余命わずかの母…自宅で共に過ごした時間「ありがとう」「こっちもありがとね」 家族に遺したレシピ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2023
  • 【書籍化】「家族のレシピ」 • 「家族のレシピ」1月24日発売 余命わずかの...
    www.gentosha.co.jp/book/detai...
    「看取り(みとり)」の現場です。コロナ禍で病院での面会が制限される中、「自宅で最期を」という希望が増えています。2022年9月に亡くなった女性とその家族、看取りを支えた訪問診療の医師を取材しました。
    【記事】www.fnn.jp/articles/-/493636

КОМЕНТАРІ • 3,1 тис.

  • @user-hb3lp4zv9o
    @user-hb3lp4zv9o Рік тому +6584

    一昨日父が直腸癌の末期で亡くなりました。僕は今18歳で何もかも自分でやることになりやってける気がしません、でも僕は頑張ります。気合いです。お父さんが頑張った分僕はもっと頑張ります。お父さんを安心させます。

    • @user-sk5jx2ez6y
      @user-sk5jx2ez6y Рік тому +436

      悲しみは時間が解決してくれます。悲しい時は悲しんで、前を向ける時は前を向いていこうね。そして、心が元気になったらいっぱい笑おう。

    • @pmomo5931
      @pmomo5931 Рік тому +338

      困った時は周りに頼ってね。お父様のご冥福をお祈りします。

    • @user-rv7nr3cs6v
      @user-rv7nr3cs6v Рік тому +351

      私も4月に母を癌で失いました。
      19歳の誕生日の5日前でした。今は何気ないときに思い出して涙の日々だと思います。一緒にゆっくり頑張っていきましょう。

    • @user-rn8hu8rm6s
      @user-rn8hu8rm6s Рік тому +121

      くるしかったですね😢

    • @user-rt3ds2uw7h
      @user-rt3ds2uw7h Рік тому +200

      お父さんは、お亡くなりになりにはなっていませんよ、何故かって?君がいるのだから、お父さんお母さんが居るから今の君が居るのです。君の魂と共にお父さんは、君と一緒に生きていますよ。此れからの人生お父さんと一緒に強く生きて下さい。

  • @user-dd7ms7gv1y
    @user-dd7ms7gv1y 10 місяців тому +1042

    いや死ぬんよ。無敵や思ってる親が。たまらんよな。ほんまにたまらん。

    • @user-os8le7fw6c
      @user-os8le7fw6c 2 місяці тому +51

      失って始めて気づく親のありがたみ

    • @user-jf1ov6mf9n
      @user-jf1ov6mf9n 2 місяці тому +57

      親からすると、あとは任せてって言葉が一番嬉しいかな、安心して眠れる

    • @user-mt7qq9ku6m
      @user-mt7qq9ku6m Місяць тому +14

      そうですね。もうすぐ母親の四十九日になる今なら、本当にそう思えます。
      ウチの場合は病室での最期だったけど、姉と私の2人で最期の瞬間を看取って、家に帰りたがっていた母のために、お通夜と告別式は斎場を借りずに自宅で行いました。

  • @jun19830524
    @jun19830524 8 місяців тому +837

    子どもたち見ればわかる。
    このお母さんがどんなに子どもたちを愛していたか。

  • @micon2728
    @micon2728 10 місяців тому +1297

    26歳男です。
    おととい母を癌で亡くしました。54歳でした。
    このご家族と同じく、最後の1ヶ月間は在宅で僕含む子供ら、加えて訪問診療、訪問看護等の介護サービスを利用して看取りました。
    日に日に弱っていく母でしたが、最後まで一緒にいられて幸せでした。
    身体や頭を洗ったり、歯磨きしたり、着替えや食事、トイレ等の介助をしたり、毎日楽しかったな。
    これまで散々甘えてきたのに、全くお返しできなくて本当にごめんなさい。
    今はただ、悲しいばかり。立ち直れる気がしません。
    時間が解決してくれることを祈るばかりです。
    自分語りすみませんでした。

    • @user-sm1oq8tv5q
      @user-sm1oq8tv5q 10 місяців тому +92

      きっとお母さんは貴方に感謝してますよ。そして貴方の幸せを願っています。頑張ったお母さんに感謝できる日が必ずきます。
      ご冥福をお祈りします。

    • @user-sq9cj4nb7u
      @user-sq9cj4nb7u 10 місяців тому +31

      自分はこれからです。 この世に生まれた限り順番が巡ってくるのですが、早すぎますよね。

    • @user-se1bw4ct3d
      @user-se1bw4ct3d 10 місяців тому +17

      長女、長男、父さんも母の冥福を祈ります

    • @yw3983
      @yw3983 10 місяців тому +29

      今、2歳8ヶ月の娘を育ててます。実母は2年前に長い介護生活の末に亡くしました。イヤイヤ期でイライラすることも多いけれど、産まれてきてくれただけでわたしをとても幸せにしてくれました。
      お母様も、子育てでたくさんの幸せを噛み締められて過ごされたのではないかと推測いたしました。
      甘えてくれてありがとうございます。甘えてくれることが幸せなのではないでしょうか。
      お母様との思い出をどうか大切になされますように。
      ご冥福をお祈りします。

    • @ai.y1111
      @ai.y1111 10 місяців тому +23

      人は、3歳までに、一生分の親孝行をしている、という話を聞きました。
      親になった瞬間から、子供に、今まで知らなかったたくさんの感情を教えてもらうことができるんです。
      手を握ってもらったとき、はじめて名前を呼ばれたとき、他にも数えきれないほどの愛情を3歳までにも知ることになります。
      少し話がそれましたが、あなたはそれプラスで親に対してそれからも、孝行をしてきた方なんだなと思いました。
      だから、これからも前を向いて人生を生きてほしいなと思います。
      あなたのおやごさんも、かならずそれを望んでいると思います。
      そしてできる方なんだなと思います。
      勝手ですが長文失礼しました。こころから応援しています。

  • @kmyd_
    @kmyd_ Рік тому +1784

    余命3日を長いと言ったお母さんに、娘さんが「もっと一緒にいようよ」と声をかけるのが辛すぎて涙が止まりません。

    • @user-it3xp2lj2j
      @user-it3xp2lj2j 2 місяці тому +14

      もっと一緒にいたい、できることならこの先もずっと。
      でも、お母さんの3日が長い、というのも本音だったのでは、とも思います。お母さんも、死んだ方が楽かなと思うくらい体が痛くて辛かったのではないでしょうか。
      お母さん、家族と一緒に最期までいられて家族に看取られて、本当に幸せだったと思います。
      このご家族はこれからもずっと仲良く思いやり合いながら助け合いながらいかれることと思います。

    • @NOBUSHIGE_TOMONORI
      @NOBUSHIGE_TOMONORI 19 днів тому

      そばにいてよ!いなくならないでよ!
      って言いたいよね子供は。
      互いが愛されて、愛した関係だったんやね。良い御家族や。これ以上ないくらいの愛だとおもう。

  • @user-nu3lg9cp4n
    @user-nu3lg9cp4n Рік тому +2139

    娘さんが「今までしてもらったことが多すぎてありがとうって伝えきれなくて」とおっしゃっていますが、今赤ちゃんを育てている身としてはもう充分過ぎるほど子どもから沢山のものをもらっていると感じています。
    ここまで立派に育った事こそが最高の親孝行なのだと思います。
    きっとお母さんもそう思っていると思います。思い合っていて素敵な家族です。どうか幸せな人生を歩んでいってください。

    • @ts-he7qw
      @ts-he7qw Рік тому +50

      自分の子供をみていると本当にそう思います。素晴らしく、そして温かいコメントありがとうございます。

    • @Marui_onigiri_pen
      @Marui_onigiri_pen 11 місяців тому +31

      子供は、3歳の時点で親孝行をしている、と言われるほどですよね
      お互いがありがとうと言って居るとこを見る限り、お母様も、娘様、息子様、何より何十年も連れ添った旦那様が一緒にいてくれた事が何よりもの喜びだったと感じ取ってしまいます

