GADGET LABO 202201 Space1999 War Games

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 чер 2022
  • ガジェットラボのアーカイブ スペース1999 エピソード3 のご紹介
    人間が心にいだく恐怖が戦争を引き起こすことを宇宙の知性が幻覚によって人間に気付かせる物語です。精神が未熟な人間は排除されるべき病原菌に等しく、宇宙で生き延びる術は無い…と言い切る冷徹な宇宙の知性のメッセージに、仕掛けられた幻覚で攻撃性を露わにしたコーニッグ指揮官はコトバを失うのでした。
    「スペース1999」は1970年代後半、英国ジェリー・アンダーソン制作のSF特撮TVドラマシリーズです。舞台は1999年、地球の刻廃棄場と化した月で壊滅的な爆発事故が発生し、膨大なエネルギー放射によって月は地球軌道から逸脱して太陽系外宇宙を彷徨うことに。月面基地ムーンベースアルファは地球との連絡が途絶え孤立しますが、指揮官コーニッグの下で団結し、外宇宙の様々な脅威に立ち向かいます。

КОМЕНТАРІ • 25

  • @borusa32
    @borusa32 Рік тому +3

    Intelligent science fiction,well executed.

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  Рік тому +1

      As Sheena Iyengar theorizes, the nature of human society has manifested itself in "choice".

  • @user-mn6nr5pj1o
    @user-mn6nr5pj1o 5 місяців тому +1

    日本版OPの上條恒彦さんか歌う「見知らぬ星の涙が〜今日も〜ああ〜窓を濡らす〜」が未だに耳に残ってる気がします。😂

  • @jm-zi9ll
    @jm-zi9ll 2 роки тому +5

    マーチン・ランドーさんとバーバラ・ベインさんは、ご夫婦であると記憶しております。

  • @user-ml1lf7hj2h
    @user-ml1lf7hj2h 2 роки тому +4

    私が初めて作った海外プラモがエアフィックス製ホークでした。当時、資料といえば白黒写真一枚で後々スターログ誌や関西テレビの放送を観て、資料揃えの大事さを知りました。 オレンジ色やったんや〜!

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  2 роки тому +3

      イーグルとは違う機体と直ぐに判るように視認性の高いオレンジ色にしたようですね。

  • @gadgetlabo
    @gadgetlabo  2 роки тому +7

    頭のデカイ(長い)知性体の地球人に対する最後のダメ出しは、以下の吹き替えになっています。
    「地球人は利己的で、きわめて原始的で、激しい感情に左右されるため、我々の理想社会を破壊するだろう。」「あなたたちを攻撃しようとした宇宙船団は、あなたたちの抱いている恐れが創り出した幻です。」「それを現実のように見せかけるのが我々の防衛手段です。」「諸君が体験した悲劇も全て幻覚であり、暴力を用いたらどの様な結果を招くかを教えたまでだ。」
    日本語吹替「スペース1999 第3話 宇宙船団大戦争」は以下のコンテンツでご覧いただけます。
    ua-cam.com/video/Yv5Z_Yy-kyU/v-deo.html
    尚、尺の半分は異星人の惑星に押し掛けたコーニッグ指揮官とラッセル博士が知性体と交わす冗長なやり取りです。現実の紛争も先に手を出す側の意識の深層には強い恐れが在るのでしょうね。

    • @shizuokakid2278
      @shizuokakid2278 2 роки тому +1

      今にも通じる、強烈なアイロニーを込めたお話ですね。
      敵は自らの恐怖が作り出した幻影。
      東西冷戦も、今行われている戦争も、根本には相手や将来に対する恐れが
      あったと思います。
      ホーク MK-ⅣがSHADOの次期インターセプターの設定だったのは有名な話ですが、
      初代と用兵思想や設計の流れが全く異なるような気がしました。

