【伝説の車その8】旧車屋さんのレストアに密着したら下地が完成しました?編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 кві 2023
  • 初代フェアレディZのレストアも、いよいよ終盤に差し掛かって来ました。
    今回はカメラマンも(僅か)お手伝いをさせてもらって、下地の錆落とし。
    次回は斎藤さんが10年以上温めてきた外装パネルのフィッティング?この車の全貌が明らかになっていく..かも。ご期待くださいませ!
    それにつけてもアサヒはスーパードライ。
    Vol.1→ • 【伝説の車その1】旧車屋さんの連休に密着した...
    『初めまして、初代フェアレディZと申します。』
    Vol.2→ • 【伝説の車その2】旧車屋さんの連休に密着した...
    『このフェアレディZの鉄は普通では無い。』
    Vol.3→ • 【伝説の車その3】旧車屋さんの休日に密着した...
    『ボディの中まで腐っていたフェアレディZ。』
    Vol.4→ • 【伝説の車その4】旧車屋さんの休日に密着した...
    『職人・石やん参戦で、一緒に腐ったボディを切りまくる。』
    Vol.5→ • 【伝説の車その5】旧車屋さんの休日に密着した...
    『レストアにみる、職人の拘り、苦悩、美学。』
    Vol.6.01→ • 【フェアレディZレストア #6.01】最強の...
    『初めまして、レーザー錆取り機です。』
    Vol.6.02→ • 【伝説の車その6.02】旧車屋さんのレストア...
    『昔のレストア技術と、現代の技術はどう変わったのか。』
    Vol.7→ • 【伝説の車その7】旧車屋さんのレストアに密着...
    『研磨機(サンダー)とレーザー錆取りでは、どっちが錆を取りやすいか。』
    #フェアレディZ #旧車レストア #スーパードライが美味い
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 127

  • @keisuke.pororyman
    @keisuke.pororyman Рік тому +30

    待ってたフェアレディZがきた😊

  • @mano-uf3mg
    @mano-uf3mg Рік тому +44

    石やんさんが優し気になってるのがなんか嬉しい。

  • @sound-ps7qp
    @sound-ps7qp Рік тому +19

    旧車屋務めしていたので、場所開けたい、次が待ってる、よーく分かります。更に斉藤さんの仕事のえらさがほんの少しばかり分かるようになりました。S30務め先で毎日見てました。ホントにカッコイーぞ!斉藤さんのお車が出来上がるのを楽しみにしています。

  • @user-io8qy9pn1n
    @user-io8qy9pn1n Рік тому +2

    久しぶり、楽しみにしていました。

  • @user-ks7uw2dq6p
    @user-ks7uw2dq6p Рік тому +1

    楽しい動画はあっという間に終わっちゃいますね。早く次回動画がみたいです。頑張ってください。

  • @mt-vm6bj
    @mt-vm6bj Рік тому +1

    久々のZシリーズ楽しみにしてました✨

  • @AltRay1000
    @AltRay1000 Рік тому +13

    待ってました!Z回が嬉しい感じです♪

  • @user-shingo876
    @user-shingo876 Рік тому +4

    お疲れ様です。
    その熱意に脱帽&尊敬します。
    何度も言いますが
    命有っての物種です。
    健康に留意してこれからも益々のご活躍を期待してます。

  • @another-world5980
    @another-world5980 Рік тому +6

    なんか懐かしいなぁ~
    鉄板たたいてヤスってパテ入れてヤスって手でなぞって眼で見て
    納得できるラインが出るまで修正してってやってたなぁ~
    Zの仕上がり楽しみです

