      通学の時も学生時代のクラブの遠征の時もこの音を聞いていました。この音には私も人生の思い出が含まれています。

  • @user-im9fx5cl1m
    @user-im9fx5cl1m 4 роки тому +76

    東急8500系はいいんだ!
    爆音走行するからいいんだ!!

  • @黒猫クロスケにゃんこのしっぽ

    この音を引退寸前まで、田園都市線半蔵門線東武スカイツリーラインで約35年間通勤通学やプライベート等で使ってました。この界磁チョッパ制御が当たり前の様に、25年前とか30年前から他の形式の現伊豆急8000系も本日と2日前にJR伊東線に乗りましたけど、本当にお兄さん車両の8000系も東横線時代桜木町終点とみなとみらい線と大井町線時代に大変お世話になってました。私青春時代から1ミリも変わる事なく、今でも伊豆急行線や秩父鉄道や長野電鉄で聞けますが?低価格帯でモータ音を聴けた東急だからこその醍醐味や包み込む界磁チョッパは重要文化財並み国宝級に凄いので、東横線や田園都市線の地下区間や地上区間を爆音を轟かせて走行する伊東線や伊豆急行線内では以前と変わらないまま、界磁チョッパ制御がお楽しみ頂けるので、実際乗ったら、当時の東急時代の時にタイムスリップした見たいな好奇心を彷彿致しましたので、東急8500系は引退しちゃいましたが?兄弟車両は伊東線伊豆急行線に乗れますし、8500系と共通点も車内も界磁チョッパ制御も一緒なので、現地にてご堪能下さい。
    でも東急線内ではそのモーター音だけで十分だしBGMも必要ないくらいで、普通に中央林間から南栗橋や久喜までロングランで使ってました。乗り過ごした事は有りませんが乗り心地最高でした。

  • @bahamuto717
    @bahamuto717 3 роки тому +8

    爆音モーターは最近聞かなくなったから、この動画が残ってる事だけでも嬉しい。

  • @dragon861
    @dragon861 3 роки тому +16

    モーター音もさることながら
    この素晴らしきギロチンドア笑

  • @さと-r3i
    @さと-r3i 4 роки тому +166

    これが今流行りのASMRか

  • @nanri1130
    @nanri1130 5 років тому +37

    懐かしいサウンドです。
    鷺沼から渋谷に良く利用していました。

  • @everydayday
    @everydayday 3 роки тому +26

    画角が最高ですね
    普通だと窓から景色を撮りがちですがこのカメラ位置はまさに8500!って感じがしてとてもいいですね
    断流器の音もよきよきです(半蔵門線に入るといっぱい聴けて楽しいです)

    • @tobu0625
      @tobu0625 2 роки тому

      本物だ!!!

  • @吉田義謙
    @吉田義謙 3 роки тому +20

    8000系列はほとんどデハだった。8000系は先頭除く。だから、爆音がすごいなっと改めて感じる。
    西武新2000系と8500系との共通点は、界磁チョッパと最終編成が界磁チョッパとGTOVVVF混合だったこと。

  • @mst0123
    @mst0123 5 років тому +52

    田園都市線の各停は加減速が激しいから、これはこれでいい味してる。

    • @o_saru_._.
      @o_saru_._. 3 роки тому +6

      ど、ドアシールの中の人が喋った!(すみません)

    • @ryohei_TASHUMI_OTAKU
      @ryohei_TASHUMI_OTAKU 3 роки тому

      @@o_saru_._. ンンw

  • @松原翔太
    @松原翔太 4 роки тому +20

    この車両カッコいい!鉄道って感じ! 音がカッコ良すぎて鳥肌がピンピン!

  • @さっさん-y3e
    @さっさん-y3e 3 роки тому +15

    これ聞きながら育ったから、いまでもナンバーワン車両だと思っています。

  • @naokokusaka825
    @naokokusaka825 2 роки тому +4

    なんてすばらしい爆音! これよりいい曲は見つからない!

