カントの純粋理性批判を割と詳しめに解説【哲学】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 188

  • @rerochefoucauld
    @rerochefoucauld  4 роки тому +25

    【目次】
    0:00 オープニング
    1:24 純粋理性批判の要約
    5:12 合理論VS経験論
    8:45 アプリオリな総合判断はいかにして可能か
    13:26 超越論的感性論
    15:19 超越論的分析論
    22:44 超越論的弁証論

  • @Romanticism12124
    @Romanticism12124 3 роки тому +20

    これからカントって何した人?って聞かれた時に「んー、哲学をなんとかカントかした人だよ?」って話逸さずに説明できます!ありがとうございます!

  • @金成工太
    @金成工太 Рік тому +4

    今まさに「純粋理性批判」を読んでますが、この動画は解り易い!「カント!もちっと解り易く書けよテメー!」と思いながら読んでますが、この動画のお陰で考えが整理できました。岩波文庫版では「超越論的図式」のところが意味不明でしたが、この動画の説明でなんとなくですけど輪郭は掴めました。

  • @マンジュシュリー
    @マンジュシュリー 11 місяців тому +2

    すげえええ、この動画が無料で見られる現代社会に感謝

  • @yanaoka1986
    @yanaoka1986 2 роки тому +8

    最近哲学に興味を持ち色々と漁るようになりました。
    寝るときにラジオ感覚で聞いているので、聴覚のみで情報を得やすいチャンネルを優先して見ております。
    今後の発展のご参考になればと思いコメントさせて頂きました。応援しております。

    • @yanaoka1986
      @yanaoka1986 2 роки тому +6

      @@noizo.4959 難しいですよね。そして楽しい。
      もちろん超凡人の私は哲学なんぞ何も分かりません。この先もずっと。
      ロスチャイルドが見出した人類最大の発明を、思考において実践したら何が見えてくるとお考えでしょうか?
      真理の探求こそ真理であるのではと思っています。
      これからも私は不知を認識し、自らのテオリアを探求し、時には孤独を愛し、悩み、兼好法師の様に過去の友人たちへと想いを馳せながら、超人を目指します。
      ルサンチマンにも負けずにね。
      考えさせられるコメント、ありがとうございます🤲

    • @unkonow2069
      @unkonow2069 2 роки тому

      @@yanaoka1986 ニヒリズムに陥ってるワイ「...」

  • @aiko82sora
    @aiko82sora 8 місяців тому +9

    カント研究してたものですが内容はもちろん選曲の良さに幸せになりました

  • @理系のなかやま微積んにくん

    分かりやすすぎる気がする
    ドヤ顔で説明できる気がする
    これと入門書往復してれば純粋理性批判読める気がする
    いいコンテンツだなあ

    • @いし-i2p-g7h
      @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

      笑笑

    • @いし-i2p-g7h
      @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

      お話ししてみたいですわ😂

    • @いし-i2p-g7h
      @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

      なんか最近辛くてでも涙が出てきて。よく寝れないんです。

  • @星雲男子大学
    @星雲男子大学 Рік тому +2

    2:43
    物自体: 円柱
    表象: 丸とか四角とか
    認識: 見る角度(上から、とか横から、とか)
    円柱は上から見れば丸い形で、
    横から見れば四角い形。
    人間は丸とか四角を見ることができるけど、
    円柱自体は直接見れない
    こんな感じだと思う

  • @Unchidelivery
    @Unchidelivery 3 роки тому +9

    別の動画で「知覚できないことは考えるだけ無駄だ」って説明されて納得してたけど、掘り下げると面白いっすね

  • @east-19
    @east-19 12 днів тому

    全くの素人ですが、なんだかわかった気がします:)
    良い動画をありがとうございます!

