Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ヒューズの代わりに電球を繋いでやるとわかりやすいですよ。明かりが強く光る時は大きな電流がながれているので光り方で判断しやすいです。
ブレードヒューズ型のサーキットブレーカーがあるのでそれを使えば、ヒューズ浪費する事はないですよ。それから闇雲に可能性を消して問題点を追込む方法は時間と手間が掛かります。だから、現象から追っていく事お勧めします。現象とはこの場合「燃料ポンプリレーのヒューズがエンジン始動後切れる」というものです。ヒューズは正常な電流が流れただけでは切れず、一般的にはショート対策です。ショート又はそれに類する状況は・燃料ポンプのモーターに過負荷が掛かってる・回路上ヒューズが燃料ポンプリレー二次側の高電位側に設置されてるならヒューズと燃料ポンプリレーの間でGNDに接触してる部分があってショートしてるか、ヒューズが燃料ポンプの二次側の低電位側に設置されてるならヒューズと燃料ポンプリレーの間でVBに接触してしてる部分があってショートしてるかです。エンジン始動後にスターターリレーがカチカチ鳴ってる事自体は異常ですが、燃料ポンプのヒューズが切れる事と関連してるとは限りません。結果的に関連してるかもしれませんが、関連がなければ関連があるものと思い込んでトラブルシューティングを進めると深い泥沼に嵌る可能性があります。もう一度言いますが、現象から追う事をお勧めします。
動画を見て気に成ったのが、ヒューズボックスの左側のスペアが10Aと15Aで、メインが10A10Aなので、今回切れた10Aを15Aに替えれば直るのでは?
ZOOMERのFuse切れって結構多い様で、私の行きつけの店でもZOOMER=Fuse切れの始動困難を聴く事多いです。ハーネスのショート(ハンドル廻り)とECU故障が多数とか。ECU自体が色々な制御やってる関係で負荷的に辛いのかも(スターターモーター兼 発電機とかになってる様子だし内部のレギュレータ破損で過電流ってのも有ったようです)。この場合は残念ながらECU交換だったようで…😱😱😱
ヒューズ切れの修理ならSTRAIGHTで販売してるブレーカーヒューズテストキットがおすすめです。昔、整備士時代によくお世話になりました。
一度決めたら、近道はしない流石です。疑わしい所を、一つ一つ、つぶしていく、地道な作業が報われる事を願います。
嬉しいお言葉!! ありがとうございます〜(*´▽`) すっごく励みになりますm(_ _)m電気系は苦手なので、1歩1歩歩んで参ります!
こちらこそ、返信頂きありがとうございます。完成したら、マネージャーさん、大感激なのでは?
そもそも15Aのヒューズではないですか?
すみません わかってたんですね。気を付けてしっかり動画拝見します。
私も今ズーマー治してますが、今回切れたヒューズ刺していた場所は.私のズーマーだと青の15aが入ってます。青赤青赤で入ってましたまぁアンペア数以外でも何かありそうではありますけど、ご参考に。
ヒューズの容量確認で15Aだと思いますが、動画的に面白いからまーいいか😁✨✨
初めまして 電装弱いですね ヒューズの切れかたを見て ショートの切れ方と 過電流の切れ方か リレーがカチカチするのはリレー側のスイッチ電圧がON OFFしているのでそこを調べて 配線を追っかけて行かないと 単に部品交換になってしまいます テスターを使って調べてみてください。元車のディーラーにいた 爺です
アドバイスありがとうございます! いや~ テスターって苦手なんですよね~(^^;) 今回はまさにそんなワタシにぴったりなトラブルです(笑)
エンジン分解時にジェネレータの何個かのコイルが黒く変色してた気がします。クランクベアリング破損時にクランクシャフトがぶれフライホイールとジェネレータコイルがショートしたのではと思います。リレー交換前にジェネレータかレギュレータ点検が優先かなと思います。間違ってたらすいません。
ジェネレーターかレギュレータがおかしいとなぜリレーの信号がカチカチ送られるのでしょうか?
順番に配線を外していって特定するより、できるだけ外せる物を先に外してから1つずつ繋げていって、いつヒューズが切れるかを見た方が無駄にならなかったのでは?
知識不足と手際の悪さで本当に申し訳ございません・・・
メルカリの中古バイクなので、ヒューズが10Aで正解であるかの確認をされたほうがよろしいのではないかと思います。で、後は配線図をみてそのヒューズが何処につながっているか確認してつながっている各部までの配線がフレーム等とショート又は断線していないか調べてOKなら、つながっている各部部品に不具合があるかどうか調べた方がよいような・・・
切れるヒューズは何に使ってるか配線図で確認してみれば良いのでは?
メインヒューズなので、総まとめなんですよね(^^;)
@@DIYdouraku ヒューズのAの間違いがあるとは言えサブヒューズが切れずにメインだけが切れるのはやや不思議ですね。 始動に関係ないサブヒューズがあるなら外してから試してみてはいかがでしょうか。
何回もヒューズ切れる作業するならヒューズブレーカー使ってみるのもいいですよ😊
不具合をも楽しみに変える 勉強になります。
仕事でもそうなのですが、混沌とするほどなぜか元気になっていく性格なのです・・・(^^;)
テツさん自分も全く同じ状態でエンジンが異音したのでまるまる載せかえた後キーを入れたとたんに15Aのヒューズが切れてしまい四苦八苦してましたが最終的にハーネスを全部入れ換えてCDIユニットも入れ換えてようやく正常に戻りエンジン復活しました別件ですがこのエンジンはスマートディオも共有ですが水温センサーも故障しやすくこれが壊れるとオレンジランプが点灯しスピードダウンから走行不能迄なってしまいましたそれとエアークリーナーと本体と繋ぐホースは確実に全部装着しないと回転が上がらなかったり不調の原因になりましたあくまでも参考に
サービスマニュアル配線図があるなら追っていけば絞れるしヒューズのムダにならないのでは?
