川が山をぶち抜いた!? 日本にある"謎の川"に行ってきました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 122

  • @やま日本列島のフシギ
    @やま日本列島のフシギ  Місяць тому +69

    次回の動画は「12月下旬」に公開予定です。
    【訂正と補足】
    放水路=「川」ではないのですが、放水路と知らずに川と言ったり放水路と知っていても住民は川と呼んだりする場面があるので今回はあえて「川」と表現しました。
    19:41 字幕が映り切っていませんでした。
    「そこで右岸の岩肌を削り口野地区への被害を防ぐことにしたのです」
    前回の動画はこちら
    ▼江ノ島なのに観光客がいない…「謎の埋め立てエリア」でも必要不可欠な理由があった
    ua-cam.com/video/IowkkIUOoyU/v-deo.html

  • @瀬古隆司-q6c
    @瀬古隆司-q6c Місяць тому +132

    22:04 口野トンネル補強工事作業用の補助トンネルよ。
    元々動画にある通り、この辺りは石切の為に遥か昔から穴掘りまくってたんだけど、その穴が口野トンネルの強度に悪影響があるってことで隣に新しくトンネル掘って中から埋め戻ししてる。

  • @お山の中間管理職
    @お山の中間管理職 Місяць тому +97

    ブラタモリが春に終わってしまったので、こういう感じの動画ありがたいです。

  • @rx7812
    @rx7812 Місяць тому +35

    とても丁寧な取材で一気見できました
    次の動画も楽しみにしています

  • @ぼらぼら-l5g
    @ぼらぼら-l5g Місяць тому +23

    地味なテーマと思いますが非常に興味深く拝見しました。面白かったです。ありがとう

  • @aduaduadu
    @aduaduadu Місяць тому +43

    バリケード封鎖された謎のトンネルは山さ行かねがというサイトで検証(無断侵入)されています
    それによると、国道トンネルが石切り場の中を通っているので付近に坑道や空洞が存在します
    その空洞が落盤するなどした場合に国道トンネルの強度に問題が起きる事が懸念されました
    そこで平成11年から16年にかけて作業抗を掘削して空洞に到達し補強工事をしたとの事です
    今は100m程の所にを築いて封鎖されているとの事です

    • @寿司が好きな人-n7t
      @寿司が好きな人-n7t Місяць тому +7

      昔使われていた坑道に繋がるのか.... そりゃ封鎖するわな...

  • @kanyamasama
    @kanyamasama Місяць тому +42

    情報の量と流れてくるテンポが自分にとても合っていて、適当に流し見するつもりが28分間ガッツリ見てしまった。。。

  • @キツネタヌキ-q9h
    @キツネタヌキ-q9h 23 дні тому +5

    情報の濃密さと優しい語り口と濃い内容に時間を忘れ聞き入ってしまった!
    先人たちの偉業を思い、感動と時間を忘れ、久々に酔いしれた!

  • @bon-bon6675
    @bon-bon6675 Місяць тому +24

    災害に対する土木で見る人類の知恵って本当に偉大だな…

  • @AKITOKO
    @AKITOKO Місяць тому +7

    狩野川は地形的にダムを建設できる地点が本流にも支流にもなく、当時盛んに行われた多目的ダムによる治水対策が不可能でした。そのため放水路による治水対策を採用しています。今でも狩野川はダムが本流・支流に全く存在しない日本では数少ない一級河川です。
    放水路は下流平地に建設される事が多いので、ダム建設よりも用地取得が広範囲となり補償交渉は難しくなります。新規の大規模放水路計画が存在しないのはこのためで、首都圏外郭放水路みたいに地下に造らないと事実上不可能です。
    狩野川放水路は海までの最短ルートがここしかなく、事業費抑制の観点でも適切な判断だと思います。東日本台風でも狩野川放水路が機能して浸水被害は最小限に抑えられており、治水事業の重要性を改めて感じます。

