Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
有難う御座います。これで車椅子で行きたくなりました。どうにか行けそうですね。駅員さん?
遂に❗️最後に炸裂❗️な〜〜〜んということでしょう😮オモロイ😂
1:2514:50廃止が危ぶまれてる201系電車をさりげなく、紹介出来てる!?流石‼️
降りていきなり“峠“って、どんな地名やねん⁉️ しかし、世界有数の土木工事。子どもの頃からしてたので、感動です。
地すべりだけじゃなく駄洒落もすべらせない上司さんと部下くん。
昔は秘境どころか日本の大動脈で、すぐ近くには天皇の宿泊施設の竹原井頓宮があったくらいです。今でいえば成田から東京、または東海道新幹線と同じくらいの位置付けでした。1,300年も前の奈良時代のことですが、平城宮から難波宮への行幸や外国から難波津に来日した賓客が利用したルートです。大阪からの大和川沿い走るジョギングルートの延長で河内堅上までよく走りました。さらに王寺まで延長しようと思い道を探すも、峠越えしないと無理で、後で調べると地滑りが起こりやすく右岸の川沿いの道ができないことがわかりました。 だから龍田道は山を越えますし、途中で雁多尾畑という昔からの集落が今でも残ってます。多分、交通の便が良い難波ではなく、都を奈良にしたのは、外敵が攻めにくい天然の要衝があるからでしょうね。あまりこの地域が今は注目されていないので取り上げてくれて嬉しい限りです。
阪和線の山中渓駅も桜がきれいですよ。
堅上から高井田、柏原あたりまで歩くのおすすめですよー市役所前の河川敷とか素晴らしい景色ですね
河内堅上知ってます、あんまり降りたことないですけど。以前三郷に住んでて大阪に行く時、春桜満開でいつも楽しみにしてました🌸
お陰様で楽しい観光になりました。
上司さんの「何という事でしょう」が聞けた!
上司・・・一緒に住むって部下に恋心を抱いたりしているのか?
大和路線で奈良から大阪に通勤してた頃、ライトアップされた河内堅上の桜が見たくて仕事帰りに各停で帰った事もありました、懐かしい🌸
明神第二踏切、ずっと気になってたからどうなってるのか分かってよかったです
大阪から最も近い秘境駅はJR宝塚線の武田尾駅でしょう。武田尾駅はトンネルに挟まれており、周りにはコンビニさえありません。
通過して降りた事無いだけに、行ってみたいなぁ…。
部下と上司ぃはもう一緒に住みなさい。はぐれることも少なくなるだろうから。
それな、ですw
上司(それって同棲?)部下(それって同居?)
王寺が最寄りなのでよく通ります。桜に季節は綺麗です!
河内堅上駅は見どころが多いのはすごいですね。大阪市って大都市近くに秘境駅多いですね。
市内を走る南海汐見橋線も中々の秘境ですよ。
ここに引っ越しするにも家を建てるにも作業車が入らない😅
河内堅上駅、桜の名所です。15年くらい前はもっとキレイでしたよ。余談ですが、この1年間で明神第2踏切を一般の人が渡ったのはyukiさん1人だと思います。自分もどこまで行けるか、草むらをかき分けて挑戦しましたが50mで挫折しました。20年くらい前は奥に畑があったそうです。青谷踏切、障害物検知装置が無かったでしょう!ループ式と言って舗装の中にうめこまれてます。亀の瀬地滑りの為、迂回する第4橋梁が出来て、距離校正したのでホームの中にブレーキチェーンがあります。yukiさんいつも見てますが情報量がスゴイ!