  • @solocampkumamoto
    @solocampkumamoto 2 роки тому +1

    懐かしいですね。小学生だったので、ストーリーの詳細は覚えていませんが、この宇宙船はかっこいいと思っていました。

  • @user-mf1sd8ex9p
    @user-mf1sd8ex9p 2 роки тому +3

    これは良く見ていましたね!「スパイ大作戦」に出ていたマーティン・ランド-が指揮官でしたので強い印象があります。結構面白かったですね※「刻廃棄場」はウ~ン?(>_

  • @user-gl1uj3fg2l
    @user-gl1uj3fg2l Рік тому

    自分はそう感じただけですが、「ディープ・インパクト」の″メサイア″を観た時に、この機体を思い出しました。(それから″ウルトラ・プローブも少々…)
    空想であれ現実であれ宇宙船のレイアウトとして想像しやすいデザインかもしれませんね。
    余談ですが、「タッカー」でキャラッツを演じた時のマーチン・ランドーも好きでした。

  • @gadgetlabo
    @gadgetlabo  2 роки тому +1

    スペース1999 イーグル に関するガジェットラボのコンテンツは以下よりご覧ください。
    ua-cam.com/video/MSp2U69kngQ/v-deo.html
    ua-cam.com/video/Vrd3qxYvRik/v-deo.html

  • @moonbear1st
    @moonbear1st 2 роки тому +1

    my favourite hawks and eagles are my konami ones the detail and painting is fantastic

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  2 роки тому +1

      Right. I also really like Konami's Eagle and Hawk.

  • @user-qh2it3gl4w
    @user-qh2it3gl4w 2 роки тому +3

    SHADOWのインターセプター後継機でしたっけか<ホークⅣ
    一発屋のインターセプターより継戦能力は上がっているのでしょうがイーグルと共通部分多すぎて強く見えなかったなあ

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  2 роки тому +2

      一撃必殺感の薄い機体デザインでしたね。

  • @kurokuroneko3196
    @kurokuroneko3196 2 роки тому +1

    宇宙の知性に一言。
    「頭でけ―!」

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  2 роки тому +2

      頭のデカイ(長い)知性体は仙人がモチーフの福禄寿ですね。

  • @user-ic5ip4in9d
    @user-ic5ip4in9d 2 роки тому +1

    エアフィックス、MPCのプラモよりイマイのが一番好き

  • @18omni73
    @18omni73 2 роки тому +1

    当初の予定通りUFO2世界でホークⅨが登場したらレーザー攻撃は、超光速のUFOに通じた設定をどうする予定だったのだろう?

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  2 роки тому +1

      UFO続編の企画段階ではインターセプターのデザインは明確に固まっていなかったのかも知れませんね。マイク・トリムは Space1999 制作には参加しなかったようですが、彼の画集にはUFOで造形化されたインターセプターから更に現実的にモディファイされた巨大な核弾頭を組み込んだサイドビューイラストが掲載されてます。UFO制作参加当時のラフなメカ表現ではなく、表現力はかなりブラッシュアップされています。ホークはUFOインターセプターの後継デザインではなく、Space1999 の世界観や設定に沿ったコンテクストの下で産み出された別物のように思えます。

  • @SB111058
    @SB111058 2 роки тому

    Your videos are good and interesting but please stop speeding up the fx footage which has intentionally been shot in slow-motion to give it greater scale.. Why do you do it?

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  2 роки тому +3

      As this is only a private video archive, the main purpose is to record useful context in a time-compressed, causal manner.
      It is not intended to play miniature-scale physical phenomena slowed down as if they were real and to enjoy their faux-reality.

    • @SB111058
      @SB111058 2 роки тому

      @@gadgetlabo Exactly, you are revieling their faux-reality when a lot of effort has been put in to make them look real and big? You are obviously a fan showing this to fans. Why ruin the fake reality?

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  2 роки тому +3

      @@SB111058 As history has proven, the past can be reshaped by the forces of the present.
      There are fans who try to preserve old historical facts, and there are fans who are not bound by such historical facts.
      The idea of regulating the way fans are may be a consciousness born from fear of the changing times.