  • @09es032
    @09es032 5 днів тому +1

    土木系はほそぼそ伸びていくので末永く続くことを願っています😊
    丁寧に調べ上げられているので、面白いです

  • @宏樹酒井-s3i
    @宏樹酒井-s3i Місяць тому +25

    意外と山越えの用水は全国各地にあり、多くは明治以降ですが1650年頃完成したのものも在ります。福島安積疎水とか、琵琶湖疎水が有名です。

  • @初老猫爺
    @初老猫爺 Місяць тому +18

    めちゃくちゃ聞きやすくてわかりやすかったです。

  • @隆アンド
    @隆アンド Місяць тому +15

    こう云う動画、大好き! 有難う御座います。

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 Місяць тому +6

    21:34 切実な訴え😢

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 Місяць тому +10

    井上靖の『しろばんば』(新潮文庫)に、古い時代の修善寺や狩野川、軽便鉄道(駿豆線)の描写があります。

  • @ヨコハマ-f5b
    @ヨコハマ-f5b Місяць тому +7

    祖父母の家が近所にありました。狩野川台風の話は何度となく聞かされ古い家の外壁に今でも当時の水位が記録されてます。父親は当時の様子を放水路トンネルにぶつかる岩の衝撃音が一晩中続き怖かったと。配信ありがとうございます。

  • @Hiroshi-q9u
    @Hiroshi-q9u 28 днів тому +3

    声がとてもいいですね。
    心地よく聞こえるので最後まで楽しめました。
    日本の土木技術ってやっぱり凄いですね。
    サムネに引き寄せられての視聴でしたが観れてよかったです。

  • @cotedazur_soi33
    @cotedazur_soi33 27 днів тому +3

    祖父の家が韮山と言う所にありいちごのハウス栽培をしていましたがいつも水路には綺麗な水が流れていました。
    狩野川台風の時には1階が水没する程浸水したそうです。
    放水路出口付近には淡島と言う小さな島があり子供の頃には良く水遊びに連れて行って貰いました、当時は少し沖に出ただけで水深10mくらいでも海底がハッキリ見えるくらいの透明な海でした。

  • @uzuri0
    @uzuri0 25 днів тому +4

    何という良質な動画😮

  • @さわおじ-w1w
    @さわおじ-w1w 22 дні тому +3

    ラブライブ!サンシャイン!!で何故か狩野川の放水路を耳にしたなぁ。

  • @tnmsk0326
    @tnmsk0326 Місяць тому +9

    地元ですが知らないことも多く面白い動画でした

  • @mizumi-yazo
    @mizumi-yazo Місяць тому +11

    放水路建設のためにあらゆる気遣いと手間をかけざるを得ない狩野川の水害との先人の格闘を地元の子供たちは学んでるんでしょうね

  • @vlmair5288
    @vlmair5288 Місяць тому +3

    狩野川放水路の情報ありがとうございます。こんな大規模な放水路が在ったこと全く知りませんでした。楽しい動画楽しく観させて頂きました。

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 Місяць тому +12

    神戸にある湊川も、会下山の下を流れています。
    明治時代の改修工事の結果です。

  • @taktop_musicart
    @taktop_musicart 3 дні тому +2

    次は、川(用水路)が別の川の下をくぐるという江戸時代初期の超土木技術、徳島堰(とくしませぎ、2022年国の登録記念物に指定)もぜひ。

  • @s-1officer_wisteria56
    @s-1officer_wisteria56 Місяць тому +8

    情報量がすごい。テンポも良く楽しめました。今月伊豆に行くので参考にします。
    今後も楽しみにしています。

  • @asahirot
    @asahirot Місяць тому +11

    カッコイイ構造物が沢山合ってワクワクする地域ですね

  • @contactMiu
    @contactMiu 23 дні тому +2

    おもしろーい。丁寧に調べていて良質な情報が詰まっている。
    そもそも着眼点が面白い。音声+字幕で非常に見やすいし。
    コメント時点(2024/11/28)でチャンネル開設して1ヶ月半、まだ動画2本目。
    現在、登録者数3790人だけど、1万人はすぐに達成できそう。期待してます。

  • @LopLemmon
    @LopLemmon Місяць тому +4

    自転車で通りかかると不気味だなあと思っていましたが、色々謎が解けて助かりました。

  • @hajime.asahara
    @hajime.asahara Місяць тому +14

    猪苗代湖から、郡山盆地への用水路も、山をぶち抜いていたような気がします。

  • @米山重勝
    @米山重勝 29 днів тому +3

    地形、河川のことが分かりやすく楽しかったです^ - ^ また覗かせていただきます!