  • @おもむろ-c7p
    @おもむろ-c7p 3 роки тому +50

    哲学を理解する上で生物学や情報科学のような数理系自然科学系の理解も大事になってくるんだな

    • @聡福地
      @聡福地 3 роки тому +22

      最近の物理は余りにも複雑になって、物理学者がどう理論と対面していいかわからなくなっているの。それで、哲学者に相談する、というパターンがでてきて、一周まわって新しい学問になる可能性が出てきている。超ひも理論なんて本当物理にマストな現実の観測が一切なく、事実上の哲学になっている。

    • @賢者-z4d
      @賢者-z4d 2 роки тому +5

      全ては哲学から生まれたからなおそらく

    • @gumigumi7920
      @gumigumi7920 2 роки тому +5

      哲学だけに限った話ではなくて、他の学問でも同じようなことが言えますよね

    • @賢者-z4d
      @賢者-z4d 2 роки тому +5

      むしろ一つの学問を進めるにあたってその分野の範囲でしか考えないことが邪道すぎる

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 3 місяці тому +1

    すんげー難しいんだけどなんとか入ってくる!!この人すげー!!
    ありがとうございます!!🎉

  • @hirakusato7935
    @hirakusato7935 3 роки тому +8

    日本語的に考えると
    悟性 = 知性 と置き換えると飲み込みやすいですね。

  • @えいね-v1w
    @えいね-v1w 2 роки тому +2

    私は大学時代美学専攻で、判断力批判の原典購読する授業をメインに受講してました。けれど三大批判書の中でもメインとなる本書は学習する機会がなかったのでこの動画はありがたいです😁

  • @zeki_stealth2773
    @zeki_stealth2773 3 роки тому +2

    カントさんが触れてきた合理論とその対立的な立場だった経験論についてどっちもなかなか納得出来る部分と疑問の残る部分があってそれらを色々と考察してみた結果出来上がったのが純粋理性批判なんですね…
    哲学とかさっぱりわからなかったし批判とか付いてるから純粋理性論みたいなのが絶対視されててそれはおかしいんじゃないのかって言っただけかと思ってました。

  • @gen_himejishimin
    @gen_himejishimin 2 роки тому +2

    何度も何度も暗記できるまで見たらやっと分かりそうですね。お疲れ様です。

  • @まるまる-z8f6u
    @まるまる-z8f6u Місяць тому +1

    分かりやすい

  • @歴史解説のうそく斎
    @歴史解説のうそく斎 3 роки тому +22

    純粋理性批判を、ここまで分かりやすく詳しく解説できるとは

  • @tatsuyawatanabe3407
    @tatsuyawatanabe3407 Рік тому +2

    つまり理屈はなんぼでもこねることができる神学や哲学の領域と、実験で正しいか間違っているか決着できる事象に集中する科学が分かれることが出来たのだと思いました。

    • @長谷川亮太-r3s
      @長谷川亮太-r3s Рік тому +3

      この動画をみて、哲学を「理屈をなんぼでもこねることができる」ってラベリングするのはかなりエグいことでは無いですか?

    • @系-z4h
      @系-z4h Рік тому

      数学はどうなるんだい

    • @Klassenkampff
      @Klassenkampff 4 місяці тому

      ​@@長谷川亮太-r3s
      いや実際カント以前の大陸合理論ってそういう性質があったし、カントもかつての自身のそれを「独断論のまどろみ」と批判してるわけで。

  • @hitakohita9565
    @hitakohita9565 2 роки тому +2

    待って動画を閉じないで!ってタイミングが丁度閉じようとしたタイミングだった。

  • @yunus1566
    @yunus1566 3 роки тому +4

    内容はとても分かりやすいですが、BGMの音量をもう少し小さくしてもらえたら聞きやすいです

  • @山田山助
    @山田山助 9 місяців тому +1

    僕はカントにも感動しましたが、ラ・ロシュフコーが僕の哲学の出発点です。ロシュフコーという名前だけで、感動してしまいます。

  • @otherboniin8518
    @otherboniin8518 4 роки тому +6

    最高です。解説ありがとうございます。

  • @YasushiTakahashi007
    @YasushiTakahashi007 2 роки тому +2

    すばらしい動画でした。
    数学がアプリオリな総合判断の帰結であることや物理学が感覚を観測機器よって延長し物自体へ近づくための取り組みであるといった
    新たな描像を得ることができました。自然が数学で記述できることに対する疑問が昔からありましたがそれは対象が認識に従うといったことの帰結なんでしょうね。
    ところで最近の物理学者は哲学者の助けを得たいようです。
    その理由というのは前世紀は量子は波動と粒子の両方の性質を持っているという説明をしてきました。
    その裏には真の実体があるのではないか?という隠れた変数理論や神はサイコロを振らないといったアインシュタインの信念がありました。
    アインシュタインは量子力学を究極の心理とは考えていなかったのです。
    そのため多くの思考実験を考案し量子力学に対してアンチテーゼを唱えたのですが
    今世紀に入り(前かな)ことごとく否定され量子力学は究極の真理とみなされるようになってきています。
    その中で波動粒子描像はオッカムのカミソリの観点から採択せず、量子とは情報であるという描像が正しいとされています。
    究極の存在が情報であるということはどういうことなのか?
    情報は存在するとか実在するとい言いえるものなのか?
    なんか哲学者の出番なきがします。
    純粋悟性概念の実在性や実体性といったものはこういう物理学の新たな描像において改定されてもよいのではないかとも思います。
    カント哲学が観念論とはいえそれが他の学によって弁証法的発展を遂げないとは言い切れません。
    などと思いました。