昭和57年の水害の後で駅からトンネルに入る手前の山の地肌がつるっぱげになったのを覚えています。地肌が見えなくなるまで5年、周囲と見分けがつかなくなる程度まで木が生えるまで10年以上かかったでしょうか。
河内堅上(大阪)の次の三郷(奈良)駅周辺は立派な町です
大阪から王寺へ向かう場合JR大和路線は大和川を6回こえます。近鉄だったら新生駒トンネルをこえます
何とも寛大で寛容な………上司…殿
分かる、その気持ち。
こんにちは🙋何時も軽妙洒脱な語り口調には😊ついつい吸い込まれそうに(駅ホームや横断歩道付近での視聴禁止🚫)なり❗まるで自分がその地に居ているかの様な錯覚に陥りがちです😢😢次回も楽しみに待ってま〜す🙋👋👋
大阪の秘境駅と聞いて山中渓かと思ったら、全然違うかった。
私も一瞬山中渓がよぎりましたが、25分では行けません💦快速でも多分東岸和田位かも…
南海高野線天見駅も大阪府にある秘境駅ですね。
小学生の頃、亀の瀬の工事現場に社会見学へ行きました。めちゃくちゃ巨大な穴があって、そこに小さな石が落ちても作業員が大怪我をする為監督者さんがめっちゃ警戒してたのを覚えています。穴に落ちても困るし子供の悪戯で作業者に何かあっても困ると。工事が無事に済んで良かったですね。柏原は堤防沿いの野生の菜の花、大和川に注ぐ石川沿いの桜も見事で公園になった玉手山遊園地からもちょっとした絶景でした。大和川は天井川で氾濫すると危険な川ではあるのですが地元住民からは愛される川でもあります。
勉強になります。
上司ぃが優しなっとる😳
有能なのに、なぜか馬鹿な部下の能天気に乗ってあげる女上司、自分と正反対の者に魅かれる恋愛の鉄則❤私も奈良の大和小泉に住んでいましたが、この辺りの秘境感は大好きです。万葉集所縁の地なのですね。古代の人々は奈良の都を、海の向こうの隋を目指して、どんな思いでこの地を越えて行ったのでしょう。時を越えて、その人々の思いと、自分の思いを重ねることができるのは、嬉しくもあり、切なくもあり、人の世の儚さに感慨深くもありますね😢聖書の伝道の書1章4節世代は去り、次の世代となる。しかし、地球は永遠に存続する。
上司ぃ「部下に騙されたわ。卑怯よ、部下。秘境だけに。」???「以上、大阪の秘境駅の魅力についての大雑把な解説でした」
1コメ 確かに次の駅が三郷(奈良県)ですから大阪と奈良の府県境は必ず田舎ですので多分河内堅上の府県境が近いので、大阪の田舎と言っても過言ではないと思います
東大阪市は田舎ですしね。八尾はそうでもないと思うが。
来年、行こう。
数十年前に習った関西本線の歴史を思い出しました。201系の直巻モーターの音もなつかしいです。ありがとうございます。鉄道系のフォロワー数万人の作者でも、最近はデタラメや間違いだらけの困った作品が見受けられます。yuki-film氏の作品はしっかりと調査されているようで感服しております。これからも頑張って下さい。健勝祈ります。
えっ…踏切の向こう側にあるペットボトル置き場に行けなくなるの?…駅の跨線橋から通過車輌による【花散らし】なんて絶景でしょうね?まるで【桜の嵐】
初めて知りました。近いので行ってみようかな?
昔、柏原市に住んでいました。現在は知らんけど、河内堅上駅の時代に置いていかれた感がよかったなあ。桜の名所とは知らんやったバイ。
踏切の廃止についての看板とかあるんですね・・・。そんな踏切なのにちゃっかり全方位LEDランプに交換されてるのが草生えるw。いっそのこと「踏切マニアのために置いといてくれ!!」って意見してみようかな!?
列車の本数的には秘境駅というのは確かに卑怯だが、車で行って見るとかなり過酷...