    • @baaaakanaable
      @baaaakanaable 9 місяців тому +27

      泣きました。妊娠中に母を亡くしました。子供を産んでから、価値観変わりました。母の偉大さを改めて身に染みて感じています。
      母になった私で、もう一度会いたいです。

    • @user-gk7qc1uf2x
      @user-gk7qc1uf2x 7 місяців тому +4

      我慢しとったのにこのコメントで崩壊した

    • @user-je5mn5cx7t
      @user-je5mn5cx7t 5 місяців тому +5

      こんな良い子に育ってたら尚更だよね。

  • @kamonohashi299
    @kamonohashi299 2 місяці тому +201

    俺が中2の頃、お母さんが心疾患で亡くなった動機で医者を目指した。そして今年、仏壇の前に入る母さんに「大学受かったよ。これからも見守っててね」って報告出来た。もし、6年後医者になれたら「一人でも多くの人の命を救うね。今まで天国で見守ってくれてありがとう」って報告する事が俺なりの恩返し。

    • @user-ht6lo8hf4f
      @user-ht6lo8hf4f Місяць тому +12

      今、難病と闘ってます
      きっとお母さんも天国で見守っておられますよ
      中2の思春期でお母さん亡くされ本当に頑張りましたね
      お父さんの愛情かな~
      立派なお医者様になって下さい

    • @user-hi9dc3fj8k
      @user-hi9dc3fj8k 8 днів тому +2

      その気持ちがあるなら、素敵な医師になれますよ。沢山の命を救う素晴らしい医師になってください。

    • @kawana3684
      @kawana3684 7 днів тому +2

      頑張ってね。

  • @maromaro1349
    @maromaro1349 3 місяці тому +220

    娘さんがね、お母さんの前では涙を見せず先生の前では泣いて
    若いのに本当に強いなぁと。
    お母さんも天国から皆さんのこと見守って助けてくれるし家族3人これからも幸せに暮らしてほしいです。

  • @lunnna8
    @lunnna8 Рік тому +3584

    私も16歳だった去年一度も喧嘩をせず大好きで尊敬していた母を亡くしました。生きる希望が分からず毎日泣いて今も心に穴が開いた感覚ですが毎日母が恋しいなか生きてます。
    母を亡くすことは本当に子どもからしたらつらいことですが母より先に自分が死ななかったことが母にできた一番の親孝行だと思っています

    • @user-nl1bk4zh6w
      @user-nl1bk4zh6w Рік тому +361

      偉いね。毎日がいっぱいいっぱいだと思います、でも貴女が明るく元気に大人になり、幸せにしてる事が母親は嬉しいものです。
      これからも幾多の悲しい気持ちが
      湧き上がる時もあるでしょう。
      そんな時は空を見上げて
      お母さん今日も私幸せだょって
      呟いてみてくださいね。
      きっと笑顔になれます。
      我慢だけはしないようにね
      貴方に沢山の幸あれ。

    • @amazonsos4362
      @amazonsos4362 Рік тому +118

      一度も喧嘩しない子供なんて、親孝行の極みですね。お母様も素晴らしい方だったのでしょうね。
      どちらも尊敬します。

    • @StarrySky_Night
      @StarrySky_Night Рік тому +138

      自分もコメ主さんと同い年で母を亡くしました。
      4年ほど経った今でも時々思い出してつらくなることがあります。ただ、刺すような悲しさはだんだん薄れていって、良い思い出や楽しかったことを思い出してふふっと笑えるようになってきました。
      コメ主さんも今はとても辛いと思いますが、自分と同じように、お母様の素敵な思い出を胸に進んでいけることを願っています。

    • @user-pl8ut1vt3g
      @user-pl8ut1vt3g Рік тому +49

      僕が小学4年生か5年生の時に叔母の父さんが胃の病気で亡くなりました。あれから9年経ちました。お墓の場所が遠いのでお墓参りには行けませんでした。このような家族の事を思うとあの時の事を思い出します

    • @mayu6406
      @mayu6406 Рік тому +42

      お辛かったですね。
      この辛さはご本人、ご家族にしか分かりえないことだと思うんですが、どうか悲しい時は我慢せず、周りに甘えてください。
      お母さん、大好きで尊敬していたなんて、本当に嬉しい言葉だと思いますよ😌

  • @chi-yan
    @chi-yan Рік тому +1295

    こんな100点満点の家族いるんだ。
    羨ましいな。

    • @user-rp6zi4fr8r
      @user-rp6zi4fr8r 7 місяців тому +30

      言いたい事を言うって大切だけど、それを言葉にして別れを実感するのが怖いんだよね……
      本当に頑張ってて凄いよ…

    • @H4rL3y_no_18OOcc
      @H4rL3y_no_18OOcc 4 місяці тому +1

      言葉にするって認めるってことに近いし自発的に実感しようとするなんて、本当にすごいよ

  • @riri1541
    @riri1541 8 місяців тому +877

    この医師が珍しい。そして人に寄り添ってあげて、素晴らしい。
    このような医師が増えてくれたらいいな

    • @user-my3bi3oe8x
      @user-my3bi3oe8x 6 місяців тому +15

      ほんとうにそう思います…
      私はこれまで、身内を3人看病して看取りましたが、父親は、往診してくれるお医者さんが見つからなかった為に、ぎりぎりまでは、家で、介護士さん等の力を借りて…でも、最期は病院に行かざるを得ない状態に…
      とても残念な気持ちでした…こういうお医者さんがもっともっと増えて下さる事を願います🙏❇️

    • @user-ke6fx5rb9x
      @user-ke6fx5rb9x 5 місяців тому +5

      それは間違ってるよ!ホントは末期ガンなど完治させられるのですが、ガンを簡単に完治させられると困る利権まみれのヤブ医者がいるので、完治させられないのです😢

    • @user-cb2of8iz2o
      @user-cb2of8iz2o Місяць тому +1

      冷酷な医師もいる。死ぬことに慣れがある

    • @adampatton1836
      @adampatton1836 Місяць тому

      なんの罪もない子供が病に侵されるのが許せなくて小児科医になったけど今は美容皮膚科医です。罵ってください😢

    • @omk.9790
      @omk.9790 Місяць тому

      @@adampatton1836
      どのような経緯かは存じませんが、貴方のお仕事で救われて前向きになれる方が沢山いますよ。罵られることは何もありません。患者さんを悩みから救える立派なドクターだと思います!

  • @user-tk8cv6de6s
    @user-tk8cv6de6s 10 місяців тому +483

    35歳の男です。一昨年、たった1人の家族の母を同じように訪問看護で亡くしました。
    色々なことが終わった後、家族が誰もいなくなった絶望感で自分の生きる意味とか本当によく分からずとんでもなく精神的に辛かったです。
    ただ、明けない夜はない。
    だんだんと気持ちも整理されて
    生きる希望が湧いてくる。
    いまそのような大変な事に身を置かれてる人は、
    騙されたと思って、空けない夜がない事を信じて、亡くなった人の分まで生き抜いてください。
    頑張って。

    • @user-gp4gp2ob9e
      @user-gp4gp2ob9e 10 місяців тому +16

      今以上に頑張って生きてなんて気軽な言葉はかけられませんが、生き抜いてください。そして幸せになりますように。背中を押されたのでしょうね...

