東南アジアに移住したFIREずんだもんの末路

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • #ずんだもん #末路 #不動産 #投資
    ずんだもんがワンルームマンション投資に失敗した話
    • ワンルームマンション投資をするずんだもんの末路
    ずんだもんが民泊投資で失敗した話
    • 民泊投資を行ったずんだもんの末路
    ずんだもんがマイホームを買って失敗した話
    • 夢のマイホームを購入したずんだもんの末路
    ■音声ソフト:VOICEVOX(ずんだもん)、VOICEVOX:四国めたん
    voicevox.hiros...
    ■立ち絵:坂本アヒル
    seiga.nicovide....

КОМЕНТАРІ • 396

  • @すーさん-g2o
    @すーさん-g2o Рік тому +18

    ありがとうございます!

  • @はるるん-y3r
    @はるるん-y3r 11 місяців тому +81

    公共インフラ、治安の良さ等は貧乏人でも金持ちでも関係なく恩恵受けられるからそこが充実している日本はやっぱ強いわ。

  • @りんご-n3z8t
    @りんご-n3z8t Рік тому +194

    アメリカ南部に以前住んだことがありますが、この動画と似たようなものでした。
    私もずんだもんと同じく、海外に住んでみて日本で当たり前と思ってたことが、いかに恵まれているかよーくわかりました。

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 Рік тому +12

      私もアメリカに住んでますが、流石にバスはドリフトしませんw
      ですが、小売店の接客内容は、この動画と似たり寄ったり。
      でも、日本と違って水を飲みながら働けるのは
      少し羨ましいです。

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому +21

      @@kyoko7343
      日本も座って会計したり水分補給くらいは許可して欲しいですね。

  • @bigbossintheworld
    @bigbossintheworld Рік тому +441

    在マレーシア30年
    2000万円じゃ全然たりない
    因みに、日本と同じレベルの暮らしをすると日本より金がかかるよ

    • @torukiuchi666
      @torukiuchi666 Рік тому +37

      ありがとうございました。東南アジアで日本並の生活は当然、日本での生活より金がかかる。当たり前ですよね。

    • @kusu-
      @kusu- 11 місяців тому +32

      > 因みに、日本と同じレベルの暮らしをすると日本より金がかかるよ
      それはどこの国でもそうですよね。先進国は物価が高いし、発展途上国で日本と同じ暮らしをしようとしたらExtra feeが高すぎます。安全性においても、衛生面においても。
      とても自然なことです。日本で育って日本に慣れている人なら、結局日本が一番優れています。

    • @お節介じい
      @お節介じい 9 місяців тому +14

      これは当たり前のこと。日本人コミュニティに入りびたりだと出費が当然多くなる。私の場合、現地に日本人の友達が一人もいないので助かる。日本語を使う機会はネットのコメントの書き込み゙だけ。最近日本語を全然話していない。日本食も食べていない。

    • @Guestaccount720
      @Guestaccount720 9 місяців тому

      @@お節介じい 普段は英語を話してるの?

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 9 місяців тому +4

      円安だし日本円の価値が低下してきているからね

  • @ラジチャナ
    @ラジチャナ 8 місяців тому +18

    日本とマレーシアの
    文化の違い、日常生活の違い、気候の違い、食生活、交通事情などを
    具体的なケースをあげて
    紹介している。
    とても、わかりやすいね!

  • @koukin-p6y
    @koukin-p6y Рік тому +639

    タイ、フィリピン、ベトナムは最近行ったけど物価めちゃくちゃ高いよ、治安、衛生、医療を考えたら日本がぶっちぎりで物価が安い、生活のコスパで言えば日本は世界最強だと思う

    • @黒川優-q6q
      @黒川優-q6q Рік тому +14

      ベトナムで生活するとしたら、食費どのくらいかかるんだろう?

    • @桃色糞野郎
      @桃色糞野郎 Рік тому

      @@黒川優-q6q地元の人が通ってるような所謂食堂で3食済ませられる人なら月3万円でお釣りが来る。大体1回150〜200円くらい。カフェは100〜150円くらい。酒とタバコやる人ならオススメ。ただ東南アジア何処でも同じ事言えるけど、「日本食食べたい」とか言い出すと日本より高い。現地で日本食は「富裕層の召し上がる食べ物」だから。

    • @桃色糞野郎
      @桃色糞野郎 Рік тому

      タイとベトナムは地元民向けのローカルなとこは未だに激安だよ。居住環境も素晴らしい。家賃3万円以下でプール付いてる物件が普通にある。フィリピンはマズいし治安も悪いから論外。