国土地理院のサイトを見ると現行の地形図でも明神第二踏切から山に向かう破線の道が3本伸びていますね。
河内堅上、桜が綺麗ですね。そして亀の瀬トンネル、以前から行きたいと思っていました。車では無く、駅から歩いた方が良いですね。こんどの休みに行きたいです。(桜はまた来年の楽しみ)
河内堅上駅には桜を観に2回ほど降りたことありますが、亀ノ瀬トンネルのプロジェクションマッピングを観に初めて歩きました!もちろん排水トンネル見学もしてきましたよ!亀の瀬の地すべりの話は線路の引き直しも合わせてプロジェクトXにしてもいいと思いましたね
明神第二踏切を夜中に立ってたら電車の中から見る人怖いだろうな〜😂
上司カワユス😆
最後に、上司ぃー登場(笑)
さすがは大阪を代表する駅の1つのJR西日本の天王寺駅。この駅を通る電車ははるか号とくろしお号を含め全列車停車しますね
Oldman阪急です。約50年前の明神第二踏切は、珍しい「半自動踏切」でした。☝️普段は、遮断桿が降下したままで、通行人が遮断機に取り付けられた丸いハンドルをグルグル回して、遮断桿を上げて通行する代物で、列車が接近すれば、遮断桿が自動的に降下して閉まる珍しい構造でした。🍀
踏切の新設が困難な今、新設が必要な際は移転扱いにするためにあえて不要な踏切を維持しておくとかいう狙いはないですかねまぁ近隣でそうなる可能性がなさそうなら廃止が妥当なんでしょうが
上司ぃ、同棲したいんか
ここ八尾駅と同じ並びだったのか「河内」堅上と有るので「河内」が付かないのが有ると思ってた第2明神踏切みたいなの他にも有るそうですがマジで用途不明な物も有るそうな…地権者は土地をどうしたいのだろう
yuki先生が草を生やして草
次は南の秘境、山中渓をお願いします。
こ、この秘境物!!😢言ってみたかっただけですスミマセン。大阪は山と海が近いからだだっ広い平野育ちとしては羨ましいやら何やらです😅
30年前くらいまでは大和川側に吊り橋が車窓から見えていました。20年前くらいまで痕跡が残っていましたが、今は無くなりましたかね?
この周辺は行ったことがありますよ。河内堅上から簡単に明神第二踏切へ行ける様に見えますが、坂の上り下りがあるので意外ときつかった印象があります。「秘境」側からの撮影も安全に気をつけないといけないですね。
阪和線の山中渓も桜の名所でーす。
桜と言えば、山中渓もなかなかの秘境やし、桜の名所でもありますね。
最近は奈良寄りの川べりで結構大規模な工事をやっていますね。亀の瀬や亀石に因んだカメノコーラ(亀の甲羅)という緑色のコーラがあるので機会があれば皆さんもぜひ。柏原市役所や三郷町役場、亀の瀬地すべり資料室等で売っているようです。ちなみに明神第2踏切のところはもう奈良県(王寺町)ですね。
この踏切の先が上司ぃ〜秘境・卑怯と言った部分か!
河内堅上といえば旅と鉄道で大阪府内で唯一駅ノートがある事で紹介されてた
2021年9月に見に行った時に、駅ノート設置されました。ua-cam.com/video/2LGH7Svpzbw/v-deo.html ちなみに「鉄道チャンネル」の「しゃべ鉄」に投稿したのは私です。ua-cam.com/video/_JSK1gXoWM0/v-deo.html (5:12のところです)
確かこのあたりは、日本有数の地滑り多発地帯で、地盤が脆くて、動画の通りJR大和路線(関西本線)は線路の移設をやってるし、近所を走る近鉄大阪線も、河内国分あたりで、線路の移設をやってたはずですわ。
15:33肉食系の上司ぃなら、踏切の向こうはちょうどいい場所かも。サバンナだし😅
クッソ地元で草wwwユキフィルムさんこっち来てたんですね! 呼んでくれたら行ったのにいいい🥺w
この桜は、聞いたことがあります。踏み切り、はじめは、何のためにあるのかと、思いました。
大和路線(関西本線)の河内堅上駅は、サクラ🌸の見どころスポットとして有名なだけでなく、簡易自動改札機があったり木造駅舎だったり周りの風景もすごくのどかな山々が連なってて、コレはもう鉄道ファンやら写真家なんかも沢山来てもおかしく無さそうですね😅。だけど、なるべくなら地域の方々に御厄介にならないように、迷惑掛けない範囲内でルールやらマナーは守りましょう❓🥺
豪雨災害が拡大しているご時世に亀ノ瀬で農業しようなんて誰も思いません。
高井田の隣駅かー東大阪からスグですね(すっとぼけ)
秘境踏切は幼い頃からよく車で国道を通ってたからずっと気になってた。今では動画を見る前から知っていたが、しかし廃止を検討してるのは悲しいな。
駅前の人以外は25号に出ないのでね。集落の中で済まないものは基本的には高井田とか河内国分になるけど。
踏切の先がないのは行ってはいけない場所だからなのでは?