  • @user-jd3kd3fz5q
    @user-jd3kd3fz5q Рік тому +3

    毎回楽しみにしてます!
    頑張ってください💪

  • @kouch4n
    @kouch4n Рік тому +1

    石やんさんの穏やかな雰囲気すきです☺️

  • @feregfrgdr
    @feregfrgdr Рік тому +5

    一流のプロの仕事がこうやって簡単に見れるなんていい時代になったんだなーとこの動画見て改めて思いました

  • @gg_aririn_1911
    @gg_aririn_1911 Рік тому +1

    再生が進む過程を楽しみに見てます。

  • @yuusasa4283
    @yuusasa4283 Рік тому +3

    お仕事で映ったGCカペラ
    むちゃくちゃ懐かしいですね…しかしカペラからType181まで斎藤商会さんの守備範囲の広さたるや

  • @kzdc2typer967
    @kzdc2typer967 Рік тому +1

    憧れのバイクはVFR800Fです。V4気筒の音に惚れました。

  • @nin8674
    @nin8674 Рік тому +9

    いつも楽しく視聴しております🙇‍♀️
    続き待ってました!

  • @user-xb2re8bn6j
    @user-xb2re8bn6j Рік тому +3

    お疲れ様でした
    斉藤さんといしやん二人がかりで1日掛かってようやく…
    本当にクルマ修理は人がいないとどうにもならないと痛感

  • @YOPPE18
    @YOPPE18 Рік тому

    うちも自分が小学校の頃は板金屋やってました。
    夏休み冬休みにパテ研ぎサフ研ぎ手伝いました。懐かしいです。
    怖いお兄さんのスカイラインやセリカが入って来ると小躍りして眺めたもんです。

  • @LiquidSkyLiquid
    @LiquidSkyLiquid Рік тому +10

    なるほど、フツーのS30ぢゃ無いのね。これ432Rなのか・・・確か50台くらい生産されて今や10台くらいしか残ってないとか・・・
    そりゃ斎藤さんも本気になるわな。

  • @0811-yoshiki
    @0811-yoshiki Рік тому +1

    皆さんお疲れ様でございます
    また、次の動画を楽しみにまっております😊

  • @user-jv8to4ls7c
    @user-jv8to4ls7c Рік тому +1

    気になっていたZのレストアの続きですね😊
    このルーフはヤバい😱昔の車だから鉄板が厚いので、パテ1枚入っていても形になってますけど…今の車ならめっちゃ波打っちゃいますよ😫
    とりあえずサフが入ってサビの処理が済んで良かったです👍
    まだまだパテの仕上げやアンダーコートの下地も…夏辺りまでには塗装の準備をしないと、メッチャ暑い中での作業になっちゃいますから、目処をつけたいですね😅

  • @tenten46
    @tenten46 10 місяців тому

    今日の「がっちりマンデー」で、クリーンレーザーシステムをやっていて、直ぐに斎藤商会の事を思い出しました。
    最先端の機械を使ってるんだと、つくづく感心しました。

  • @yakitorikazuo9935
    @yakitorikazuo9935 Рік тому

    関西旅行行ったら居酒屋等々みんなスーパードライで嬉しかった記憶が蘇りました

  • @user-corydoras
    @user-corydoras Рік тому

    50歳親父ですが、鉄腕DASHってハマりますよね😂
    私もずっと見てます。ただし家族は私しか見ませんが😂

  • @masas5177
    @masas5177 Рік тому

    休日返上でお疲れさまです。でもS30は楽しみに待ってました。
    FXも斎藤さんの愛車なんでしょうか?いい音してますね!

  • @sadmi5571
    @sadmi5571 Рік тому +3

    案件どころかCMのオファーがあってもいいと思いますねぇ

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 Рік тому

    お疲れ様でした。

  • @NURUNURU96
    @NURUNURU96 Рік тому +3

    ネオリバーめちゃ効きますよね(手につくとめちゃ効く笑)

  • @user-eq4bf4gi7t
    @user-eq4bf4gi7t Рік тому +4

    やっぱりレーザー錆落としがスゲーw

  • @miyamusic
    @miyamusic Рік тому +2

    14:28に映っているエルカミーノは私の車です!