    • @user-sq9cj4nb7u
      @user-sq9cj4nb7u 10 місяців тому +15

      癌って残酷ですよね。 家族の余生になにができるのか知りたいです。

    • @user-bg3gz1ql6x
      @user-bg3gz1ql6x 2 місяці тому +3

      元気で事あるごとに集まっていた兄が大病を患っています。その事を聞かされて
      ショックからなのか眩暈が3週間近く治りませんでした。兄弟で中心的な存在の兄が、と思うと分かっていてもこんなに人は脆いものなんですね。

    • @user-uc8cz1xx2q
      @user-uc8cz1xx2q 2 місяці тому +2

      私も大好きな祖父を癌で亡くしました。もう20年くらい前なので、家族も増えて元気に過ごせている日が増えました。だけど、大切な人を癌で亡くした傷はまだなかなか癒せません。
      自分がなったらどうしよう。大切な人がなったらどうしよう。
      どうか、どんなに忙しく時間がない人も最近体調がおかしいなと思ったら病院にいけるような環境であってほしいと思います。
      命の日数を短くしようか?ってお母さんと先生のやりとりは、信頼の証ですね。お母さんのチャーミングなところが見られて素敵なお母さんだなと思いました。
      寂しい。悲しい。前を向こう。だけどもう無理。。
      残された家族はいろいろな山と谷を越えなければならないと思います。
      私の勝手な罪悪感からでしょう。苦しむ祖父の夢を見て、ごめんねと泣いておきました。
      今も勝手にごめんねと思っています。
      だけど、楽しく元気に生きて、またきっと会えると信じて頑張ろうって思います。その方が祖父は喜んでくれると思うので。
      同じ母として沢山

  • @user-fk4gc7we6c
    @user-fk4gc7we6c Рік тому +578

    これ昼くらいに見て泣いたあとに、仕事からお母さんが帰ってきた。勉強しなさいよとか小言も言われたけどそれが幸せだなって思えた。

  • @user-gu7vl7xi5h
    @user-gu7vl7xi5h Рік тому +1859

    この子達はこの先の長い人生、
    思いやりや、ねぎらい、いたわりを持って生きていける。
    お母様の残された功績は偉大ですね ご冥福をお祈り申し上げます

  • @user-hc4cc4bx9b
    @user-hc4cc4bx9b 5 місяців тому +423

    医学部を目指してる高2です。
    このような患者さんにしっかり寄り添えるような医師になりたいと思っています
    来年合格できるように頑張ります!

    • @RaSaku-on6uo
      @RaSaku-on6uo Місяць тому +6

      絶対に大丈夫です✨
      私は50過ぎてから看護師になりました。勉強全然出来なかったけど
      思いが強いと出来るんだと分かります。あなたは若いから何でも出来ます。

    • @user-hi9dc3fj8k
      @user-hi9dc3fj8k 8 днів тому +1

      患者さんに寄り添える医師、素晴らしいお言葉。きっとなれます。その気持ちがあれば、合格できますよ。立派な医師になってください。

  • @AgnusDeeei
    @AgnusDeeei 8 місяців тому +215

    0:46 お父さんにはカラシを付けて。
    って書いてあるの愛情が溢れてて涙腺やられる‥

    • @user-ep4df9qd8v
      @user-ep4df9qd8v 24 дні тому +1

      母親には悪いけど、こんなノート残されたら、自分だったら辛くて開けない…
      優しくて元気だった頃を思いだしてしまって😢

  • @user-ry5zi7yr2j
    @user-ry5zi7yr2j Рік тому +1577

    病院じゃなく、家で息を引き取ったのもお母さんは嬉しかったと思います

    • @sakumaji8233
      @sakumaji8233 Рік тому +35

      このコメントは非常にわかります。わかりますがもし自分がお母さんと同じ状況になったら自分は病院か?自宅か?非常に複雑な気持ちになると思います。。自宅で家族に囲まれたいと思う一方、家族に迷惑かけてしまう(おトイレや食事、その他の介護等)気持ちも必ず生まれてしまいます。。今現在健康である我々はご家族の立場での映像を拝見してしまいがちですが、いつか自分がお母さんの立場になった時、どちらを選ぶか。この動画を見て考えておくのも必要かと思います。

    • @user-ok5mb7ec4q
      @user-ok5mb7ec4q Рік тому +18

      自分も2年前、こちらのご家族と同じ状況で祖母を亡くしました。コロナで面会ができないことが1番の要因でした。毎日来てくれた医師や看護師に感謝していますし、自宅で看取れてよかったと思っています。

    • @user-uq2sz9yl7z
      @user-uq2sz9yl7z Рік тому +2

      @@user-ok5mb7ec4q 初めまして、私は警察官目指していますが、それでも自宅で亡くなった場合事件性を考えて鑑識しないといけない現状に警察官目指している自分は複雑な気持ちです。

    • @user-ok5mb7ec4q
      @user-ok5mb7ec4q Рік тому +16

      @@user-uq2sz9yl7z
      自宅で亡くなった際に、警察による鑑識は必須ではないですよ。訪問医療を受けている場合は訪問医に来ていただき死亡確認および死亡診断書を書いていただくので。

    • @user-uq2sz9yl7z
      @user-uq2sz9yl7z Рік тому +1

      @@user-ok5mb7ec4q 必要です。
      この間も警察官の兄が家で亡くなった人の所に事件性があるかを仕事で行きました。
      病院の場合は警察感知しませんが、自宅の場合はは事件性も考慮して調べます。

  • @xyhfezhj
    @xyhfezhj Рік тому +2824

    お母さん、身体も辛くて痛みに耐えていただろうに、意識が朦朧とする中でも感謝の言葉が言えるなんて、すごい…

    • @user-hideyoshi
      @user-hideyoshi Рік тому +9

      金魚を看取ったのを思い出した
      自分の可愛い金魚は玄関に置いといたら真冬の寒さで水槽が凍っていた
      兄貴の憎い金魚にはからしを与えてパクパク苦しそうにしてたのを楽しく見てた
      今ではいい思い出。

    • @cr8284
      @cr8284 7 місяців тому +22

      ​​@@user-hideyoshi良い思い出なのも怖いし、このリプ欄に書く意味

  • @user-hl6je8gd6o
    @user-hl6je8gd6o 11 місяців тому +405

    母が闘病して亡くなった時
    そして今自分が癌になって…
    父、夫、3人の子供達のことを思い
    涙が止まりませんでした。
    私も最期まで精一杯生きたいと思いました。

  • @user-ms4dl9fd7r
    @user-ms4dl9fd7r 9 місяців тому +210

    ハタチのくせに未だ親に反抗期で冷たい対応とか取ってしまっているのですが、この動画を見て、親はいつまでもそばにいる訳ではないのだとハッとしました。親孝行できるよう明日から頑張ります

  • @rinas8192
    @rinas8192 Рік тому +1908

    看護師として働いてますが、この医師が素晴らしいと思います。子供を子供扱いせずちゃんと死と向き合えるように声をかけていて、なおさら奥様にも最期ということをちゃんと伝えてあげていて、こんな医師出会ったことないです。感動しました。

    • @user-fe6ew7mf5r
      @user-fe6ew7mf5r 11 місяців тому +61

      それですね。自分は周りの訪問診療医、病院医と関わる機会がありましたが、この動画を診ていて今まで関わった医師の顔が浮かび、こんな事しないよなーって思いました。

    • @luftballons-9996
      @luftballons-9996 10 місяців тому +60

      この先生は正に医道を実践される方ですね。

    • @user-lf7zi2rb1j
      @user-lf7zi2rb1j 9 місяців тому +15

      きちんと患者さんを見て下さる医師との出会いに感謝ですね😂🙇🙇🙇

    • @cr8284
      @cr8284 7 місяців тому +1

      そうか?もっと違う言い方の方がいいと思う

    • @oa-mtr4326
      @oa-mtr4326 7 місяців тому +16

      @@cr8284どんな言い方?
      自分はこの子と同じ立場だったけどこんな風に声をかけて欲しかった

  • @user-lx9tk7to9s
    @user-lx9tk7to9s Рік тому +1060

    4人家族揃って過ごすことが、どれほど大事なのかよく分かりました。

  • @Asuka810
    @Asuka810 10 місяців тому +592

    自分の母親も自分が5歳の時に37歳で亡くなってそこから施設で生活して就職して自立して今の自分が健康な身体で母親が亡くなった年齢を越えられてる事に感謝です。母親との記憶は微かにしかないけれど天国からずっと見守ってくれてるんだなぁ~って思ってます。感謝しかありません。