ぱっと調べるとACG交換、ECU交換で直ったという記事あり。別車種だがDIOでACG焼損という記事も。ACGのカプラの点検で抵抗とレアショート調べるだけでもだいぶ違うのではないだろうか。アイドリングが不安定なのは清掃不足か二次エア、使ってるか不明だがオートチョークの不良など。ヤフオクとかで中古ハーネス一式あれば用意してもいいかもですね
初めましていつも楽しく拝見しています私ならACGスタータ周りを詳しく調べたいですねリレーの逆起電力の場合切替がDCなら対策のダイオードを検討して良いかもしれませんね
発電機兼セルフスターターの方式はトルクが弱いので4輪だとオートデコンプが付いてますよね原付のズーマーではどうなってるんでしょう?クランク軸直で減速無しだとトルクが足りなそうな気がしますがECUは分解できればパソコンの修理できる人なら直せると思われます。コンデンサぐらいしか壊れるところ無いし
またまた、喜んでる〜らしいですね♪次回も楽しみです。
めげずに頑張ってください‼️
ありがとうございます!!
10Aのヒューズは どこのパーツに 接続されているかで検討が つきますねECUか 充電回路で電流が 流れすぎか 10Aの配線を 追うとどこ接続しているかで おおよその検討が つきますね リレーであれば サージ電圧を ダイオードで逃がしてあげれば OKですが リレー交換で 様子見ですね。電気は 見えませんので 根気がいります 10Aヒユーズの先が 何処に接続されているか 調べてみてください。
目の前のトラブルにパニくった時こそ基本⁽マニュアル)に戻る事を忘れてはイケナイ!という教訓ですね。肝に銘じます。工場勤務の派遣社員ですが、作業手順・荷姿とか悩んだ時に前の人の作業を参考にするのですが、改めて作業指示書を確認したり確認した同僚から指摘をされて「アッ!」という事が時々あり、つくづく前例・記憶より指示書の確認が最善!と再確認しました。
わかります!!掃除・コーヒー・お菓子 ・・・という、急いでいるときほど、見た目はノンビリしている私の師匠でした~! その基本は今でも忠実に守っております♪
@@DIYdouraku 返信ありがとうございます。「思い込み」って自分はしていない!とその時点で「思い込ん」じゃっているコトが多いんでドコで気が付くか?が自分の派遣社員生活を含めた人生設計の安定を測るキモです。
ヒューズブレーカーを使ったらボタン一つで復帰なのでヒューズ交換の手間が省けますよ…と言いたいところですがバイク用のサイズが有るのかは分かりません。車のサイズならモノタロウでも売ってます。
ホンダのキャブ車末期のバイクは電装系が弱い印象です。以前のバイクなら故障箇所の特定が用意で修理も簡単でしたが、ECU搭載車はお手上げです。
そうなんですよね~! いろいろ原因を辿っていくとほとんどがECUにつながるという・・・
お疲れ様です!ノマさん、勉強になります♪有り難う御座います。
回路図があればわかるのですがカチカチ言ってるのはリレーが作動しているからで(ボルテージレギュレーターが作動している?)あり、多分OFFの瞬間にヒューズが飛ぶのは、切った瞬間ではまだオルタネーターが回っているので発生した電力がそのヒューズを通って流れるからなので切れたヒューズを改造して電球をつないでみるとよく分かるかもしれませんね。
頑張ってね👍
遅くなってすみません、仕事が終わったので、ゆっくり参考なので、原因を、捜し完璧に直る用に見させていただきます。ガンバ
逆起電流防止でメーカーはダイオード入れたり、サージアブソーバー入れたりしてないのかな?
いつも楽しく観させてもらってます。治ってほしいような、問題出て来て欲しいような…。ってトコに哲学的なモノを感じてしまいました〜(^^)
トラブル解決の糸口が見えない状況ながら、しかしテツさんが、何処か現状を楽しんでいる雰囲気。。。良いですね。トラブルまで楽しめる心境であれば、全ての状態を受け入れる事が出来るという事だと思います。
のんびり美学語ってる場合じゃないですよ。電装系のトラブルシュートなんだからいかに配線図を理解して知恵絞って早く辿り着けるかをやらないと。
まあプロならばそうかも知れませんが、ココは整備などの過程を楽しむ…が主眼だと理解しています。こういう方向性の動画が有っても良いと思いますよ?それに『一般の人も配線図を見て、どういう意味が有るか(トラブル事例を含めて)全て理解できなければいけない』…になってしまいませんか?
私は不動のズーマーを直してバッテリー繋いだ瞬間にコンピューターからもくもくと煙が上がりました、 ハーネス確認すると配線溶けていました、ズーマー トラウマです
勉強になります。ご一緒に頑張りましょう。楽しいですね!!!のまさんの不幸を楽しんでおります。笑
(笑)ぜひぜひ、不幸を楽しんでください~!! 楽しんでいただいただけ、報われるのです(笑)
挿絵で登場 長男😀久しぶり👍
皆さんもお書きになっていますが、テスターで大電流が流れる場所から調べた方が良いでしょう。敢えてメインヒューズ部分にテスターを当ててどのタイミング・どの程度過電流が流れているか調べるだけでお糸口が見えてくると思います👍ECUで無い事を祈りつつ・・・
なるほど! ヒューズではなくてテスターを当てる・・・ それは思いつきませんでした。ありがとうございます!!
