私立最底辺医学部の実態とは?【ずんだもん解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ↓チャンネル登録はこちらから↓
    / @zunda-matsuro
    ■音声ソフト:VOICEVOX(ずんだもん)、VOICEVOX:四国めたん、VOICEVOX:春日部つむぎ、VOICEVOX:雨晴はう
    voicevox.hiros...
    ■立ち絵:坂本アヒル
    seiga.nicovide....
    ■いらすとや
    #ずんだもん
    #末路
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 843

  • @七凪nanagi
    @七凪nanagi 10 місяців тому +236

    親ガチャ成功しててもお医者さんを志すって何度も心を折ってくる事象と出会うんだなと思うと、改めてお医者さんに感謝

  • @ルイズ-p9w
    @ルイズ-p9w 10 місяців тому +225

    いつもと違って立派なオチ

    • @anotherplanet1308
      @anotherplanet1308 28 днів тому

      高齢患者として一言言わせて欲しい。現代の医者は「膨大な医学知識を記憶し、瞬時に引き出せる」のだろうが「推理力に欠ける」
      昔、鳩尾(みぞおち)が痛いので内科医院で診てもらったところ「慢性胃炎」とされ、痛みを抑える薬を処方された。 2年後「虫垂炎」で緊急手術となった。
      最近では、喉がヌルヌルするので耳鼻咽喉科で診てもらったら「異常なし」、人間ドックで、その旨を伝えたところ「逆流食道炎」でネキシウムを処方された。
      寝ていて胸が締め付けられる痛みで、内科で診てもらったところ「心筋梗塞じゃないか」、3ヶ月後偶然ネットで「逆流食道炎の場合そのような症状が出ることがあります」を見つけたので、しばらく止めていたネキシウムを飲むの再開すると一ヶ月で治った。
      この10年、両手の筋の痛みに悩まされ、内科・整形外科・心療内科で診てもらったがわからず、これもネット「高齢者になると家に閉じこもりがちで日光を浴びないとビタミンD不足になり筋肉痛になります」という医師の書いた記事をみつけ、翌日から30分散歩しビタミンD錠を飲み始めると一ヶ月で痛みが和らぎ、3ヶ月で完治した。
      患者として、ネットで検索し「考えられる症状から患部や原因をまず推理」してから、医者に伝えて診断してもらっている。

  • @漆黒ノカラス
    @漆黒ノカラス 10 місяців тому +113

    この動画のずんだもんは優秀で努力家で立派ですね!
    医者の道は険しいと聞いていましたが、これほどとは...人手不足という矛盾も抱えているだけに、色々ややこしそうです。
    医者が皆この動画のずんだもんみたいな先生ならいいんですけどねぇ...

    • @正木学-n8c
      @正木学-n8c Місяць тому +2

      東北の医者不足は東北の大学で医学部があるのは三校しかなかった東北大学医学部など

  • @tomoyan497
    @tomoyan497 10 місяців тому +464

    私立医学部出身です。2.4.6年時に進級が厳しかった。
    もちろん3.5も厳しかったですが、2年時には解剖、4年時にはCBT(医学的知識)とOSCE(臨床技能・態度の評価)、6年で卒業試験、、、、そして国家試験と試練がありました。
    今は6年生でもOSCEがあるみたいですね・・・。
    幸い6年で卒業し、国家試験も1回で合格できたけど、一緒に勉強してきた仲間の存在が大きかった。
    みんなで得意な科目を教えあったり、飲みに行ったり。その経験がチーム医療の大切さを教えてくれたような気がします。
    最近は疲れていましたが、この動画で昔を思い出しました。当時描いていた志も。まだまだです。
    今日からまた初心に戻って頑張ろうと思います。

    • @竹本東成
      @竹本東成 6 місяців тому +20

      (ずんだもんにしては珍しく)いい話だなぁ…

    • @厚博曽根
      @厚博曽根 6 місяців тому +14

      癌取って貰ったとき、4日後の日曜22時にも様子を見に来られた。正直帰って休んで欲しいが感想でした。

    • @clemencepaul3209
      @clemencepaul3209 5 місяців тому +2

      나는 동경대 이과3류인데 어딜가나 대우받음 신분을 숨겨도

    • @clemencepaul3209
      @clemencepaul3209 5 місяців тому +1

      참고로 한국의사 1달에 2600만원 벌어요 일본돈 으로 1달에 260만엔 연수입 아닌 월수입 한국은 의대 국립 사립 모두 서울대 공대 이상 학력 사립 의대도 1년에 학비 2000만원 정도 1년에 일본돈 200만엔 정도 어느 사립대나 한국은 입시 지옥은 일본이 한국 논할게 아냐