    • @im8928
      @im8928 4 місяці тому +17

      優しい、優しい貴方だったんですね。辛い事、悲しい事、たくさんあったと思います。
      その分、これから貴方に救われる方たくさんいます。発信してくださり、ありがとう。

  • @masapom55
    @masapom55 Рік тому +667

    家族まで、特に子供の気持ちまでケアする医者。。尊敬できる先生ですね。。

  • @mydavika1087
    @mydavika1087 Рік тому +2590

    医者の忖度なしの発言が優しさを感じますね。

    • @hhaaa5105
      @hhaaa5105 Рік тому +183

      本当の優しさですね。
      残される、残された家族を本当に思ってるからこその愛ある言葉ですよね。

    • @ttk-xo8vt
      @ttk-xo8vt Рік тому +92

      @@vodca9890 私だったら親の最後が迫って取り乱している時、こう言う冷静な言葉を掛けて欲しいと思うし
      医療従事者はそれを意識して残される家族に声掛けをしているんじゃないかと思うなあ

    • @user-se1bw4ct3d
      @user-se1bw4ct3d Рік тому +7

      なかには母と父が亡くなってから4年たつ人もいます。

    • @user-hideyoshi
      @user-hideyoshi Рік тому +8

      金魚を看取ったのを思い出した
      自分の可愛い金魚は玄関に置いといたら真冬の寒さで水槽が凍っていた
      兄貴の憎い金魚にはからしを与えてパクパク苦しそうにしてたのを楽しく見てた
      今ではいい思い出

    • @user-tm3ez7dy8v
      @user-tm3ez7dy8v 11 місяців тому +3

      感じます

  • @user-vf9hm6zt1l
    @user-vf9hm6zt1l Рік тому +458

    娘さん、数日じゃ伝えきれないって言ってたけど、十分伝わってますよ。言葉にしなくても、母親はわかってます。でも、言葉で伝えてもらえて、きっととても喜んでいますね。息子さんも、最後まで涙を見せず、気丈に振る舞っていたけどまだ15歳、心の中では沢山泣いていたでしょうね。ご主人もちゃんと気持ちを伝えられて、良かった。
    これから皆さんが幸せに過ごされますように。

  • @user-wg4si5vr3n
    @user-wg4si5vr3n 11 місяців тому +94

    大人になるんだよ、、って。残酷な言葉に聞こえるけど、残された家族はしっかりしないといけないですからね。この先生は人間としても素敵な方ですね。

  • @JuJuJr4649
    @JuJuJr4649 Рік тому +74

    「最後まで耳は聞こえます、意識が無くなっても。手を握ってあげて、声をかけてあげてください」
    僕の父が亡くなった時、医者や看護師の誰一人としてこの事を言ってくれたはいませんでした。この言葉を患者さんの家族に伝えるためアメリカでですが、看護師になり念願のホスピス看護師を10年間してました。このご家族は良いお見送りができたようで本当に良かった。

  • @user-hc5vf4cp6m
    @user-hc5vf4cp6m Рік тому +402

    この娘さんがこのお宅を明るく照らしている様な気がする。15歳の息子さんもお姉ちゃんが作った手料理に対してきちんとおいしいよって気持ちを言えてて泣ける。お父さんにもお子さんたちもずっと幸せでいて欲しい。人知れずレシピ書いてたお母さん。素敵です。

  • @user-lq1vc6zd7m
    @user-lq1vc6zd7m Рік тому +1067

    お父さんが中々言ってあげれなかった
    手料理美味しかったよ!
    とちゃんと伝えたのは本当に素晴らしいことだ思います。
    最期になる時にしか言えなかったとしても
    本当に優しくて愛のある言葉だと思います。

    • @user-jy2ts9md8q
      @user-jy2ts9md8q 11 місяців тому +21

      こういう在宅医療のドクターが
      もっと増えるといいのにな。
      本当に素晴らしいドクター。
      だからこそ、すてきな最期を
      みんなで迎えられましたね。

    • @H4rL3y_no_18OOcc
      @H4rL3y_no_18OOcc 4 місяці тому +4

      言葉にしないと伝わらないことを伝えるって本当に照れくさいけど大事。最後は相手後どんな思いだったのか知りたいし、相手を知り尽くしたいよよね

  • @user-xr9kw7bz8v
    @user-xr9kw7bz8v 9 місяців тому +302

    「今までしてもらったことが多すぎて伝えきれない」
    共感しすぎて涙が止まらなくなった、、私も母が大好きだから、今からでも少しづつでも伝えていこうと思います

  • @stationery.micker9375
    @stationery.micker9375 9 місяців тому +373

    ほんとに心の底からこの家族には幸せになってほしい

  • @akim7079
    @akim7079 Рік тому +518

    50代の私ですか一昨年父を昨年母を亡くしました。50代でも辛いのにこのお子さん達はとても素敵に成長して頑張っている姿に感動しました。
    無理せずたまには弱音を吐いて過ごして下さいね。お母さんは旦那さまやお子さん達をずーっと近くで見守ってくれていますからね。

  • @hvclarak
    @hvclarak 9 місяців тому +85

    『手料理おいしかったよ、あまりおいしいって言ってなかった、ごめんね、それが当たり前だったから』とても深い言葉。明日が来るとは限らない、いつ何が起きてどうなるか分からない、この世に存在する人間誰しもがそんな今を生きているのだから、毎日のささいな日常に愛を持って過ごしたい。

  • @user-pi1qh7ly7l
    @user-pi1qh7ly7l 5 місяців тому +102

    おれは親と縁を切ってしまったから、こんなふうに家族を愛し合えるのは素直に素敵だと思う。

    • @user-uc1px7iq6z
      @user-uc1px7iq6z Місяць тому +4

      親をどちらかというと憎むような境遇に生まれたけど、だからこそこういった家族が本当に素敵だし尊く思える
      末永く幸せに過ごしていけますように

  • @user-wk9tc8hl5l
    @user-wk9tc8hl5l Рік тому +514

    私も21で母を亡くしました。今年で30になり、少し母の記憶が薄くなってきました。たまに生きていた母の夢を見て目を覚ますと、自然に涙を流します。願いが叶えばもう一度母に会いたい。

    • @user-kt9ry6ne4z
      @user-kt9ry6ne4z Рік тому +36

      私も36歳で、急な心臓発作で母を亡くしました。最期は顔も見れずです。 今年38になりますが記憶が薄れていくのが解ります。 母に私も会いたいです。 もっと色んなことを伝えたかったです。喧嘩ばかりしていましたが今ではそれが悔やまれます。お互い辛いと思いますが乗り越えていきましょう。

    • @ouka2912
      @ouka2912 Рік тому +39

      私は29歳で母は61歳で先月亡くなりました。
      コロナによる急性腎不全でした。
      今は一人暮らしです。
      親孝行をしてあげられなかったり花嫁姿を見せられないままだったのでそれだけが後悔です。
      母を亡くして辛いとは思いますが、お互いに頑張りましょう。

    • @user-uq2sz9yl7z
      @user-uq2sz9yl7z Рік тому +11

      @かなかな 初めまして、私は母親ではないですが、中学生の頃に憧れの祖父が亡くなりました。
      私は憧れの祖父と同じ道に進みたいと思い警察官だった祖父と同じ警察官を目指す事にしました。
      警察志願で今は警察官になる為の勉強をしています。