@@DIYdouraku 様過電流で各パーツがショート破損する前にエンジンを切って下さい🙏
やっぱり、機械式is No.1ですね。多少怪しい部品と怪しい整備でも何となく動いちゃうし
他の方のズーマーヒューズボックス見たら、一番右は15アンペア入れて居ました。それも切れて居ました。
イグニッションのマイナスアース不良とかはどうなんでしょうか?
ジェネレーターか配線のどっちかじゃ無いのかな。自動車やバイク整備は沼にハマると抜け出せない。
バイク関連は詳しくありませんが、家電量販店に勤めていたころよくヒューズ交換してました。他のずーま修理をされた方の動画では、15Aヒューズだったと思います。小さい容量のヒューズは、過電圧防止の為に切れる部品(10Aで)安定した動作に必要な15Aたりていないのでは?
ウインカーのスイッチないて、ショートしたこともあります
いつも楽しみ見ています。車種は違いましたが、私の場合 バッテリーの劣化が原因でした。バッテリーの製造が新しいのにしました。因みにフューズ15個原因探るのに逝きました。
レギュレーターは正常ですか?電圧を測ってみては?
かなり昔のヤマハ ビラーゴ250で経験しました。中古レギュレーターに交換し、あちこちの焼ききれたランプなど交換して直りましたが、電気系は苦手です。
レギュレータがなくて、全部ECUの中なんですよね~・・・ いつもならレギュレータをまっさきに交換するところなのですが・・・
@@DIYdouraku ECU一体型なんですね。ECUヤフオクで7, 8000千円してますね。「ズーマーECUレス化計画」なんてBLOGがありますよ。
そのフューズは何系のフューズですか?リレーを新品にしてみては?
自分なら先ず切れるヒューズが何系なのかを調べてその系がどうなれば過電流が流れるのかを考えますね。サービスマニュアルに配線図があれば分かると思うのですが、頑張ってみてください。
ささやんさんの動画でありましたがクランクベアリングが破損した事によりクランク軸がぶれてジェネレーターがアウターに接触してヒューズが飛ぶって話だった気がします。クランク軸が正常になれば接触は回避されていると思いますが一度チェックしてみては如何でしょうか。
情報ありがとうございます!!!!
そこのヒューズは15Aではないですか?
作業お疲れ様です。電装系……、泥沼化していきますよね。個人売買中古車両の一番嫌なところです。電装系は全く疎いので自分には無理です。さてお次はどんな事が待っているのですか?楽しみにしています。
たまたまオススメ出てきたので拝見させてもらいましたが、自分も以前ズーマーをカスタムして乗ってる際に似たようなトラブルありました。色々探った結果ECUかなと思い手持ちで持ってたスクーピーの中古ECUと交換する→治らないwでも何をどう考えて診断して探ってもやっぱECUしか考えられないんでダメ元で新品購入して交換したら治りました。まさか2つも壊れてるとは思わないんで糞程沼りましたwズーマーや兄弟車種のECUは車のコンピュータに近い制御してるし完全密封なのでどうしよもないんですよねぇ・・面白いバイクなんですがエンジンも弱いし色々触ってくにつれコストダウンの塊にしか感じられなくなりそれから程なくして手放しちゃったなぁ
某ホンダさんの車で経験したなあカチカチ音がして次車に乗るときバッテリーが上がってるって謎の症状5回ぐらいJAFにもお世話になりいろんな修理屋さんでもよく分からずディーラーさんに持ち込んで最終リレー交換で千円もかからず修理完了となった
緑のリレー、いきなり悪くなるので予備も積んでます💦ある時には壊れない😅
独特なスタイルでいいなぁって思う車体なのにトラブルが面倒なコトばかりですね。買うのやめとくのが正解?ともあれ、復活が待ち遠しい限りです!次回たのしみにしてますッ!
シート下のスターターコイルかな? 後…何処か配線切れてるかな…?
お疲れ様です。テツさん、楽しそう〜(^o^)wそんなにヒューズ切ってる人初めて見ましたよw(^o^)
私もこんなにヒューズ切るのは初めてです!!!
付け加えておくと、予備の15Aが入ってるのがきになります。
「成功は99%の失敗に支えられた1%だ」本田さんも関心していると思いますよ。結局、楽しんじゃいましょう!
いや~解決に近づきつつ沼へハマって行く流石ですwwwしかしECU交換は厳しいのでそこまでに何とか解決したいとこですね
ヒューズは単価が安いけれど点検用にブレーカーを作っておくと便利
レギュレーターなのかな?明かりが不安定っていうのが当てはまる?
はじめましてm(_ _)m知人のズーマー見てきたのですがAが違いませんか?知人のは15Aがついてましたが……年式によってかわるんですかね?
配線がむき出しで悪戯されそうですねw最初のカチッ!はパチッってヒューズが飛ぶ音では?ACGモーターはスマートディオも同じですねECUだったらおもしろいですねwズーマーってキャブ車とインジェクションが有って難しそう
ECU故障だと、高くつくみたいですね〜リレー交換で、無事、復活しますように〜(祈り)
沼が、浅いこと祈ります‼️😆
前回の動画の配信を観た後に、何か解らないかなと調べてたらホンダズーマーの電子マニュアルがアップされてまして、それを見たら、切れまくってるその位置のヒューズは10Aじゃなく15Aになってますよ。直接の原因ではないでしょうが、念のための情報です。
配線図は見てないんですか?
ジェネレーターかレギュレーターが臭いと思いますが、レギュレーター外してみてそれでヒューズ切れなくなればレギュレーターかジェネレーターまで絞り込めるのでは?