    • @ほぼ人間
      @ほぼ人間 3 місяці тому +2

      いまは4年のOSCEもCBT公的化されて更に地獄になったよ😊

  • @paurolittle5505
    @paurolittle5505 6 місяців тому +164

    川崎医卒です。底辺は底辺で進級やら卒業やらが厳しくて大変でした笑

    • @mimy0333
      @mimy0333 Місяць тому +10

      医療関係者です😢お察し致します。
      よく頑張られましたね。

    • @youyah7440
      @youyah7440 Місяць тому +17

      偏差値60あって最底辺というのはそれだけ医学部のレベルの高さを感じますわね

    • @mimy0333
      @mimy0333 Місяць тому +5

      @@youyah7440 さま
      わたくしの下級生は、親になってから
      兄妹共に、川崎の高校から入学させてました。
      旦那さまは、美容外科。。
      医師会では 誰一人おくびにも出さずスルーなれどインパクトはありましたね。。(さもありなん‥)

    • @N-San2008
      @N-San2008 Місяць тому +6

      御三家医学部卒です。川崎も大変難しいです。昔と違います。

    • @sawayana
      @sawayana Місяць тому +1

      ご両親からの深い愛に恵まれていてうらやましいです。

  • @dosv3252
    @dosv3252 10 місяців тому +159

    何か感動してしまいました。
    医師に限らずなのですが、医療系に進む人の志(士気)の高さには本当に頭が下がります。

    • @KT-uh5bh
      @KT-uh5bh 10 місяців тому +11

      医師だけに意志が必要か

  • @nevl_nekos4n
    @nevl_nekos4n 10 місяців тому +316

    今回のずんだもんは有終の美やった

  • @荒木昌造
    @荒木昌造 10 місяців тому +257

    私の家系も医者が多く、兄は地方国立医学部にいきましたが、留年を繰り返し11年通った挙句退学となりました。入るのも大変ですが、そのあとが本当の試練なのだと思います。私は血が苦手なため農学部に行ったので医療系の仕事ではありませんが妻が看護師です。お医者さんは尊敬できる素晴らしい方から金儲けの手段としてしか考えていない人でなしまで様々ですが、本当に素晴らしいお仕事です。お身体に気をつけて患者さんと寄り添えるお仕事を続けてくださることを願います。

    • @杉村三郎-q2w
      @杉村三郎-q2w 9 місяців тому +7

      ずんだもんむけのメッセージですか?

    • @Strey-t5x
      @Strey-t5x Місяць тому +5

      血が苦手だから農学部行ったは草

    • @待雄鳴造
      @待雄鳴造 14 днів тому +3

      中入ってからも大変とは、本当に大変な世界ですね……。
      医学部には入ったが多留年して卒業、ただし国試には受からなかった為、医師免許無く医師ではない。
      拗らせ、無職「医学部だった」プライドだけはあり、それを唯一の誇りで豪語するも、周りから呆れられている人が知り合いにいます。
      こうなると目も当てられない。

  • @そらまる-h4o
    @そらまる-h4o 10 місяців тому +250

    私立医学部出身者です。
    留年率高いとか卒試めちゃくちゃ落とすとか、リアルすぎました😅

    • @douga9996
      @douga9996 9 місяців тому +13

      人の命を預かるんですからしかたないですね。卒試通っても国試通らないと医者ではありませんからね。その後も徒弟同然の研修医の修業時代が控えてますね。そんな中でも志の高い医師はいましたよね。例えば津川武一、浦井洋、辻第一、沓脱タケ子、後藤マンなどの人が。

    • @もっちー-w2c
      @もっちー-w2c 9 місяців тому +30

      @@douga9996引くほど上からで草

    • @ふみや-f9k
      @ふみや-f9k 6 місяців тому

      @@もっちー-w2c上からというより一般論でしょ
      国語できなそうだなキミ

    • @captainfuture3754
      @captainfuture3754 26 днів тому +1

      お金があればなれるとか、そんな世界ではないと思いました。この動画を見ると私立医大生みんなガンバレという気持ちになりました。

  • @Richlind-ws7yt
    @Richlind-ws7yt 10 місяців тому +219

    底辺医学部とか多浪とかいうから、一体どんな動画なんだよと思ったけど非常にいい動画じゃないか。

  • @だんがむまーく2
    @だんがむまーく2 10 місяців тому +161

    高校同期が割と底辺と言われた医学部へ進み、将来は金を稼いで安泰だ!と言ってたが、結局某循環器系勤務医で毎日激務をこなし命を救い続けてるらしい。現場に出て考えが変わる人は多いんだろうね。
    学歴は表面の物でしかなくその人自身の価値とは別物だ。苦しい時に手を貸し助けてくれる医者の何と心強い事か。