    • @user-zy8ns7rm7j
      @user-zy8ns7rm7j Рік тому +5

      私もおじいちゃん👴を亡くしました。😂😢😭凄く悲しい😭😢😂です。おじいちゃん👴は私の大切な人😂😢😭私も辛いです。😂😢😭私まで泣きました。😂😢😭

  • @user-jl6ph2ji2v
    @user-jl6ph2ji2v Рік тому +1257

    涙が止まりませんでした。看取る側も看取られる側も本当にお辛く大変だったと思います。それでも家族が揃って家で過ごしかけがえのない時間を共に過ごされお母様も幸せだった事でしょう。ご主人様、娘さん、息子さん、この先まだまだ長い人生どうかお身体を大切に笑顔でお過ごし下さい。家族愛を改めて学ばせて頂きました。

    • @KEISATSUKINd
      @KEISATSUKINd Рік тому +14

      家族愛に限界は無いよね

    • @mcno6363
      @mcno6363 Рік тому +4

      もう止まった?まだなら眼科で診て貰いなさい

    • @user-eo5bs3md9y
      @user-eo5bs3md9y Рік тому +3

      良い家族、、、、、

    • @ageofz1520
      @ageofz1520 Рік тому +4

      全くの他人の死に対してそんなに泣けるのは一種の才能でしょうね

    • @user-ji5wu4zm3t
      @user-ji5wu4zm3t Рік тому +5

      @@mcno6363 お前もな😅

  • @user-qp4pk9ru5d
    @user-qp4pk9ru5d 8 місяців тому +46

    母ちゃんって最後まで母ちゃんなんだな。迷惑かけてごめんねって、最後まで子供とか家族のこと気にかけて…
    俺も普段から大切にしなきゃな母ちゃん

  • @user-js5hy4cp3o
    @user-js5hy4cp3o 6 місяців тому +129

    お母様が、天国でこの素敵なご家族をずっと見守って下さいますように…✨

  • @fuok206
    @fuok206 Рік тому +648

    家族に見守られて旅立てるのは1番幸せな事なんですよ

    • @user-yr2ho8sp2j
      @user-yr2ho8sp2j Рік тому +45

      娘さんも息子さんも心の中でお母さんは生きていますよ。

    • @user-sister.catsanddogs
      @user-sister.catsanddogs Рік тому +22

      ​@@user-yr2ho8sp2j
      本当にそうですね。体がなくなっただけで心はいつでもご家族とともにあって一緒にご飯を作ってるかもしれませんね。

  • @user-el2kb5lv3k
    @user-el2kb5lv3k Рік тому +767

    いい娘さんと息子さん優しいお父さんもう涙が止まりません

  • @user-ki8zb5vk5s
    @user-ki8zb5vk5s 11 місяців тому +111

    訪問に来たお医者さんの
    「一日一日ね」という言葉のもつパワーすごい。具体的な指示だとか細かいことは何も言ってないのに、全部伝わる

  • @mamatarian384
    @mamatarian384 Рік тому +131

    私も2018年からステージ4の癌で闘病中です。私にも健渡君くらいの息子がいます。余命宣告も受けましたが、自分の死よりも、旅立った後の主人や息子のことがずっと心配でした。家族が前を向いて歩んで行くために…私もしっかりと自分の思い(感謝)を伝えて旅立とうと思います。伊鈴さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

    • @nagaoryu
      @nagaoryu 7 місяців тому +9

      どうか、長生きしてください。

    • @user-np6ex9sm8r
      @user-np6ex9sm8r 6 місяців тому +3

      作り話や嘘だと言って……

    • @user-pt9lg8ny7q
      @user-pt9lg8ny7q 23 дні тому +1

      @@user-np6ex9sm8rそんな言い方ないやろ

  • @ky2620
    @ky2620 Рік тому +270

    弟さん思春期なのにとても素直で良い子。
    お姉さんもしっかりしてるし、とても素晴らしいご両親。
    ほんと神様なんていないね。
    こんな幸せな家族からお母さんを奪うなんて。

    • @NOBUSHIGE_TOMONORI
      @NOBUSHIGE_TOMONORI 18 днів тому

      お母さんからした家族が神様で、家族からしたらお母さんが神様。
      偶像的な神様は居ないかもしれないけど、ちゃんと自分たちの中に自分に生きる力を与えてくれる大切な存在は居るよ。
      それが神様で良いんじゃないかな。

  • @user-pz1th6uc6l
    @user-pz1th6uc6l Рік тому +2403

    泣かずには居られない
    大好きな人とずっと一緒にいたい
    家族もペットもみんなずっと健康でいて欲しい。

    • @user-tg1cl6xk7m
      @user-tg1cl6xk7m Рік тому +3

      他人だから泣くことはない

    • @user-px9mn3tl9e
      @user-px9mn3tl9e Рік тому +65

      @@user-tg1cl6xk7m 他人でも泣くやろ、人でなし‼️

    • @user-tg1cl6xk7m
      @user-tg1cl6xk7m Рік тому +4

      @@user-px9mn3tl9e いや泣かない、だってマジで知らねぇ人だもん。会ったこともねぇし。

    • @user-gz5mz7pb9u
      @user-gz5mz7pb9u Рік тому +30

      @@user-tg1cl6xk7m わざわざこんなコメントしなくてもいいやん

    • @user-gz5mz7pb9u
      @user-gz5mz7pb9u Рік тому +34

      @@user-px9mn3tl9e 自分終始号泣😢

  • @user-jx3zi6xi4m
    @user-jx3zi6xi4m 7 місяців тому +188

    涙が止まらなかった。
    お子さん2人とてもいい子に育っていているのもお母さんが生きてきた証拠ですね。
    お父さんもお母さんの分まで子供たちのためにも長生きしてください😊

  • @rrrsss9974
    @rrrsss9974 4 місяці тому +15

    看護師です。
    とても心に響きました…
    立ち止まった時にもう一度見ようと思います。

  • @user-ki4ey7ps6r
    @user-ki4ey7ps6r Рік тому +579

    この先生本当凄い。愛がある。。。

  • @dean6945
    @dean6945 Рік тому +1399

    こんなに涙流したのいつぶりか思い出せないくらい涙が出ました。
    なにより看取る側の3人がすごく優しいし15歳の男の子なんか人によっては思春期真っ只中なのにこの子はお母さんとしっかり向き合ってるし料理も一緒にしたりして本当に優しい子だなと思いました。
    親孝行しようと本当に教えられた動画でした。ありがとうございました。

  • @user-zj7ji5if4m
    @user-zj7ji5if4m 4 місяці тому +25

    コメントが優しさで溢れるの見てると世間も悪くないなって思える

  • @user-gdvoghtsf
    @user-gdvoghtsf Рік тому +13

    引くほど泣いた

  • @user-zd3gh4wx6j
    @user-zd3gh4wx6j Рік тому +1354

    あと3日は長いと思わせるくらい辛い闘病生活の中で、弱音も吐かず家族に感謝を伝えられるお母様の偉大さには頭が上がりません。
    お子さんたちはきっと立派に育っていきますね。
    このご家族の方たちがこれからたくさんの幸せで溢れますように。
    ご冥福をお祈りします。

    • @user-uz5xv9bv2h
      @user-uz5xv9bv2h Рік тому +31

      素晴らしい母さんですね。
      私も最後まで冷静で優しい母親でいたいです。

    • @user-zy7vt3ms6l
      @user-zy7vt3ms6l 10 місяців тому +7

      本当に尊敬します。頑張ったお母さんも、ご家族も素晴らしい。

  • @user-fi3qx6lv1i
    @user-fi3qx6lv1i Рік тому +551

    世の中おかしいよね
    悪人が元気で
    善人がいなくなるって
    悲しいや、寂しいなんて感情はいらないと思う。
    この家族がこれからも幸せでありますように。この家族の方々が笑顔でいれますように!