  • @ななし-x7b2s
    @ななし-x7b2s Рік тому +2

    原因性・因果性が人間に先天的に備わっているものだっていうのは目から鱗だったのですが,それによって動画で示されていたような経験論的立ち位置(22:15)を否定できる理由が分かりません。僕としては原因性・因果性を事象に対して判断する能力や基準は経験に由来するという主張が経験論だと思っていたのですが,これは誤解なのでしょうか?若しくはカントによってこれが経験によらないという論理展開が為されているのでしょうか?もしそうなら感極まってしまいそうなのですが,一体そこのところどうなっているのでしょう?

  • @tatara_gasa
    @tatara_gasa 3 роки тому +15

    コンピューターで例えるとわかりやすいんじゃないかと思う。
    例えばコンピューターのAIに猫の画像のデータを見せて、「これは猫の画像だ」とAIが答えてくれるプログラムがあったとする。
    「物自体」とはこの猫の画像のデータそのものと考える。データは0と1のbit信号でしかないから、このままでは意味を読み取るのは人間には不可能だとわかる。「感性」は、この画像のデータの種類を分類して、画像データや音声データや動画データなどを見分けて、「画像」にしてくれる。「悟性」はこの画像を見て、「これは猫である」という判定を生み出すAIだと考えたらわかりやすい。純粋悟性概念(カテゴリー)はこのAIが判定を下すための論理の扱いを説明してる。これらの作業をオートでやってくれるコンピューター全体の機能のことを、カントは「構想力」と言ってて、ここでAIが出してくれた判定のことを「統覚」って言ってる。なんで急に「統覚」なんて言ってるかと言ったら、このAIが出した妥当な結論と、このPCを使ってる人が勝手に言い出したこととを区別したいから。
    カントの純粋理性批判(以下、純理)の目的は、数学や物理学や(真っ当と考えてる)形而上学が妄想ではなくちゃんと正しいと示したいこと。でも人間は一方で誤ったことも言い出しうるから、人間にはこういうAIがのったコンピューターみたいなものが本当は備わってるはずで、そのAIが判定する限りには正しい学問(アプリオリな総合判断)は可能だと言ってる。だから、AIが下した判定のことを「統覚」といってて、このコンピューターの利用者である人間の側が勝手に言い出すこととは区別してる。「私がつくりました」っていう、産地明記みたいなもん。
    そしてこのAIの言ったこととは別のことを言いだしかねないような、このAIの所有者のことを「純粋理性」ってカントは言ってる。神がどうだの魂がどうだのは、コンピューターは言ってないし知ったことでもなく、コンピューターを使ってる人間が勝手に言ってる。コンピューターには神やら魂やらの話は関係ないので、この議論におけるようなものとは分けた方がいいと考えてるわけ。
    ただ純理の話からは外れるけど、カントは道徳律や自由や神というような感覚については道徳心や神の0と1のデータなども存在しないので、むしろ理性と名付けられた人間の側が感じ取るようになるものだとして実践理性批判では言ってる。

    • @Klassenkampff
      @Klassenkampff Рік тому

      めちゃわかりやすい。ありがとうオリゴ糖。

  • @theresagreatbigbeautifulto9315
    @theresagreatbigbeautifulto9315 3 роки тому +1

    これは何回も聞かねば

    • @theresagreatbigbeautifulto9315
      @theresagreatbigbeautifulto9315 3 роки тому