  • @田中太郎-d8b2l
    @田中太郎-d8b2l 10 місяців тому +244

    このずんだもんは頑張ってるから成功してよかった

  • @イル-i9x
    @イル-i9x 10 місяців тому +57

    世のお医者さんがこの過程経て、コロナとかの対応もさせられたと思うと感謝しかないな

    • @mumei-ii1qb
      @mumei-ii1qb 20 днів тому +1

      いやもう化け物よ。受かってからも地獄っていうか受かってからが地獄レベルやん。

  • @kunkun-wv1xf
    @kunkun-wv1xf 10 місяців тому +272

    めずらしい!ずんちゃんがまとも!今日息子が大学の入学式でした。ずんちゃんみたいに立派なお医者さんになれるといいな〜〜😊

  • @KT-gn3bm
    @KT-gn3bm 10 місяців тому +85

    循環器ってめちゃくちゃ難しいのにすごいな………

  • @oliver-o1e6q
    @oliver-o1e6q 10 місяців тому +36

    最後いい話で終わって何となく良かったにゃー

  • @Y_g_m_
    @Y_g_m_ 10 місяців тому +56

    ポリクリであそこまで分かってるのは首席クラスやろなあ
    こんだけ優秀で患者さん家族とも関われるコミュ力があるなら底辺私大でも有名ブランド病院にも行けるだろうからコンプも幾分か減ると思う

  • @またはり-m9z
    @またはり-m9z 10 місяців тому +18

    コロナ禍のせいか、2年前には親が子供にさせたくない仕事の上位に医師が挙がっていました。でも、受験勉強の後の厳しい勉強、そして就職後の激務、私は医師や看護師や医療技術者の皆様を尊敬します。

  • @のみのみ-y2m
    @のみのみ-y2m 10 місяців тому +130

    医学部って入るの難しいってイメージやったけど出るのもめちゃくちゃ大変なんやな

    • @nunkomareta
      @nunkomareta 10 місяців тому +41

      てゆーか医学部の卒業が簡単であっちゃ逆に困る。

    • @KT-uh5bh
      @KT-uh5bh 10 місяців тому +36

      本来大学は入学より卒業の方が難しいべきなんだろうなぁ

    • @cameieririn7115
      @cameieririn7115 10 місяців тому +7

      国立は割と楽やけどな、、

    • @群青ノワール
      @群青ノワール 10 місяців тому +17

      医者になった後も大変やで。
      医者意外になりたく無い人間でなければやって行けない。

    • @聡福地
      @聡福地 9 місяців тому +18

      入るのも大変だが医学部は地獄だった。狭い中での学力マウントは本当壮絶で、正直何回も自殺を考えた…どころかメンタルえぐられ過ぎて自殺すらできなかった(人間本当に追いつめられると自殺する気力すらわかなくなる)人生で医学部時代が一番つらかった。あれに比べれば研修医なぞ楽なもの。

  • @TaCRi_st
    @TaCRi_st 10 місяців тому +84

    大学の偏差値60って、高校偏差値に換算して70近いどころか学部学科によっては更に高いからなぁ…
    マジでどんな大学出てようが、医師という国家資格を手にするにはとんでもない努力とそれが可能な環境に身を置ける運の良さ、そして途轍もない精神力が必要だよね。改めて医者って凄いと思うわ。

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 10 місяців тому +1

      底辺私立医はその為のカリキュラムやってるくせしてる筈なのにその国家資格がなかなか手に入らないけどな。

  • @Sanuki-JP
    @Sanuki-JP 10 місяців тому +58

    ずんだもん普通に優秀で草

  • @ari1192jp
    @ari1192jp 9 місяців тому +27

    下世話なタイトルに釣られて、下世話な気持ちで見はじめたけど
    凄く良い動画
    前向きな気持ちになれた

  • @なっぴ-q4m
    @なっぴ-q4m 10 місяців тому +835

    歯学部や薬学部は偏差値40とかのガチ底辺大学もあるけど、医学部は最低でも60だから、やはり皆優秀だよ。

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 10 місяців тому +63

      聖マリやら北里やらが…優、秀??

    • @si______nnnnn
      @si______nnnnn 10 місяців тому +303

      優秀だろ、北里の数学めっちゃ難しいからね、聖マリも問題に割と癖あるし、君人生に不満でもあるん

    • @user-qc8fg4fd1j
      @user-qc8fg4fd1j 10 місяців тому +70

      ​@@genjirabbitどこの大学学部を出たのか教えてもらってもいいですか?

    • @かつあい-m3s
      @かつあい-m3s 10 місяців тому +14

      ​@@si______nnnnn優秀ではないことから現実逃避しないほうが、君の人生豊かになると思うよ

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 10 місяців тому +14

      @@si______nnnnn 俺は別に無いけどどうした?
      ただ、勉強できなくて公立医学部やら慶應医学部やら行けなかった連中が奴が仕方なく受けてたという事実に基づいた上での言だが何か。何人か家が開業医だったから金だけはあったんでつまりそういうイメージしかないんだわ。うちの親も誰でも入れるとか言ってたし。