  • @ぺけ-l6j
    @ぺけ-l6j 23 дні тому +3

    新潟の大河津分水もなかなかダイナミックです

  • @阿井上男-h9i
    @阿井上男-h9i Місяць тому +17

    川崎の津田山付近にも川が山をぶち抜いている例があるので是非お越しを
    近くに皆さん大好き円筒分水もございます

    • @MOSMOS-ry2fg
      @MOSMOS-ry2fg Місяць тому +6

      平瀬川ですね
      昔は武蔵溝ノ口の街中を流れていたのをショートカットして多摩川に放水しています
      それでも大雨時にはトンネル手前で溢水してたびたび南武線が不通になっていました
      南武線の線路を嵩上げして以降は改善されました

  • @かるかん-u1u
    @かるかん-u1u Місяць тому +8

    すごく良いチャンネルですね
    今後の動画も期待して待っています

  • @moikeru1
    @moikeru1 29 днів тому +3

    ナレーションの声が聞きやすいです。

  • @ポテトフリスク侍
    @ポテトフリスク侍 28 днів тому +3

    神チャンネルを見つけてしまった
    更新が楽しみです

  • @centaurusjp
    @centaurusjp Місяць тому +6

    川崎市にある平瀬川が山を貫いている近くに住んでいたことがあります。タイトルを見てそんな感じのものをイメージしていましたが、想像よりスケールが大きかったので最後まで見入ってしまいました。
    平瀬川の流路も謎が多いので、調べてみたいと思いつつ、何も調べていませんが💦

  • @zerozerobook
    @zerozerobook 12 днів тому +1

    狩野川放水路(用水路)、なんか怖いですよね、何度も見に行きました

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 19 днів тому +1

    母方の郷里が伊豆長岡です。記憶はないですが、幼年期に江間のあたりに住んでいたこともあったそうです。
    この口野の放水路出口は、祖母と沼津へ出かける際に伊豆箱根バスで何度も通った景色です。懐かしい思い出が蘇りました。ありがとうございました。

  • @user-Akinire-40nire
    @user-Akinire-40nire 20 днів тому +2

    狩野川放水路が流入する江間川源流へ向かって掘られた為か、江間川には川の途中に分水嶺があります。

  • @tekarin26
    @tekarin26 Місяць тому +12

    大阪府交野市私市にも、治水のため山の稜線を貫通するトンネル内を川が流れるようにした天野川河川トンネルがあります。

    • @nagisaharuno1298
      @nagisaharuno1298 Місяць тому +2

      磐船神社のあたりでしたっけ?

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack 20 днів тому +2

    地理系動画で、ネットから切り取った画像やマップに頼らず、現地撮影を多用するチャンネルは珍しいと思いました。この方式での動画製作は時間も手間もかかり大変だと思いますが、ぜひ続けてください。

  • @びっくり寿司
    @びっくり寿司 Місяць тому +8

    現地に行ってくれる地理系動画貴重すぎ

  • @錯乱坊-k3y
    @錯乱坊-k3y Місяць тому +7

    口野放水トンネルの先、淡島の所の重寺という所に父方の田舎が有ります。
    幼い頃から遊びに行く度に沼津駅からのバスで、放水口の所を通る度に何で川にトンネルがあるのか不思議でした。
    今回拝見させて頂き長年の疑問が解消されました。
    感謝させて頂きます。
    ありがとうございました。

  • @aktu4641
    @aktu4641 Місяць тому +4

    美しいところだな

  • @200ぺろり
    @200ぺろり Місяць тому +2

    全国、治水や用水のためのトンネルはありそうですね。
    わたしの住んでいる近くにも宮前川放水路がトンネルで海に出ています。

  • @KUROHUNE01
    @KUROHUNE01 Місяць тому +5

    詳しい解説動画ありがとうございました
    現地での取材もおつかれさまでした
    チャンネル登録、高評価押しました  応援します

  • @NARUTO_NARUTO_888
    @NARUTO_NARUTO_888 Місяць тому +4

    とても面白かったです。
    ありがとうございます。

  • @takuyaendo4748
    @takuyaendo4748 Місяць тому +4

    今年みたUA-camの動画で間違えなくMVPだわ
    凄いの一言しか出て来ない

  • @contactMiu
    @contactMiu 23 дні тому +4

    21:40「そうじしろ」は草

  • @tswgs
    @tswgs 6 днів тому +1

    鹿児島県鹿屋市にも分水路ありました

  • @斎安茂里
    @斎安茂里 Місяць тому +4

    ラブライブの聖地巡礼で沼津に行ったときに放水口を見たなぁ……
    特段調べたわけではないのだけど何故か沼津から帰って来たら概要を覚えてた
    おそらくは内浦の観光案内所あたりにその辺の歴史が書かれてたんだと思う

