Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回私も勉強になることが多かったです。わかりやすい動画いつもありがとうございます。
ささやんさんこんにちは☺体をゆっくり休めて、元気になるのを祈っています🥹次の次あたりで70エンジンの4速化やボアアップを計画してますので、お休みの間には情報がそろうかと思いますので楽しみにしててください👍またご一緒しましょう☺
ただただ凄いです🤩スイッチのあんな小さなネジが舐めってたら僕なら絶望します😭インナースロットルなど初めて見るものもあり終始楽しかったです✨✨
カブ丸さんこんばんは☺パーツがなかなか手に入らないので、残りの中古品パーツを壊さないようにジワジワ行くのが怖くてなかなか進みません😅えっ?420-100のチェーンは新型カブ用に間違って買ったんじゃないかって?そんなまさか(笑)そうですよ🤣編集であたかもこのために買った素振りで説明するところ、笑いをこらえるのに必死でした😂
済って書くの凄い好きです❤
なんか進んでる感じがしますね☺
怒涛の修理お疲れ様です パーツが出ない部分はホントに大変ですね ウインカースイッチ一つ交換するだけでもいろいろ問題が出てくるのは凄まじいですね
本当に中古品からの臓器移植や似たようなパーツから移植を試したりと、古すぎるとハードル高いです😢おそらく昔このハードルが嫌でカブ90のHA02型エンジンと12Vのハーネスをまるごと移植した覚えがあります(笑)引き続き頑張りますね✨
お疲れ様です 今でも灰色のワイヤー売っているんですね💛 知らなかったです!!! やっぱりレジェンドは他のチャンネルと一味違いますね やっぱすげーです ☺
灰色のワイヤーとか、レプリカなんですが、まだ出ますね☺次の第5話はよしたんさんなら、いつ撮影したか解る動画になっていると思います👍
お疲れ様です😊丁寧な整備動画ありがとうございます私のC105はコンデンサがパンクしている様です😂ちゃんと計画的にやらないとダメだと思ってます😂ありがとうございました😊
じろうさん、こんばんわ😊あらためてC100大変ですね💦おそらく昔こんな辛い思いをしたので、僕のは丸ごとHA02型にしてしまったんだと思います😅
こんばんわ、レストア続き、お疲れ様でした😊C100のスロットルは横にスライドする形なのですね!初めて見る形状だったので新鮮でした😁そして、単に買い替えるのではなく、高額修理するのでもなく、何とか今の材料を活かして修理しようと色々考えた上での買い替え判断、流石です😌樹脂部分の割れ補修も悩んでたので参考になりました🙏
ミックさん、こんばんは☺アクセルも中通し、テールもウインカーも配線類は何もかも中通しなんで、ボディーラインが美しくなるんだと思います👍中古品パーツがびっくりする程高いので、今回は慎重に吟味して進めています😅無造作に中古パーツ買って揃えるとすぐ10〜20万円くらいいきそうで怖いんですよね(笑)
13:00 行燈のレバーのカシメはドリルで耳取って外してM2かM2.5くらいでタップたててねじ止めしてやればいいんじゃないですかね?
それも考えたんですが、反対側にいる屈強なスプリングワッシャーを半分程度引っ張る力が無いと、チョークON/OFFの場所に固定できないので、強度的に数回でネジ山が飛んでしまうと判断しました^^;ある程度保証付きでお渡しする予定なので、ここは耐久性を重視して良品を選択する事にしましたよ!自分のマシンならアグレッシブに固定したかもしれませんが(笑)
自分のであればぶっ飛んでもあーですみますからねえwただココはカシメの状態で稼働部で支持が持ってるのでネジロック強強度と座金でも充分もつんじゃないかなと思った次第です。ともあれ、なるほど部品があるうちは交換が吉ですね。いつも楽しみにしてます。 @@supercub_hirokun_CH
@@GraviTea0 そうですね😅自分のなら孔開けてボルトなど試したかもしれませんね☺
プラ溶接、流石です。
ありがとうございます😊買うとボロボロでも高額なので何とかしたい部位でした😅
お疲れ様でした。ほとんど手作りの工作の世界で大変ですね。もう少し整備性が良ければいいのでしょうが。でも古い車両でしか味わえないので皆さんハマるんでしょうね。
これだけ苦労しますので、愛着が沸くんでしょうね✨ちゃんと動いたら大声で叫んでしまいそうです^^
カシメのところに穴を開けてタップを切ってビスで留めるのはどうでしょう。M3くらいなら切れると思うんですよね。
自分のマシンであれば試したかもしれませんね😅
オリジナルを残さないといけないから大変ですね✨余った長さを切らないといけないのと穴径が合うかわかりませんがアストロプロダクツのフューエルホースが純正っぽい黒色でオススメです♪自分のc50で使いました✨
あ、確かに純正っぽい燃料ホースがアストロプロダクツにありますね!見た目も良いし、柔らかくて使いやすそう☺次回からこれを使ってみようと思います👍とりあえず今日買いにいきますわ😂
ステップ修正用の道具なんてあるんですね、初めて見ました。私のメットイン世代のウェーブも横転で曲がったことがありますが、貰い物のいわゆる足場用鉄パイプでゲシゲシ蹴って直したのでなかなか骨でした。プラ外装の修正、手法としてプラリペアとかUVレジン系も気にはなるのですが、外装としてだと強度面に不安がありそうですかね?