      もし次に哲学の世界で革命が起きるとすれば、矛盾を解消する方法が発見されることかな。

  • @しゅうぞうマン
    @しゅうぞうマン Рік тому

    すごく、好き。
    この動画。

  • @cassisnk
    @cassisnk 3 роки тому +2

    そうなると、理性には純粋数学は扱えても形而上学は扱えないという話になるよな。
    なんでこの違いが生まれるんだろう

  • @rittn1030
    @rittn1030 3 місяці тому +1

    カントの理論を一言で言うと、「人々がハマりやすい予言や想像などの、異次元の考察は無駄!」

  • @murom0to751
    @murom0to751 3 роки тому +4

    とても分かりやすくて素晴らしい動画だと思います。ありがとう。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    少し元気になったきがします。

  • @buzzhotriver3355
    @buzzhotriver3355 3 роки тому +12

    カントってめちゃめちゃ仏陀と話が合いそう

    • @ks.749
      @ks.749 Рік тому +1

      いやバチバチに喧嘩するだろ😂

    • @tansoku2023
      @tansoku2023 Рік тому

      もしかしてカントもインベーダーキャップを被っていたんじゃ…

  • @hazigin_mucharinda
    @hazigin_mucharinda 3 роки тому +2

    これほどまでにわかりやすい解説はなかなかないと思います!!カントの思想は「啓蒙とは何か」が、当時新聞のコラムに書いたような記事を集めたもののようなので大変わかりやすいですが、カント自身の言葉とは上かみ砕きすぎてカント哲学から少々距離があります。しかしこの解説のあとに読むと「カントってこういう風に者を考えた人なんだなぁ」という腑に落ちる感じになるかと思います☆

  • @sindai6247
    @sindai6247 3 роки тому

    物自体をわかりやすくいうと、高等動物などに当てはめると「心」などの事で、無機物などに当てはめると、「性質や存在目的」などに当たるのかな。

  • @rryoujin
    @rryoujin 7 місяців тому

    カントという高い壁に挑戦したいですね。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    頭がおかしくなってしまいます。

  • @海郷賢治
    @海郷賢治 3 роки тому +6

    カントの難解な書物を分かりやすく学べて、とてもありがたかったです。

  • @nashi.2279
    @nashi.2279 3 роки тому +3

    この解説はすごい。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    同時に喉が締め付けられるほどつらい強い自己嫌悪に陥ってしまいました。一歩間違えれば誤った方向に行ってしまっていたかもしれないです。ほんとに強欲な人間なのです。人間のクズなのです。
    しかし、それでももう構わないです。もう自分のゴミは出し切ったと思っているような気がします。ただ猛烈に反省しています。ご迷惑をおかけしました。辛いです。ただただ辛いです。逆に死にたくなります。なので和解させてください。どうにか和解させていただきたい。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    延いては先祖を敬うということの意味が解せてくると

  • @アイオーエム
    @アイオーエム 9 місяців тому

    やはり哲学初心者にはわかりにくいですね

  • @metro.bonbon
    @metro.bonbon 7 місяців тому

    感じ、悟り、真理へと辿り着く。
    「感じるのは経験と云えるのか?」てゆー問題点は、「見た事も経験って言っちゃうミラーニューロン的な事?」てゆー疑問?ね。
    ミラーニューロンは疑似体験だから、体験ではないから…。とりあえず、この辺にしといてやろう(1回見ただけの記憶力の限界)

  • @marittotyo
    @marittotyo 3 роки тому +4

    なんかよく理解できないんだけど、とりあえず自分が考えたことが自分の語性?真理?から来てるんだから人それぞれ考え方があって不思議じゃねえなと妙に納得しました。

  • @redanntube
    @redanntube 3 роки тому

    人が万物を解明するには哲学が必要だったんだろうなと大陸合理論の講義を聴いた時に思った。
    でも何に役立てたかったのだろう?とも思ったが考えを止めてしまった。
    カントが永久平和について語った書籍によると、人間は愚かな生き物なのですぐに争いたがるとあり、この状態を如何に抑止するかが重要と紹介され、当時は今よりもずっと殺伐とした時代だったから道徳観念についての構築が社会に必要だったのかなと思った。だから哲学を探究する。
    もしくは人間が進化の過程で得た複雑過ぎる感情がそうさせる暇つぶしみたいなものなのかも知れない。
    教えて魔理沙ちゃん❣️

