【書道展の見方のコツ】書道作品の「鑑賞理論」を本格解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 вер 2024
  • 書道展に行って書道作品を鑑賞する方法をマスターしましょう!書道を学んでいる方、芸術に興味がある方、日本文化を学びたい方必見の解説動画です! 前半では「直観的鑑賞」の大切さ、後半では「分析的鑑賞」の方法を細かくご紹介しています。「書道展でのNGワード」や「印について」もお話します。是非最後までお楽しみください。
    Thank you for visiting. Welcome to the world of Japanese calligraphy.
    This video explains how to appreciate Japanese calligraphy exhibitions.
    Please enjoy this historic Japanese culture.
    【土井煌舟の「はじめてのお習字」シリーズ】
    お習字を習ってみたいけど、いきなりお教室に行くのは緊張しますよね? 楽チンな気持ちで書の世界をのぞいてみませんか。字を覚え始めたばかりの就学前のお子様から、もう一度書を習いたいというご年配の方までを対象に、書の入門講座をアップしています。
    登録お願いします⇒ / @japanese_calligrapher
    #書道展の見方#仮名書道#鑑賞法

КОМЕНТАРІ • 16

  • @こうげん常博R11
    @こうげん常博R11 3 роки тому +5

    とても参考になりました。先生の解説最高ですね!最近先生を知ったばかりなので色々見ていきますね。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому +4

      この動画では書の基本的な理論を解説しました。やや難しいところもあるのですが、基本を知っていると書道展でも書の見方が分かります。是非、実践に活かしてください。

  • @みーにゃん大好き
    @みーにゃん大好き Рік тому +1

    素晴らしいです。沢山の気付きをいただきました。♥感動しました😆

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  Рік тому +1

      コメントありがとうございました😊
      是非今後ともご視聴くださいませ。

  • @こうげん常博R11
    @こうげん常博R11 2 роки тому +1

    もう一度再確認出来て有難いなあ~!最高ですね。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      昔の動画も少しずつリニューアルしていきたいと考えています。今後も応援よろしくお願い致します‼️

    • @こうげん常博R11
      @こうげん常博R11 2 роки тому +1

      @@Japanese_Calligrapher は~い!😊

  • @user-sumiduna
    @user-sumiduna 4 роки тому +9

    とても大切な事です!これは取り組みとしてどうしたら良いか?非常に大きな課題でした(^^)私達も展示となると枚数ばらまき、自らも10人くらいつれて年中行きました。ですが結局のところ書をある程度もしくはやっている人しかほぼほぼ来ない!一般の方には美術などでも色彩豊かな見て直ぐに何かがわかるものしか興味がなかったり見る価値観がわかってもらえない方が多く、これは仕方ないものだとも半分諦めながらもやっていましたが物書きする人の中でも書はジャンルがあるので漢文、漢詩、古典作品、そして仮名!この辺は素通りですね。軸物や大きな作品に凄いなぁとは感じるがその作品の良さが分かず見て終わる。仮名の美は雰囲気までですね(^^)雰囲気だけでも良いなぁと感じてもらえたら御の字で見処を解らないから次にも勿論つながらない。展示会巡りはしていてもその中に書の展示に行かれる人は少ない。私は書だけでなくお花など他の展示やお教室をしているので観るのがとても大切と日々言っていて自分のやっているものも大切だが全く興味もなかったものや違うジャンルを見て回ることの大切さを教えます。書に関しては特に力説!笑っするのですが全てを説明したところで作品を目の前にしての説明ではないので共感を得られない。これは非常にそしてとても大きな課題に対する素晴らしい動画!今の時代にとても適していて私達も伝える術はあるのですがこのようにできないもしくは動画に取り組むには勇気がいる。今の人たちには軽い気持ちで入りやすいUA-camも私達にはとても抵抗がある。この勇気と気付きと内容の教え方!感服!とにかく素晴らしいと思います。自分もそれなりに書に関わるものは観ていますが書き方や教えることが9割以上!作品の見方を教えてくれている動画を見たのは先日の仮名の作品の見方と今回の動画くらい!先生も言っていた銀座などほとんど毎日のようにどこかでやってますね(^^)銀ぶらしてるときにちょっと軽い気持ちでも入ってくれたらと発生はどこでも良いのです!裾のを拡げていくには伝達方法!本当に感服!そしてありがたい(^^)先日の中国漫遊記(勝手に付けました) 笑っ(^^)の動画で言っていた後々後世に伝えてほしい、そして伝えたい!という使命感と気持ちが伝わります。この動画は先ず書くことより大切かも知れない。書いてやってみて好きになるひと、まったく受け入れられない人に全ての事は別れる。ですが観て素敵だなあとかこんなの書けたら自慢できるのだろうなぁとかきっかけは何でもいい!扉を開いてくれたら書の書き方を教えるよりいくら簡単ですよと口で言うより心から感動しないと物事には入り込むきっかけは持てない。是非応援したい!このような内容の動画は定期的に各ジャンルなどでもあげてもらいたい。他人事のようで申し訳ないですが得て不得手があるので先生は適任者だと思う。時代を間違えたか?今だから良かったのか?ずっと以前からいてくれたらと思う。今後も期待を込めそして観ていきたい!

    • @石野水石
      @石野水石 4 роки тому +6

      頑張ってください^^先生!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  4 роки тому +5

      毎回のご視聴ありがとうございます! コメント励みになります!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  4 роки тому +5

      温かいメッセージありがとうございます! とても励みになりました! 書道や日本文学、そして日本文化に興味を持ってくれる方が一人でも多くなってくださることを願って動画をアップしています。この頃は海外の方にもご覧いただけるようになり、有難い限りです。
      私はあくまで現場の教師の感覚なので、書の書き方というテクニック面はもちろんですが、それだけでなく書芸術や文化的なものに触れることで、これまでになかったものの考え方や切り口が視聴者の中で育まれることを願っています。そうしたスタンスが良かったのでしょうか、たくさんの方に見ていただけるようになってきました。
      youtubeを始めてまだ三か月ですが、これからも他の動画にない持ち味でチャンネルを盛り上げていきたいと考えていますので、応援よろしくお願い致します!

    • @user-sumiduna
      @user-sumiduna 4 роки тому +6

      素敵に人です!先生は(^^)その努力、必ず報われます。また気づいた私達も違う自分にできる応援の仕方を考えなくてはいけない(^^)使命とは一人で努力しなくても良いはずです(^^)必ず応援します!

  • @hirona9565
    @hirona9565 3 роки тому +3

    前衛書道は前衛絵画のジャンルと思います。皆様どう見ますか。

    • @星野鉄郎-w7e
      @星野鉄郎-w7e 3 роки тому +2

      面白い質問ですね! 私は西洋画に興味をもっていますが、展覧会の前衛絵画の部門には、基本的に油絵が出品されますね。書道部門のある展覧会などで前衛書道を見ると、こちらは墨で書かれて(描かれて?)います。おそらく和紙に墨で表現していたら「前衛書道」で、伝統的な西洋画の技法で前衛的作品を作っていたら「前衛絵画」なのかなと思います。前衛書道を前衛絵画の展覧会に出品したら入選しないと思います。詳しくはわかりませんが、絵画から言うと、そんな感じです。

  • @星野鉄郎-w7e
    @星野鉄郎-w7e 4 роки тому +7

    浴衣姿が素敵ですね! 今回も楽しかったです!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  4 роки тому +4

      ありがとうございます! 今年最後の浴衣です。冬に向けて着物も着たいと思っています。