カラスに遊ばれてる〜ムダムダ〜って言ってそう!(笑)
結果論ではありますがエンジン始動に必要ない部分を全部外してからやったらヒューズの犠牲は最小限でしたね。
これは、リレーじゃ無くてECUが逝ってそうですねぇ。まあ、バッテリを外して分解をしているのでECUを初期化をしてダメならECU交換ですね。
ACジェネレーターの故障で、ヒューズが飛ぶらしいですよ。ネットにオーバーホールのやり方出てたので、やってみては。
長年の放置でアースの部分が錆びて、ECUがアースに落ちないていない可能性があります。
リレーの接点不良では?分解して接点復活材をシューしてみたら?
頑張ってください、応援してます。F Iのズーマー(キャブ車と違う所も有ると思いますが)を息子が乗ってるので参考になります。😅
あー・・・そっかー。まさかのヒューズのアンペアがそもそも違ってたんですね。考えてみれば予備が左端に付いているから、前の持ち主が誤って15のところに10を刺して応急対応してそのままにしてたらって感じなんですかね。そもそもヒューズ違いは考えなかったなぁ‥‥‥すいませんでした、前回にリレーがとか色々話を出しておきながら、実際のところでもっと気が付かないといけないところがあったんですね。大変失礼いたしました泣
大量に切らしたヒューズ笑ったw 切れた箇所、→、→、→と関係する箇所を地道に調べるしか…回路図ホンダから落とせないですか?
メイン…うーん(゜-゜)
4ピンのリレーなら良否判定簡単だと思いますよ。交換よりもテスターでチェックしたほうが早いのでは?症状的にはどこかで短絡してる?
どー考えてもリレーでしょ〜!って直ぐにリレー交換せず、一から確認して行くとこが流石ですね!私だったらリレー変えて、ダメだったらハイハイ!で終わるかも🤣
「今すぐ」「安価に」「簡単に」できるところからひとつひとつ考えられる要因を潰していく ・・・ ずっと昔、トラブル対処の基本として叩き込まれました(^^;;)
動画としても、一つ一つ可能性を潰して行く方が面白いと思います。最初に疑った部分が当たって【どうよ??】も有りだと思いますが、『こうやって地道に捜して行くんだ』も何かの役に立ちそうです。(だって、意外な部分がトラブルの原因…は有る有るですから)
@@DIYdouraku さんウインカーが変わってるから配線いじってる可能性もあり、一度全部チェックってのは確かに大事ですね〜。他のトラブル防止できるし。自分も再生中のやつチェックしてみます〜。
余りヒューズ飛ばすと配線痛めますけどね。同じ米で申し訳ないですが長期放置でエンジン不動とのことでしたよね。ますます疑惑が増しましたね。もしかしてマネージャーは知っているんでは?ご苦労さまです。
マニュアルが有るのであればそれが何のヒューズか分かるのでは?
メインヒューズなので、正直わからないのです(^^;)
あぁ・・・ メインだったのねwじゃあ言われてる部分が怪しいねジェネレーターとかも
マニュアルを購入しているのに何故みないのですか?
直ぐ、解決したら動画のネタにならないから。
@@コメットパパ-w9p やっぱりネタの為やね。言ってはいけないと思って黙ってました。
リレーは壊れて無くても接点不良でもアイドル不良になるそうですよ(笑)とくにヒューズボックス下のバッテリーに繋がるリレーにおきるそうですよ(笑)
ありがとうございます! まずはリレー交換ですね~!
ヒューズは容量の大きいものを付けときゃなんとかなるよ。最悪銅線でも挿しとけば問題ないっす。🤣🤣🤣
うっわ、マジっすか(笑) 電気苦手なのでちょいと怖いです~!
リレーの単体点検してみるのもありかと
面白い!
ありがとうございます!!!
毎度お疲れ様です。最初のころサービスマニュアルと部品表購入した旨を聞いてたのですがなぜ最初に異常が発生した段階で確認しなかったのですか。それが世界の選択とおっしゃるならあまりにも無慈悲(罪なきヒューズは召されていきました)
ごめんなさい!いつもアレコレ考えて目の前のものでいっぱいいっぱいになってしまうキャパシティー不足なワタシです・・・(最初にすべてのリスクを全部チェックすればいいのですが・・・)
いつも楽しく拝見してます最近は、長男も次男 奥さんも出てきませんネ〜皆さん元気ですか?
ヒューズがきれるとこのドの部分かを調べればヒューズがきれる原因がわかるのでわ?
うーん。リレーを引っこ抜いた状態で、「エンジン掛かるのか」「ヒューズが切れるのか」を試してみたい気がしますがー。
ズーマーってカッコいいけどとことん特殊な構造てすね、一緒にあれこれ推理しながら謎を追っかけてる気分です
マルチメータで電圧をテストする方法
テスター、苦手なんですよね~!(汗)
もうヤングマシンさんに頼んでECU用意してもらえればいいと思います!
そこの場所には何Aのヒューズが付くいるのかな?モノタロウでブレーカー機能付ヒューズが有ります、ささやんの動画のズーマーの件、参照、リレーは目視ではよくわかりませんがケースを開けてクンクン、焼けているか?ecuの故障データ消去!ネタバレはヒューズの容量不足では!チャン、チャン!