ステップを修正したのは油圧プレス機ですよ☺プラリペアは良いという声が多いですね!UVレジンは電球の熱や、夏場の直射日光で溶けそうなので試した事は無いです😅
ピンクホースは劣化早いので純正ゴムホースがいいですよ。
ですねぇ
お疲れ様です😊相変わらずの几帳面な修復動画、実車所有されてる方には最大限参考になるかと👍゙昔のバイクあるあるなスライドスロットル、ハンドル変えたい時、良く切断溶接で逃げた記憶が(笑)で、キャブですが、本体が好調ならチョークは無しにしても大丈夫かと。確かミクニアマルでしたから、ティクラー着いてるし始動に問題は無いと思うんですが。オイル漏れをカラーチェックの現像液使って調べるって凄い😅確かに確実ですねこれは。プロも真っ青なテクニックだらけですね👍゙
タモさんこんにちは☺僕のC100はハンドルにパイプ溶接してインナースロットル埋めてしまい新型のアクセル付けました(笑)中古品とはいえ部品が高額なので、なるべく無駄な交換しないように最低限の部品注文になるように気をつけて作業すると、面倒ですがこのような手順になっちゃいますね😅時間はかかりますが、ボチボチ潰し込んでいきます✨
ひろさんおはようございます!ヘロヘロになりますよね!水分補給しながらやってくださいね!やること多くて草w
にゃもさん、こんにちは☺地味にやる事が手間取って、思うほど進んでません😅第何話までいくんだろう、、、今回長いですね💦
スゲェしか出てこないw
ありがとうございます✨
そろそろ原付125ccになっちゃうのが寂しいです。100km/L超の燃費はもう望めないんですよね(><)
原付き125界隈いろいろ動いてますね!馬力制限で原付き扱いとか、何やら分類が面倒になりそうでついていけません😅
今回私も勉強になることが多かったです。わかりやすい動画いつもありがとうございます。
ささやんさんこんにちは☺
体をゆっくり休めて、元気になるのを祈っています🥹次の次あたりで70エンジンの4速化やボアアップを計画してますので、お休みの間には情報がそろうかと思いますので楽しみにしててください👍
またご一緒しましょう☺
ただただ凄いです🤩
スイッチのあんな小さなネジが舐めってたら僕なら絶望します😭インナースロットルなど初めて見るものもあり終始楽しかったです✨✨
カブ丸さんこんばんは☺
パーツがなかなか手に入らないので、残りの中古品パーツを壊さないようにジワジワ行くのが怖くてなかなか進みません😅
えっ?420-100のチェーンは新型カブ用に間違って買ったんじゃないかって?そんなまさか(笑)そうですよ🤣編集であたかもこのために買った素振りで説明するところ、笑いをこらえるのに必死でした😂
済って書くの凄い好きです❤
なんか進んでる感じがしますね☺
怒涛の修理お疲れ様です パーツが出ない部分はホントに大変ですね ウインカースイッチ一つ交換するだけでもいろいろ問題が出てくるのは凄まじいですね
本当に中古品からの臓器移植や似たようなパーツから移植を試したりと、古すぎるとハードル高いです😢おそらく昔このハードルが嫌でカブ90のHA02型エンジンと12Vのハーネスをまるごと移植した覚えがあります(笑)引き続き頑張りますね✨
お疲れ様です 今でも灰色のワイヤー売っているんですね💛 知らなかったです!!! やっぱりレジェンドは他のチャンネルと一味違いますね やっぱすげーです ☺
灰色のワイヤーとか、レプリカなんですが、まだ出ますね☺
次の第5話はよしたんさんなら、いつ撮影したか解る動画になっていると思います👍
お疲れ様です😊
丁寧な整備動画ありがとうございます
私のC105はコンデンサがパンクしている様です😂
ちゃんと計画的にやらないとダメだと思ってます😂
ありがとうございました😊
じろうさん、こんばんわ😊
あらためてC100大変ですね💦
おそらく昔こんな辛い思いをしたので、僕のは丸ごとHA02型にしてしまったんだと思います😅
こんばんわ、レストア続き、お疲れ様でした😊
C100のスロットルは横にスライドする形なのですね!