    • @オクラ-b4r
      @オクラ-b4r Рік тому +36

      なるほど。トータルで見たら日本が安いんやな。税も含めてマシなんかな。

    • @Carrozzeria285
      @Carrozzeria285 Рік тому +84

      30年間経済成長しなかったおかげでどこも高く見えるようになったのか

  • @locallifeinjapan6365
    @locallifeinjapan6365 Рік тому +226

    マレーシアに5ヶ月いましたがバスの時刻表なんて飾りですし、走行中にドアが開くとかじゃなくて発車時から全開のままなのがデフォです。

    • @椎野椎乃
      @椎野椎乃 Рік тому +24

      マルタに半年いましたが、そもそも扉がありませんでした…
      滑って落ちるかと思った…

    • @小池祐輝-w4k
      @小池祐輝-w4k Рік тому +9

      今はわ10年前のバンコクのバスもドア全開でした😂

    • @samanko-iceream
      @samanko-iceream 11 місяців тому +11

      そもそもマレーシアの路線バスに時刻表なんて無いし、ドア開けたまま走るバスはごくまれにあるけど故障してるバスだ。脳内マレーシア乙。

    • @茶-m5d
      @茶-m5d Місяць тому +3

      マレーシアマウントとかいう新たなジャンル開拓してるやついて草

    • @とらごま
      @とらごま Місяць тому

      飾りw

  • @omochi1099
    @omochi1099 Рік тому +102

    10代のとき海外移住にめっちゃ憧れてて、20代は色んな国にちょこちょこ旅行したけど日本より良い国無いなって結論になった。部分的にはどこの国にも良いところあるんだけど、治安とか交通とかトータルで見たら日本最高なんだよね。

    • @Guestaccount720
      @Guestaccount720 9 місяців тому +7

      丁度海外移住に憧れてる高校生だけど、このコメント見ても見なくても同じ末路を辿ってた気がする

    • @omochi1099
      @omochi1099 9 місяців тому +8

      @@Guestaccount720 行けるなら若いうちに行ったほうが良いですよ!ちなみに私は時間もお金もかかったけど海外巡って後悔1ミリも無いです!

    • @jyon77
      @jyon77 5 місяців тому

      それも時期終わる。
      今の日本は外国人あふれて治安が悪い。
      それが今後急加速する。貧困も急速に進んでる
      結局、日本から出なければならなくなる。

    • @Iolo3
      @Iolo3 3 місяці тому +2

      @@omochi1099 そうですね。私も過去にアジアやヨーロッパとか行ってたけど日本で就職するなら海外と比べて連休取りづらいからなあ

  • @さくら-w7e2d
    @さくら-w7e2d Рік тому +41

    1年中暖かいのはいいけど、四季の変化がないのが寂しいと感じてしまった。
    時のながれを楽しむ感覚が薄れるのが一番悲しい。。。

  • @がいあおるてが
    @がいあおるてが Місяць тому +6

    マレーシアで海鮮系の店に行ったときは厨房に呼ばれてどの海老を使うか選ばせられた
    海老の大きさで値段が違うみたいだった

  • @haibara777
    @haibara777 Рік тому +87

    ひろゆきさんがアフリカの旅してたけどアフリカの物価も思ってたより高いので
    やはり世界中で日本が一番いいかもね。

  • @坪内チタン
    @坪内チタン Рік тому +182

    正直日本より衛生環境や治安が悪いところにはいきたくないこれが全て

    • @さいとうさん-w1l
      @さいとうさん-w1l Рік тому

      正直 台湾でギリ
      韓国や中国はもうダメ
      東南アジアは論外
      シンガポールは金無いと話にならん。

    • @32mack82
      @32mack82 Рік тому +39

      日本並みの衛生環境や治安を求めたら移住はできないように思います。

    • @NaNa-wp1ep
      @NaNa-wp1ep 11 місяців тому +13

      うん、臆病な人は絶対に日本の国境超えない方がいいよ。私は日本大好きだけど、外国に何度も行って不便も不潔もすっごく楽しいも、たくさん経験したよ。

  • @AjtaMtfa
    @AjtaMtfa 10 місяців тому +19

    もはや円安でどこに行っても物価高いんじゃ‥

  • @美雨-r4u
    @美雨-r4u 10 місяців тому +10

    感謝できるかはそれぞれの立場とそれぞれの思想

  • @kittpro4Utube
    @kittpro4Utube Рік тому +103

    すばらしい日本を、すばらしいまま後の世代に残す。
    今を生きる我々の使命だと思います。

  • @MrNomonomonomono
    @MrNomonomonomono 11 місяців тому +52

    タイ在住20年です。物価は、だいぶ上がりました。タイ人と同じ物を食べられるのなら、安く上がります。でも日本食を外食で食べようと思ったら日本より高いです。日本食屋さんも進出してきています。公衆トイレは、コンビニで無く、ガソリンスタンドで借ります。紙は、基本持参。料金は、無料が高くても20円位