  • @TAIYAKI-m3v
    @TAIYAKI-m3v 2 дні тому +1

    ちなみにこの動画の伊豆パノラマパークの観光客数は同じ伊豆の国市にある世界遺産の韮山反射炉に勝っています、なんかマイナーな世界遺産のようで悔しいですby伊豆の国市民

  • @wellesnohson6236
    @wellesnohson6236 3 дні тому +1

    懐かしい映像ですね。
    口野の放水路は狩野川台風の被災以後できたものです。
    狩野川台風の爪痕が酷く急いで建設したのではないかと思っています。
    狩野川台風は悲惨なもので、当時沼津に住んでいた時台風に見舞われこれは世の終わりかと思う程
    酷いものでした。雨、風は凄まじく家屋が飛ばされてしまうかと心配して屋根裏に潜り込み雨漏れ
    調べたものです。
    天城の村落のひとつは土砂崩れで村落が流され村民が狩野川に流され流木に摑まり沼津の橋まで流
    れ着き救助する人が引き上げようとすると力尽き水に沈んでいったという話を聞きました。
    暫らくの間幽霊が出没すると噂話も出たほどです。
    当時の台風は凄まじく、現在マスコミで最大の台風などという話を聴くと笑い転げてしまいます。
    温暖化ゆえの気象激化などというのは全く嘘話

  • @ももちゃん-f1v
    @ももちゃん-f1v Місяць тому +4

    最近、洪水が多いので
    放水路、増やしてください~🙂

  • @kagezo
    @kagezo Місяць тому +4

    ああ、やっぱり狩野川放水路でしたか。
    駿河湾に注ぐところ、規模感がすごいですよね。

  • @いやッどうなんですかね
    @いやッどうなんですかね Місяць тому +3

    ジモティーだから航空写真だけで口野放水路だと分かって少し嬉しい

  • @yoshikawamichiya7781
    @yoshikawamichiya7781 Місяць тому +1

    「伊豆パノラマパークロープウェイ」は幾度かの厳しい時代を乗り越え今も稼働しているのは凄い。かつて26:00の淡島にも「大名籠(80年代)」を模したロープウェイがあったが2000年代に廃止されたようですね。

  • @ぎえむ
    @ぎえむ Місяць тому +6

    新潟の弥彦山のあたりにも色々とトンネル放水路があり、調べてみると結構奥が深いです。

    • @blueblackinkblot
      @blueblackinkblot Місяць тому +1

      JR越後線分水駅近くの大河津分水路ですかね
      分水路の近く?に昭和40年代が固定されてるようなホテル公楽園は必見ですね

  • @GrilleL-br6we
    @GrilleL-br6we Місяць тому +1

    しっかりまとまってて情報量もすごいな。楽しめました。

  • @横内嵩大
    @横内嵩大 Місяць тому +2

    大変、為になりました!チャンネル登録させていただきました!今後とも宜しくお願い致します!

  • @とある暇な人
    @とある暇な人 21 день тому +1

    山間の川の蛇行している所をトンネルを作ってショートカットして、蛇行部分を田んぼにしてる地形が多数有るよ、新潟県中越地方

  • @NeSmaPho
    @NeSmaPho Місяць тому +7

    JR東海のウォーキングで歩いたコースだが、なんにも考えずに歩いていた。こうして解説されると興味深い。

  • @46中チャンネル
    @46中チャンネル Місяць тому +2

    優秀な動画有難うございます。特に、災害対策の公共土木事業は熱いですね。政治や税金の大切さがよくわかります。もちろん業者の癒着は発生するだろうし、いろんなドロドロドラマの中、結果やってのけたあの高度成長期のイケイケ日本には脱帽です!!地方創生には無理があるし、今後のインフラ補修や整備も大変な時代に入りましたな。みんなで頑張って経済回して、イケイケ日本を取り戻したいものですね。都庁のプロジェクトマッピングやら噴水やらで何十億も使ってる場合じゃないような、、、💦

  • @nelfujimi3948
    @nelfujimi3948 Місяць тому +1

    ほぼ毎年、名物ロールケーキを求めてこの地へ遠征しにきますが、まさか至近距離にこんな壮大な事業の産物があったとは知りませんでした。次回から立ち寄る楽しみが増えて嬉しいです。