  • @kaztypezero0602
    @kaztypezero0602 4 роки тому +7

    もう酒飲みながらこの動画見るのヤバすぎ。よく眠れて乗り過ごしそうw

  • @imo278
    @imo278 5 років тому +40

    東急8500系は爆音走行するから良いんだ‼️

    • @Gjpam
      @Gjpam 2 роки тому +1

      ポアしますよポア

  • @Haduki_17
    @Haduki_17 2 роки тому +4

    良い録音。心が和む

  • @northface1360
    @northface1360 3 роки тому +4

    東急が1番好き 9000系のインバーターの音が好きすぎて最高 (語彙力低下中)
    投稿頑張ってください応援しています♪

  • @椎谷健太
    @椎谷健太 6 місяців тому +1

    中央林間駅から夜に乗る東急8500系は最高でした。

  • @yankitamito
    @yankitamito 2 роки тому +6

    東急8000系列の登場時のドア開閉音がもう一度聞きたいなぁ。

  • @小栗勲-t3k
    @小栗勲-t3k Місяць тому

    東急8500系といったら爆音走行とギロチンドアがたまらず、一時停止時のモーター音もたまりませんでした。しかし晩年期になると平日の朝夕しか運行せず、やがて東武スカツリ直通運転もデジタル無線化で打ち切られ2023年1月下旬に運用を終え、メトロ8000系も運用終了迄1年を切りました。

  • @まつお-i6i
    @まつお-i6i 2 роки тому +6

    落ちる前に生で聴きたかったな…

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 2 роки тому +4

    扉の締まる「カッ!」って音(扉開閉機が鴨居にある)は京阪5000系で聞けました。走行時のモーター音は京阪2600系0番台30番台6000系とほぼ同じ音を出します。天井は経費削減なのかクーラーが分散式で扇風機で冷風を拡散させるふた昔前の構造ですね。

  • @atangokin0218
    @atangokin0218 4 роки тому +53

    8M2Tはハイパワー過ぎるww

    • @でーなな川崎市多摩区
      @でーなな川崎市多摩区 3 роки тому +6

      藤奉行 さま
      >8M2Tはハイパワーすぎる
      地下鉄乗り入れ用の車両では、
      万一先行列車が故障していた
      場合に勾配が急なトンネル内
      から故障の列車を押し上げて
      地上へ出る必要があるために
      電動車の比率を高くしている
      ものと拝察致します。
      モーターの出力を強くすれば
      良いのかもしれませんけども、
      自社線内が平坦な地形の路線
      ですとモーターが高価になり
      莫大な電力を消費する割には
      ムダが多くなりそうですね。

    • @Kouki3537
      @Kouki3537 2 роки тому +4

      むしろ、こんな状況で
      車内放送する車掌が 草
      すぎるwwwwwww✨

  • @lbwk1132
    @lbwk1132 Рік тому +15

    ??? 東急8500系はいいんだ!爆音走行するからいいんだ!

    • @hisuix
      @hisuix Рік тому +2

      ポアしますよポア!

    • @hikanichisoramimisan
      @hikanichisoramimisan Рік тому +2

      ニホンサイナンタンノテツドウニノッタンダ!
      カゴシマジャナイデスヨ💢

    • @peniss194
      @peniss194 10 місяців тому

      そこから来たわ

  • @学笠原-x4r
    @学笠原-x4r 28 днів тому

    青葉区にある職場に行く時、利用してます。長津田から たまプラーザまで乗ってますが懐かしいですね。

  • @iineeunun
    @iineeunun 2 роки тому +3

    4年前ぐらいに聞いて、感動したのを思い出した

  • @tetsubunbun_otsu
    @tetsubunbun_otsu 6 років тому +43

    低音モーター良いですよね!伊豆急、秩父鉄道、長野電鉄でも聴くことができますが、東急線内が1番迫力がある気がします。この形式もまもなく置き換えられてしまいそうなので、記録は今のうちしておいた方が良さそうです。
    高評価、チャンネル登録させていただきました。今後もよろしくお願い致します!