何人かの動画で見てたんで駅名聞いただけで亀の瀬ってすぐにピンときましたね。
近くだったら、俺が使いたいなー。古稀を越え流石に軽作業でも会社勤めは無理だなと思い出したが、農業は好きだし、自分の能力の範囲内でやることができるからなー。祖父は85歳まで畑に出て居たし・・・
25号線から見える
まさか最後にネタをぶっ込んでくるとは…
ホッパ跡とか路盤跡に建つ家とかは?河内堅上駅の入場券って受験のお守りになりそうですね。
名古屋にも同じ愛知県内のJR線で、秘境駅と言うよりも廃墟駅の定光寺駅があります。日中は30分に1本の普通電車しか止まらない駅ですが、そこも桜だけは綺麗ですよ···。←
天王寺から25分で秘境の雰囲気かある駅で桜🌸と世界最大の地すべり対策がされている光景に秘境踏切があるのは行ってみたくなりますね!上司がここに引っ越してきたら通勤にはあまり困らなさそうですが生活はなかなか大変そう😅
街灯なさそうなので夜道歩くのは厳しそう😅
昔、河内堅上駅からみて川の対岸に露天掘りだったか採石場があって、その石を貨車に積み込むための設備が駅から奈良方面に最近まで残っていましたね。あと、これは記憶が定かではないのですが、明神第二踏切ですが、ここに畑とその奥に家(納屋?)が1軒建っていたと思います。いつの間にか畑だけになって、その畑もいつの間にか無くなってました。違ってたらゴメンなさい。
採石場、森組さんですね!線路の砕石として、国鉄(後のJR)と近鉄に納入してました。明神第二踏切の家・・・ホームレスの方が住んでましたが、平成17.18年頃に亡くなられて、取り壊されました。
1こめいつも面白い動画ありがとうございます!
君 2
来年は山側を抜けて雁多尾畑で上司との愛の巣を探してください。(笑)
一瞬、朝倉さんの動画かと思いました(笑)
河内堅上など別に秘境駅でも何でもない。第一大阪に秘境駅など存在しないよ。未だ南海の汐見橋の方が秘境駅らしい雰囲気だな。
秘境→卑怯は草ww
201系はそろそろ引退でしょうか?
ライオン😂
普通、クマとかマムシとか思うけどw
秘境駅まわりもしょうもない話も多くの草生えます
元奈良県民の現大阪府民でありながら、大和路線を利用したのはつい最近が初めてでした。快速だったのでただの通過駅の1つとしか思ってませんでしたが…素敵な駅ですね。桜はもう遅いかもですが…余裕があれば他のスポットを見に近々行こうかな。
上司ぃ、そのうちたくみっく化しそう。
天王寺迄25分であれだけの敷地か⁉️公道に面してないから建築できないなら敷地と踏切迄の公道買取り敷地前面を道路化したら寄付して公道化で建築許可できるはず⁉️30年位前に資格取った時の記憶ですが正解かな⁉️
五條新宮道路の紹介もして欲しいです。
亀の形のキセキ、亀岩😄
面白すぎyuki-film最高
確かに面白いが、過去に地すべりがあったということを忘れてはいかんな。
もう、さっさと結婚編!
テロップが草ボウボウでワロタ
草、草、草
天王寺が都会とは思ってないけどなー。動物園と新地が有る街の外れだと言うのが印象だが・・・
有難う御座います。これで車椅子で行きたくなりました。どうにか行けそうですね。駅員さん?