  • @kussakusa
    @kussakusa Місяць тому +10

    このチャンネルすこすこ
    口野放水路たまに伊豆に行くときに通る
    狩野川ってなんで全然形変えて無くてこんなぐにゃぐにゃなんだって思ってたけど、こんな変な形してたら弄りようがないね
    大場川だの黄瀬川だのも併せて今でも元気な暴れ川よ

  • @ocyappachi
    @ocyappachi Місяць тому +1

    素晴らしい動画だと思います。

  • @t.teccyan9258
    @t.teccyan9258 Місяць тому +1

    つい半月前にこの辺行きました。目的は源頼朝の流刑地蛭ヶ小島と幕末の韮山反射炉だったので、向きは逆ですが。
    最古の記録が700年代ということは頼朝がいたころも氾濫してたんでしょうね。

  • @Su----
    @Su---- Місяць тому +1

    横浜市を代表する自然河川「大岡川」にも2つの川を結ぶ放水路と、磯子側の海に流す分水路とを併せて、山をぶち抜いた4km弱のトンネルが掘られています。全通したのが1981年と比較的新しいのであまり注目されることはありませんが…。

  • @コララテ-p3d
    @コララテ-p3d Місяць тому +2

    堂ヶ島に行った帰りにココ通りましたよ、川にしては異様な雰囲気だったの覚えています。
    土肥金山で金塊を掴んで持ち上げました(笑)
    ネットは凄いな、謎のトンネル見に行こうかと思っていたら、柵乗り越えて入り込んだ人が居ました!
    その方も調べて国道の口野トンネル建設をするために掘られた作業坑だったと書いていました。

  • @bibillie-maclean
    @bibillie-maclean Місяць тому +2

    気軽な温泉地として知られる山梨県石和温泉だが、明治40年の大水害で蛇行した川が突き破れて直線になった流路変更後の河原跡を後年の昭和期に掘ったら、良質の温泉が出た経緯が有ります。今は上流のダムで堰き止めているので安心して良いですが、古来より大水害に悩む土地でした。広島?の扇状地形に造成した振興住宅街が悲惨な被害を出した時、扇状地と高山から下る急流と合流点の治水を信玄以来着々と進めて来たヤマナシンの常識は中々でしたなぁと感じ入りましたよ。

  • @masaru-1091endless
    @masaru-1091endless Місяць тому +2

    口野放水口か?
    と思って動画観たら口野放水口だった。
    日本で1つだとは知らなかった…。
    トンネルから上流は季節になると干潮時に斜面の階段から河川に降りてハゼ釣りを楽しんでる方が多くいます。
    ただし、満ちて来ると帰れなくなるので興味ある方は事前に調べてから行って下さい。

  • @nousagi_tetz
    @nousagi_tetz Місяць тому +2

    スケールが大きいですね
    ロープウェイ 子供を連れていきたいです
    ちょっとしたトンネルなら家の方 久地円筒分水から多摩川に川が山を貫いています

  • @芋栗郎
    @芋栗郎 Місяць тому +2

    ヘ~っ珍しいトコとがあるもんだと思って見てたら
    子供の頃釣りしてた口野千畳岩に流れこむ狩野川放水路でした。
    懐かしいね。有難う

  • @世継
    @世継 Місяць тому +1

    風景や旅行動画が好きですが、歴史や土地のことを丁寧に深堀していて、工事だけでなくいろいろ楽しめる動画なので一気見してしまいました
    こういういい動画はもっと伸びて欲しいです みなさんもっとチャンネル登録しましょう