    • @かなり初期の鉄道ファン1号
      @かなり初期の鉄道ファン1号 5 років тому +7

      伊豆急行のは爆音タイプ、秩父鉄道のは爆音又は最初は爆音で走行中は静か、なタイプでした。
      西武2000に似てる。西武線のは爆音は僅かです。長野電鉄は爆音、静か、どっちのタイプかな?

    • @しなの鉄道民
      @しなの鉄道民 2 роки тому +3

      @@かなり初期の鉄道ファン1号  長野電鉄は起動加速度は緩めなので最初は静かかもしれませんが爆音系です

  • @horikmt-0769
    @horikmt-0769 2 роки тому +3

    大変貴重な動画ですね。小中学正時代には田園都市線はほぼ8500系でした。もはや2023年にすべて引退となり残念です

  • @wonbat5000tck
    @wonbat5000tck 2 роки тому +12

    この音、いいですよね。
    田園都市線ではもう聞けないのは悲しい。
    誰か、実験的に小型のモーターを制御した再現音作ってくれないかな?

  • @tutomu6389
    @tutomu6389 5 років тому +17

    関東の昭和後期から平成の"私鉄モーター音の顔"ですね、いかにも早い加速をアピールし過ぎている王道モーター音。

    • @user-wa8ta18ru
      @user-wa8ta18ru 5 років тому +5

      この車両稀にフラット音が激しいやつもありその車両に乗るともう周りの音が聞こえません。

  • @anonsan1216
    @anonsan1216 4 роки тому +14

    急行の高速走行の爆音もいいけど時間に余裕があればあえて各駅停車に乗って界磁チョッパの加減速を味わうのもいいですね!
    余談ですが8614Fも引退しちゃいましたね⤵️

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 2 роки тому +7

    やっぱりこの音だよなぁ

  • @takefchannel8203
    @takefchannel8203 4 роки тому +14

    爆音最高ですね✨

  • @ドンキオタク
    @ドンキオタク 11 місяців тому +1

    2:23 「ウォォオオオォン⤴ギュォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ⤴ブォォォォォォォォォォォォォ⤴」最高

  • @よしきぬう
    @よしきぬう 4 роки тому +30

    高校生の頃、この騒音の中で寝落ちして寝過ごしてたのか笑笑

    • @2355kado
      @2355kado  4 роки тому +16

      私は青葉台からせんげん台まで寝てたことがあります(苦笑)

    • @てぃーまさ-n8i
      @てぃーまさ-n8i 3 роки тому

      同志がいたw

    • @ヤクルト400-v9k
      @ヤクルト400-v9k 6 місяців тому

      ⁠@@2355kadoせんげん台ってw 折り返しも大変でしたね😂

    • @Ikachannel-x1j
      @Ikachannel-x1j 5 місяців тому

      逆に寝れる( ˘ω˘ ) スヤァ…

  • @ryohei_TASHUMI_OTAKU
    @ryohei_TASHUMI_OTAKU 4 роки тому +13

    この動画はずっと残ってていいわ!

  • @紅の鶏
    @紅の鶏 Місяць тому

    シンプルにモーター音が上がり調子で加速してくのがいい。
    ドアの開閉音も地味にいい音なんだよなあ。こすれるような、あるいはゴロゴロと部品が回るような音で。
    そしてワンテンポ間が空いてからの噛み合ったガッチャン。
    にしても乗降者少ないからか発車早いな。

  • @GARAGE90444
    @GARAGE90444 2 місяці тому +1

    0:02 元気な車掌さんでワロタ

  • @user-tanoshiisubarashi
    @user-tanoshiisubarashi 6 місяців тому +1

    この洗濯機と掃除機の間みたいな音好き

  • @natusuzu3505
    @natusuzu3505 6 років тому +77

    車掌さんの声大きいw
    でも、その分しっかり仕事してるという証かな?

    • @ヤマちゃん-u6x
      @ヤマちゃん-u6x 4 роки тому +11

      東急の運転士、車掌は見習時代を忘れないよう声出してやるのが安全運行の為なのです。

    • @須田祥史
      @須田祥史 4 роки тому +4

      最近は英語放送も肉声で行います。うーんインテリ!