  • @初音未来-e5j
    @初音未来-e5j 10 місяців тому +352

    底辺だろうが旧帝だろうが社会に出て人様の役に立ってるんだから立派だよ

  • @flyers8924
    @flyers8924 10 місяців тому +24

    これはいいずんだもん
    最終選択肢も安易ではなく最高w

  • @pukupuku6564
    @pukupuku6564 10 місяців тому +57

    私立医学部出身です。本気で医師になりたいなら付属からの進学はありだと思います。どうせ国家試験に受からないといけないから馬鹿や不真面目は医師になれないので、医師の質には影響しません。最後ずんだもんが相性のいい科を選択できたのは良かったです。医師なんてすごく大変なので、相性良くないと最悪です。私は脳外科と整形外科の手術が生理的に無理でした。麻酔科のくそ医者は今でも反面教師です。

  • @nekonekko9047
    @nekonekko9047 10 місяців тому +37

    途中うp主が突然出てくるの、くぅ〜疲を思い出した

  • @yamayama-33
    @yamayama-33 10 місяців тому +15

    医者になるとコンプが無くなって、純粋に自分の行きたい道に進めるようになったりならなかったりするんだよね

  • @ダークネスたかし-d7d
    @ダークネスたかし-d7d 10 місяців тому +39

    今回のずんだもんめちゃくちゃ頑張ってるな

  • @tetokarin
    @tetokarin 10 місяців тому +32

    今回のずんだもんって合理的で優秀ですね。お医者さんにならなくても成功するでしょう…

    • @聡福地
      @聡福地 9 місяців тому +6

      親ガチャ成功って自分で思える分ぢ頭いいしな

  • @onihirocom
    @onihirocom 10 місяців тому +42

    優しい制作者さん❤育ちの良いずんだもん❤素敵な動画❤ありがとう❤

  • @すす-e2p
    @すす-e2p 10 місяців тому +19

    1:47 枝豆の英語表記が「Edamame」なのをこの動画で初めて知ったのだ

  • @濱田宗弘
    @濱田宗弘 10 місяців тому +18

    優秀惚れ惚れずんだもん!

  • @356CROSS
    @356CROSS 10 місяців тому +52

    医師国家試験の合格者を出せないような医学部は、政府の補助金が受けられないからなぁ。そのため医師国家試験の受験資格である医学部医学科を卒業させない留年策を取る大学もあると聞く。

  • @聡福地
    @聡福地 9 місяців тому +51

    モデルは川崎医科大か。授業料は一位川崎医科大、二位東京女子医大で、他の私立は川崎の半分くらいかな。ずんだもんよりによって一番ハードな循環器になるなんて…ところで美容形成と皮膚科は最近急速に志望者が増加し、地位を上げている。ひと昔前なら美容形成は医者として最底辺と蔑まれたが今はそうでなく、皮膚科も首都圏なら優秀でないとなれないと言われている。あと内科は目指す意志が激減し衰退が確定と言われている。

  • @tone_bc1915
    @tone_bc1915 9 місяців тому +26

    「金の心配はするな」というパッパの御言葉に愛を感じました…しかし、医学部は相当に大変なんですね

  • @れいすい-j9k
    @れいすい-j9k 5 місяців тому +16

    医者になって何するかだと言って大学名にこだわらなかったお父さんは医師の鏡だな。

    • @kana-ff3jx
      @kana-ff3jx 25 днів тому

      なお美容外科な模様

  • @midnightgusto5449
    @midnightgusto5449 10 місяців тому +32

    ゆとリーマンの動画でもやっていたけれだ、医学部は入学するより入ってからの方が地獄。
    内容に信憑性があるな。

  • @ぶんちん-z4m
    @ぶんちん-z4m 10 місяців тому +38

    医学部受ける経済力あるだけで親ガチャ成功なのうらやましい

  • @yuuto-oosuga
    @yuuto-oosuga 9 місяців тому +73

    上皇の手術したのが3浪日大医の天野先生だった時点でね
    18歳の時に多少の偏差値の差があろうが6年間で人の能力は変わるし、医師免許に通れば関係ない

    • @宗岡亮博-u5s
      @宗岡亮博-u5s 6 місяців тому +14

      外科は学力(知識)が必要なのは勿論だけど手術
      をするのは手先の器用さとセンスも必要だと思われます。

    • @竹本東成
      @竹本東成 6 місяців тому +12

      あと体力な(術中切らさぬ集中力は体力に依存する)
      六時間以上立ちっぱなしで集中。

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu 6 місяців тому +11

      外科系は板前とか職人と一緒で腕が命の科だからな

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 5 місяців тому +11

      前の職場の産業医が言っていた。
      「外科医の腕と学歴は別」

    • @さきもりくん
      @さきもりくん День тому

      順天堂の偉いさんになってはるんかな?