まずは出来る事から、コツコツと、だね☺️リレー交換で済めばラッキーかな😃
長州さんバリなw。キレてないっすよ。
これからズルズルとヒューズ沼にハマっていきます・・・(^^;)
短時間ヒューズ飛ばしの世界記録でギネス申請しないとですねー(・ω・)←と言う冗談はさて置き少しずつ原因を追い込んで行くのは大変だけど楽しいですよね そしてやはりリレーが臭いますね
自分同じ現象になり、なぜかバッテリー交換したらなおりましたワラ???で終わりましたワラ
ヒューズの代わりに電球を繋いでやるとわかりやすいですよ。
明かりが強く光る時は大きな電流がながれているので光り方で判断しやすいです。
ブレードヒューズ型のサーキットブレーカーがあるのでそれを使えば、ヒューズ浪費する事はないですよ。
それから闇雲に可能性を消して問題点を追込む方法は時間と手間が掛かります。だから、現象から追っていく事お勧めします。
現象とはこの場合
「燃料ポンプリレーのヒューズがエンジン始動後切れる」
というものです。ヒューズは正常な電流が流れただけでは切れず、一般的にはショート対策です。ショート又はそれに類する状況は
・燃料ポンプのモーターに過負荷が掛かってる
・回路上ヒューズが燃料ポンプリレー二次側の高電位側に設置されてるならヒューズと燃料ポンプリレーの間でGNDに接触してる部分があってショートしてるか、ヒューズが燃料ポンプの二次側の低電位側に設置されてるならヒューズと燃料ポンプリレーの間でVBに接触してしてる部分があってショートしてるかです。
エンジン始動後にスターターリレーがカチカチ鳴ってる事自体は異常ですが、燃料ポンプのヒューズが切れる事と関連してるとは限りません。結果的に関連してるかもしれませんが、関連がなければ関連があるものと思い込んでトラブルシューティングを進めると深い泥沼に嵌る可能性があります。
もう一度言いますが、現象から追う事をお勧めします。
動画を見て気に成ったのが、ヒューズボックスの左側のスペアが10Aと15Aで、メインが10A10Aなので、今回切れた10Aを15Aに替えれば直るのでは?
ZOOMERのFuse切れって結構多い様で、私の行きつけの店でもZOOMER=Fuse切れの始動困難を聴く事多いです。ハーネスのショート(ハンドル廻り)とECU故障が多数とか。
ECU自体が色々な制御やってる関係で負荷的に辛いのかも(スターターモーター兼 発電機とかになってる様子だし内部のレギュレータ破損で過電流ってのも有ったようです)。
この場合は残念ながらECU交換だったようで…😱😱😱
ヒューズ切れの修理ならSTRAIGHTで販売してるブレーカーヒューズテストキットがおすすめです。
昔、整備士時代によくお世話になりました。
一度決めたら、近道はしない流石です。疑わしい所を、
一つ一つ、つぶしていく、地道な作業が報われる事を願います。
嬉しいお言葉!! ありがとうございます〜(*´▽`) すっごく励みになりますm(_ _)m
電気系は苦手なので、1歩1歩歩んで参ります!
こちらこそ、返信頂きありがとうございます。
完成したら、マネージャーさん、大感激なのでは?
そもそも15Aのヒューズではないですか?
すみません わかってたんですね。
気を付けてしっかり動画拝見します。
私も今ズーマー治してますが、今回切れたヒューズ刺していた場所は.私のズーマーだと青の15aが入ってます。青赤青赤で入ってました
まぁアンペア数以外でも何かありそうではありますけど、ご参考に。
ヒューズの容量確認で15Aだと思いますが、動画的に面白いからまーいいか😁✨✨
初めまして 電装弱いですね ヒューズの切れかたを見て ショートの切れ方と 過電流の切れ方か リレーがカチカチするのはリレー側のスイッチ電圧がON OFFしているのでそこを調べて 配線を追っかけて行かないと 単に部品交換になってしまいます テスターを使って調べてみてください。元車のディーラーにいた 爺です
アドバイスありがとうございます! いや~ テスターって苦手なんですよね~(^^;) 今回はまさにそんなワタシにぴったりなトラブルです(笑)
エンジン分解時にジェネレータの何個かのコイルが黒く変色してた気がします。クランクベアリング破損時にクランクシャフトがぶれフライホイールとジェネレータコイルがショートしたのではと思います。リレー交換前にジェネレータかレギュレータ点検が優先かなと思います。間違ってたらすいません。
ジェネレーターかレギュレータがおかしいとなぜリレーの信号がカチカチ送られるのでしょうか?
順番に配線を外していって特定するより、できるだけ外せる物を先に外してから1つずつ繋げていって、いつヒューズが切れるかを見た方が無駄にならなかったのでは?
知識不足と手際の悪さで本当に申し訳ございません・・・
メルカリの中古バイクなので、ヒューズが10Aで正解であるかの確認をされたほうがよろしいのではないかと思います。
で、後は配線図をみてそのヒューズが何処につながっているか確認してつながっている各部までの配線がフレーム等と
ショート又は断線していないか調べてOKなら、つながっている各部部品に不具合があるかどうか調べた方がよいような・・・
切れるヒューズは何に使ってるか配線図で確認してみれば良いのでは?
メインヒューズなので、総まとめなんですよね(^^;)
@@DIYdouraku ヒューズのAの間違いがあるとは言えサブヒューズが切れずにメインだけが切れるのはやや不思議ですね。 始動に関係ないサブヒューズがあるなら外してから試してみてはいかがでしょうか。
何回もヒューズ切れる作業するならヒューズブレーカー使ってみるのもいいですよ😊
不具合をも楽しみに変える 勉強になります。
仕事でもそうなのですが、混沌とするほどなぜか元気になっていく性格なのです・・・(^^;)
テツさん自分も全く同じ状態でエンジンが異音したのでまるまる載せかえた後キーを入れたとたんに15Aのヒューズが切れてしまい四苦八苦してましたが最終的にハーネスを全部入れ換えてCDIユニットも入れ換えてようやく正常に戻りエンジン復活しました
別件ですがこのエンジンはスマートディオも共有ですが水温センサーも故障しやすくこれが壊れるとオレンジランプが点灯しスピードダウンから走行不能迄なってしまいました
それとエアークリーナーと本体と繋ぐホースは確実に全部装着しないと回転が上がらなかったり不調の原因になりました
あくまでも参考に
サービスマニュアル配線図があるなら追っていけば絞れるしヒューズのムダにならないのでは?