  • @やわ-x3g
    @やわ-x3g Рік тому +137

    日本は絶対いいと思う。若い頃は外国に憧れていたけど。住むとなるとやっぱり日本。税金高いのは治安や行政を買ったと思ってる。

    • @YKLEE-1981
      @YKLEE-1981 Рік тому +18

      税金はアメリカのほうが高いのでは? なんなら消費税だってもっと高い国があるし。日本の税制で問題なのは、一般的な国にはない税項目があることだと思う。
      代表的なのだと住民税(都道府県民税、市区町村民税)とか

    • @カラス-q7l
      @カラス-q7l 10 місяців тому +2

      @@YKLEE-1981アメリカって税金安いんじゃないん
      だから病院とかが高いって聞いたことあるんやけど

    • @Marieanna922
      @Marieanna922 8 місяців тому +3

      アメリカは州によって税率は違うので一概にいえない。でも日本の消費税高いはず

  • @tasuseto
    @tasuseto 10 місяців тому +28

    日本に生まれ育った人間には世界中で日本がいかに特別な国であることかがわからない

  • @kent7061
    @kent7061 Рік тому +67

    衣食住をローカルに徹すれば生活費は安く済むけど、お金以前にとにかく不便なことが多い。やはり日本が一番便利で住みやすいです。

  • @HattoriKaito
    @HattoriKaito 13 днів тому +3

    分かるわぁと思いながらインドネシアより視聴しています!🇮🇩

  • @美穂飯田-i6i
    @美穂飯田-i6i Рік тому +35

    1ドル70円台の時代にクアラルンプールで過ごした。楽園のイメージが残っている。

  • @AzkaOmeraFamily
    @AzkaOmeraFamily Рік тому +28

    たしかに環境面は日本は最高だと思う、でも人間面では今の日本では生きづらい部分があるよ

  • @まるてぃんぼるまん
    @まるてぃんぼるまん Рік тому +30

    バンコク行ったのもう16年前だけど、凄い変わったんだろうなあ。
    当時1バーツ3.5円位で、昔からタイに居た人は凄い物価上がったって言ってたなー。

    • @まるてぃんぼるまん
      @まるてぃんぼるまん 6 місяців тому +3

      @@user-Snst2s タイ人に、「なんでこんなに美味しい物ばっかりなのに太らないの?」っと聞いたら「我慢!」って言われたのを思い出しましたw

  • @criancagenji
    @criancagenji 11 місяців тому +11

    コロナ前は寒いのが嫌で冬はよく東南アジアに出かけていた。タイ、ベトナムはそんなに高くなかったが、カンボジアはやたらと税金かかって高かった。

  • @drtyfvgublk5786
    @drtyfvgublk5786 Рік тому +34

    「隣の芝生は青く見える」とはよく言ったもの。
    ヨーロッパ諸国はトイレが有料な所が多いのに一番驚いたわ。

  • @tanaka7758
    @tanaka7758 Рік тому +15

    最近はどこの国も急激なインフレで、失われた30年と言われてた日本の経済形態を見直す動きが出てきたよね。停滞ではなく安定であり、庶民にとっては暮らしやすい国なんじゃないかって感じで。

  • @kai0571
    @kai0571 Рік тому +26

    比較でめたん様出てくるの良きw

    • @米山ともき-q6c
      @米山ともき-q6c Рік тому +4

      河原に住んでいても日本の方がマシとか・・・・・・・w

  • @アテンザ乗り
    @アテンザ乗り Рік тому +209

    海外出張したら日本国の良さに気付く、日本最高!