  • @V6i_barsakGame
    @V6i_barsakGame 20 днів тому +1

    サムネを見て地元じゃね?って思ったらガチで地元だったw

  • @koucha7b7
    @koucha7b7 Місяць тому +3

    台風が来て深夜に放水中水門を見物しに行ったら職質されたw
    飛び込むと思われたのかなぁ。

  • @奥村直久
    @奥村直久 Місяць тому +5

    山をぶち抜いた川とか川の立体交差とかって確か川崎市にもあったような気がする。

    • @sinmal_
      @sinmal_ Місяць тому

      津田沼付近の、二ヶ領用水と平瀬川合流する辺りにどちらも存在していますね

    • @オリオカ
      @オリオカ Місяць тому

      高津区の平瀬川ですね。平瀬川のトンネル水路、平瀬川と二ヶ領用水の河川の立体交差、二ヶ領用水の円筒分水、多摩川の霞堤と、実はちょっと治水ネタの濃いエリアです。

  • @田中裕司-w5e
    @田中裕司-w5e 7 днів тому +1

    サムネ見て沼津あたりにそういうのあったなあって思って再生したらそこだった

  • @masarag1
    @masarag1 Місяць тому +2

    こういう動画は、ストリートビューで追いかけながら見るのが楽しいw

  • @Rain_o_x
    @Rain_o_x Місяць тому +3

    ありがとうございます

  • @オカモチ-p3k
    @オカモチ-p3k Місяць тому +1

    地元民なのですが、これは撮影はいつでしょうか
    地元民でも知らない事や入ったことない多比第二トンネルなんかもあり勉強になりました

  • @いそいそ-z8n
    @いそいそ-z8n 12 днів тому +1

    下流域が氾濫することが多かったから「沼津」なんですね

    • @w220benz500
      @w220benz500 11 днів тому

      違います
      富士山からの地下水で沼が多かったので沼津です
      今でも沼津の富士市寄りは地盤が弱いです

  • @鶴見宗治
    @鶴見宗治 Місяць тому +2

    今後、狩野川放水路の放水量を1.7倍に増設の話が有ります。

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 Місяць тому +1

    すごく面白かったです!
    長岡トンネルの出口辺りはほとんど水がなかったの゙に、中央開水路では豊富でしたが、あれはもう海水と言う事でしょうか?
    それから、疑問に思ったのですが、狩野川の水は普段は全く放水路に流れ込まない構造のようですが、普段から、少しずつでも流すと言うのは考えられなかったのでしょうか?

    • @kami-y5e
      @kami-y5e Місяць тому +1

      憶測ですが・・鮎の生息に関係があるのではないでしょうか・・
      狩野川のこのあたりは鮎の友釣りで非常に有名な場所です・・

  • @泉水-z8f
    @泉水-z8f 29 днів тому +1

    二階さんが22,23歳の頃の秘書時代に奔走したとか話してたのここかな?

  • @はじめはスタート
    @はじめはスタート Місяць тому +1

    初見です。
    興味のある分野なのと地元の観光も入っていてたのしみながら拝見いたしました。
    一度現地に行ってみようと思いました。
    三島駅のホームの凹よくご存知ですね。

  • @jjjj-ce8tr
    @jjjj-ce8tr 29 днів тому

    全然関係ないけど「川が山をぶち抜いた」ように見える自然の川が那珂川で茨城県北地域の山々にぐりぐりとねじ込むように流れている.普通に考えたら鬼怒川方面に抜けそうなのに

  • @タンコタンク
    @タンコタンク Місяць тому

    琵琶湖北部の西野放水路も小規模ですが山をぶち抜いていますよ

  • @タツ-r8y
    @タツ-r8y Місяць тому +1

    へーそんな所あるんやって思ったら思っきし地元でクソワロタ

  • @趣味と動画置き場
    @趣味と動画置き場 Місяць тому +1

    あれは正式には バックホー という建設機械

  • @usr747
    @usr747 Місяць тому +3

    江の川は中国山地をくり抜いたな。

  • @友竹-t4q
    @友竹-t4q Місяць тому +2

    トラップ繋がりで品川駅は港区
    目黒駅は品川区、新宿駅は一部が渋谷区

  • @bensyan9925
    @bensyan9925 Місяць тому +1

    沼津から三津に向かう道でトンネルだらけのポイントがあってこれなんだろうと不思議でしたが放水路でしたか
    このあたりの海は透明度が高くて奇麗ですね

  • @まりあの-t2y
    @まりあの-t2y Місяць тому +3

    鹿児島にもえげつないぶち抜き方した川がありますよ

  • @あざらし-t4z6y
    @あざらし-t4z6y Місяць тому +1

    口野トンネルの場所は仕事の都合で良く通った所ですね
    てっきりダムとかの放水場所だと思ってました

  • @ishi148
    @ishi148 Місяць тому +2

    あそこか!!w

  • @材黒檀
    @材黒檀 Місяць тому +1

    これはもう誰が何と言おうが川・・・いや、運河とでも呼びましょうか。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x Місяць тому +1

    こういうチャンネル少ないので期待してます