    • @yahho7048
      @yahho7048 Рік тому +83

      きっと、この世で生きていくことは試練だから、善人は早くあの世に帰れるんだって思いたい。仏教とか死後の世界とかを本気で信じてるわけではないけど、そうでも考えないとやっていけない。

    • @user-oj7yv4ey5x
      @user-oj7yv4ey5x 4 місяці тому +1

    • @user-pk9yh3wj6x
      @user-pk9yh3wj6x 3 місяці тому +1

      脱税自民党の面々はどいつもこいつも元気やね。

    • @priceostia6292
      @priceostia6292 2 місяці тому +1

      せっかく命と家族の絆を伝えるドキュメンタリーで何言ってんの君たち?自分が善であると思い込んでる人間ほど邪悪なものなんておらんわ

  • @user-uo1gm1lb4w
    @user-uo1gm1lb4w 8 місяців тому +122

    娘さんと同じ歳の女です。
    涙が本当に止まらないです。
    お母さんにいつも感謝を伝えられてなくて、これからは悔いのないように親への感謝を伝えようと思いました。
    お母さんいつもありがとう

  • @matya.
    @matya. 7 місяців тому +57

    息子くん中3なら反抗期とかなっててもおかしくないのに、最期までしっかりしてるしお姉ちゃんの手料理にもちゃんと「美味しいよ」って言ってることもすごいなって思った。

  • @user-pr6lt3hs3d
    @user-pr6lt3hs3d Рік тому +807

    お姉ちゃんが明るく元気に振る舞ってくれていてよかった。家族の柱だよ

    • @user-gp7yq2lb9v
      @user-gp7yq2lb9v Місяць тому

      どうしようもない男にひっかからないようにね

  • @user-qt9du5xm8c
    @user-qt9du5xm8c Рік тому +991

    残されたものも悲しいけど、残していくことも本当に辛い。
    お母さん、お母さんのおかげで
    子供達は本当に立派です。
    本当に素敵な家族だな。

  • @miyoshitachibana9093
    @miyoshitachibana9093 9 місяців тому +193

    ママが世界で一番大好きだから本当に涙がとまらない。お母様もご家族も本当に素晴らしい。

  • @user-sl4qs1hq8b
    @user-sl4qs1hq8b 10 місяців тому +19

    私は介護士をしています。今までに何度も看取りの場に立ち会ってきました。この映像を観て、看取りの場に立会った時のことを思い出し、涙が止まりませんでした。毎回、看取りに立会う度に、「もっとしてあげられたことがあったんじゃないか?」「もっと時間を作って、そばにいてあげれば良かった」という思いがあります。施設の入居者様は赤の他人だけど、長い時間を一緒に過ごすと『他人だけど他人じゃない』『家族と同じくらい大切な人』になります。最後の瞬間に名前を呼び、握り返してくれた手の力と温もりは忘れることが出来ません。
    私も、入居者様にとって家族のような存在になれるように、これからも愛情を持って接していきたいと思います。この動画を観て、その思いが強くなりました。

  • @ajasmine132
    @ajasmine132 Рік тому +120

    私も、先日、癌で母を亡くしました。私たち家族も最後は在宅緩和ケアで過ごすことを選びました。介護や看護の経験は一切なく、在宅緩和を選ぶかとても迷いましたが、本当に本当にこの選択をしてよかったと心から思っています。家族みんなで最期まで自宅で過ごした1ヶ月は何十年にも変えがたい濃厚な時間で一生の宝物です。
    姿形は無くなってしまったけど、心はずっと一緒で今も私たちの中で母は生き続けています。

  • @bbbbbb253
    @bbbbbb253 Рік тому +171

    私も昨年、くも膜下で母を亡くしました。
    数時間前まで普通に話せていて駅まで送ってもらった後のことでした。それからというもの、一度も目を開けることはなく、天国へ旅立ちました。私のために全力を尽くしてくれて、いつも陰でこっそり応援していてくれた母には感謝の気持ちでいっぱいです。人はいつどうなるか分からないということを身に沁みて強く感じました。周りの人のことを大切にして感謝の気持ちを持ってこれからの人生を歩んでいきたいと思います。
    母を失う代償は計り知れません。どうかご家族の方も力強く生きていきましょう。

  • @TT-in4zc
    @TT-in4zc 26 днів тому +7

    いつか自分も乗り越えることなんだなって思うと、本当に涙が止まらない

  • @POKOTIN3658
    @POKOTIN3658 11 місяців тому +171

    病院や施設の知らない場所で迎える最後より自分の家の中で愛した家族に見守られて迎えられたのは本当に幸せだと思います。

  • @user-qv3zc6by2p
    @user-qv3zc6by2p Рік тому +296

    私も母を癌で亡くしました。お気持ちがわかりすぎて号泣してしまいました。なんて素敵なご家族なの。

  • @user-ov3fm7nn2h
    @user-ov3fm7nn2h Рік тому +232

    私19歳、妹17歳の時
    お母さんが癌闘病の末48歳で亡くなりました。
    同じように最後は痛みとの闘いにも関わらず弱音を吐かず残る家族の心配ばかりしていたお母さんに尊敬の念しかありません。
    あれから5年以上経って、残された3人一致団結して毎日頑張っています。
    やっと胸を張って心配いらないとお母さんに言えるようになりました。
    三嶋家の方か前向きに生きていかれることを祈ってます。

    • @user-mq4ec3hq7w
      @user-mq4ec3hq7w 5 місяців тому

      2年後になれば母も姉も私も、主さんと全く同じ年齢になるので正直母がいなくなると想像するだけで、とても辛いし苦しいし涙が出てくるけど、泣いてばかりではいけないと感じます。母がいなくなってしまったら私もたぶんいなくなりたくなるだろう。

    • @ctkkmin
      @ctkkmin 4 місяці тому

      なんで自分語りするんやろ

    • @user-uc1px7iq6z
      @user-uc1px7iq6z Місяць тому +2

      @@ctkkmin人は聞いてもらいたい生き物だから
      こういう場でもそんな言葉が出てくるなんて親から愛情貰ったか?

    • @user-gp7yq2lb9v
      @user-gp7yq2lb9v Місяць тому

      妹はわいが可愛がってやるから安心しろ

  • @01sk36
    @01sk36 Рік тому +189

    世の中にはいがみ合う家族もいるのに、この家族はそんなことは一切ないと思わせるほど素晴らしく見える。
    誰それじゃなくて全員が素晴らしい。
    人間はこうやって大きく強くなっていくんだな。

  • @user-yf2jy6kh1l
    @user-yf2jy6kh1l 10 місяців тому +86

    お姉ちゃんが泣いてるとこでつられた、、
    お母さんってほんとに偉大なんよな
    自分もお母さんがいなくなったらって想像したこと何回もあるけどもう無理なんよ
    ほんまにこの子達えらい
    強くなってね、、

  • @mnaka9159
    @mnaka9159 Рік тому +306

    主治医の方の素晴らしいところは、患者の奥様だけでなく、ご家族の心のケアもなさっているところ。
    このようなお医者様は患者も見まもるご家族にとっても本当に心強かったと思う。

  • @user-re9og1zg6t
    @user-re9og1zg6t Рік тому +178

    私も21歳で母を亡くしました。あれから22年が経ちますが、まだまだ母に会いたくなります。
    結婚して2人の母になりましたが、花嫁姿を見せられなかったこと、孫を見せられなかったこと…残念でなりません。
    でも母は母の人生を全うして、育ててもらったことに感謝しています。
    立ち直るのは無理です。
    悲しい気持ちで泣いたっていい。お母さんをいつも忘れずにいるんだから、泣くこともある。感情に蓋をせず、お母さんをいつまでも想っていることが最大の供養だと思います。