  • @androidpostal
    @androidpostal 9 місяців тому +12

    20年前くらいと比べて私立医学部の高難易度化はエグイですね
    あの頃は金さえあれば宮廷非医学部受からないくらいでも入れたのに
    ちゃんと勉強する習慣さえあれば手先が器用とかコミュ力高いとかそういうので入れた方がいい臨床医になる気がする

  • @user-id9nx6nv3w
    @user-id9nx6nv3w 10 місяців тому +41

    ドラゴン桜の作者が今連載してるドクターエッグスって漫画くそ面白いよ
    医学生の大変さがよくわかる。

    • @やまだやまお-i7i
      @やまだやまお-i7i 6 місяців тому +3

      三田先生の最高傑作だと思うんですよねあれ
      掲載誌が地味すぎて知名度が低いのが惜しすぎる名作

    • @rrrrrhhhhhfffff
      @rrrrrhhhhhfffff 5 місяців тому

      モデルとなっている大学に通っている医学生です。現在実習中の高学年です。
      一部これはあまりないかなというところもありますが、ほとんどは事実で作者さんがすごく取材されてるんだなというのが伝わってきます。
      知らない人にもぜひ一度読んでみて欲しいです!!

  • @うみびとよりやまびと
    @うみびとよりやまびと 10 місяців тому +60

    底辺校でも医学部のブランド力は無敵です。
    何処行ってもチヤホヤされますよ。

    • @yoshichannel4178
      @yoshichannel4178 8 місяців тому +3

      @@4306ruru
      そんなに儲かる仕事って訳ではないのにねぇwww

  • @maya-st5xv
    @maya-st5xv 10 місяців тому +10

    このずんだもんは偉いぞ❗

  • @kaigaieraser
    @kaigaieraser 10 місяців тому +16

    立派です

  • @fp_gamer02
    @fp_gamer02 9 місяців тому +15

    駿台市ヶ谷→国立医だけど予備校の授業料は年間(前期・後期)70万くらい+夏期/冬季講習(任意)で大体100万~くらいかな。その他教科書問題集代に地方からだと寮などの生活費もかかる。国立医でも6年だから他学部の1.5倍授業料かかるし教科書代もバカにならない。小中高と積み重ねられた教育投資も考慮に入れると専門予備校→私立医のコストとは比較にならないにせよ、決して安いとは言えないと思う。親に感謝。

    • @sushiwo3063
      @sushiwo3063 9 місяців тому +4

      あなたもすごいです

  • @meichang7667
    @meichang7667 2 місяці тому +10

    附属高校併設とありますので枝豆大学は川崎医科大学がモデルで間違いないでしょう
    底辺と言っても偏差値60ありますので入学はそれなりに大変です
    前期後期制でなく3学期制で試験も期末に3回、落とせば追試験が待っています
    授業をサボったり勉強しない学生は容赦なく留年します
    なお、単位を落としまくったり出席日数が足りないと追試験すら受けさせてもらえません
    苦しまずに留年が確定するのでこれを俗に「安楽死」と呼んでいます
    学費は確かに高額ですが、国立を始めこの50年で学費がバク上がりしているのに対して
    私立医大は横ばいかむしろ低下しています
    物価上昇も考えると昔より割安になっていると評価できます

    • @pomuhamutarou
      @pomuhamutarou Місяць тому

      絶対額の問題。国立医6年間で400万もかからんからねぇ。
      物価上昇も考えると昔より割安になっていると評価できます。

  • @乗り物のお兄さん
    @乗り物のお兄さん 10 місяців тому +10

    終わりの方で感動した

  • @hinagura6616
    @hinagura6616 10 місяців тому +164

    まず、私立医学部すら受からない薬学部という世界線もある。
    また、2浪なら全然ましで、マジで4から6浪とか全然いる。
    加えて、放校にらなるやつも全然いるため、本当にカオス。

    • @匿名希望-b9g
      @匿名希望-b9g 10 місяців тому +17

      自称進学校に入学したワイの子供。そこは生徒の学力によって、Aクラス・Bクラス・Cクラスに振り分けされていたんだけど
      子供が仲の良かったAクラス(平均偏差値70)の同級生で医学部4浪している子がいる。
      両親→市街地で美容整形医院を経営。 兄→タテカンで有名な某大学に3浪で入学し卒業後は関西の方で働いている。という状況なので
      何が何でも医学部に受からないとまずいそうだ。「今年の結果は怖くて聞けない」と子供が言ってた。

    • @杉村三郎-q2w
      @杉村三郎-q2w 9 місяців тому

      @@匿名希望-b9g 兄は非医学部だから同級生を医者にさせようとしてるってこと?タテカンとか3浪とか関西とかどうでもいい情報は要らないから必要な情報を書かないと話が読めない。

    • @kkh400
      @kkh400 9 місяців тому +5

      本人たちは本当に医者になりたいのか、そこが知りたいです。
      家が病院だから、親に言われてとかじゃないんですかね…。

  • @ゆう-z6l3w
    @ゆう-z6l3w 10 місяців тому +34

    まともずんだもん😮
    最後感動的に同意です😆

    • @聡福地
      @聡福地 9 місяців тому +2

      本当細部までリアルで結構見てて心動いたよ

  • @一日一生ELインプ
    @一日一生ELインプ 10 місяців тому +19

    「ずんちゃん」医者として人として最高!~~~♬

  • @user-ws8jg1it9s
    @user-ws8jg1it9s 10 місяців тому +100

    医学部目指してる身だからこの動画見てちゃんと勉強しようと思った

    • @聡福地
      @聡福地 9 місяців тому +8

      医師として言っておくが、仮に失敗しても人生終わったわけじゃないから。医師はこれから給与とか下がるし他の職業でもいいのいっぱいあるぞ。きれいごとじゃなく職業に貴賎なし