    • @koh631
      @koh631 Рік тому

      " お客様の命を お預かりしている " そんな会社に就職した覚えはないんだけど…日本 脱出しないと屍になるまで搾取され続ける😱

    • @NK-bk6qh
      @NK-bk6qh Рік тому +8

      それ分かる。10代後半に東南アジアのある国(超絶都会の国です)を旅行しました。ふと腹が減って閉店30分前の個人レストランに入ろうとしました。すると店員がちょい怒り顔で「フィニーーーーーッシュ!!😠」と。日本との対応差に面くらった思い出です。

    • @アテンザ乗り
      @アテンザ乗り Рік тому +13

      @@NK-bk6qhお客様は神様精神では無いので、むしろその方がやりやすい場面もありますね😊

    • @uyuni353
      @uyuni353 Рік тому

      @@アテンザ乗り そんなのはかわいいもん
      途上国の観光地なんて全員詐欺・犯罪者集団なのか?ってレベル。
      そりゃ外国人は日本に来るよな

    • @nekosensei744
      @nekosensei744 Рік тому

      日本に出張で5年暮らした外人は日本最悪と思ってる。

  • @そこのけそこのけお馬は通らない

    海外移住に適応できるのは人間の2割だけなんだよね
    だから確率から行ったら日本に居た方が幸せになれる可能性が高い
    でも一回行って失敗して勉強するのも自由だから好きにすれば良いと思う
    日本も外国も長所と短所があって合う合わないとか、運もあるし

    • @のりのり-g1r
      @のりのり-g1r 9 місяців тому +1

      同感です!
      海外へ出て諸々衝撃受けて帰国すると、日本は極楽、ファンタジーの世界のように感じますね…

    • @jyon77
      @jyon77 5 місяців тому

      日本人はちょっとこけただけでも駄目ってなって諦めて帰る
      それが8割。
      たしかに適応2割は合ってる

  • @hths222
    @hths222 Рік тому +14

    ある程度完成しててこれから少しづつ衰退していく国よりも課題だらけでも改善していく余地のある国の方が活気があって楽しそうと思った

  • @vandablooming5541
    @vandablooming5541 Рік тому +36

    FIREって株なり不動産なりの不労収入だけやってける状態になっていることを指すと思うのだけど
    会社辞めて貯蓄取り崩す一方の人はFIREとは呼べない

    • @サグ山
      @サグ山 Рік тому +5

      サイドFIREやファットFIREなど複数のFIREがありますからね。ファットはごく僅かの人しか無理ですね

  • @bikeyoshiro
    @bikeyoshiro Рік тому +17

    海外で日本並みの生活を期待するのが間違いの元。治安、衛生、医療そして日本食など。三十年前くらいならFIREできたかも。年金も円安で目減り。とは言え世間的しがらみもなく、寒い冬がないのは最高です。海外が苦手な方はお勧めしません。それから楽しく書き込みを拝読しました。海外在住の方々お元気で。😊

  • @キッチンハイター-b1l
    @キッチンハイター-b1l Рік тому +79

    円安と長年の経済低迷で日本が安い国になってしまったので新興国で暮らす経済的メリットもなくなってしまいましたね

  • @たまごろう-g1p
    @たまごろう-g1p 2 місяці тому +1

    順レギュラーのブラック不動産とずんだの微妙な関係が実は結構すきなので、
    最近あまり出てこないのがさみしいです!

  • @南台湾住民
    @南台湾住民 Рік тому +15

    現地の言葉を生活に不自由しない程度に話せる、時間に追われず生活できる、アウェー環境への耐性が強い、節制できる、家事全般できる、
    これくらいの条件がそろっていれば東南アジアで1人暮らしも可能かと。

    • @torukiuchi666
      @torukiuchi666 Рік тому

      それが出来ない人は海外移住は無理だ。

  • @山田うらん
    @山田うらん Рік тому +78

    いくら物価が安くても2千万ではfireは無理じゃねーか

  • @rim00able
    @rim00able Рік тому +15

    hitamって黒(ブラック)ていう意味で草

  • @じろうコマ-q7m
    @じろうコマ-q7m Рік тому +40

    東南アジアではシンガポールが断然住みやすい国です。
    治安も東京より良いですが、物価がとんでもなく高いです。
    あと、都市国家なのでコロナ禍のような非常事態に弱く、安全保障上の不安もないとはいえません。

  • @旅-e3m
    @旅-e3m Місяць тому +6

    マレーシアでバスに乗っていたら道の真ん中で運転手がバス降りてしまった。約10分後、弁当買って戻ってきたわ。

  • @T-yu6qx
    @T-yu6qx 10 місяців тому +5

    10年以上前にクアラルンプールの近くに住んでたけどいい所だったなあ

  • @terryjp2932
    @terryjp2932 Рік тому +12

    物価のメリットはもうないけど、メリットあるとすれば寒がりの人には年中常夏とかかね、

  • @user-jn1eu5vr4o
    @user-jn1eu5vr4o Рік тому +42

    現地の物買うなら安いけど、よそで日本製品買おうと思ったらめちゃくちゃ高いんよね

  • @HW-fj9hg
    @HW-fj9hg Рік тому +24

    2000万円じゃあ厳しいかも。いまマレーシアの定期預金の金利が2.8%なんで全額定期に預けると年利56万円、月4万6千円で約1500リンギット。これは最低賃金に近い額なんで飢え死にはしないけれどもセレブな生活は無理そう。