初めて見る形状だったので新鮮でした😁
そして、単に買い替えるのではなく、高額修理するのでもなく、何とか今の材料を活かして修理しようと色々考えた上での買い替え判断、流石です😌
樹脂部分の割れ補修も悩んでたので参考になりました🙏
ミックさん、こんばんは☺
アクセルも中通し、テールもウインカーも配線類は何もかも中通しなんで、ボディーラインが美しくなるんだと思います👍
中古品パーツがびっくりする程高いので、今回は慎重に吟味して進めています😅無造作に中古パーツ買って揃えるとすぐ10〜20万円くらいいきそうで怖いんですよね(笑)
13:00 行燈のレバーのカシメはドリルで耳取って外してM2かM2.5くらいでタップたててねじ止めしてやればいいんじゃないですかね?
それも考えたんですが、反対側にいる屈強なスプリングワッシャーを半分程度引っ張る力が無いと、チョークON/OFFの場所に固定できないので、強度的に数回でネジ山が飛んでしまうと判断しました^^;ある程度保証付きでお渡しする予定なので、ここは耐久性を重視して良品を選択する事にしましたよ!
自分のマシンならアグレッシブに固定したかもしれませんが(笑)
自分のであればぶっ飛んでもあーですみますからねえw
ただココはカシメの状態で稼働部で支持が持ってるのでネジロック強強度と座金でも充分もつんじゃないかなと思った次第です。
ともあれ、なるほど部品があるうちは交換が吉ですね。いつも楽しみにしてます。 @@supercub_hirokun_CH
@@GraviTea0 そうですね😅自分のなら孔開けてボルトなど試したかもしれませんね☺
プラ溶接、流石です。
ありがとうございます😊買うとボロボロでも高額なので何とかしたい部位でした😅
お疲れ様でした。ほとんど手作りの工作の世界で大変ですね。もう少し整備性が良ければいいのでしょうが。でも古い車両でしか味わえないので皆さんハマるんでしょうね。
これだけ苦労しますので、愛着が沸くんでしょうね✨
ちゃんと動いたら大声で叫んでしまいそうです^^
カシメのところに穴を開けてタップを切ってビスで留めるのはどうでしょう。
M3くらいなら切れると思うんですよね。
自分のマシンであれば試したかもしれませんね😅
オリジナルを残さないといけないから大変ですね✨余った長さを切らないといけないのと穴径が合うかわかりませんがアストロプロダクツのフューエルホースが純正っぽい黒色でオススメです♪自分のc50で使いました✨
あ、確かに純正っぽい燃料ホースがアストロプロダクツにありますね!見た目も良いし、柔らかくて使いやすそう☺次回からこれを使ってみようと思います👍とりあえず今日買いにいきますわ😂
ステップ修正用の道具なんてあるんですね、初めて見ました。
私のメットイン世代のウェーブも横転で曲がったことがありますが、貰い物のいわゆる足場用鉄パイプでゲシゲシ蹴って直したのでなかなか骨でした。
プラ外装の修正、手法としてプラリペアとかUVレジン系も気にはなるのですが、外装としてだと強度面に不安がありそうですかね?
ステップを修正したのは油圧プレス機ですよ☺
プラリペアは良いという声が多いですね!UVレジンは電球の熱や、夏場の直射日光で溶けそうなので試した事は無いです😅
ピンクホースは劣化早いので純正ゴムホースがいいですよ。
ですねぇ
お疲れ様です😊
相変わらずの几帳面な修復動画、実車所有されてる方には最大限参考になるかと👍゙
昔のバイクあるあるなスライドスロットル、ハンドル変えたい時、良く切断溶接で逃げた記憶が(笑)
で、キャブですが、本体が好調ならチョークは無しにしても大丈夫かと。
確かミクニアマルでしたから、ティクラー着いてるし始動に問題は無いと思うんですが。
オイル漏れをカラーチェックの現像液使って調べるって凄い😅
確かに確実ですねこれは。
プロも真っ青なテクニックだらけですね👍゙
タモさんこんにちは☺
僕のC100はハンドルにパイプ溶接してインナースロットル埋めてしまい新型のアクセル付けました(笑)
中古品とはいえ部品が高額なので、なるべく無駄な交換しないように最低限の部品注文になるように気をつけて作業すると、面倒ですがこのような手順になっちゃいますね😅
時間はかかりますが、ボチボチ潰し込んでいきます✨
ひろさんおはようございます!ヘロヘロになりますよね!水分補給しながらやってくださいね!やること多くて草w
にゃもさん、こんにちは☺地味にやる事が手間取って、思うほど進んでません😅第何話までいくんだろう、、、今回長いですね💦
スゲェしか出てこないw
ありがとうございます✨
そろそろ原付125ccになっちゃうのが寂しいです。100km/L超の燃費はもう望めないんですよね(><)
原付き125界隈いろいろ動いてますね!馬力制限で原付き扱いとか、何やら分類が面倒になりそうでついていけません😅