    • @Tatsuhiko_Ikeda
      @Tatsuhiko_Ikeda 4 роки тому +2

      モーターがやかましいのでボリュームを上げてるんでしょうね

    • @じろうのつぶやき
      @じろうのつぶやき 4 роки тому +2

      鈴木夏希 爆音やから大きなぴ声じゃないと
      俺乗った時女の車掌さんで
      つーーはしゅ、、、て、、、、ちゅうおう、、、んですって
      聞こえんの。

  • @jr.167
    @jr.167 5 років тому +23

    この音好き。

  • @松本隆史-q3i
    @松本隆史-q3i 17 днів тому +1

    東急8500系のモーター音が京阪2200系、同2400系、同2600系のモーター音と同じですね。

  • @パイソン-o5r
    @パイソン-o5r Рік тому +5

    乗務員の第一声が「たのしっもぉーっ」て聞こえた

  • @須田祥史
    @須田祥史 4 роки тому +9

    8625F残念ながら廃車になりましたね。日立(デハ8525)/東洋(デハ8625)/東芝(5~6号車)と3種類全てのモーターを積むミラクル編成として注目を浴びていましたが、2020系にあっさり置き換えられてしまいました。私が8625Fに最後に乗ったのは3年前のGWでした。

  • @ぶたさんプヒー
    @ぶたさんプヒー 7 місяців тому +6

    同じ8500系でも長野電鉄では駅間が短く、最高速度も遅いので、この爆音が聴けない。(泣)
    鷺沼目指して宮前平駅を通過する時の音が好きだった。

  • @Ikachannel-x1j
    @Ikachannel-x1j 5 місяців тому

    よく東武スカイツリーラインで乗ってました。懐かしいです!!

  • @user-wa8ta18ru
    @user-wa8ta18ru 4 роки тому +24

    動画の6:00藤が丘発車ここから市が尾まで一番爆音区間

  • @プチジャマー
    @プチジャマー Рік тому +1

    低音が好きでしたね。😃☀️

  • @k.t986
    @k.t986 3 роки тому +2

    8625F懐かしい…
    デハ0708は混合モーターでした。

  • @user-kouko
    @user-kouko Рік тому

    長野電鉄で乗りました。
    相変わらずの爆音モーター。

  • @namekomisosoup
    @namekomisosoup 3 роки тому +11

    やっぱり電車はこれぐらいの音がなくっちゃ!

  • @岸田理雄
    @岸田理雄 Рік тому

    小学生の頃8500系がまだいっぱい残ってて8590系や2000系が来たら喜んでた記憶がある。
    2020系が導入されて数年で消えちゃったけど

  • @なおき電鉄くまモン線
    @なおき電鉄くまモン線 4 роки тому +4

    長野電鉄8500系爆音鉄サイコー

  • @賀川雄司
    @賀川雄司 4 роки тому +4

    だいぶ減ってきているので、乗れたら満喫したいです。
    東急の路線以外でも活躍していますが。

  • @norurun_233
    @norurun_233 10 місяців тому +1

    ほんとハチゴーのモーター音最高
    寝れるね
    乗った時モーター音 録音しといて良かったぁ(By東武民鉄オタ)

  • @ひろげん-v5m
    @ひろげん-v5m 5 місяців тому +1

    僕本人だって「田園都市線」に対して
    一番好きな車両でした。
    現在は無くなって残念です😢。
    僕本人だってそいつを思うと、
    1987・4・1〜秩父に住んでた時代に西武秩父→東飯能→(八高線)→八王子→(横浜線)→長津田→たまプラーザへさえそのようなコースで行きたかったです😮。
    思えば「たまプラーザ」にやって来られると、「東急スイミングスクール」が在ったにし日曜日なら1.100円で一般の方も遊泳出来るのが嬉しかったけれども、水泳帽着用が必須でスタッフから注意されました。
    「長津田」駅は「子どもの国」への玄関口。
    「藤が丘」駅は「昭和大学藤が丘病院」前。
    「市が尾」駅は「桐蔭学園」への玄関口。
    「あざみ野」駅は「横浜市営地下鉄線」の乗り換え駅。
    「鷺沼」なんか今は無き川崎市水道局に運営される「鷺沼プール」だなんて在ったけれども、料金が大人1.000円だったに際され、一番下には中学生以上からのとても深い大人向けの「六角プール」だなんて在りました。
    そいつを思うと2003に半蔵門線が「押上」に延伸されたに際され、東急田園都市線の車両全てが東武本線へと埼玉県に入って来られたのはとてもで、その逆東武本線の車両からも神奈川県に入って来られたのも珍しく思えて来ました。