  • @terryjp2932
    @terryjp2932 Рік тому +34

    沖縄がいいわ、ただ給料は安いから、その分補うために、投資など副収入、あるいは東京勤務でリモートで沖縄とか

    • @torukiuchi666
      @torukiuchi666 Рік тому +5

      日本の常識が通じるしね。

  • @user-fant
    @user-fant 13 днів тому +1

    観光する分にはタイはかなり心地よかった
    店員がルーズな面も色々含めて

  • @パーマン7号-h6d
    @パーマン7号-h6d Рік тому +8

    短期で移住するのがベターだな。

    • @Guestaccount720
      @Guestaccount720 9 місяців тому +2

      1ヶ月くらい避暑や避寒するとかいいんじゃない

  • @NaNa-wp1ep
    @NaNa-wp1ep 11 місяців тому +25

    若い頃はバックパッカーで海外をほっつき歩いていましたが、べースラインの「安全と快適」が、ほぼ無料で手に入る日本は、世界でも稀な国。外国ではそれすらお金で買う必要があります。日本はお金がないと不幸な国という人がいるけど、それは他人と比べたがる思考グセが原因なのでは?

  • @suzaki7771
    @suzaki7771 Рік тому +24

    1年くらい前までは移住を検討していましたがやめました。
    結局良いところって安い事と他国の文化を楽しめる所と女性なんですよね。
    結局大して安くないし文化も楽しめるようなものそんなに無いし、
    冷静に考えると女性をそこまで求めてる訳でも無いのですっかり移住する気は無くなりましたね。

  • @たぬぬ-x6y
    @たぬぬ-x6y Рік тому +34

    光合成で食費を抑えれるだけでうらやましい

  • @shikaishik
    @shikaishik Рік тому +7

    旧日本軍や大英帝国の人たちは、こういう負の側面にも負けないくらい、強かったのですよね。

  • @ぎるぴ
    @ぎるぴ Місяць тому +5

    マレーシアの動画じゃなくて日本すげえエエエ動画だった
    5~6年前でも日本の地方とトータルでは大差ない生活費だったから、今は日本より高そう もちろん東京の良いとこ比べたら分からんけど
    それにトイレなんかはコンビニやチェーン店・商業ビルにはあるから困ったことはなかったなぁ
    店員はそんな変な接客する人は遭ったことないからレアだと思うよ
    横断は慣れだなw 逆に日本みたく青になったから大丈夫と左右確認せずにスマホ見ながらスッと出るのは危ないと思う
    正直もう安いからという理由で移住できる先はあまりないと思う

  • @もいい-y6x
    @もいい-y6x 9 місяців тому +5

    虫が1.5倍はマジできつそう
    飲み水の安全性、治安を考えると移住はしたくないな

  • @user-wq4bm1ku8q
    @user-wq4bm1ku8q Рік тому +88

    物価が安くても民度が低い国は辛いな。

    • @Unityan
      @Unityan Рік тому +12

      いつから日本が民度が高い国だと錯覚した?

    • @林遼太朗-w2e
      @林遼太朗-w2e Рік тому +13

      @@Unityan日本と同等の民度でこの物価で済んでる国はまずない。

    • @佐賀車火無宇
      @佐賀車火無宇 Рік тому +9

      @@Unityan主語でか

    • @kinnryu
      @kinnryu Рік тому +13

      @@Unityan 斜に構えやがって。どんだけ客観視する視点が無いんだよ。海外に出て日本の良さ認識する奴多いけど民度の良さも解ってない奴多い。海外から世界一の民度と評されるのが日本だぞ。

    • @YKLEE-1981
      @YKLEE-1981 Рік тому

      政治家のバカさ加減のせいで「日本は最低な国」とか揶揄する者が多いが、これほど治安もマナーも安定している国はそうそうないぞ。
      それと、政治家の腐敗は先進国でも多かれ少なかれある。アメリカや英国の政治家が、日本よりいいと言えるかな? ま、さすがに中国とかよりは上だろうが

  • @baraondal
    @baraondal 5 місяців тому +4

    歳をとるほどに日本っていいなぁと思う

  • @yumekaryuudo99
    @yumekaryuudo99 15 днів тому +1

    これ、コロナ前の話で
    今は海外資産もって
    安くて
    便利で
    安全な日本を満喫しようってインフルエンサーも言い出してるからなぁ...