  • @futtimo
    @futtimo Рік тому +5

    斎藤さんも石やんも若なってる気がする。

  • @max_hirota
    @max_hirota Рік тому +8

    自分も鉄腕ダッシュ見てる!
    浮わつかず、地に足着けてものづくりやってて好感持てます。
    クルマ系番組以外で唯一毎週見てますね。レースがあると録画視聴になりますが。

    • @user-pn5jj3uy1v
      @user-pn5jj3uy1v 10 місяців тому +2

      ちゃんとですねbyeジンナマThanks☆

  • @Foolish_man
    @Foolish_man Рік тому +2

    まったくZに関係ないけど、ハンドメイドの117の凄さが分かる・・・

  • @revil9860
    @revil9860 Рік тому +4

    原色がサファリブラウン・・・って事は、
    やっぱり、432Rですね。
    以前の動画で、『1tきる軽量ボディ』
    『100Lタンク積んでる』と
    いろいろヒントは言ってたので・・・
    もしかして? とは思いました。
    ただ、コーナンの錆止めの色が、原色と似過ぎて・・・最初は気付けなかった(笑)

  • @user-jx2nn6in3h
    @user-jx2nn6in3h Рік тому

    自分もイチネンケミカルのシーラーで 左右のドア下とリアゲート下 剥離してシールやり直ししてます✨そして同色塗装 大変です

  • @user-zj8yc4gs7o
    @user-zj8yc4gs7o Рік тому

    このZ、44か45年式ですね。
    昔、45年式乗ってたんで分かりました。

  • @n_cyan
    @n_cyan Рік тому +2

    さっきーさんの影響がww

  • @Natsukir
    @Natsukir Рік тому

    DASH島見てそうと思ってたけどやっぱり見てたかw

  • @user-tq4fb6sf9v
    @user-tq4fb6sf9v Рік тому

    お疲れ様です。いつも動画見させて貰ってます。斉藤さんのZ何処まで進みましたか?

  • @yuta8179
    @yuta8179 Рік тому

    レーザー楽しそう

  • @yoshi3524
    @yoshi3524 Рік тому +1

    久しぶりのZですね!楽しみにしてました。
    岡崎公園でZの動画をリクエストした時はイマイチの反応で、なんだか悪い事言っちゃったかな?って思ってました(^^;

  • @er3p357
    @er3p357 Рік тому +1

    カペラだぁ…懐かしい…

  • @user-bm1ie1gf2j
    @user-bm1ie1gf2j Рік тому +3

    斎藤さんのZは432か、432Rなんですか❓️
    100Lガソリンタンク仕様の様ですが…⁉️
    いずれにしろ、完成が楽しみですネ‼️😊

  • @streetspecial2010
    @streetspecial2010 Рік тому

    大人がプラモ触ってるみたいで楽しい

  • @umeomasaki1015
    @umeomasaki1015 Рік тому +36

    普通のシリコンシーラントより少し割高ですが、塗装ができる変性シリコンなら自動車用シーラーより安価で耐久性耐候性も外壁のシーリングにも使われているので抜群です。

    • @user-nr7zn2bz5s
      @user-nr7zn2bz5s Рік тому +2

      変性シリコンは、外壁のサイディングボードの繋ぎ目に入れるコーキングなので、塗装も出来ますからね。😊

    • @XME-xt8mu
      @XME-xt8mu Рік тому +1

      でもちょっと柔らかい…🤔

    • @umeomasaki1015
      @umeomasaki1015 Рік тому

      @@XME-xt8mu
      だから継ぎ目埋めで塗り広げるような使い方なら良いけど、ボンネットやトランク周りのシーラー流しには使えないですね。

    • @user-vt3ss8rp3i
      @user-vt3ss8rp3i Рік тому

      外壁工事用のシーリングで後から外壁と一緒に塗装する時は、シーリング材を「ノンブリード」で指定します。
      ブリード(汚染、シーリングの部分だけ塗装が後で変色してしまう)の原因になる可塑材を含まないシーリングの事です。
      外壁工事の話なので自動車板金にどうかと言われると…
      気になるのは硬化後の固さが自動車板金用と異なる様な気もする事です。
      自動車板金用シーリングと違いがあるのか、メーカーさんに聞いてみたいですね。