  • @Sランク
    @Sランク 5 років тому +8

    もはや西武2000系ですね。2000系も東急車両ですからね

    • @須田祥史
      @須田祥史 4 роки тому +4

      西武2000系は自社製(西武所沢車両工場)も存在します。また音的には西武2000系のほうが明らかに高い音ですよ。

  • @Black_mask_man_
    @Black_mask_man_ 2 роки тому +3

    秩父鉄道沿線民ですがこんな加速聞くことないですからね......

  • @江戸川南-j1j
    @江戸川南-j1j 3 роки тому +15

    運転手と車掌の名前も紹介するとか丁寧ですね!

    • @Gjpam
      @Gjpam 2 роки тому +3

      東急線ではよくあることですね

  • @eighter6449
    @eighter6449 2 роки тому +3

    この走行音と車両子供の頃から好きだった(๑♡∀♡๑)この車内懐かしい🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺ほぼ人が写ってないの凄すぎる🤭🤭🤭🤭

  • @remon-yx9zu
    @remon-yx9zu 3 роки тому +1

    覚醒されます。ありがとう😀

  • @浜田ヨックモック
    @浜田ヨックモック 4 роки тому +24

    耳が喜んでます(*´ω`*)

  • @hirookitahara737
    @hirookitahara737 9 місяців тому

    すばらしいモーター音

  • @arterya
    @arterya 2 місяці тому

    特に停車時にセンター・オブ・ジ・アースみたいな音してるw

  • @三浦のTちゃん
    @三浦のTちゃん 2 роки тому +4

    起動〜減速・停止時は西武2000系とそっくりですが高速でのギャーギャー悲鳴をあげるタイプが好みです。また、京王6000系や京成3600形などのような中低速でのキューンとか云ったブラシ音も目立ちます。カーボンブラシの断面積の大きさからでしょうか?

  • @やじゅえもん
    @やじゅえもん 2 роки тому +5

    加減速度良すぎて草

  • @鉄道だいすきですです
    @鉄道だいすきですです 4 роки тому +5

    東武車でもこの音ありますね 特に東急田園都市線 など方が音いいですね

  • @yusuke7194
    @yusuke7194 6 років тому +24

    この動画0.75倍速で聴いたら
    マジで西武線だわw
    (西武線沿線民です)

  • @sho5919
    @sho5919 3 роки тому +1

    東急の車両で初めて乗ったのは8500(こどもの国に行くとき)

  • @oyuwariumenashi
    @oyuwariumenashi 2 роки тому +1

    抵抗制御とはまた違うこの「うるささ」タマンネェ~w
    それにしても、始発電車での収録でしょうか うp主様おつかれさまです。

  • @リチャードギア-m4b
    @リチャードギア-m4b 2 місяці тому

    外扇モーターでしたっけ?そりゃあ、サイレンと構造が近いですからね(笑)

  • @MOYASICH
    @MOYASICH 8 місяців тому

    西武も東急も最高やな、、、

  • @ゆうくん-h7c
    @ゆうくん-h7c 14 днів тому

    8500系は長電に🌟
    似たタイプは東武東上線の10030系など!