遂に❗️最後に炸裂❗️
な〜〜〜んということでしょう😮
オモロイ😂
1:25
14:50
廃止が危ぶまれてる201系電車を
さりげなく、紹介出来てる!?
流石‼️
降りていきなり“峠“って、どんな地名やねん⁉️ しかし、世界有数の土木工事。子どもの頃からしてたので、感動です。
地すべりだけじゃなく駄洒落もすべらせない上司さんと部下くん。
昔は秘境どころか日本の大動脈で、すぐ近くには天皇の宿泊施設の竹原井頓宮があったくらいです。
今でいえば成田から東京、または東海道新幹線と同じくらいの位置付けでした。
1,300年も前の奈良時代のことですが、平城宮から難波宮への行幸や外国から難波津に来日した賓客が利用したルートです。
大阪からの大和川沿い走るジョギングルートの延長で河内堅上までよく走りました。
さらに王寺まで延長しようと思い道を探すも、峠越えしないと無理で、後で調べると地滑りが起こりやすく右岸の川沿いの道ができないことがわかりました。
だから龍田道は山を越えますし、途中で雁多尾畑という昔からの集落が今でも残ってます。
多分、交通の便が良い難波ではなく、都を奈良にしたのは、外敵が攻めにくい天然の要衝があるからでしょうね。
あまりこの地域が今は注目されていないので取り上げてくれて嬉しい限りです。
阪和線の山中渓駅も桜がきれいですよ。
堅上から高井田、柏原あたりまで歩くのおすすめですよー市役所前の河川敷とか素晴らしい景色ですね
河内堅上知ってます、あんまり降りたことないですけど。以前三郷に住んでて大阪に行く時、春桜満開でいつも楽しみにしてました🌸
お陰様で楽しい観光になりました。
上司さんの「何という事でしょう」が聞けた!
上司・・・一緒に住むって
部下に恋心を抱いたりしているのか?
大和路線で奈良から大阪に通勤してた頃、ライトアップされた河内堅上の桜が見たくて仕事帰りに各停で帰った事もありました、懐かしい🌸
明神第二踏切、ずっと気になってたからどうなってるのか分かってよかったです
大阪から最も近い秘境駅はJR宝塚線の武田尾駅でしょう。武田尾駅はトンネルに挟まれており、周りにはコンビニさえありません。
通過して降りた事無いだけに、行ってみたいなぁ…。
部下と上司ぃはもう一緒に住みなさい。はぐれることも少なくなるだろうから。
それな、ですw
上司(それって同棲?)
部下(それって同居?)
王寺が最寄りなのでよく通ります。桜に季節は綺麗です!
河内堅上駅は見どころが多いのはすごいですね。大阪市って大都市近くに秘境駅多いですね。
市内を走る南海汐見橋線も中々の秘境ですよ。
ここに引っ越しするにも家を建てるにも作業車が入らない😅
河内堅上駅、桜の名所です。15年くらい前はもっとキレイでしたよ。
余談ですが、この1年間で明神第2踏切を一般の人が渡ったのはyukiさん1人だと思います。自分もどこまで行けるか、草むらをかき分けて挑戦しましたが50mで挫折しました。20年くらい前は奥に畑があったそうです。
青谷踏切、障害物検知装置が無かったでしょう!ループ式と言って舗装の中にうめこまれてます。
亀の瀬地滑りの為、迂回する第4橋梁が出来て、距離校正したのでホームの中にブレーキチェーンがあります。yukiさんいつも見てますが情報量がスゴイ!
