【初心者】正しいスクワット講座【筋トレ】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 久しぶりの投稿です。
高評価、再生数が多ければこのようなHowTo動画もUPしていくので高評価、シェアよろしくお願いします。
参考文献
Starting Strength Kindle版
amzn.to/2imYx5L
【ジム】everlift-gym.com/ *ビジター利用可能です(¥2,000)
【アパレル】everlift-store...
【Twitter】 / shoimakoga
【Instagram】 / sho_imakoga
【noteで初心者〜初中級者向けのプログラムを販売しています】
トレーニングを始めたばかりの頃は、メニューを組むのも一苦労だったりします。
僕のチャンネルで紹介している理論を元に、基本を押さえたシンプルなプログラムを用意しました。
週2回〜4回の4種類を用意しているので、ご自身のライフスタイルに合わせて頻度を選ぶことができます。
どちらもプログラム部分以外は無料で読めますのでぜひご覧ください。
▶︎初心者が効率的に筋肥大するためのプログラム(こちらは週1回もあります)
note.com/shofi...
▶︎RPEを使った、"追い込まない"初~中級者向け筋肥大プログラム
note.com/shofi...
中級者の方はこちらもおすすめ
▶︎三角筋を2か月間集中的に筋肥大させるプログラム
note.com/shofi...
なぜ腰に負担がかかっていたのか納得しました。ハイバーとロウバーのやり方をごっちゃにしてしまっていたからなんですね……。フォームを見直して頑張ります!
ハイバーでかついでるのに膝を前に出すなっていうローバーのしゃがみ方を指導するトレーナーが多いんですよね。
腰とバーのモーメントアームの距離が長くなって、腰に負担がかかる上にバランスが悪くしゃがみが浅くなってしまうので気をつけて下さい。
っgs
Sho Fitness すごく理論的で分かりやすい解説感謝します。
ちゃんねる登録しました。
テンポが速くダラダラしてないのでわかりやすいです。
このジム、のほほんとしててなんか良い
今までスクワットで膝が痛くなることが多かったのですが、足を外に開くことを意識すると負荷が脚の筋肉にきちんとかかり、膝が痛くなくなりました。感動です。 ありがとうございます。
ここまで詳しい動画ありがたいです!ハイとローがMIXしたやり方で前に怪我した理由がこの動画でよく理解出来ました。
ありがとうございます!イラストがあることによって、とてもわかりやすい説明でした。今まで正しいと信じていた「膝を前に出さない」「肩幅くらいのスタンス」などの断片的な情報が初めて自分の頭の中で繫がって全体的なイメージとして明確になりました。次はぜひデッドリフトをお願いします。これも腰を痛めるリスクの高い種目ですので。
最初に要点まとめてくれるからトレーニング中でもやり方復習できるの最高
しっかりまとまってて分かりやすい上に、5分足らずで見れてしまう素晴らしい動画です。
ぜひ参考にさせていただきます。
これ見て色々直したら腰痛めなくなりました!本当に感謝してます!
私のスクワットは間違いだらけでした。とても参考になりました、ありがとうございます。
フロントスクワットやスクワット講座第二弾があると、とても嬉しいです。
スターティングストレングスのスクワットの内容をここまで簡略化してくれるのは有り難い
始めまして、スクワットで腰を痛めてしまった自分には正しいフォームを正しく理解する良い切っ掛けが出来ました、有難うございました。
バットウィンクについてやっと得心が行く説明にたどり着きました。
バットウィンクについてネットで検索しまくったけどまともな解説してるところ殆どなかった。
スクワットの悪い例としてポピュラーなものかと思ったけどしっかり理解している人じゃないと人に伝えて分かりやすい解説は出来ないんだなと思った。
最高の動画です!ミリタリープレスについてもこのような解説動画を見たいです!
最近、スクワット時に膝が痛かったのですが、動画のフォームを意識したら痛みが出ず、追い込む事が出来ました^ ^ありがとうございます!
チャーハンの作り方はこの動画が1番分かりやすいと思います。
素晴らしい動画です。
なぜスクワットで先に腰にきてしまうのか、悩みが解決しました。
ハイバーとローバーでフォームが違うことも初めて知りました。
これからは骨盤が前傾し過ぎない様に注意して、スクワットをやってみようと思います!
