【これを買うべき】ワンランク上の書道道具がおすすめです!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 46

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 11 місяців тому +2

    煌舟先生のおすすめの道具 よさそうね。寒い日が続いていますが 体調に気をつけて元気に冬を乗り越えてほしいです。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございました✨寒い時期が続きますが、是非皆さまも体調に気をつけてお過ごしください♪

  • @星野鉄郎-w7e
    @星野鉄郎-w7e 2 роки тому +4

    今日も勉強になりましたぁ!
    やっぱり欲しいのは端渓の硯! そして動画を見て下敷きが欲しくなった!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      文房四宝の中でも硯は特に人気ですね。中でも端渓は奥が深いです!信頼できる専門店で探してみてください。下敷きも是非!

  • @長塚響平
    @長塚響平 2 роки тому +4

    内容もさることながらライティング技術が爆上がりしてますね。とても美しい光の当て方に動画製作の努力を感じました。
    素晴らしいです。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +6

      ありがとうございます😊 以前にアドバイスをいただいてから機材を追加しました。それでも上手くいかないことがあり、試行錯誤の連続です。

    • @長塚響平
      @長塚響平 2 роки тому +2

      @@Japanese_Calligrapher
      覚えていてくださったなんて光栄です。
      写真関係の仕事をしているのでつい気になってしまい、その節は失礼致しました。
      先生が素敵なので照明の工夫でもっと素敵になると思いコメントした次第で。
      今回の動画を拝見するとトップライトから背景の補助光まで行き届いていてお見事でした。
      先生が教えてくだっているようにすぐに書ける状態を作ろうと考え自分の道具を工夫します。
      これからもたくさん教えてください。

  • @frederickchung1662
    @frederickchung1662 2 роки тому +2

    さすがプロです!ありがとうございました。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      励ましのコメントありがとうございました!
      またのご視聴をお待ちしております。

  • @frederickchung1662
    @frederickchung1662 2 роки тому +2

    勉強になりました。ありがとうございます!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございました😊 是非これからもよろしくお願い致します‼️

  • @真紀子竹腰
    @真紀子竹腰 2 роки тому +1

    道具
    大切ですね😃
    また、教えて下さい。
    有り難うございました。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому

      コメントありがとうございます。道具については、またおススメをお伝えさせていただく予定です。どうぞお楽しみに!

  • @くろすけまっくろ-n6s
    @くろすけまっくろ-n6s 2 роки тому +4

    私が持っていないものばっかりだった(汗)
    蓋が付いている硯に憧れます!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      蓋がついている硯は8000円程度からあると思います。下敷きの上に置いておいた時の姿もカッコいいので、書道をしようという気持ちが湧いてくると思いますよ!

  • @さやか-k9p
    @さやか-k9p 2 роки тому +2

    筆や墨などワンランク上の道具を使うと書くことが楽しくなりますよね❗

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому

      コメントありがとうございます。道具にこだわりだすときりがないのが書道の世界ですが、ある程度のランクの道具を使えるようになってくると、お稽古に向かう気持ちも変わってくるので是非お楽しみください!

  • @晃次西川
    @晃次西川 2 роки тому +2

    ありがとうございました。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。またご覧いただけますと嬉しいです!

  • @tamagotoji-mchan3m
    @tamagotoji-mchan3m 2 роки тому +2

    先生、いつも丁寧な動画をありがとうございます。
    「筆立て」プラスチック製ですが二本立て、3ミリの机上用下敷き購入しました😊
    下敷きは、子どもの頃から使用している書き初め用を半分に折って使っていました。
    やっぱり、弾力が違いますね🌸
    教えて頂き、感謝致します🙏🙏

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      早速ご購入されたとのこと、書き味はだいぶ変わるのではないかなと思います。是非、色々試してみてください。これからもご視聴よろしくお願い致します‼️

  • @marucoron4749
    @marucoron4749 2 роки тому +4

    今日の動画もワクワク💕しながら楽しく拝見いたしましたいつも素敵なお話ありがとうございます😊
    下敷きはなるほどです
    朱墨も使ってみたいと思います
    ところで質問ですが
    古筆の臨書は濃墨でといいますが墨を濃く磨ると墨が筆にまとわりついて上手く筆を動かせずいつも墨の調整が難しいのですが濃い墨色の出る墨があるのでしょうか?松煙墨の方が墨色が黒く濃くなりますか?土井先生の仮名臨書を書くときのオススメの固形墨はありますか?動画でみせて頂いた金の墨は何と言う墨でしょうか?
    質問が長くなって申し訳ありません🙇お答え頂けたら嬉しいです✨よろしくお願いいたします🙇

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +3

      コメント&質問ありがとうございます。
      ① 筆に墨をつけるときのテクニックでもあるのですが、先に少し薄い墨をつけておいて、最後に筆先にだけ濃い墨をつけると上手にコントロール出来たりしますよ。
      ② 仮名書道の場合は松煙墨は使わない方がいいですね。「黒」の質が違うので、油煙のようなツヤが出なくなってしまいます。
      ③ 金色の墨は「松寿堂製 御油煙墨」というものですが、かなり古いものなので、現在手に入るかわかりません。
       手に入りやすいものでご紹介するなら呉竹社の「仮名くれ竹」が定価4500円から割引されて書道店で売っていると思います。こちらはかなり良い色が出ると思いますよ。