    • @dy2110
      @dy2110 Рік тому +4

      私は-18歳で母ちゃんを亡くしました。悲しい気持ちはありますが会いたい気持ちはありません。

    • @user-sl3vx8yg4j
      @user-sl3vx8yg4j Рік тому +7

      なぁにあの世で必ず会えるさ
      私の知人の曹洞宗の和尚さんは家族は死んでも家族だと
      また神道の降魔師の阿部吉孝氏は家族は死んでも永久だと言ってました
      あの世に行けば必ず会えるとの事
      ただし必ず天命尽きるまで生きる事が条件との事

    • @chibipiyo6479
      @chibipiyo6479 Рік тому +6

      人の死は乗り越えたり立ち直ったりするものじゃないと私も思います。
      ずっと心にいてもいい。
      悲しくとも、寂しくとも、その気持ちを感じたっていい。
      同じ気持ちを抱いて一緒に泣いてくれる家族がいるんだから。

  • @user-jr4lm2vz7y
    @user-jr4lm2vz7y Місяць тому +17

    私が28の時母を亡くし、41で父が逝き、48で夫が逝きました。コロナ渦以前でしたのでできることはしてあげれたと思います。それでも「たられば」は確かにありますが、この動画のご家族は本当にすばらしい。

  • @user-wv6ob1vu5w
    @user-wv6ob1vu5w 8 місяців тому +75

    迷わずいつも100点だよと言えるお父さん優しいな。
    お子さんたちもみんな一言一言家族への思いやりに溢れている。
    家庭の雰囲気はお母さん次第ですから、きっとお母さんが優しい声掛けをする人だったんだと思います。
    ありがとうと言い合う家庭を作ったお母さんは偉大ですね。
    私もこんな家庭を作っていきたいです。

  • @hoshinooujisama._.0515
    @hoshinooujisama._.0515 Рік тому +644

    お父さんがめちゃくちゃ優しい
    お姉さんと次男も美人なお母さんの遺伝子を受け継いでますね
    15歳でお母さんを亡くす辛さは計り知れませんが、家族3人で力を合わせて素敵な家族でこれからもいて下さい

    • @hoshinooujisama._.0515
      @hoshinooujisama._.0515 Рік тому +10

      @まーちゃん
      素晴らしいお母様ですね
      子供への愛情がとても深いお母様なのでしょう

  • @tyunn100ify
    @tyunn100ify Рік тому +741

    25歳男です。
    母子家庭で育ってきて
    親のありがたみが分かる動画でした。
    涙止まらなかったです。
    親には感謝しかない。

    • @user-tz3nm5ke6j
      @user-tz3nm5ke6j Рік тому +24

      親孝行するんだぞー!

    • @user-ur2zg7ps4d
      @user-ur2zg7ps4d Рік тому +5

      美しき、ドラマ見たいな;人としての在りきこころのしがたを、なみだしました

    • @user-jr8tf8sv9w
      @user-jr8tf8sv9w Рік тому +4

      わいも25男
      毎日12時ごろまでぐうぐう
      起きたら1人でランチ、おわたら映画館やショッピング16時ごろにジム行って18時ごろから飯いく。家にかえてきたら風呂はいて布団の中でゴロゴロ

    • @tori_suki385
      @tori_suki385 Рік тому

      @@user-jr8tf8sv9wえ、お金は…?

    • @user-di9tv7hh2n
      @user-di9tv7hh2n Рік тому +18

      わたしは母子家庭のひとりっ子ですが、27の時に母親を癌で無くしました。
      余命が出てたこともあり、伝えたいことたくさん伝えました。たくさん色々今まで話せなかったこと話しました。
      それでも亡くなった後、「もっとこう出来たのでは」とか「もっと優しくすればよかった」とどうしても思ってしまいます。
      もうあれから12年経ちましたが、今でも忘れられない。
      どうかお母様大切に。
      いつまでも一緒にいれるわけじゃないから。日々優しく大切にね。

  • @casvalxxtk3492
    @casvalxxtk3492 Рік тому +104

    親友を20歳で亡くした翌朝。
    親を24歳で亡くした翌朝。
    悲しいのに、お腹は空きました。
    ご飯を一口食べたら、生きてることを実感し、出尽くしたと思っていた涙が溢れました。
    今は大切な家族のそばで、自分だけの、かけがえのない人生を生きています。
    君の人生に、幸あれ!!!

    • @user-gp7yq2lb9v
      @user-gp7yq2lb9v Місяць тому

      死んだのはお父さん?お母さん?

  • @user-jp9kr5sx7d
    @user-jp9kr5sx7d 4 місяці тому +10

    いいな。
    先月、48歳の夫を亡くしました。子供はまだ中学生と小学生。
    急性心筋梗塞で、突然だったので、ありがとうも伝えられず、最後の時間も何もなかった。
    子供たちもパパが大好きで、私も夫を大切に思えてて、彼は幸せだったと思うけれど、確かめるすべもない。
    最期の時を受け止める覚悟をする時間があって、ありがとうを伝えてもらって、伝えられるのは、
    なんて幸せなことなのだろうと羨ましくなりました。

  • @shimazakiharu
    @shimazakiharu Місяць тому +7

    私は現在53歳です。
    私が31歳の時、2歳年下の妻がスキルス胃がんで子供2人を残して亡くなりました。
    この映像を見ていると妻の壮絶な癌との闘いと何も分からなかった3歳と1歳の息子の事を昨日の様に思い出し、涙が止まらなくて止まらなくてたまりません。
    20年過ぎてもその当時の辛さは忘れることが無く、今回の動画を見ると直ぐに思い出して泣いてしまいます。
    死に対して覚悟していても逝っても良い高齢ではなく、年齢が若すぎたり、子供が巣立っていない年齢だとその現実に向き合うことが余りにも残酷で辛すぎます。
    三嶋さん一家はとても素敵な家族ですね。
    お母さんの亡くなった辛さを忘れることは出来ませんが、お母さんの想いを胸に幸せに過ごして欲しいです。
    一生懸命生きていればいつの間にか乗り越えていけると思います。
    嫌なニュースばかりの中、家族のきずなという動画を見させて頂き、有り難うございました。

  • @senny5356
    @senny5356 Рік тому +63

    ご飯おいしかったって言えなくてごめんねって旦那さんの言葉にすごく泣けた。それが当たり前だったからって。当たり前になっちゃうけど、当たり前なんてないんだよね。

  • @onemu1230
    @onemu1230 Рік тому +178

    知らない家族だけどめちゃくちゃ泣いた
    良い家族やな

  • @user-uq7bc3mj1p
    @user-uq7bc3mj1p Рік тому +60

    3年前に亡くなった母と重なります。今でも1番会いたい...、毎日想ってます母の事を。

  • @Sinnokozakura
    @Sinnokozakura 10 місяців тому +56

    私のママもいつかこうなっちゃうのではと考えただけで涙目です…泣
    私はママっ子です。
    だから今はママと一緒に過ごせる時間を
    大切にしようと思いましたし、これからもずっとそうします。

  • @user-qk5ho5bw9p
    @user-qk5ho5bw9p Рік тому +157

    私は1年前に母を亡くしました。
    突然倒れて意識戻らぬまま2週間後にお空に旅立ちました。親の看取りは23歳にして辛すぎて、この動画は涙が止まりませんでした。「母は強し」まさにこの言葉がこの動画をみても伝わりました。

  • @user-qq8sw6xe4k
    @user-qq8sw6xe4k Рік тому +51

    東日本大震災でかみさんと子供4歳と2歳の姉妹が津波に流されました。12年経った今も毎日みんなを探してます。12年経っても何も当時とかわってません。みんな寂しがってるはずだから早く見つけてあげたい。本当に悲しくて辛いと涙も出ないんです。誰もいないと愚痴も弱音も吐かないんです。ひとりぼっちだと人間無なんです。生きるのは大変で明日がまた来るのは奇跡です。今一瞬を精一杯必死に生きてます。泣くことなく後悔しない生きかたしてほしいです。

    • @user-pd8bk2do2x
      @user-pd8bk2do2x Рік тому +1

      太平洋に流れて魚の餌になってるだろうな。

  • @karen-ui1nr
    @karen-ui1nr 6 місяців тому +29

    号泣した。こんな家族になりたい

    • @user-gp7yq2lb9v
      @user-gp7yq2lb9v Місяць тому

      お母さんいない家族がいいの?