昭和57年の水害の後で駅からトンネルに入る手前の山の地肌がつるっぱげになったのを覚えています。
地肌が見えなくなるまで5年、周囲と見分けがつかなくなる程度まで木が生えるまで10年以上かかったでしょうか。
河内堅上(大阪)の次の三郷(奈良)駅周辺は立派な町です
大阪から王寺へ向かう場合JR大和路線は大和川を6回こえます。近鉄だったら新生駒トンネルをこえます
何とも寛大で寛容な………上司…殿
分かる、その気持ち。
こんにちは🙋何時も軽妙洒脱な語り口調には😊ついつい吸い込まれそうに(駅ホームや横断歩道付近での視聴禁止🚫)なり❗まるで自分がその地に居ているかの様な錯覚に陥りがちです😢😢次回も楽しみに待ってま〜す🙋👋👋
大阪の秘境駅と聞いて山中渓かと思ったら、全然違うかった。
私も一瞬山中渓がよぎりましたが、25分では行けません💦
快速でも多分東岸和田位かも…
南海高野線天見駅も大阪府にある秘境駅ですね。
小学生の頃、亀の瀬の工事現場に社会見学へ行きました。めちゃくちゃ巨大な穴があって、そこに小さな石が落ちても作業員が大怪我をする為監督者さんがめっちゃ警戒してたのを覚えています。穴に落ちても困るし子供の悪戯で作業者に何かあっても困ると。工事が無事に済んで良かったですね。
柏原は堤防沿いの野生の菜の花、大和川に注ぐ石川沿いの桜も見事で公園になった玉手山遊園地からもちょっとした絶景でした。大和川は天井川で氾濫すると危険な川ではあるのですが地元住民からは愛される川でもあります。
勉強になります。
上司ぃが優しなっとる😳
有能なのに、なぜか馬鹿な部下の能天気に乗ってあげる女上司、自分と正反対の者に魅かれる恋愛の鉄則❤私も奈良の大和小泉に住んでいましたが、この辺りの秘境感は大好きです。万葉集所縁の地なのですね。古代の人々は奈良の都を、海の向こうの隋を目指して、どんな思いでこの地を越えて行ったのでしょう。時を越えて、その人々の思いと、自分の思いを重ねることができるのは、嬉しくもあり、切なくもあり、人の世の儚さに感慨深くもありますね😢
聖書の伝道の書1章4節
世代は去り、次の世代となる。
しかし、地球は永遠に存続する。
上司ぃ「部下に騙されたわ。卑怯よ、部下。秘境だけに。」
???「以上、大阪の秘境駅の魅力についての大雑把な解説でした」
1コメ 確かに次の駅が三郷(奈良県)ですから大阪と奈良の府県境は必ず田舎ですので多分河内堅上の府県境が近いので、大阪の田舎と言っても過言ではないと思います
東大阪市は田舎ですしね。八尾はそうでもないと思うが。
来年、行こう。
数十年前に習った関西本線の歴史を思い出しました。201系の直巻モーターの音もなつかしいです。ありがとうございます。鉄道系のフォロワー数万人の作者でも、最近はデタラメや間違いだらけの困った作品が見受けられます。yuki-film氏の作品はしっかりと調査されているようで感服しております。これからも頑張って下さい。健勝祈ります。
えっ…踏切の向こう側にあるペットボトル置き場に行けなくなるの?
…駅の跨線橋から通過車輌による【花散らし】なんて絶景でしょうね?
まるで【桜の嵐】
初めて知りました。近いので行ってみようかな?
昔、柏原市に住んでいました。現在は知らんけど、河内堅上駅の時代に置いていかれた感がよかったなあ。桜の名所とは知らんやったバイ。
踏切の廃止についての看板とかあるんですね・・・。そんな踏切なのにちゃっかり全方位LEDランプに交換されてるのが草生えるw。
いっそのこと「踏切マニアのために置いといてくれ!!」って意見してみようかな!?
列車の本数的には秘境駅というのは確かに卑怯だが、車で行って見るとかなり過酷...
国土地理院のサイトを見ると現行の地形図でも明神第二踏切から山に向かう破線の道が3本伸びていますね。
河内堅上、桜が綺麗ですね。そして亀の瀬トンネル、以前から行きたいと思っていました。車では無く、駅から歩いた方が良いですね。こんどの休みに行きたいです。(桜はまた来年の楽しみ)
河内堅上駅には桜を観に2回ほど降りたことありますが、亀ノ瀬トンネルのプロジェクションマッピングを観に初めて歩きました!
