XJR1300Cの燃費×ショートインプレbyYSP横浜戸塚

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 77

  • @takeshieba4788
    @takeshieba4788 5 років тому +4

    うちの父親も同じものを持っていましたが乗れなくなったので本日売ってしまいました。
    こうして動画を見させてもらうと燃費もよくいいバイクでしたね。
    自分も一回だけ乗ったのですが、馬力があっていいんだけどいまいちバイクのほうに操られている感じがしまして
    自分にはあわなかったのと、かなり乗り手を選ぶバイクだなと思っています。
    それでも大型二輪の免許を持っていて刺激が欲しい方にはお薦めだとおもいます。
    もうXJR1300cもリニューアルして売られる事もないのだろうな、ざんねん。

  • @ikurachan8301
    @ikurachan8301 5 років тому

    あのXJRが今風のカフェモデルにカスタムされててすごくカッコです!動画では乗っているときの楽しさが伝わってきてとても欲しくなりました。

  • @seotannow
    @seotannow 9 років тому +10

    どんどん撮影技術や編集が上手くなっていてすごいです!!
    質問なのですが全くバイクに乗ったことがない初心者がいきなり大型二輪免許を取得するのは難しいでしょうか?
    MT-07に一目惚れしてしまってどうしても乗りたいので...。

  • @zingei
    @zingei 9 років тому +1

    モトバイクさんやウェビックニュースさんの趣味での満足感を紹介するレビューも好きですが、横浜戸塚さんの実用的?なレビューも参考になります。
    これからも頑張ってください。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому

      +tanaka kingu ありがとうございます!こちらこそこれからもよろしくお願い致します(*´ω`*)

  • @88HACH
    @88HACH 9 років тому +1

    インプレ時もさりげないカメラワークがお上手ですね。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому

      +88HACH お褒めいただきありがとうございます\(^o^)/褒められるのは慣れていないので、反応に困ります(*^_^*)

  • @ヴィンディーゼル-l7b
    @ヴィンディーゼル-l7b 9 років тому +4

    いいですねー!YAMAHAは本当に大好きなので大型でもYAMAHAのバイク乗りたいです!笑

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому

      +ヴィンディーゼル うれしいコメントですね!是非、これからもよろしくです♪

  • @yasuaki1300
    @yasuaki1300 3 місяці тому

    自分の2000年モデルXJR1300(5EAG)のキャブ車で24年乗ってますが、現在でもツーリングで20Km/L前後、街乗りでも17Km/l前後走ってるので、同じバイクでも所詮ライダーのアクセル操作や乗り方で結構変わる

  • @FZRTAKE
    @FZRTAKE 9 років тому +2

    個人的にはXJRはワイルドで無骨なイメージなのですが、
    この1300Cはちょっとライトテイストって感じにも見えます。
    女性にも人気出そうですね。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому +2

      +ライドウィズ コメントありがとうございます!そうですね、乗りやすく足つきもいいですし(^O^)見ていてきれいで気持ちの良いバイクって感じです!

  • @ic-ms1bh
    @ic-ms1bh Рік тому +2

    え!?何これ欲しいかも!!😂

  • @stasya1st
    @stasya1st 9 років тому +1

    OPカッチョイイ!\(^o^)/ 丁寧なインプレいいですネ~ 見た目をカスタム風に変えただけのバリエーションモデルかと思いきや…乗ってみてあまりの気持ちよさにビックリ!でした。やはりバイクは乗ってみないとわからないものですねw

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому

      +stasya1st 先ほどはありがとうございました!今頃酔いがいい感じに回っているのでは??

  • @三苫俊哉
    @三苫俊哉 5 років тому +1

    燃料タンクの容量が小さくなってるから燃費良くなってるのかと思ったら意外と伸びないんですね?

  • @GT-bq1mw
    @GT-bq1mw 8 років тому +1

    知りたいところを教えてくれる楽しいインプレですネ^-^次回も期待しています。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  8 років тому +1

      うれしいコメントです(・∀・)
      ありがとうございます!

  • @イカリング-l6v
    @イカリング-l6v 8 років тому +1

    とても気に入ったのですが、ヤマハのホームページ見てもありません。YSPショップでも購入できるんでしょうか?

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  8 років тому

      最寄りのYSP店で購入可能です(*´꒳`*)
      www.presto-corp.jp/lineups/15_xjr1300c/index.php
      こちらをどうぞ!