ぱっと調べるとACG交換、ECU交換で直ったという記事あり。別車種だがDIOでACG焼損という記事も。ACGのカプラの点検で抵抗とレアショート調べるだけでもだいぶ違うのではないだろうか。アイドリングが不安定なのは清掃不足か二次エア、使ってるか不明だがオートチョークの不良など。
ヤフオクとかで中古ハーネス一式あれば用意してもいいかもですね
初めまして
いつも楽しく拝見しています
私ならACGスタータ周りを詳しく調べたいですね
リレーの逆起電力の場合
切替がDCなら対策のダイオードを
検討して良いかもしれませんね
発電機兼セルフスターターの方式はトルクが弱いので4輪だとオートデコンプが付いてますよね
原付のズーマーではどうなってるんでしょう?クランク軸直で減速無しだとトルクが足りなそうな気がしますが
ECUは分解できればパソコンの修理できる人なら直せると思われます。コンデンサぐらいしか壊れるところ無いし
またまた、喜んでる〜
らしいですね♪
次回も楽しみです。
めげずに頑張ってください‼️
ありがとうございます!!
10Aのヒューズは どこのパーツに 接続されているかで検討が つきますねECUか 充電回路で電流が 流れすぎか 10A
の配線を 追うとどこ接続しているかで おおよその検討が つきますね リレーであれば サージ電圧を ダイオードで逃がしてあげれば OKですが リレー交換で 様子見ですね。
電気は 見えませんので 根気がいります 10Aヒユーズの先が 何処に接続されているか 調べてみてください。
目の前のトラブルにパニくった時こそ基本⁽マニュアル)に戻る事を忘れてはイケナイ!という教訓ですね。肝に銘じます。
工場勤務の派遣社員ですが、作業手順・荷姿とか悩んだ時に前の人の作業を参考にするのですが、改めて作業指示書を確認したり確認した同僚から指摘をされて「アッ!」という事が時々あり、つくづく前例・記憶より指示書の確認が最善!と再確認しました。
わかります!!
掃除・コーヒー・お菓子 ・・・という、急いでいるときほど、見た目はノンビリしている私の師匠でした~! その基本は今でも忠実に守っております♪
@@DIYdouraku 返信ありがとうございます。「思い込み」って自分はしていない!とその時点で「思い込ん」じゃっているコトが多いんでドコで気が付くか?が自分の派遣社員生活を含めた人生設計の安定を測るキモです。
ヒューズブレーカーを使ったらボタン一つで復帰なのでヒューズ交換の手間が省けますよ…と言いたいところですがバイク用のサイズが有るのかは分かりません。車のサイズならモノタロウでも売ってます。
ホンダのキャブ車末期のバイクは電装系が弱い印象です。
以前のバイクなら故障箇所の特定が用意で修理も簡単でしたが、ECU搭載車はお手上げです。
そうなんですよね~! いろいろ原因を辿っていくとほとんどがECUにつながるという・・・
お疲れ様です!
ノマさん、勉強になります♪
有り難う御座います。
回路図があればわかるのですがカチカチ言ってるのはリレーが作動しているからで(ボルテージレギュレーターが作動している?)あり、多分OFFの瞬間にヒューズが飛ぶのは、切った瞬間ではまだオルタネーターが回っているので発生した電力がそのヒューズを通って流れるからなので切れたヒューズを改造して電球をつないでみるとよく分かるかもしれませんね。
頑張ってね👍
遅くなってすみません、仕事が終わったので、ゆっくり参考なので、原因を、捜し完璧に直る用に見させていただきます。ガンバ
逆起電流防止でメーカーはダイオード入れたり、サージアブソーバー入れたりしてないのかな?
いつも楽しく観させてもらってます。
治ってほしいような、問題出て来て欲しいような…。
ってトコに哲学的なモノを感じてしまいました〜(^^)
トラブル解決の糸口が見えない状況ながら、
しかしテツさんが、何処か現状を楽しんでいる雰囲気。。。
良いですね。トラブルまで楽しめる心境であれば、
全ての状態を受け入れる事が出来るという事だと思います。
のんびり美学語ってる場合じゃないですよ。電装系のトラブルシュートなんだからいかに配線図を理解して知恵絞って早く辿り着けるかをやらないと。
まあプロならばそうかも知れませんが、ココは整備などの過程を楽しむ…が主眼だと理解しています。こういう方向性の動画が有っても良いと思いますよ?それに『一般の人も配線図を見て、どういう意味が有るか(トラブル事例を含めて)全て理解できなければいけない』…になってしまいませんか?
私は不動のズーマーを直してバッテリー繋いだ瞬間にコンピューターからもくもくと煙が上がりました、 ハーネス確認すると配線溶けていました、ズーマー トラウマです
勉強になります。
ご一緒に頑張りましょう。
楽しいですね!!!
のまさんの不幸を楽しんでおります。笑
(笑)
ぜひぜひ、不幸を楽しんでください~!!
楽しんでいただいただけ、報われるのです(笑)
挿絵で登場 長男😀久しぶり👍
皆さんもお書きになっていますが、テスターで大電流が流れる場所から調べた方が良いでしょう。
敢えてメインヒューズ部分にテスターを当ててどのタイミング・どの程度過電流が流れているか調べるだけでお糸口が見えてくると思います👍ECUで無い事を祈りつつ・・・
なるほど! ヒューズではなくてテスターを当てる・・・ それは思いつきませんでした。ありがとうございます!!