  • @emira_kb
    @emira_kb Рік тому +17

    この間までマレーシア住んでたけど、15分に一本くるはずのバスを1時間半待ったことあるし、車の隙間見て頑張って道渡るのもあるし、トイレが有料なのに水浸しでやべえのも平常さ。
    KLで日本並みの生活するなら日本よりお金かかるからマジで覚悟した方がいい。安いのは家賃だけ。

  • @M.Oplanning
    @M.Oplanning Рік тому +16

    "ヘイズ"は日本でも田舎はなるね。
    土手の草刈とかで刈った時に出る粒子が鼻腔や目の粘膜を刺激する。

  • @speedholicktp
    @speedholicktp Рік тому +14

    マレーシア駐在員してました。会社に金払ってもらって済む分には(地獄の通勤渋滞以外は)いい国でしたが、全部自腹で済むのはわりとハードかなと思いますね。
    公的機関は全部マレー語だし警官とかまともに英語しゃべれないヤツ多いから困ります。
    あと医療がアメリカほどじゃないけど高い。日本人経営のお店がオーナーが病気して現地で療養費払えないから店たたんで帰国、なんてのもちょいちょい見ました。
    あと下手なとこに住む/立ち入ると強盗に殺されたりとかあります、現地社員が出社してこないからサボリかなと思ったら強盗に殺されてたとか今でもトラウマです。

  • @domin_kana
    @domin_kana 10 місяців тому +1

    コンビニが海外にもあるのがすごい
    アメリカくらいしかなさそうなイメージだったが...

  • @user-jd3hx7nr5j
    @user-jd3hx7nr5j 10 місяців тому +4

    もう日本のド田舎で外国人の振りして暮らすのが一番いい気がするw

  • @redanntube
    @redanntube Рік тому +28

    一番苦労したのはトイレ🚽事情かな。
    ダイビングでモルディブ、スリランカと行った事あるけど、どうしても大が馴染めない、つか、無理…

  • @ky-ys1td
    @ky-ys1td Рік тому +5

    東南アジアは物価が安いはもはや都市伝説だな😂

  • @AB-of5jv
    @AB-of5jv Рік тому +8

    たった2000万でFIREは出来ないし、
    FIREしたから幸せになれるわけじゃないよ

  • @hideyukikawada8281
    @hideyukikawada8281 7 місяців тому +13

    個人で日本の色々な地域で仕事をし暮らし、シンガポール、タイ、インドネシア、マレーシアでも仕事をして暮らしましたが、どこも良い面多く、気付き多く有りました。もちろん苦手に感じる部分もどこでも有りますが、個人的には、それらも含めて何処も良いなあと言う印象です。未知の場所で暮らすと最初は、その場所の過ごし方がわからず大変に感じますが、非日常が日常に変われば、何処も住めば都かも、長い年月海外在住でしたが、その間身の危険を感じた事は一度もなかったです。

  • @あんみつあんみつ-d4i
    @あんみつあんみつ-d4i 10 місяців тому +3

    ずんだもんが男性だったとは😂

  • @shama0521
    @shama0521 10 місяців тому +6

    1HKD=8〜9円時代に香港に行ったがあの頃は良かった。今は円安で物価が高いし、共産党の影響で行く気が起きない。

  • @taltalSauce
    @taltalSauce Рік тому +7

    トイレのウォーターガンは結構クセになるぞ。パワーがあって気持ち良い

  • @ikurachan8301
    @ikurachan8301 Рік тому +65

    とても、面白かったです。日本最高かよ!

  • @NaokiIto-oj3sg
    @NaokiIto-oj3sg Місяць тому +5

    在豪20年、41歳です。ここで稼げるだけ稼いで、60になったら日本でリタイアする予定です。現時点で金融、不動産を合わせて、資産1.2億くらいです。もっと頑張るぜ!

    • @怒鑼権
      @怒鑼権 5 днів тому

      どんな仕事してるの?

    • @NaokiIto-oj3sg
      @NaokiIto-oj3sg 5 днів тому

      @怒鑼権 西オーストラリア州の鉄鉱石鉱山で精製プラントの品質管理です。

    • @NaokiIto-oj3sg
      @NaokiIto-oj3sg 4 дні тому

      @@怒鑼権 そうですか~!以前はRio Tintoにいて、今はFortescueという会社にいます。ご存知ですか?