もちろん排水トンネル見学もしてきましたよ!
亀の瀬の地すべりの話は線路の引き直しも合わせてプロジェクトXにしてもいいと思いましたね
明神第二踏切を夜中に立ってたら電車の中から見る人怖いだろうな〜😂
上司カワユス😆
最後に、上司ぃー登場(笑)
さすがは大阪を代表する駅の1つのJR西日本の天王寺駅。この駅を通る電車ははるか号とくろしお号を含め全列車停車しますね
Oldman阪急です。
約50年前の明神第二踏切は、珍しい「半自動踏切」でした。☝️
普段は、遮断桿が降下したままで、通行人が遮断機に取り付けられた丸いハンドルをグルグル回して、遮断桿を上げて通行する代物で、列車が接近すれば、遮断桿が自動的に降下して閉まる珍しい構造でした。🍀
踏切の新設が困難な今、新設が必要な際は移転扱いにするためにあえて不要な踏切を維持しておくとかいう狙いはないですかね
まぁ近隣でそうなる可能性がなさそうなら廃止が妥当なんでしょうが
上司ぃ、同棲したいんか
ここ八尾駅と同じ並びだったのか
「河内」堅上と有るので「河内」が付かないのが有ると思ってた
第2明神踏切みたいなの他にも有るそうですがマジで用途不明な物も有るそうな…地権者は土地をどうしたいのだろう
yuki先生が草を生やして草
次は南の秘境、山中渓をお願いします。
こ、この秘境物!!😢
言ってみたかっただけですスミマセン。
大阪は山と海が近いからだだっ広い平野育ちとしては羨ましいやら何やらです😅
30年前くらいまでは大和川側に吊り橋が車窓から見えていました。20年前くらいまで痕跡が残っていましたが、今は無くなりましたかね?
この周辺は行ったことがありますよ。
河内堅上から簡単に明神第二踏切へ行ける様に見えますが、坂の上り下りがあるので意外ときつかった印象があります。
「秘境」側からの撮影も安全に気をつけないといけないですね。
阪和線の山中渓も桜の名所でーす。
桜と言えば、山中渓もなかなかの秘境やし、桜の名所でもありますね。
最近は奈良寄りの川べりで結構大規模な工事をやっていますね。
亀の瀬や亀石に因んだカメノコーラ(亀の甲羅)という緑色のコーラがあるので機会があれば皆さんもぜひ。柏原市役所や三郷町役場、亀の瀬地すべり資料室等で売っているようです。
ちなみに明神第2踏切のところはもう奈良県(王寺町)ですね。
この踏切の先が上司ぃ〜秘境・卑怯と言った部分か!
河内堅上といえば旅と鉄道で大阪府内で唯一駅ノートがある事で紹介されてた
2021年9月に見に行った時に、駅ノート設置されました。ua-cam.com/video/2LGH7Svpzbw/v-deo.html
ちなみに「鉄道チャンネル」の「しゃべ鉄」に投稿したのは私です。ua-cam.com/video/_JSK1gXoWM0/v-deo.html (5:12のところです)
確かこのあたりは、日本有数の地滑り多発地帯で、地盤が脆くて、動画の通りJR大和路線(関西本線)は線路の移設をやってるし、近所を走る近鉄大阪線も、河内国分あたりで、線路の移設をやってたはずですわ。
15:33
肉食系の上司ぃなら、踏切の向こうはちょうどいい場所かも。
サバンナだし😅
クッソ地元で草www
ユキフィルムさんこっち来てたんですね! 呼んでくれたら行ったのにいいい🥺w
この桜は、聞いたことがあります。踏み切り、はじめは、何のためにあるのかと、思いました。
大和路線(関西本線)の河内堅上駅は、サクラ🌸の見どころスポットとして有名なだけでなく、簡易自動改札機があったり木造駅舎だったり周りの風景もすごくのどかな山々が連なってて、コレはもう鉄道ファンやら写真家なんかも沢山来てもおかしく無さそうですね😅。だけど、なるべくなら地域の方々に御厄介にならないように、迷惑掛けない範囲内でルールやらマナーは守りましょう❓🥺
豪雨災害が拡大しているご時世に亀ノ瀬で農業しようなんて誰も思いません。
高井田の隣駅かー
東大阪からスグですね(すっとぼけ)
秘境踏切は幼い頃からよく車で国道を通ってたからずっと気になってた。
今では動画を見る前から知っていたが、しかし廃止を検討してるのは悲しいな。
駅前の人以外は25号に出ないのでね。集落の中で済まないものは基本的には高井田とか河内国分になるけど。
踏切の先がないのは
行ってはいけない場所だからなのでは?