@@DIYdouraku 様
過電流で各パーツがショート破損する前にエンジンを切って下さい🙏
やっぱり、
機械式is No.1ですね。
多少怪しい部品と怪しい整備でも何となく動いちゃうし
他の方のズーマーヒューズボックス見たら、一番右は15アンペア入れて居ました。それも切れて居ました。
イグニッションのマイナスアース不良とかはどうなんでしょうか?
ジェネレーターか配線のどっちかじゃ無いのかな。
自動車やバイク整備は沼にハマると抜け出せない。
バイク関連は詳しくありませんが、家電量販店に勤めていたころよくヒューズ交換してました。他のずーま修理をされた方の動画では、15Aヒューズだったと思います。
小さい容量のヒューズは、過電圧防止の為に切れる部品(10Aで)安定した動作に必要な15Aたりていないのでは?
ウインカーのスイッチないて、ショートしたこともあります
いつも楽しみ見ています。
車種は違いましたが、私の場合 バッテリーの劣化が原因でした。
バッテリーの製造が新しいのにしました。因みにフューズ15個原因探るのに逝きました。
レギュレーターは正常ですか?電圧を測ってみては?
かなり昔のヤマハ ビラーゴ250で経験しました。
中古レギュレーターに交換し、あちこちの焼ききれたランプなど交換して直りましたが、電気系は苦手です。
レギュレータがなくて、全部ECUの中なんですよね~・・・ いつもならレギュレータをまっさきに交換するところなのですが・・・
@@DIYdouraku ECU一体型なんですね。ECUヤフオクで7, 8000千円してますね。「ズーマーECUレス化計画」なんてBLOGがありますよ。
そのフューズは何系のフューズですか?リレーを新品にしてみては?
自分なら先ず切れるヒューズが何系なのかを調べてその系がどうなれば過電流が流れるのかを考えますね。サービスマニュアルに配線図があれば分かると思うのですが、頑張ってみてください。
ささやんさんの動画でありましたが
クランクベアリングが破損した事によりクランク軸がぶれて
ジェネレーターがアウターに接触してヒューズが飛ぶって話だった気がします。
クランク軸が正常になれば接触は回避されていると思いますが
一度チェックしてみては如何でしょうか。
情報ありがとうございます!!!!
そこのヒューズは15Aではないですか?
作業お疲れ様です。電装系……、泥沼化していきますよね。
個人売買中古車両の一番嫌なところです。電装系は全く疎いので自分には無理です。
さてお次はどんな事が待っているのですか?楽しみにしています。
たまたまオススメ出てきたので拝見させてもらいましたが、
自分も以前ズーマーをカスタムして乗ってる際に似たようなトラブルありました。
色々探った結果ECUかなと思い手持ちで持ってたスクーピーの中古ECUと交換する→治らないw
でも何をどう考えて診断して探ってもやっぱECUしか考えられないんでダメ元で新品購入して交換したら治りました。
まさか2つも壊れてるとは思わないんで糞程沼りましたw
ズーマーや兄弟車種のECUは車のコンピュータに近い制御してるし完全密封なのでどうしよもないんですよねぇ・・
面白いバイクなんですがエンジンも弱いし色々触ってくにつれコストダウンの塊にしか感じられなくなりそれから程なくして手放しちゃったなぁ
某ホンダさんの車で経験したなあ
カチカチ音がして次車に乗るときバッテリーが上がってるって謎の症状
5回ぐらいJAFにもお世話になりいろんな修理屋さんでもよく分からず
ディーラーさんに持ち込んで最終リレー交換で千円もかからず修理完了となった
緑のリレー、いきなり悪くなるので予備も積んでます💦ある時には壊れない😅
独特なスタイルでいいなぁって
思う車体なのにトラブルが
面倒なコトばかりですね。
買うのやめとくのが正解?
ともあれ、復活が待ち遠しい
限りです!次回たのしみに
してますッ!
シート下のスターターコイルかな? 後…何処か配線切れてるかな…?
お疲れ様です。テツさん、楽しそう〜(^o^)w
そんなにヒューズ切ってる人初めて見ましたよw(^o^)
私もこんなにヒューズ切るのは初めてです!!!
付け加えておくと、予備の15Aが入ってるのがきになります。
「成功は99%の失敗に支えられた1%だ」
本田さんも関心していると思いますよ。
結局、楽しんじゃいましょう!
いや~解決に近づきつつ沼へハマって行く流石ですwwwしかしECU交換は厳しいのでそこまでに何とか解決したいとこですね
ヒューズは単価が安いけれど
点検用にブレーカーを作っておくと便利
レギュレーターなのかな?明かりが不安定っていうのが当てはまる?
はじめましてm(_ _)m知人のズーマー見てきたのですがAが違いませんか?知人のは15Aがついてましたが……年式によってかわるんですかね?
配線がむき出しで悪戯されそうですねw
最初のカチッ!はパチッってヒューズが飛ぶ音では?
ACGモーターはスマートディオも同じですね
ECUだったらおもしろいですねw
ズーマーってキャブ車とインジェクションが有って難しそう
ECU故障だと、高くつくみたいですね〜
リレー交換で、無事、復活しますように〜(祈り)
沼が、浅いこと祈ります‼️😆
前回の動画の配信を観た後に、何か解らないかなと調べてたらホンダズーマーの電子マニュアルがアップされてまして、それを見たら、切れまくってるその位置のヒューズは10Aじゃなく15Aになってますよ。
直接の原因ではないでしょうが、念のための情報です。
配線図は見てないんですか?
ジェネレーターかレギュレーターが臭いと思いますが、レギュレーター外してみてそれでヒューズ切れなくなればレギュレーターかジェネレーターまで絞り込めるのでは?