    • @ah-vi1it
      @ah-vi1it 9 місяців тому +5

      頑張れとは言わない(言えるほど立派じゃない)けど、せめて無理しないでね

  • @taka-th5cp
    @taka-th5cp 10 місяців тому +174

    偏差値的には一番下位層にあたる私立医学部でも狭き門で、
    旧帝や早慶の非医学部に合格しても、下位層含めて医学部は全滅ってパターンも珍しくないですし。
    医学部は他の医療系と比べるといわゆる最下位層でも学力は別格で、その中で進級&卒業&国家試験合格となると、国家試験の合格率90%近くでも大変厳しい戦いになると思います。

    • @スライムラ
      @スライムラ 10 місяців тому +6

      ⚪崎医科大学そのままっすな😅

    • @日本赤飯
      @日本赤飯 9 місяців тому

      @@スライムラ

    • @trashkaoru1983
      @trashkaoru1983 6 місяців тому +4

      医学部合格点越えの非医学部が珍しくないと言えるの、東大と京大ぐらいしかないですよね……

    • @じじ医
      @じじ医 5 місяців тому +6

      東工大出て再受験したけど下位私大医学だわ
      早慶全部合格したけど実際はこんなもん。面接対策も時間取られたしこんなもん

    • @ニャーゴパカラ隊隊長
      @ニャーゴパカラ隊隊長 4 місяці тому +3

      俺も北大の総合理工受かったけど余裕で私立医は底辺含めて全落ちしたわ、、

  • @Ken-zu5jf
    @Ken-zu5jf 10 місяців тому +25

    私立医ではオリエンテーションで持ってる車のマウンティング合戦があるらしいぞ

    • @vulnerableroadusers-ig5jt
      @vulnerableroadusers-ig5jt 9 місяців тому +2

      金沢医科大学の駐車場が高級車の見本市会場みたいでしたね。

  • @サンゴ-j2m
    @サンゴ-j2m 10 місяців тому +31

    めっちゃいい話でした。ずんだもん先生、すばらしい!😳

  • @captainfuture3754
    @captainfuture3754 8 місяців тому +6

    いい動画だ。事実関係、構成、創作話だろうが主人公の進路。よくできている。

  • @domin_kana
    @domin_kana 10 місяців тому +21

    美容系行きたいの言いづらいってどっかの漫画でも見たな𐤔𐤔𐤔

    • @yusuke7108
      @yusuke7108 9 місяців тому

      あれはもともと韓国の漫画でしたっけ?

  • @あまぐ-t7n
    @あまぐ-t7n 9 місяців тому +14

    k医科大学に世話になっていた事あるけど、坊っちゃんお嬢様的な雰囲気はあるもののいい方が多かったですよ。付属高校の学生も見学に集団でいるのをみました。

    • @taroukuma7125
      @taroukuma7125 2 місяці тому

      私立医大に娘が行ったが、同じ女子高から東大理Ⅱを蹴ってここに入学
      した子もいた。東京の学力優秀な娘を持つ親御さんはその子の将来を思う
      と東大よりも医師の資格を持たせる方を選ぶ方も多いと聞く。
      トップ層の大学だったが一学年100人ちょっとの数、大学の雰囲気の良さは
      別格、多浪の子もいた様だ、少人数教育で締め上げられていましたよ。
      そこも同じようないい雰囲気だと思う、私立医大は皆そうだと思う。
      娘は国試合格後、国立最優秀大学院で博士号、各種専門医 指導医資格取得
      し公立基幹病院勤務 、今は母校の教職にいる。
      カネさえあれば(そこが問題だが)あの雰囲気の良さ環境は素晴らしい、
      また行かせたいと思う。いやいや本当は 一人だけでやっとだったですが。

  • @nichirowar
    @nichirowar 10 місяців тому +16

    まあ直接命に関わる率が高い医師になるんだから厳しくやらないとね…

  • @SgoFjmr
    @SgoFjmr 5 місяців тому +8

    中々、良い内容だった。
    医師は、出身大学は関係なし。名医になれるか否か、・・・この考え方が正しいことを確認できた。
    ありがとう。

  • @tsushima0527
    @tsushima0527 9 місяців тому +10

    元NHKアナウンサー島津有理子さんも東大卒だけど、今年50歳で東海大学医学部を卒業した。体力的に臨床研修を乗り越えられるか心配だけどね‼️

  • @meukasu
    @meukasu 3 місяці тому +5

    まじで医者にならなきゃいけない理由、本気でなりたい理由が無いなら医学部とかいう茨の道を歩むべきじゃないね……。
    そこそこの有名大で普通に就職した方が圧倒的に生きやすい