何人かの動画で見てたんで駅名聞いただけで亀の瀬ってすぐにピンときましたね。
近くだったら、俺が使いたいなー。
古稀を越え流石に軽作業でも会社勤めは無理だなと思い出したが、
農業は好きだし、自分の能力の範囲内でやることができるからなー。
祖父は85歳まで畑に出て居たし・・・
25号線から見える
まさか最後にネタをぶっ込んでくるとは…
ホッパ跡とか路盤跡に建つ家とかは?
河内堅上駅の入場券って受験のお守りになりそうですね。
名古屋にも同じ愛知県内のJR線で、秘境駅と言うよりも廃墟駅の定光寺駅があります。
日中は30分に1本の普通電車しか止まらない駅ですが、そこも桜だけは綺麗ですよ···。←
天王寺から25分で秘境の雰囲気かある駅で
桜🌸と世界最大の地すべり対策がされている
光景に秘境踏切があるのは行ってみたくなりますね!
上司がここに引っ越してきたら通勤にはあまり
困らなさそうですが生活はなかなか大変そう😅
街灯なさそうなので夜道歩くのは厳しそう😅
昔、河内堅上駅からみて川の対岸に露天掘りだったか採石場があって、その石を貨車に積み込むための設備が駅から奈良方面に最近まで残っていましたね。
あと、これは記憶が定かではないのですが、明神第二踏切ですが、ここに畑とその奥に家(納屋?)が1軒建っていたと思います。いつの間にか畑だけになって、その畑もいつの間にか無くなってました。違ってたらゴメンなさい。
採石場、森組さんですね!
線路の砕石として、国鉄(後のJR)と近鉄に納入してました。
明神第二踏切の家・・・ホームレスの方が住んでましたが、平成17.18年頃に亡くなられて、取り壊されました。
1こめ
いつも面白い動画ありがとうございます!
君 2
来年は山側を抜けて雁多尾畑で上司との愛の巣を探してください。(笑)
一瞬、朝倉さんの動画かと思いました(笑)
河内堅上など別に秘境駅でも何でもない。第一大阪に秘境駅など存在しないよ。未だ南海の汐見橋の方が秘境駅らしい雰囲気だな。
秘境→卑怯は草ww
201系はそろそろ引退でしょうか?
ライオン😂
普通、クマとかマムシとか思うけどw
秘境駅まわりも
しょうもない話も
多くの草生えます
元奈良県民の現大阪府民でありながら、大和路線を利用したのはつい最近が初めてでした。快速だったのでただの通過駅の1つとしか思ってませんでしたが…素敵な駅ですね。
桜はもう遅いかもですが…余裕があれば他のスポットを見に近々行こうかな。
上司ぃ、そのうちたくみっく化しそう。
天王寺迄25分であれだけの敷地か⁉️
公道に面してないから建築できないなら敷地と踏切迄の公道買取り敷地前面を道路化したら寄付して公道化で建築許可できるはず⁉️
30年位前に資格取った時の記憶ですが正解かな⁉️
五條新宮道路の紹介もして欲しいです。
亀の形のキセキ、亀岩😄
面白すぎ
yuki-film最高
確かに面白いが、過去に地すべりがあったということを忘れてはいかんな。
もう、さっさと結婚編!
テロップが草ボウボウでワロタ
草、草、草
天王寺が都会とは思ってないけどなー。
動物園と新地が有る街の外れだと言うのが印象だが・・・