    • @怒鑼権
      @怒鑼権 3 дні тому

      在豪とのことなのでもしかして鉄鋼関係者?と思いました。
      現地で採用されたのですか?
      投資もされてるのですか?
      優秀なんですね!
      フォーテスキューメタルズグループは名前だけは知ってます。

    • @NaokiIto-oj3sg
      @NaokiIto-oj3sg 3 дні тому

      @@怒鑼権 こっちの大学を卒業して、そのまま現地で採用されました!駐在ではないです。不動産と株をちょこっとだけですが、投資はしてますよ。だけど、特に優秀という訳ではないと思いますが…😅

  • @トプシー
    @トプシー Рік тому +17

    尻の穴洗う事清めるって綺麗な言葉で言ってて草

  • @nakadekoji4358
    @nakadekoji4358 Рік тому +2

    クアラルンプールじゃなくてニューヨークの画像が出てきた気がするのは気のせい?

  • @user-pu2du4mn6c
    @user-pu2du4mn6c Рік тому +6

    ブラック不動産がまともなキャラに変わってて草

  • @色カラー
    @色カラー 8 місяців тому +2

    マレーシアでGrabに毎日のように乗ってましたが、運転手がスマホで誰かと話しているのは年中ありましたね。ずっとではないですが。

  • @kuzushiji
    @kuzushiji Місяць тому +3

    日本は素晴らしい

  • @888yasu9
    @888yasu9 Місяць тому +3

    色んな国行ったけど、、、なんだかんだで日本が一番だぜ。

  • @長野業正-j9l
    @長野業正-j9l Рік тому +42

    下手に手を出して結婚したら、嫁の実家どころかその一族の生活の面倒をみさせられそう😱

    • @torukiuchi666
      @torukiuchi666 Рік тому +8

      知人がそうなりました。東京観光では高いホテル、飲み食い、こずかい、お土産、帰りの飛行機代すべて日本人負担。また、実家への月の仕送り。
       二年間は耐えたがもうダメとなり離婚。教科書通りの経緯と結末。

    • @長野業正-j9l
      @長野業正-j9l Рік тому +4

      @@torukiuchi666
      そう言う一族まで絡んで来るのは矢張り中華文化圏の国々の人達って感じですね。

  • @onsokukikousi
    @onsokukikousi 11 місяців тому +4

    日本最強、はっきりわかんだね

  • @いどまじん
    @いどまじん 10 місяців тому +5

    日本に生まれた時点で親ガチャ当たりとか言う風潮

  • @常盤道隆
    @常盤道隆 10 місяців тому +1

    オオクツワムシ検索したけどやべぇよこれマジででけぇ…

  • @allenwalker3878
    @allenwalker3878 11 місяців тому +2

    音はファミマで生産はセブン

  • @acty_train
    @acty_train Рік тому +7

    東南アジアまで行かなくても、越後湯沢に行けば300-400万円でバブルに大量に建てられたリゾートマンションを買えるんだよなあ。中には100万以下の物件もあるよ!

    • @torukiuchi666
      @torukiuchi666 Рік тому +2

      都会の煌きはない。夏は山、田畑、冬は雪原しか見えないが住めば都。

    • @shikaishik
      @shikaishik Рік тому

      @@torukiuchi666都会の煌きは、ヤクザや反グレたちが各都市で飲み屋街を経営し、そこにお金を注ぎ込む金持ちたちが築いたものですからね。。。

    • @porukoa
      @porukoa 10 місяців тому

      新潟か😊

    • @博隆-l3q
      @博隆-l3q 10 днів тому

      毎年の維持費が払える人はいいかもですね

  • @pontropokopoko
    @pontropokopoko 10 місяців тому +3

    クアラルンプール在住ですが、物価は全然1/3は無い😅
    日本よりちょい安いか?ぐらい。
    確かに家賃はマジで安いが、医療費や教育費はマジで高くて医療に関しては任意保険しっかりしたの入らんとエグいことなる。
    ただ、良い人もたくさんいるし良いところはたくさんある😊
    俺は住んで良かったと思ってるよ

  • @るなちゃん-u9h
    @るなちゃん-u9h 8 місяців тому +3

    インドネシアにいたけど、手術必要になって帰国した。
    基本的生活費は安いけど高度な医療費が高い。
    健康ならいいけど病気になったときのこと考えたら
    日本のほうがいいと思うわ。

  • @taro-mt3cb
    @taro-mt3cb 8 місяців тому +2

    絶対に日本でファイアーして旅行するくらいが良い

  • @Zii7572
    @Zii7572 Рік тому +16

    多くの人間は、産まれた場所以外の地では幸せになれないと岡田斗司夫が言ってたな。
    死ぬ時に日本では死ねないって想像してみると、躊躇する人は多いんじゃないだろうか。