  • @hatakin7906
    @hatakin7906 9 місяців тому +6

    安易な美容整形でなく、最後に激務な循環器を選択したずんちゃん、ちょっと感動。

  • @tube2000jp
    @tube2000jp 10 місяців тому +24

    自分たちの頃は卒業式の段階ではまだ国家試験の結果が分かってなくて、悶々としながら卒業旅行に行った記憶があります。留年すると友人を失うのでキツイですね。医学部の試験勉強はいかに他人から過去問やノートを借りて効率よく勉強するかにかかっているので。美容外科は確かに給料こそいいですが、「チェーン店」故に夜遅くまで診療してたり、また仕上がり重視の世界なので形成外科などでの臨床経験がないと施術後のトラブルに巻き込まれたり…周りが思うほど楽チンな世界ではないと思います。

  • @user-mu1qc7mv2o
    @user-mu1qc7mv2o 10 місяців тому +11

    普通に頭良くてすごい

  • @Tigermeet-k1k
    @Tigermeet-k1k Місяць тому +6

    県立高校卒業

    2浪で私立医学部合格

    留年なし、ストレートに6年で卒業

    卒業試験、国試一発パス

    循環器内科でステントやってバリバリ活躍
    ずんだもん、十分に優秀w

  • @不思議なくじら
    @不思議なくじら 12 днів тому +1

    こんな「終わりよければ全てよし」なずんだもん初めて見た!なんか感動した!
    そして医療機関で働くすべてのお医者さん(&医療従事者)に感謝!!

  • @jh10sos
    @jh10sos Місяць тому +2

    循環器のお医者様って何気に頼りになります。小生の心疾患は薬で落ち着いてるし、肝機能も今は正常だし、高脂血症も何とかなってるし、結果過去何軒かと今のお医者様のお陰で何とかなってます。これまで藪医者も結構居たし通っても良くならなかったこともありましたけど、今掛かってるお医者様には正直感謝してます・・。結局掛かるお医者様の素養と結果ではないかと・・。

  • @ちゃん金魚-q3i
    @ちゃん金魚-q3i 9 місяців тому +9

    人の体にメスで切り開いたりグロイ人間を見たり触ったりで、お医者さんの精神力は本当に凄いと思います。

  • @Inemachi
    @Inemachi 9 місяців тому +6

    底辺卒でも金とセクロスのためでも何でもよくて、他人を救命するって言うそれだけで尊い

  • @namuyanregistration2636
    @namuyanregistration2636 6 місяців тому +12

    たいてい開業医の頭が”良い方”の父親と美人だけど頭空っぽの母親の組み合わせ..悲劇か喜劇か

  • @君の名はハルちゃん
    @君の名はハルちゃん 9 місяців тому +12

    いい話です泣いた😢

  • @涼風鈴花
    @涼風鈴花 10 місяців тому +9

    医学部生では無いけど、状況が似てて笑えない
    かく言う私も放校と闘っています…
    24歳大学生でも許されるくらいには魔境です

  • @反タバコ協会
    @反タバコ協会 9 місяців тому +43

    4、5人に一人なんて割合ではない。モデルになってる川崎医大なんて40パーは留年する

  • @ikazuchinomikoto
    @ikazuchinomikoto 10 місяців тому +26

    いい話でよかった

  • @ルルミル
    @ルルミル 5 місяців тому +5

    めちゃくちゃがんばって入った大学でミラクルで入ったとしても、そのあとの進級や卒業が大変なんだよね。

  • @pedropeko7210
    @pedropeko7210 9 місяців тому +9

    ずんだ優秀すぎるだろ 一流だわ

  • @JM-ne9be
    @JM-ne9be 10 місяців тому +11

    底辺私立や駅弁国立の医学部に入った時点で学歴出世バトルや都内キラキラ病院は諦めるが吉
    地方にだって医者はいるし尊敬もされる
    あとは開業できたら人生のアガリでよくないか?

  • @michinokukenta4850
    @michinokukenta4850 10 місяців тому +29

    いつも拝見させて頂いています。このチャンネルでは「良くない末路」で終わることが多いずんだもんですが、今回は立派な医師として活躍できたみたいでホッとしました。
    どんな職業でも、どんな動機でも結果的に真っ当な仕事ができていれば、それでよいと思います。

  • @塩分-i8u
    @塩分-i8u 3 місяці тому +2

    総合テスト、卒業試験の合否確認のシーン、思わずずんだもんの合格を必死で祈ってしまった。立派な医者になれて良かったね、ずんだもん😢

  • @kkh400
    @kkh400 9 місяців тому +11

    17:56で本当にいいこと言ってくれてる。どんな仕事でもこういう気構えをもっておきたい。
    日本ってなにかあればどこの大学出た?とか気にするけど、そんなことばかり考えてるからこんだけ衰退したんだと思うわ。