  • @abeniiru
    @abeniiru 9 років тому +2

    いつも燃費気になってちょくちょく見させてもらってます。
    最近車はエコカーブームで燃費が良いのに時代に反してハイパワーな設計ばかりで益々過疎化が進んでしまわないか心配です。
    デミオスカイアクティブでは同じ位の排気量のエンジンを搭載して20km/Lを実燃費で出ますので、バイクの利点を生かした軽量な車体にキャパオーバーなエンジンを生かして多少の出力を犠牲にしてでもエコなバイクを販売してくれたら新たなジャンルの顧客を獲得できるのではないでしょうか

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому +3

      +abeniiru コメントありがとうございます!エコなバイク、メーカーも開発してますよ♪最近では電気のE-VINOや、実燃費で50Kmをたたき出すYZF-R15もありますね\(^o^)/スカイアクティブの排ガス無害化の技術力には脱帽しますが、なんといってもその魅力はエコ性能にデミオらしい元気の良さを両立できたところだと思います。うーん、機械は楽しいですね(^O^)

  • @中村雄三-x7q
    @中村雄三-x7q 8 років тому

    つい先ほどこんなデザインのXJRが出てるの知りました!
    カッコいいです!!
    161センチの私で足つきはどれ位のものでしょうか?

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  8 років тому

      まあ、割りと足つき悪くないですよ(゚∀゚)
      オススメです!

  • @asuka_room
    @asuka_room 9 років тому +2

    ペケじぇー! セパハン入れてさらにカフェ風にしてみたい。。。 欲しいな♪  その前に大型免許取らなアカン(*_*)

  • @user-oe6lr8up6g
    @user-oe6lr8up6g 7 років тому +1

    Yamahaよ、また空冷XJRを世に出してね
    デザイン、エンジンの力強さ
    いいなぁ
    後ずけビキニカウルとタンデム時の使い勝手
    を考えてXJR国内仕様にしたけど
    今でもほしい

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  7 років тому +1

      きっとまた何とかしてくれますよ!
      貴重なXJR,可愛がってあげてください\(^o^)/

  • @男の子南ちゃん
    @男の子南ちゃん 9 років тому

    ありがとうございます、行ってみます十代迄、YSR 50に乗ってたもので、もう一度乗りたかったものですから

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому

      +男の子南ちゃん がんばってください!応援してますよ!

  • @長沢知輝
    @長沢知輝 8 років тому

    お疲れ様です。タンクの形状見てみたいです。機会がありましたらよろしくお願いします。インジェクションなのですね。

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  8 років тому

      見たいただきありがとうございます!インジェクションになります。
      この樹脂タンクはとてもしっかりしていますので面白いです\(^▽^)/

  • @男の子南ちゃん
    @男の子南ちゃん 9 років тому

    良いなぁ、当方、左足首から下に障害が有るんですが、単車の免許とれますかね?方法が有れば教えて下さい

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому +2

      +男の子南ちゃん うーん、免許制度の詳しい部分は専門外なので、わかんないですが、教習所に聞いてみますよ(*´﹃`*)
      ちょっと待っててくださいね

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому +16

      +男の子南ちゃん 聞いてみましたよ~
      教習所では判断できないらしく、各管轄の免許試験場にある「適正相談室」で相談できるそうです。
      一応神奈川県だと二俣川運転免許試験場適正相談室 045-365-3111です(*´∀`)

  • @轟蟲-y2w
    @轟蟲-y2w 9 років тому

    国内のxjr1300のカスタムマフラーなどは、xjr1300cの純正マフラーと交換できますか?

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому

      +attractive bird 品番が専用のものだったので、つかない可能性もありますねぇ・・。

    • @ビーン-y9w
      @ビーン-y9w 5 років тому

      超🐢レスでごめんなさい。表面処理が違うだけで形状は共通です。

  • @SHIGUMAVMAX
    @SHIGUMAVMAX 8 років тому

    でわXSR900とライトの外径は同じ150mmですか?同じならXJR1300Cのビキニカウルが流用できそうなので(^。^)

  • @SHIGUMAVMAX
    @SHIGUMAVMAX 8 років тому

    XSR900とライトとステーは共通でしょうか?

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  8 років тому

      +SHIGUMAVMAX どうでしょうね、そういえば調べたことないですね(w´ω`w)

  • @AQUAMARISO
    @AQUAMARISO 9 років тому +3

    通常のXJRよりはなんとなくクラシカル寄りな感じですよねコレ。
    あと、先日大型二輪の教習をクリアしてきましたー^^v

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому

      +Hiro サク あら、ついにクリアですか・・・!!これはやばいですね!のるならヤマハですよ!ヤマハ!おめでとうございます\(^o^)/

    • @AQUAMARISO
      @AQUAMARISO 9 років тому

      ありがとうございます!
      もちろんヤマハ乗りますよ^^
      K社250cc→S社400ccと乗ってきて、ついにヤマハ大型車行きます!
      H社は・・・教習で乗っているのでって事でw

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому

      +Hiro サク じゃあ、ヤマハの番が来ましたね(笑)H社はパスで!

  • @kenpyon34
    @kenpyon34 9 років тому

    タンクカバーではなく、タンクそのものが樹脂製なのでしょうか?