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    赤神先生ともう一度お話ししたいです。

  • @_ck_i
    @_ck_i 9 місяців тому

    合理論の公理的な部分は経験論から導かれるから合理論も経験論なのでは

  • @ulmtsbiiy3289
    @ulmtsbiiy3289 3 роки тому

    9:36
    「人間は哺乳類である」という判断は分析判断とは言えないのではないでしょうか?
    人間が哺乳類かどうかの判断については、概念ではなく実際の人間を観察したり検証したりする必要がありますので、概念を分析しただけでは「哺乳類である」という判断は取り出せないと思います。

  • @1999tsk
    @1999tsk 3 роки тому +11

    すごすぎる。すごすぎるとしか言えない。

  • @五尾の狐
    @五尾の狐 11 днів тому

    要は
    脳のニンシキがどのようにしてなるのか

    細分化、ラベリングしたのか

  • @showUmiracle
    @showUmiracle 2 місяці тому

    結局、アンチノミーの外側にある物の考察がいちばん楽しいから意味ないって理解っててもやっちゃうよね

  • @AzurdespEtrichors
    @AzurdespEtrichors 2 місяці тому

    5:52 カントの生年が1724年でニュートンの没年が1727年なのでありえません。
    既に指摘があったらごめんなさい。

  • @Japan_Mountain
    @Japan_Mountain Рік тому

    今度からドヤ顔でこの動画紹介することにします!

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    これを私が読める理由は小学校時代の今は多分もう年齢は忘れてしまったけどサッカー少年時代の恩師のおかげなんだろうなー。全部あの人が同じこと言ってたもん。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    UA-camが人気順と新しい順になっている理由ってそういうことか!なんとなくね……

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    私は頭がおかしくなったのかもしれません。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    でもノート一冊以上にまとまるくらいびっしり研究しました。ここでは大学受験の数学をアホのようにやったことが生きてきたわけです。

  • @ATM-r8w
    @ATM-r8w 2 роки тому +1

    10:20
    E=mc^2では

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 3 місяці тому

    すげー

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    もしロシュフコーが上尾先生ならどうにかして繋げて欲しいです。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    まだカントの純粋理性批判の序文の10ぶんの9くらいですが。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    いま、純粋理性批判を読んでいますが。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 3 місяці тому +1

    5:07 哲学の在り方としてだめらしいですよね。手段目的化というか。
    まあ内容は素晴らしい👍
    すみません。重箱の隅をつつくようなことを言って。深い意味もないところを。無視して

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    疲れました。

  • @ああ-e2d9s
    @ああ-e2d9s 2 роки тому +4

    コメント欄のレベル高いなあ。哲学の入門書何冊か読んで大学でも一般教養の哲学の講義いくつか受けたけど、概念の分析論あたりで訳わからなくなる

  • @KSachi-pc7sn
    @KSachi-pc7sn 3 роки тому

    めちゃくちゃ分かりやすい!!これくらい詳しいのを色々作ってほしいです!カントのEthicsについての動画とかあります?

  • @brelfpv1437
    @brelfpv1437 3 роки тому +1

    悟性が物自体との矛盾からアンチノミーに陥るのでは無くて、アンチノミーはそもそも悟性が顧みざるを得ない場合の結果なんでしょうか。

  • @none-fo5tw
    @none-fo5tw 7 місяців тому

    カントの理論はひとつの孤立した脳の真実であり、これを次に進めるとすれば、複数の脳による循環機能(共有・伝達等)に焦点を充てることになるんですかね?

    • @none-fo5tw
      @none-fo5tw 7 місяців тому

      もしそうだとすると、人間同士の脳の循環には物質との関係、精神との関係、自然との関係があることが発見されるでしょう。

  • @アホ-v3l
    @アホ-v3l 3 місяці тому +1

    純粋ハゲ批判 ハゲについての認識論である❗️鹿児島県警本部長 野川ハゲ輝👍

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    どうしてニーチェをまとめたノートが消えたんだろうか。

  • @user-blackbalon
    @user-blackbalon Рік тому +2

    う~ん?まったく分からないけど、動画の内容を誉めてる人が多いから、分かりやすくまとまっているのかな?理系の私には命題の基本をこねくり回してどうするの?としか言いようがなく、真か偽かだけ分かれば良いじゃん。としか思えないのです。スミマセン。

    • @ななし-x7b2s
      @ななし-x7b2s Рік тому

      その真か偽かを確かめるために命題の基本をこねくり回してるんですよ。なんせカントが求めたい命題は命題の基本(の根幹)そのものなのですから。こねくり回さない訳にはいかないのです。

  • @きつねのよめいり-i1j
    @きつねのよめいり-i1j 2 місяці тому

    見えてる物以外の物自体があるって証明はどっから来るんだろ

  • @かんだけい-s3b
    @かんだけい-s3b 3 роки тому +1

    20:27
    「このルールブックを人間みんな持っている」というのがカントの経験論でしかないやん。後期のヴィトゲンシュタインを見習うとかしてほしいです。

    • @雨脚確認
      @雨脚確認 3 роки тому

      経験論だったら問題あるの?