    • @marucoron4749
      @marucoron4749 2 роки тому +3

      @@Japanese_Calligrapher 丁寧に質問にお答え頂きありがとうございます🙇
      墨の付け方早速試してみます✨
      墨も紹介して頂きありがとうございます✨😊
      土井先生のおかげで臨書楽しめそうです感謝で一杯です🙇
      ありがとうございます💕😊

  • @Pちゃん-j7m
    @Pちゃん-j7m 2 роки тому +3

    今回の動画もためになりましたぁ^_^
    すぐに欲しくなったのは下敷き❤️
    試すのが楽しみです!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      下敷きはおススメです。特に3mm以上の厚さになると、だいぶクッションが変わってきます。

  • @shigeotanino9107
    @shigeotanino9107 2 роки тому +1

    こんばんは。いつも楽しく拝見させてもらってます。3mm以上の大きな下敷き欲しいけど高価なのでは、探してみます。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます!
      そうなんです。下敷きって意外に効果なんですよね。半切用ぐらいの大きさのものが扱いやすいのでお勧めです。

    • @飯田克弘
      @飯田克弘 2 місяці тому

      なっパです😌💓🍁秋です!また変なのが再登場コメントします! チラット見たんですが和服もお似合いです アレ浴衣👘ですか?
      そんなことは関係無い今日晩の2です!お習字の道具も上手になって行くに従っていいものを揃えます!!高価(コウカ)○ 効果(コウカ)Ⅹ
      まあ押し間違い ナンクルナイサ~ァ

  • @薫明日香
    @薫明日香 2 роки тому

    下敷きは白色のものを使っています。墨色が奇麗に出て濃淡も判りやすいです。ただ汚れが目立ちやすいという欠点もありますけど。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому

      コメントありがとうございます。白い下敷きも便利ですよね! 小学生や中学生の書写をやっている生徒たちに、墨色がわかりやすいので白い下敷きを持たせたりするのですが、すぐに真っ黒にされちゃうんですね。

  • @飯田克弘
    @飯田克弘 2 місяці тому +1

    なっパです😌💓🍁秋です!和服が似合う季節かと 紅葉🍁とか銀杏の色彩に遇わす着こなしは日本美人の誉れです!な~んちゃっての夜1です!土井先生🙋‍♀️すっかり女優さんですわ!私は土井先生🙋‍♀️の目👀が硯より好きです😌💓ハイ!!
    先生また!!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  Місяць тому

      返信が遅くなってしまい申し訳ありません! すっかり冬になってしまいましたね(;゚ロ゚) 女優ですって!? 恐縮です(^_^;) 末永く応援いただけましたら嬉しいです💖

  • @みんみん空
    @みんみん空 2 роки тому +1

    先生のかな、特に勉強になっております。文机に興味がありました。先生は正座ですか?
    痺れないよう工夫されておられますか?

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      実はお尻の下に小さな椅子を入れています。お寺の写経所などにある正座用の椅子というものがあります。こちらもなかなかお勧めです☺️

    • @みんみん空
      @みんみん空 2 роки тому +1

      @@Japanese_Calligrapher お忙しい中ありがとうございます。なるほど高さが色々難しいと思っていました。仏具店などみてもいいかもしれませんね。先生動画楽しみにしてます。

  • @Unknown-lx1hj
    @Unknown-lx1hj 2 роки тому +2

    😊😊😊😊

  • @加藤公子-b2d
    @加藤公子-b2d 2 роки тому +1

    筆立て、があるなんてしりませんでした
    筆先が悪くなるような気がしますがいいんですね😃

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +2

      コメントありがとうございました😊
      さすがに何週間も差しっぱなしはいけませんが、毎日書く方はすぐに書けるという点がメリットです。

    • @加藤公子-b2d
      @加藤公子-b2d 2 роки тому

      @@Japanese_Calligrapher ありがとうございます😃

  • @花田道生
    @花田道生 2 роки тому

    ソテイって何です?

  • @松岡皇照
    @松岡皇照 2 роки тому +1

    蒼龍硯
    玉蘭随羊毛
    顕微無限墨
    又は歙州硯
    墨は鐵斎墨

  • @松岡皇照
    @松岡皇照 2 роки тому +1

    勿論奈良墨で
    玉品は進めます
    日本墨で不老草良いよ♥ねー♥

  • @Brazilakkie
    @Brazilakkie 2 роки тому

    土井先生✨
    高校の頃部活でお世話になっておりましたあきらですー👊
    覚えてくださっていたら嬉しいです✨
    先生はInstagramされていらっしゃいますか?
    最近また書道を始めたので先生に聞きたいことが沢山あります🔥
    お返事お待ちしておりますー

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      ごきげんよう😳
      お久しぶりです♪お元気ですか?
      晃くんのことはもちろん覚えていますよ!
      連絡とても嬉しいです。
      そして卒業してからも書道に興味を持っていてくれたことを知ることができて、
      本当に本当に嬉しいです☺️
      私はインスタはやっていませんが
      この通りUA-camと教室を開いています。
      こちらのコメント欄でもいいですので
      なんでも聞いてください😄

    • @飯田克弘
      @飯田克弘 2 місяці тому

      なっパです😌💓🍁秋です?!土井先生🙋‍♀️晃くんとの会話大変面白いです😌💓🍁映画のストーリーだと……✨土井先生🙋‍♀️