カラスに遊ばれてる〜ムダムダ〜って言ってそう!(笑)
結果論ではありますがエンジン始動に必要ない部分を全部外してからやったらヒューズの犠牲は最小限でしたね。
これは、リレーじゃ無くてECUが逝ってそうですねぇ。まあ、バッテリを外して分解をしているのでECUを初期化をしてダメならECU交換ですね。
ACジェネレーターの故障で、ヒューズが飛ぶらしいですよ。
ネットにオーバーホールのやり方出てたので、やってみては。
長年の放置でアースの部分が錆びて、ECUがアースに落ちないていない可能性があります。
リレーの接点不良では?分解して接点復活材をシューしてみたら?
頑張ってください、応援してます。
F Iのズーマー(キャブ車と違う所も有ると思いますが)を息子が乗ってるので参考になります。😅
あー・・・そっかー。まさかのヒューズのアンペアがそもそも違ってたんですね。
考えてみれば予備が左端に付いているから、前の持ち主が誤って15のところに10を刺して応急対応してそのままにしてたらって感じなんですかね。そもそもヒューズ違いは考えなかったなぁ‥‥‥すいませんでした、前回にリレーがとか色々話を出しておきながら、実際のところでもっと気が付かないといけないところがあったんですね。大変失礼いたしました泣
大量に切らしたヒューズ笑ったw
切れた箇所、→、→、→と関係する箇所を地道に調べるしか…
回路図ホンダから落とせないですか?
メイン…
うーん(゜-゜)
4ピンのリレーなら良否判定簡単だと思いますよ。
交換よりもテスターでチェックしたほうが早いのでは?
症状的にはどこかで短絡してる?
どー考えてもリレーでしょ〜!って直ぐにリレー交換せず、一から確認して行くとこが流石ですね!私だったらリレー変えて、ダメだったらハイハイ!で終わるかも🤣
「今すぐ」「安価に」「簡単に」できるところからひとつひとつ考えられる要因を潰していく ・・・ ずっと昔、トラブル対処の基本として叩き込まれました(^^;;)
動画としても、一つ一つ可能性を潰して行く方が面白いと思います。
最初に疑った部分が当たって【どうよ??】も有りだと思いますが、
『こうやって地道に捜して行くんだ』も何かの役に立ちそうです。
(だって、意外な部分がトラブルの原因…は有る有るですから)
@@DIYdouraku さん
ウインカーが変わってるから配線いじってる可能性もあり、一度全部チェックってのは確かに大事ですね〜。他のトラブル防止できるし。自分も再生中のやつチェックしてみます〜。
余りヒューズ飛ばすと配線痛めますけどね。同じ米で申し訳ないですが長期放置でエンジン不動とのことでしたよね。ますます疑惑が増しましたね。もしかしてマネージャーは知っているんでは?ご苦労さまです。
マニュアルが有るのであれば
それが何のヒューズか分かるのでは?
メインヒューズなので、正直わからないのです(^^;)
あぁ・・・ メインだったのねw
じゃあ言われてる部分が怪しいね
ジェネレーターとかも
マニュアルを購入しているのに何故みないのですか?
直ぐ、解決したら動画のネタにならないから。
@@コメットパパ-w9p
やっぱりネタの為やね。
言ってはいけないと思って黙ってました。
リレーは壊れて無くても接点不良でもアイドル不良になるそうですよ(笑)とくにヒューズボックス下のバッテリーに繋がるリレーにおきるそうですよ(笑)
ありがとうございます! まずはリレー交換ですね~!
ヒューズは容量の大きいものを付けときゃなんとかなるよ。
最悪銅線でも挿しとけば問題ないっす。
🤣🤣🤣
うっわ、マジっすか(笑) 電気苦手なのでちょいと怖いです~!
リレーの単体点検してみるのもありかと
面白い!
ありがとうございます!!!
毎度お疲れ様です。
最初のころサービスマニュアルと部品表購入した旨を聞いてたのですが
なぜ最初に異常が発生した段階で確認しなかったのですか。
それが世界の選択とおっしゃるならあまりにも無慈悲(罪なきヒューズは召されていきました)
ごめんなさい!いつもアレコレ考えて目の前のものでいっぱいいっぱいになってしまうキャパシティー不足なワタシです・・・(最初にすべてのリスクを全部チェックすればいいのですが・・・)
いつも楽しく拝見してます
最近は、長男も次男 奥さんも
出てきませんネ〜
皆さん元気ですか?
ヒューズがきれるとこのドの部分かを調べればヒューズがきれる原因がわかるのでわ?
うーん。リレーを引っこ抜いた状態で、「エンジン掛かるのか」「ヒューズが切れるのか」を試してみたい気がしますがー。
ズーマーってカッコいいけどとことん特殊な構造てすね、一緒にあれこれ推理しながら謎を追っかけてる気分です
マルチメータで電圧をテストする方法
テスター、苦手なんですよね~!(汗)
もうヤングマシンさんに頼んでECU用意してもらえればいいと思います!
そこの場所には何Aのヒューズが付くいるのかな?モノタロウでブレーカー機能付ヒューズが有ります、ささやんの動画のズーマーの件、参照、リレーは目視ではよくわかりませんがケースを開けてクンクン、焼けているか?ecuの故障データ消去!ネタバレはヒューズの容量不足では!チャン、チャン!
まずは出来る事から、コツコツと、だね☺️
リレー交換で済めばラッキーかな😃
長州さんバリなw。キレてないっすよ。
これからズルズルとヒューズ沼にハマっていきます・・・(^^;)
短時間ヒューズ飛ばしの世界記録でギネス申請しないとですねー(・ω・)←
と言う冗談はさて置き少しずつ原因を追い込んで行くのは大変だけど楽しいですよね そしてやはりリレーが臭いますね
自分同じ現象になり、なぜかバッテリー交換したらなおりましたワラ
???で終わりましたワラ