    • @トーテムポール-p8z
      @トーテムポール-p8z 3 роки тому +4

      この批判は半分正しくて半分正しくないと言える。カントによれば超越論的観念論は経験的実在論と両立しうるのだから、最初から(後期ウィトゲンシュタインとは異なった文脈で)独我論は論駁されている。ここが重要。

  • @RinoaHeartilly-jh3ci
    @RinoaHeartilly-jh3ci Рік тому

    超越論的演繹について解説した本でおすすめのものはありますか?

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    人間失格です。だが生きていかなければならないと思います。強くそう思います。

  • @dododongara1440
    @dododongara1440 2 роки тому +1

    非常に勉強になる動画ありがとうございます。
    ua-cam.com/video/YE7d-fFT72c/v-deo.html
    「アプリオリな総合判断はいかにして可能か」という問題意識はニュートン力学をどう哲学的に解釈するかというところから来ていると聞いたことがあります。
    当時の西欧におけるニュートン力学の影響力を感じるエピソードであるように思います。

  • @goto9484
    @goto9484 3 місяці тому

    アポステリオリな分析判断が認められないのはなぜでしょう?

  • @布団から出たくない-d2r
    @布団から出たくない-d2r 2 місяці тому

    私も来年の下旬頃に純粋理性批判の熊野訳を読もうと予定しているので、とてもいい導入になりました。ありがとうございます。
    ただ、一つ要望として、ゆっくり実況ではなく人間の条件、のような人の声で同じものを聴きたいなあと思いました 少し耳が痛くなります…。映像も色鮮やかで少し目が痛かったです。哲学で憩うのは好きなので、もう少し柔らかい色 何度も見返したいので、白黒などをだと嬉しいです。検討よろしくお願いします。既に3回ほど視聴しました😊
    アプリオリのような用語は始めはわからない方も多いと思いますので、とても良かったです!私も再度確認できて良かったと思います😊改めてありがとうございました!

  • @まんじゅう様-c1d
    @まんじゅう様-c1d 3 роки тому +26

    こんなにわかりやすいカント動画があることに驚きました。
    私がカント哲学で思っていた疑問を魔理沙がしっかりとなぞってくれたので痒い所に手が届きました。
    うp主様に感謝します。

  • @Spinoza-2329
    @Spinoza-2329 2 роки тому

    5:16あたりからのbgmの名前を教えてください

  • @ponzu_kuro
    @ponzu_kuro 3 роки тому

    純粋悟性って竜樹の空の思想っぽいな(高校倫理選択並感

  • @honorjj
    @honorjj 4 місяці тому

    西からのぼったお日様が~

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    憂鬱な感じがするわけではないのですが。毎日寝れないんです。ただ自分には自信を持てません。

  • @staedtlerawy9413
    @staedtlerawy9413 3 роки тому +2

    21:51 進次郎構文は純粋理性批判を体現したものだった…?

  • @tumakitihalu9255
    @tumakitihalu9255 2 роки тому

    脳が行う思考活動のアルゴリズムか?Aiに応用できそう。

  • @user-uf6mb9wk6i
    @user-uf6mb9wk6i 2 роки тому +1

    早いなと思ったら1.25やった。
    とりあえずテスト前すごい助かります

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    ツァラトゥストラはこう言った
    理論ならば?

  • @kll3406
    @kll3406 3 роки тому

    超越論的って、何というのか、対象を認識する方法そのものを考察する、と言えばいいでしょうか。。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    客観性が欲しいです。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    私は頭がおかしくなったんだろうか?