  • @okada9388
    @okada9388 3 роки тому +1

    これは寝れないw

  • @洞内健児
    @洞内健児 10 місяців тому

    田園都市線のドンとして頑張った東急の8500系が引退したなんて信じられない。昔まさか東武に乗り入れるなんて思わなかった。できれば元名鉄の北アルプスとの共演を果たしかった

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 9 місяців тому

    田園都市線といえばこの音

  • @鮭丸-u2g
    @鮭丸-u2g 2 роки тому +1

    本日8500最後の編成が廃車回送された

  • @syamu_game.aiueo700
    @syamu_game.aiueo700 2 роки тому +1

    残る8500系もあと1編成。
    はじめて電車の中で大便を漏らした時に乗ってたのが8500系!
    はじめて痴漢冤罪をかけられた時に乗ってたのも8500系!
    あの時の思い出は今となってはいい思い出だ。
    近いうちにまた乗りに行こう。

    • @syamu_game.aiueo700
      @syamu_game.aiueo700 Рік тому

      遅くなったけど、8500系引退しちゃったなぁ…
      ほんとに思い出深い電車だった…
      東武線内、半蔵門線、田園都市線をあの爆音を立てながら爆走していたのを俺は忘れない!

  • @踊り男
    @踊り男 Рік тому

    顔は好きじゃないけど音は超好き😊
    声優もそんな人たくさん居ますね💦

  • @Kouki3537
    @Kouki3537 2 роки тому +2

    走行音:📢🎵 ガ~ーーーーーー
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー❗❗wwwwww✨

  • @keisei3050
    @keisei3050 6 років тому +6

    各停押上行 長津田発車→鷺沼到着

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 5 років тому +25

    皮肉にも、東武線内の方が飛ばすので爆音聞き放題です、

    • @須田祥史
      @須田祥史 4 роки тому +3

      東急でもけっこう飛ばす区間(長津田~二子玉川)あるけど、直ぐに駅に着いてしまう印象です。

    • @MrDogpapa
      @MrDogpapa 4 роки тому +1

      @@須田祥史 東横線一部区間は8500系爆音が楽しめますが、駅間距離がやや短いのが難点でしょうかね。
      粗同じ機器使ってる東武とかはギヤ比の関係からそれ程爆音にならないのでその違いも楽しめましたけど。
      メトロ線内の響く爆音も良いですね。

  • @NH-gu5bm
    @NH-gu5bm 4 роки тому +2

    ブ"オ"オ"オ"オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

  • @tutomu2868
    @tutomu2868 Рік тому +1

    電車のモーター音の代名詞、と言って良いでしょうね

  • @3度の飯よりバス
    @3度の飯よりバス 10 місяців тому +1

    Appleミュージックに配信されないかしら🤔

  • @monshina1487
    @monshina1487 2 роки тому +2

    睡眠用bgm

  • @aokun485
    @aokun485 7 місяців тому

    西武線の2000系もうるさいけど、コレもすげぇ😅

  • @alexs6516
    @alexs6516 2 роки тому +2

    なんでドル箱路線なのに古い車両が残ってるんだろう?

    • @2355kado
      @2355kado  2 роки тому +5

      逆ににドル箱路線だからこそ、置き換えに必要な編成数が多くなっているのだと思います。最初はすべて5000系で置き換える予定でしたが、副都心線直通を控えていた東横線への投入を優先したためだと思います。

  • @ぺん太ぽん太-t6g
    @ぺん太ぽん太-t6g 5 років тому +4

    凄い音。
    何キロ位出ているんだろう?

    • @2355kado
      @2355kado  5 років тому +5

      藤が丘→市が尾で100㌔近く出ているかと。

  • @絵文字にゃん
    @絵文字にゃん 7 років тому +25

    音が西武2000系と同じですね( ´∀`)

    • @上岡巧介-p3p
      @上岡巧介-p3p 6 років тому +5

      絵文字くん  そうですね。

    • @須田祥史
      @須田祥史 4 роки тому +4

      ちょっと違いますね、この8625Fのほうが重低音(抵抗制御風味)がハッキリしています。

  • @ちーーー-n3t
    @ちーーー-n3t Рік тому

    今も田園都市線といえばこのイメージなんだけどな、、
    今は新しい電車ばかりで違和感

  • @yk-zd6xh
    @yk-zd6xh 2 роки тому

    半蔵網線内であんま見かけなくなった