  • @Risa-pi1hs
    @Risa-pi1hs 25 днів тому +6

    私も先週、大切な母を亡くしました。同じように在宅での看取りでした。大好きな母親を亡くす辛さは言葉では表せないほどのものですね。長女さんと同じ20代なのでお気持ちとてもよくわかります。もっと一緒に生きていたかった その思いでいっぱいです。

  • @user-dm9pj5zh1b
    @user-dm9pj5zh1b Рік тому +354

    私も、一昨年母を亡くしました。
    本当に辛くて今でも母の写真見ながら泣いてます!
    でも、いつか母の所に行く日が来るので、それまで頑張って生きていきます!

    • @ch-wr6bs
      @ch-wr6bs Рік тому +36

      お母様はきっと幸せでしたね。

    • @hiro7022
      @hiro7022 Рік тому +23

      コメント失礼いたします。
      私も1年半程前に母親を癌で亡くしました。
      私も貴方様と同じ気持ちです。
      辛いですが、お互いに精一杯生きて、乗り越えていきましょうね。
      きっと、お母様もお空から見守ってくださっていると思います。

    • @yukikawata2464
      @yukikawata2464 Рік тому +4

      お気持ち、手に取る様に分かります…… 私は4年過ぎても毎日 思い出し涙しています…
      私も同じ気持ちです……
      母の所に行く迄、お互いに頑張って生きて行きましょうね🙂🌸

  • @mm-ju9pd
    @mm-ju9pd Рік тому +352

    娘ちゃんや息子さん立派だし優しさが溢れ出てる。ご両親の育て方がいいんだろうな…

  • @miyaxp_
    @miyaxp_ 8 місяців тому +18

    母を27歳で亡くし3年が経ちました。まだまだふと思い出しては涙する日々です。同じくコロナ禍で在宅で看取りました。癌がわかって23日間、在宅になってからは1週間しか一緒に過ごせなかったけど、在宅の選択をして良かったと心から思っています。故人を思っている時、天国では故人に花が降り注ぐと聞いたことがあります。お花まみれになっている母に、またいつか会えるまで。ずっと思い続けます。まま、だいすきだよ。

  • @taeko8602
    @taeko8602 Рік тому +292

    ありがとうは魔法の言葉ですね
    たくさんたくさん頑張ったお母さん。
    たくさんたくさん頑張ったご家族様。
    お母さんは天国で優しく微笑んでいると思います。

  • @ukky2190
    @ukky2190 Рік тому +291

    良い医者だな。ちゃんと終わりのときも伝え、ありがとうも言うように子供さん達にも促して。私は同じく母を大学受験のときに亡くしたけど、ちゃんとありがとうは伝えられたか、自信はありません。しばらくは辛いだろうけど、子供さん達は強く育つと思います!

  • @user-tz4wf5jn1o
    @user-tz4wf5jn1o Рік тому +78

    自分も20の時に母を亡くしました。
    亡くした当初は心に穴が空いた感覚で、
    母親って偉大だったんだなぁと思いました。精神的にも、肉体的にも、本当に色んな面で支えられていたんだと思います。
    娘さんも言ってた通り、感謝しても仕切れません。

  • @ShirleyLfirie09
    @ShirleyLfirie09 11 днів тому +6

    どうかどうか安らかに

  • @user-zs6bj5vd2l
    @user-zs6bj5vd2l Рік тому +415

    ご家族が本当に愛情に溢れていて、涙が止まりませんでした。
    口数は少ないお父様でしたが、どこを探してもいないと言ってたお母様の気持ちがよくわかります。
    娘さん しっかりしていてとても頼りになる子でよかったですね。
    息子さん お父様と似て口数は少ないですが、気持ちの優しい子に思いました。
    お母様 天国で安らかに
    ご冥福をお祈りします。

    • @2023japan
      @2023japan Рік тому

      貴様が決める権限ないぞ!意見は人ソレゾレやし自分の気持ちを押し付けるな!🇯🇵記載日は2023年、令和5年、2月12日、日曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵

  • @user-cv4be7tu4l
    @user-cv4be7tu4l Рік тому +91

    母親ってさぁ、唯一無二の存在なんだよなぁ。居てくれるだけでなんかいい、なんか声かけてくれるだけでいいって感じで。
    自分が歳取れば親も歳取るから40代くらいになれば別れの時を感じながら覚悟できるけど、10代とか20代で母親を亡くすのはつらいよな。

  • @user-nl6sc3rv5d
    @user-nl6sc3rv5d Рік тому +47

    2週間前に母を亡くしました。肺がんで同じく緩和ケアで自宅で看取りました。
    うちも父と私と弟の3人になりました。
    涙無しでは観れません。私の母もとても幸せでした。

    • @user-gp7yq2lb9v
      @user-gp7yq2lb9v Місяць тому

      まっまがくたばったときの気持ち教えて
      わいまだ経験したことないからシミュレーションするわ

  • @user-tp2dq9kq2p
    @user-tp2dq9kq2p 9 місяців тому +91

    つらい。
    息子さんの必死に耐えてる姿がたまらない。。

    • @kazuhirosekiguchi3324
      @kazuhirosekiguchi3324 9 місяців тому +5

      でもしょうがない。順番から言えば親から先に逝くんだから、だから、あーあの時あーすればよかったとかこーしてやればよかったとか後悔しないように生きて欲しい、うちは父母両方とも早く亡くしてるからこんな勝手な事言えるんだけど。偉そうにすみません

  • @sskrk0718
    @sskrk0718 Рік тому +265

    家の外で医師とお姉ちゃんが話してるところで号泣してしまいました。21歳と15歳なんてまだまだお母さんに甘えたい年頃なのに2人とも良く立派にお母さんを助けてて本当に偉いです。なかなか恥ずかしくて言葉にできないけど言葉にして形にして相手に伝えることの大切さを知りました。

  • @user-ki6ip3ns7z
    @user-ki6ip3ns7z Рік тому +308

    気づいたら泣いてた。
    長女さんとほぼ同い年だけど、この年でお母さんがいなくなっちゃうって想像もできない。お母さんもすごいい人だって伝わってきました。
    いつか天国でお母さんに会えたら胸張ってお母さんの分まで生きたよって伝えられるように御兄弟も頑張ってください。自分も1秒も無駄にしないように生きていきます。

  • @user-kcrj3gzti11g
    @user-kcrj3gzti11g 8 місяців тому +21

    涙が止まらない。娘さんが、医師からお母さんに気持ちを伝えたか尋ねられて、涙が込み上げてくる場面。明日かもしれない母親との別れにきっとずっと死を覚悟しながら、耐えられない程の恐怖と闘ってきたんだろうなと感じました。自分の身に置き換えて見ていたけれど、この娘さん本当に良い子で強い子だなと思いました。

  • @user-fz8nt6yg5d
    @user-fz8nt6yg5d 11 місяців тому +22

    温かい家庭だったんだろうな。
    ありがとうって本心で言えるのほんと素晴らしい事だと思った。
    ほんと泣けてくるわこの動画。

  • @ZODIACALLJAPAN
    @ZODIACALLJAPAN Рік тому +407

    娘さんも息子さんもきっとお父さんやお母さんに負けないくらい
    素敵な家庭を築いて幸せになっていくんだろうな