  • @user-od1ni6ng7l
    @user-od1ni6ng7l Рік тому +2

    休みでも車いじってる…本当に好きなんですね。

  • @imatan.
    @imatan. Рік тому +1

    ビールの案件が来ますように。
    ( ̄人 ̄)
    つか、なんやねん「ビールの案件」てw

  • @nekodiru2
    @nekodiru2 Рік тому +1

    アルマイトの食器で給食を食べてた年代です(笑)
    自分でS13シルビアを弄っていたので、めんどくさい作業なのは超分かります😉
    暑くなるまでに仕上がる事を祈っています!
    夏場の作業はキツいです😢

  • @K6ATURBO
    @K6ATURBO Рік тому +1

    完成したZ見るの楽しみで成りません😊

  • @user-sanyoindustrial
    @user-sanyoindustrial Рік тому

    昨日の現場で FX見かけたような(笑) 京滋バイパスの陸橋の検査工事してました(笑) 高所作業車で

  • @caffer9493
    @caffer9493 Рік тому +6

    「この色しかあれへんねん」もしかしてあの希少車なのこれ…

    • @user-qr7xz4dl4s
      @user-qr7xz4dl4s Рік тому +3

      おそらくアレでしょうね、しかもまさかの一般向けではない方の奴
      えらいこっちゃ、ですわ。

    • @wishyourhappiness39
      @wishyourhappiness39 Рік тому +5

      @@user-qr7xz4dl4s 以前斎藤さん「この個体に関する質問や取材依頼には一切応じられません」とも言っていましたし、貴重かつ何か曰く付きの車である事は確かでしょうね。

  • @sayumm
    @sayumm Рік тому

    給食の器持ってるの凄い笑笑

  • @yuga9293
    @yuga9293 Рік тому

    古いパテは本当にタチ悪いですよね😅 研ぎずらいし、剥離材で中途半端に柔くなるし。

  • @nekooo9
    @nekooo9 Рік тому +1

    スッゲー楽しみにしてた

  • @user-bj8de1zt8u
    @user-bj8de1zt8u 10 місяців тому +1

    ほんと板金の仕事多いですね。。

  • @user-ge6js4xc6c
    @user-ge6js4xc6c Рік тому

    鉄腕ダッシュ(笑)何故かみたくなりますよね~dash島は見逃せません

  • @user-jo4tk2lj3k
    @user-jo4tk2lj3k Рік тому

    エンジン、ミッション等のOHは終わってるんですか??ボディが仕上がって組み込んだらレストア完成なんですか??

  • @44b42
    @44b42 Рік тому

    編集してありますが、ほんとはもっともっと時間かかっているんでしょうね。大変ですね、レストアは。

  • @shinagito9271
    @shinagito9271 Рік тому +7

    いつも楽しみに視聴させて頂いてます!
    変成シリコンシーラントなら耐久性は少し落ちますが塗料のるはずですよ

    • @shinagito9271
      @shinagito9271 Рік тому +6

      @@vearerja
      そうですね!
      建築用を使うのは斉藤さんが言うように
      費用を安く抑える為であるのであくまでも
      建築用を使う場合は変成なら塗料が乗りますよって話です。
      本来は自動車ボディ用のシーリング剤を
      使うのがベストです。
      ちなみに自分の車もフロアー補修時に
      費用を抑えるため建築用変成シリコンを
      使用しその上にウレタン塗料で塗装を
      しました。
      現在で5年ほど経ちますが
      今のところ特に問題はありません。

  • @user-st3wz9cf4j
    @user-st3wz9cf4j Рік тому +1

    斎藤さんとこにドライ送らな!www

  • @tamo-san
    @tamo-san Рік тому

    まいどです~
    バイクのエンストww あるあるw アルマイト容器、年季入り過ぎですわwww
    スケルトン、重ね塗りやパテ入ってると厄介ですよねぇ~ リアハッチ、どうしても強度的にしわ寄せが来ますからきっちりシール入れてるのが流石!
    そしてカメラマンさんも手伝ってる👍 お疲れ様でした~!!