  • @MrMuratakazuma
    @MrMuratakazuma 10 місяців тому +63

    古い話しで恐縮だが、昔、某製薬企業の営業マンをしていた頃には、そう言うレベルの私立医科大学出身のドクターの下にも良くお邪魔しておりましたけど、運が良かったのか、皆優しい良いドクターばっかりで、割とお世話になって、良い思い出が結構有りましたなあ…😂

    • @藤田田-f1d
      @藤田田-f1d 9 місяців тому +2

      自分もMRだったので営業の一環で出身大学でグールプ化してたけど、某底辺医学部出身の先生達には断られたね。
      他の大学の先生達は喜んで参加してくれたけど。

  • @kobayashilion
    @kobayashilion 10 місяців тому +13

    高給かつ安定(超激務)医療従事者の皆様いつもありがとうございます…

  • @kawasemi-w2d
    @kawasemi-w2d 9 місяців тому +5

    本当に入学してからすごく大変です。さっさと医者になり、一人前になるまでそこからさらに異次元の勉強が始まります。

  • @zpotz8170
    @zpotz8170 11 днів тому +1

    心が強い。立派。成功者だらけの環境では、数度挫折したら逃げて普通の文系私大や、芸術、遊ぶための海外留学とかよくわからない世界に行くのも多い。

  • @MA-jr1ut
    @MA-jr1ut 3 місяці тому +7

    2浪で藤田医科大学卒の9年目医師です
    すごいリアルな動画でびっくりしました
    ストレートで進級できたのは5-6割でした
    恥ずかしいながら自分も2年から3年の総合試験(解剖学 生理学 薬理学 微生物学など基礎医学の5択問題 400問 6割なければ一発留年)で失敗しました
    私立は進級は国立に比べて厳しいようです
    藤田は第5志望の大学でしたが、今では自分にとって1番の大学です
    テスト前はタケキャブをずっと内服してました笑

  • @pspspita3857
    @pspspita3857 10 місяців тому +28

    Fラン・ぼっち・陰キャネタだけで面白いずんだもん動画を作れるの天才だろ…

  • @komainuchan_
    @komainuchan_ 9 місяців тому +9

    4月から私立医学部入学して学歴コンプ発症してる自分にめっちゃ刺さる動画

    • @c3po837
      @c3po837 3 місяці тому +1

      そのうち自虐ネタにできるくらいになるから安心せい(私立医5年生より)

    • @ペケ-h4o
      @ペケ-h4o 2 місяці тому

      是非、頑張って医師になって下さい。

  • @社会実装委員会
    @社会実装委員会 9 місяців тому +5

    人の命救いたいから高い学費払って勉強するって凄い

  • @強仁正
    @強仁正 6 місяців тому +3

    おいおい ずんだもん系の動画見て初めて目頭が熱くなってしまったわw あーびっくりしたw

  • @るキーにルいじ
    @るキーにルいじ 10 місяців тому +42

    2浪したけど国試浪人もせずにストレートとはやりますねぇ!

  • @9999ALTEZZA
    @9999ALTEZZA 9 місяців тому +31

    モデルは川崎医科ですかね。でも、歯学部、薬学部と違って偏差値60は必要なはずなので、最低限の学力保証はあると思う。医者になれたらいいのではないでしょうか。

  • @mm-hz7fe
    @mm-hz7fe 9 місяців тому +7

    めっちゃいいストーリーだった

  • @小日本底国
    @小日本底国 10 місяців тому +9

    金とか安定のために医者になろう(ならせよう)としても上手くいかないだろうな。

  • @jesuispacifiste8009
    @jesuispacifiste8009 6 місяців тому +3

    貴重なハッピーエンディング!寝る前に心温まった。

  • @Yakko-b2z
    @Yakko-b2z 25 днів тому +1

    ずんだもん、直美に行かずに私と同じ診療科で頑張ってくれてるオチが最高です。どこの大学の医学部だろうと、医者になってからが大事ですものね。

  • @TOUKIBI1001
    @TOUKIBI1001 9 днів тому +1

    なんか感動しました
    ずんだもんの中で一番賢いずんだもんだと思います
    最初安易に金儲けのためにあの科の医者になろうとしてたのにまさかの
    心臓系に進むなんてエライ! 志かわったんですね
    こんなずんだもん先生みたいな先生に診てもらいたいです

  • @ちんだる犬
    @ちんだる犬 6 місяців тому +3

    私立医併願で受けた民からすると北里とかでも普通に難しい
    面接あるから学校の評定関わってくるし、運要素強いし、問題変だし、学力あっても落ちることけっこうある、、、
    面接とか浪人だとけっこう詰められるから終わるたびに泣いたもん……たいへんだよ……

  • @雫-j9k
    @雫-j9k 10 місяців тому +6

    この調子で歯学部もやってください😣

  • @眞鍋泰治
    @眞鍋泰治 Місяць тому +1

    見ていると勉強する気が湧いてきます。