    • @釣り堀のおやじ
      @釣り堀のおやじ Рік тому +4

      岡田さん良いこと言うな

    • @YKLEE-1981
      @YKLEE-1981 Рік тому +4

      よくも悪くも、生まれた国の文化に「染まる」のが人という生き物だしね。渡り鳥のようにはいかない

    • @あずゆの
      @あずゆの Рік тому +2

      認知症になると、母国語以外忘れてしまうパターンが非常に多いそうです。
      海外移住は寝たきりになった場合などのリスクも考えないと危険だと思います。

  • @ぴぎやま
    @ぴぎやま Рік тому +25

    日本は世界一心地よい国。
    埼玉は日本一の素晴らしい県。やはり、つむぎ、お前だ。

    • @YKLEE-1981
      @YKLEE-1981 Рік тому

      中国人、パキスタン人、クルド人「川口って埼玉だけど東京に近くて家賃も安い! ここに母国の料理店たくさん作って家族を呼ぶネ! 川口サイコー、埼玉サイコー!」

  • @DMK-xy1bq
    @DMK-xy1bq Місяць тому +2

    マレーシア無料バスたくさんあるのは良いよ

  • @masao750
    @masao750 Рік тому +17

    老人は日本一択だと思います。
    外国で日本のQualityを求めると日本以上に高い。

    • @YKLEE-1981
      @YKLEE-1981 Рік тому +3

      わかります、それ…私は台湾に留学&仕事(少しだけですが)で住んでいたことがあるので今でもちょくちょく現地に行くんですが、
      母を連れていっても「食事が合わない」としょっちゅう文句を言われています…
      私は中華風の味付けで八角やパクチーが使われていても食べますし、なんなら豚の血を固めたものや様々な部位のモツを使った料理も食べられますが、日本の高齢者にそういう食事は厳しいようですね…

  • @hannoalps
    @hannoalps 7 днів тому +1

    ヘイズっていうんだ?!東南アジア大好きだけど、数日旅行行っただけで汚染空気で頭痛、鼻水、倦怠感。健康第一と考えると、移住は迷うな〜

  • @ヴェルナーたかホルバイン
    @ヴェルナーたかホルバイン Місяць тому +2

    外国の人達が、日本はいい所だって来るくらいだから、日本人が外国行っても、日本以上のいい事はないですよね。

  • @bobaso1000
    @bobaso1000 10 місяців тому +2

    30年前に東南アジアに行って無双して見たかった🥺

  • @wright2128
    @wright2128 Рік тому +8

    福岡在住なのだが、天神周辺混みすぎててバスめっちゃ遅れる😅💦

    • @ドンキ-y2n
      @ドンキ-y2n Рік тому +1

      わかる、バスが結構時間ずれるからアプリがいる

  • @YKLEE-1981
    @YKLEE-1981 Рік тому +9

    今の日本はいろいろ問題があるから、移住は否定しない。けど。
    1、充分な資金(2000万円じゃ少し足りないかも?)
    2、現地人とのコネ(移住者で成功した人には、親戚や配偶者がいる国に行った人も多い)
    3、現地語を話せる語学力(たとえ英語が上手でも、行き先が英語圏でなければ現地語を習得すべき)
    上記の3点を満たさない人には、残念ながら海外は厳しい。自分の能力や事情などと相談して考えるべき

    • @ももんが-h9l
      @ももんが-h9l 7 місяців тому

      なぜ旅行じゃなく移住なのか。
      日本で生まれた日本人が、海外に移住したくなる気持ちが分からない。

  • @maeyamaccvo
    @maeyamaccvo Рік тому +4

    FIREじゃなくて単なる海外旅行では

  • @balticsea933
    @balticsea933 Рік тому +8

    清めた後にパンツびちょびちょになりそう。。

  • @mm-gi2em
    @mm-gi2em Рік тому +10

    定年後もうすぐ死ぬのに海外で医療は受けたくないなあ、

  • @ソラリス-q4b
    @ソラリス-q4b Рік тому +2

    イギリスは、大きな駅や百貨店など多くのところではトイレは無料でしたよ。綺麗でしたし。

  • @凡人未満-t9f
    @凡人未満-t9f Рік тому +4

    食べ物が美味しいのはいいなあ
    でもしばらくしたら日本食が恋しくなるのかな

  • @Marieanna922
    @Marieanna922 8 місяців тому +3

    同調圧力、最低賃金でもきちんと働く日本人のが怖いけど

  • @HOnverwacht1205
    @HOnverwacht1205 11 місяців тому +6

    日本が異常なだけです。後進国はもっとカオスです。マレーシアはまだだいぶと発展している。
    と、思えなければ止した方がいいでしょう。