  • @長谷川亮太-r3s
    @長谷川亮太-r3s Рік тому

    大学で軽く解説を受けたので、「これ進研ゼミでやったところだ」現象になってる

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    だが、寝れなくなりました

  • @みぞれ-w4f
    @みぞれ-w4f 2 роки тому

    勉強になります。ありがたいです(*ゝω・)ノ♥

  • @saikoumettya9350
    @saikoumettya9350 3 роки тому +5

    一番売れている商品が、自分にとって一番良い商品ではない様に
    一番再生回数の多い動画が、自分にとって一番良い動画ではないという事を
    改めて分からせてくれる素晴しい動画ですね。
    所で「アポステリオリな分析判断は判断と認められない」のはなぜなのでしょうか?
    分析判断とは経験に先立つ認識でなければいけないからでしょうか?
    経験に基づく分析判断は存在しないのでしょうか?

    • @rerochefoucauld
      @rerochefoucauld  3 роки тому +4

      4つの判断を「ためになる度合い」で見てみます。
      基本的に、総合判断が真と知られると我々の認識は拡張しますので、ためになる判断です。
      分析判断は「述語の内容が主語の中に含まれている」判断なので、我々の認識は総合判断に比べて拡張しません。
      アプリオリな分析判断は、経験によらない普遍的な知を見つけるという意味で、我々の認識は拡張します。
      アポステリオリな分析判断は、経験によって「述語の内容が主語の中に含まれている」判断をするので、あまり役に立たない判断なのです。
      例:「カラスは黒い」は周知の事実としましょう。
      黒いカラスを見つけるとかそんなことをせず、カラスのDNAを調べたりして、なぜカラスが黒くなるのかを科学的に説明できるようにするのが「アプリオリな(経験によらない)分析判断」です。
      それに比べて、黒いカラスを見たという経験を踏まえて「カラスは黒い」と判断する。これはアポステリオリな分析判断ですが、
      そんなこと言われても「お、おう、そうだね」という感じなので知が拡張する発言ではありません。
      というわけで判断と認められないと言いました。

    • @saikoumettya9350
      @saikoumettya9350 3 роки тому

      @@rerochefoucauld 返信ありがとうございます。アポステリオリな分析判断は(有益な)判断とは認められないという事だったんですね。

  • @miox3367
    @miox3367 2 роки тому +1

    わかりやすい+教科書内容完全履修+見てて面白い
    神かな?

  • @醤油が行く
    @醤油が行く 3 роки тому +1

    あぁ…ダメだ初めて哲学系の動画見たけど最初の2分半でもう意味がわからないや…なんでコーヒーや電球を目で見てるのにそこにはコーヒーや電球が無いかもしれないんだ?表層?が目で見てる物でそれはコーヒーではない?コーヒーを見てるのにコーヒーを見てないってどうゆことだ?

    • @illdaddy6724
      @illdaddy6724 3 роки тому +1

      コーヒーの像を頭の中で浮かべてるだけで、実際にそこにあるとは言えない、的な?

    • @ただの猫好き-u6m
      @ただの猫好き-u6m 2 роки тому

      極端な話やが、人間の第5感とは違った感覚を持った宇宙人とかがコーヒーを見たときには、人間とは違ったように感じてると思うやん?つまり人間の見てるコーヒーは、コーヒーっていう「物自体」の一部分でしかない。的な感じでは?

    • @cat-ts2kc
      @cat-ts2kc 2 роки тому +1

      「ハーマングリッド」で検索してみてください
      格子点に存在しない黒いもやが浮かび上がってくるという錯視です
      これが存在しない物を認識してしまう一例になると思います
      我々の認識と物自体は違うことがある、ということが分かれば次に進んで大丈夫です!

    • @クボタ-m7e
      @クボタ-m7e 2 роки тому

      見るというのは感覚的なこと。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    でも悪気はなかったのです。

  • @いし-i2p-g7h
    @いし-i2p-g7h 2 місяці тому

    そういえば昔に予知夢を見ました。
    ミサイルで家族が死ぬところを。

  • @kei-yr8wk
    @kei-yr8wk 2 роки тому

    カントの言うアンチノミー、二律背反って量子力学のコペンハーゲン解釈の先取りとも言えるし、コペンハーゲン解釈以降は二律背反そのものが矛盾するとも言えなくなってるから、再び超越的思考の範疇を再定義する必要があるのが現代なのでは?と個人的に思いました。これに近い思想ってなんですか?構造主義ですか?

  • @taka357na
    @taka357na 7 місяців тому

    バックの音楽がちょっとうるさくて話に集中できないかな。音楽がなければ、もっと良かった。