  • @Lewis71
    @Lewis71 Рік тому +2

    この色しかという事は幻のZ432R?

  • @user-ps5bm5nh7e
    @user-ps5bm5nh7e Рік тому

    アメ車みたいにマルっと新品のボディシェルでレストア出来たら楽なんですけどね。日本の法律だと構造をマルっと変えるのはNGなので厄介ですね。

  • @t-sat6426
    @t-sat6426 Рік тому

    塗装する外販部のみノンシリコンのシーラーを入れて補助剤費を抑えてるんですね

  • @user-on6hy9xi5v
    @user-on6hy9xi5v Рік тому

    これはいいな、悪魔のZみたいにフルチューンしないのかな?

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku Рік тому +1

    新し目の自分の車を鈑金修理させた箇所を、今最レストアしています。やっぱり、裏の板金見たら水が入ってサビが出ていました。事故った時に板金屋さんに、ケチ言った自分も悪いです。マイガレージが完成したのでゆっくりやってます。サイドシルの板金裏はちゃんと防錆しないと直ぐにサビ出ますね~。

  • @siganai877
    @siganai877 Рік тому +2

    齋藤さんキタ━(゚∀゚)━!

  • @zepolasmaster
    @zepolasmaster Рік тому +1

    斉藤さんは、マキタ派かな?
    自分はHi-Kokiです。

  • @user-ur8wz5zd4e
    @user-ur8wz5zd4e Рік тому +1

    良き友❤

  • @user-tc5gh3wh4d
    @user-tc5gh3wh4d Рік тому

    素人考えですけどパテに水抜き材かけたら柔らかくなったりしませんかね?

  • @user-lk6be4hs4e
    @user-lk6be4hs4e 8 місяців тому

    コーナンで売ってるセメダインさんのシールやね。

  • @toshihirookamoto8835
    @toshihirookamoto8835 Рік тому +5

    斉藤さん、シール剤はウレタン系はだめですか?あれは、色乗りしますが。

    • @Aomurasaki_0516
      @Aomurasaki_0516 Рік тому

      引っ張り強度、ねじり強度的に車には使えません。

  • @rh02j18
    @rh02j18 Рік тому +1

    屋根までパテだらけって、、、(。´Д⊂)ひっくり返したクルマを直すのホンマタイヘン!!😭😭😭

  • @milkyboy100
    @milkyboy100 Рік тому

    ビールのCM😅

  • @user-et3eb2nm5o
    @user-et3eb2nm5o Рік тому

    どういたしまして

  • @user-ht4bp7rk7o
    @user-ht4bp7rk7o Рік тому +24

    前から有るカウンタックが非常に気になる・・何故触れないのか・・数か月入庫してる

    • @user-vi7st2hf6g
      @user-vi7st2hf6g Рік тому +1

      パーツ待ちかな?

    • @fmjeep708
      @fmjeep708 Рік тому +4

      近くに住んでる斎藤さんとこの客です。レプリカで単なる修理で無く、なかなか手強いようですよ(笑)

  • @murakamitrilogy9574
    @murakamitrilogy9574 Рік тому

    鉄腕DASHってまだやってたんですね

  • @user-hl5le3hs6q
    @user-hl5le3hs6q Рік тому

    リバースのさっきーさんがZのマフラーを製作したいと言ってましたけどどうされるのですかね?