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому +3

      +nyaso  taso そうです!樹脂製で、非常にしっかりとした作りになっています。面白いですね♪

  • @trailnew3232
    @trailnew3232 6 років тому

    セパハンで気合いの入ったカフェスタイルならもっと良かった!
    タンクキャップもオフセットされててシートもかっこいいのに!

  • @papillon407ify
    @papillon407ify 5 років тому +1

    かっこいいなぁどうして生産終了したの

  • @ハロルド-x8n
    @ハロルド-x8n 9 років тому

    あれ?新型って、フロントにカウルが付いて、セパハンになるんじゃなかったっけ?

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому

      +FT長身系 たしかに、そんな情報もありましたねぇ・・・。

    • @ハロルド-x8n
      @ハロルド-x8n 9 років тому

      もしかして、boltみたいにタイプ〜って後々出てくるパターンか‼︎‼︎

  • @豆ごはん-l4z
    @豆ごはん-l4z 9 років тому

    さすがYAMAHA( ´ ▽ ` )ノ デザインが良いですね。
    私もカフェレーサーに憧れて、SRに乗ってますが、こっちのカフェも良いですね。この空冷のエンジンもカッコ良い。
    もう空冷ってサイコー( ´ ▽ ` )ノ
    これからも応援してまーす( ´ ▽ ` )ノ

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  9 років тому

      +チリソース激辛 応援ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノカフェレーサーはこれからアツいジャンルですよね!XSR700が気になる今日この頃(*´ー`)

    • @豆ごはん-l4z
      @豆ごはん-l4z 9 років тому

      +ysp yokohamatotsuka channel
      07みたいなやつですよね? 欧州向けでしたっけ?日本で発売されるんですか?

  • @life_in_taiwan
    @life_in_taiwan 8 років тому

    i like it

  • @にこちゃん-b4x
    @にこちゃん-b4x 9 років тому

    ハイオクですよね?

  • @神山幹夫
    @神山幹夫 8 років тому

    1t超のクルマが20~30走る時代に14か~!バイクってエネルギー換算値わるすぎ~、ホンダさんは40くらい走る750出したけどヤマハさんは・・・?

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  8 років тому +3

      XJRは燃費を優先したモデルではないですからね(・∀・)
      車でも、燃費優先のモデルは2~30走りますが、トップモデルは楽しさを優先しますよね。

    • @todaymania1985
      @todaymania1985 8 років тому +7

      おたくバイクの何を知ってるの?だいたいその40㎞ってのカタログ数値かいな?実用燃費でそれだけの数字出るの250㏄の単コロ位だよ。

    • @ドナルドトランプ-h3u
      @ドナルドトランプ-h3u 6 років тому +5

      燃費気にすんならバイクに乗るなw
      バイクは燃費じゃない。趣味の物だから

    • @コウちゃん-q8h
      @コウちゃん-q8h 4 роки тому

      @@todaymania1985 NC系の事だと思いますよ40は無理ですが38ぐらいなら行きますよ750にしたら恐ろしい燃費叩きだしました。

    • @コウちゃん-q8h
      @コウちゃん-q8h 4 роки тому

      @@ドナルドトランプ-h3u 日本のライダーは皆そうなのでバイクが売れません!なのでホンダはバイクをもっと身近な乗り物移動手段にも使えるように燃費のいい手軽な大型NC系を開発したんですよ!!ヤマハにもそんなバイク開発して欲しいって事じゃないですかね!!

  • @らんぱんて-q6y
    @らんぱんて-q6y 8 років тому +1

    やんちゃなかんじがいーバイクですね~、カワサキがZコンセプト見失ってるすきまにバシッと入ってくる感じです~、ヤマハ党増殖の気配!

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  8 років тому

      悪っぽい不良のにおいがしますよね( ゚Д゚)
      男らしくてカッコイイです。

  • @林檎あめ
    @林檎あめ 6 років тому +1

    ガソリンもオイルも減るw

  • @MM-ut3fz
    @MM-ut3fz 6 років тому +3

    サイドカバーが徹底的にダサい。

  • @barudoren
    @barudoren 9 років тому +1

    イカス!!

  • @ヤロッ
    @ヤロッ 8 років тому +1

    なぜにカフェっぽく
    したんだろう?
    テールカウルもないし、
    せっかくヤマハの名車なのに
    他のメーカーの大型バイクに
    比べたら人気ガタ落ちだな

    • @ysp.yokohamatotsuka
      @ysp.yokohamatotsuka  8 років тому +1

      え!?ダメですかΣ(・口・)

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c 7 років тому

      ヤロッ
      普通のネイキッドのやつもありましたよ。
      俺もそっちのが好きだなあ

    • @kuugaagito1012
      @kuugaagito1012 5 років тому

      カフェスタイルは当時のヨーロッパの流行だったからね。日本ではプレストのみなのが日本向けじゃない証拠やね

    • @ダーマ-n1o
      @ダーマ-n1o 4 роки тому

      俺はこっちがすきだなぁ