  • @mato-nh3ue
    @mato-nh3ue Рік тому

    🎉🎉

  • @user-zv6oe1zi8q
    @user-zv6oe1zi8q Рік тому

    ネオリバー。酸洗みたいなもんやな。
    鉄は溶けへんけどな

  • @Aomurasaki_0516
    @Aomurasaki_0516 Рік тому +1

    自分の車だからめちゃくちゃ手抜きするは車屋あるあるですね……

  • @trickstar048
    @trickstar048 Рік тому

    塗料を溶かすなんて劇薬ちゃうかって怖いです😅

  • @non860
    @non860 Рік тому +1

    『51マシーンズ』さんとコラボしてほしいです!

  • @user-ow5bj8tj1m
    @user-ow5bj8tj1m Рік тому

    変性シリコンも高性能に成りました。しかし、普通のシリコンのが日光に当らんのなら強いです。
    パッキンの中にシリコン入れて施工です

  • @zouta-831
    @zouta-831 Рік тому +4

    やっぱり これは 432ですね😊

  • @montblanc9546
    @montblanc9546 Рік тому

    もう、ハンドメイドやフルオーダーと考えたほうがよいレベルの手のかかり方ですね。まあ高いわけですね。

  • @DR-vj3yl
    @DR-vj3yl Рік тому

    下廻り洗浄してるカペラの方が非常に気になる(´・д・`)

  • @auto3030jp
    @auto3030jp Рік тому

    お疲れ様です。是非私にも手伝わせて下さい。整備士歴40数年の者です!

  • @user-fr2wi6sn1x
    @user-fr2wi6sn1x Рік тому

    もう亡くなってしまいましたが、相模原にアビコオートさんがあった時パテ研ぎが嫌で、板金ハンマーとカズだけでやってました。塗装は出来なくて、いつも赤錆ペンキでしたね

  • @moonhendrix
    @moonhendrix Рік тому

    石やんさん
    ワイヤーブラシんときは
    メガネしとったほうがええんやないかなあ

  • @payt8351
    @payt8351 Рік тому

    フォルクスワーゲン軍用車……??

  • @tokotoko117
    @tokotoko117 Рік тому

    いつもながら、大変ですね。

  • @user-ek4pz2pj9g
    @user-ek4pz2pj9g Рік тому +3

    シリコン塗った後、指に食器洗いの洗剤塗ってやると手にシリコンつかないですし、キレイに伸ばす事できますよ。知ってたらスイマセン。船の隙間埋める時にそうしてます

  • @user-iy1vm1sf3x
    @user-iy1vm1sf3x Рік тому +1

    シリコンシーラを塗ってる事に驚きました。塗装するので、変性シーラかと思ってました。

  • @user-si6qt3gc9s
    @user-si6qt3gc9s Рік тому +2

    安いのは良いですけどせめて変性シリコンじゃ無いとそりゃ色乗りませんよww
    一本200円くらいしか変わらないので是非そちらがオススメです!

  • @user-zq9uo7fe8k
    @user-zq9uo7fe8k Рік тому +2

    シリコン系シールですと塗装が弾かれます。

  • @kishiwakitomohide7588
    @kishiwakitomohide7588 Рік тому

    シリコンシーラー、室内用?(´・ω・`)

  • @user-kc4pn5xg9r
    @user-kc4pn5xg9r Рік тому

    カメラマン、レーザー一番上手くない?

  • @Yasuhiro666
    @Yasuhiro666 Рік тому +2

    しかし、このZはどんな事故したんだろ?でも、このZは幸せだな?斎藤さんのトコロに居るんだから!
    あとア〇ヒさん!斎藤さんにCMオファーしたって!(笑)

  • @SC_saburo-chance
    @SC_saburo-chance Рік тому

    そりゃ、喋りながらやってたら、時間もかかりますなぁ。あっ、お酒入ってるから、ちゃんと出来てるのかな 笑