いつも拝見させて頂いてます。
パワー初めて半年ぐらいなのでこういった動画はとても有りがたいです。
いつも何度も見返して参考にさせていただいてます。
フロントスクワットも解説していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします
とっても分かりやすいです!!年明け早々何気なく見て、良い勉強になりました。ありがとうございます、今年も良い年になりますように~!
補助線を交えての解説すごいわかりやすいです!
今スクワットのフォームを見直しているのでこの動画は大変勉強になりました。
自分の中の誤解が解け、かつわかりやすい解説と動画製作をありがとうございます。
家に器材あるので引き続き頑張ります。
いままで見たバーベルスクワット講座の中で最も安全で理解しやすかったです。ありがとうございます。
とても分かりやすい説明で参考になりました。ありがとうございます。
個人的にデッドリフトのフォームが理解できていないようなので、こちらも説明動画アップしていただけると嬉しいです
めちゃめちゃ分かりやすい!
ハイバーなのに膝が前に出ないように意識してて、上手くしゃがんで立ち上がれなかったのはこう言う事か!
バーのみでしっかりフォーム見直してみます🙂
いつもわかりやすい動画ありがとうございます!
今回はローバーメインでしたがバイバーメインのスクワット動画も出していただけたらうれしいです!
最近ハイバースクワットで腰と膝を痛めたのですが、この動画で原因がスッキリしました。ありがとうございます!
初めて見させていただきました。
自分は高校で陸上の投擲種目をしているので、筋トレを結構しているのですが、スクワットをするときにハイバーのフォームなのに膝を前に出すなと言われていました。間違ったやり方だとわかったので動画どうりのやり方で頑張ります!参考になりました、ありがとうございます!
奥が深い。納得
とても解りやすいです。反り腰気味なので、意識してフォーム見直してみます。
すごくわかりやすいスクワットの説明です。これを参考にスクワット頑張ります!
なるほど、これを機にフォームを見直してみます。
わかりやすく説明して下さってありがとうございます!いろんな情報を整理できました!
改めて大変に参考になりました。ありがとうございます🙇
分かりやすい説明ありますございます!
島田学 早いですね!
100回は見ました^ ^
無駄のなくとても分かりやすいスクワット動画なので人にも勧めています^_^
ジムのスタッフさんにスクワットを教わったとき、ハイバー·ローバー関係なしにただお尻を付き出すとか、とにかく膝をつま先より出さないように、しか言われなくて、自分のフォームはまさに駄目な例そのものになってました…。
頑張って矯正します
とても分かりやすかったです。
是非ベンチプレス編もお願いします。
【starting strength】私も読みました。ランニングシューズをやめ、ローバーに変更。今では、高重量ハイバーは前に倒れそうで、怖くて行えません。Shavel out、内転筋群、臀筋群の弱さを実感しています。是非、この本の日本語訳を出版してもらいたいですね!!
この動画ほんとに素晴らしいですね。無料で見えるのはありがたい。
非常に分かりやすかったです! 年明け一発目は脚トレ頑張ります‼︎
重要なポイントを簡潔に説明されていて、とても参考になります。これまでスクワットはハイバーのみ行って来ましたが、四頭筋に比べてハムストリングスの成長が遅れています。こちらの動画を参考に、ローバースクワットも試してみたいと思います。
カネキンさんチャンネルからこのチャンネルを知りました。とてもわかりやすく、知識がとても役立ちます。ベーシックな種目でのこのような解説はとても助かります。他の種目での動画も是非拝見したいです。
非常にわかりやすく素晴らしい解説動画ですね!
この動画、素晴らしいです♪勉強になりました♡
お陰でスクワットが好きになりました。本当にありがとうございます。
すごい分かりやすい!!!!
いきなり始まって驚きました笑
The Autumn Song か!
とても的を得た分かりやすい良い動画でした。スクワットやりたくなりました。参考にしてトレーニング頑張ります❗
凄く丁寧な解説でわかりやすいです!スクワット超初心者なんで参考になりました!
勉強になります。shoさんの下半身の動画を参考にして、ダンベルで筋トレをやっています。ダンベルスクワットについてもポイントを教えてほしいです。
もっと前に知りたかった。
すごくわかりやすくていい
ダラダラいらんこと言わないのでとてもわかりやすい!
スクワットをすると腰がいたくなってたんですけど、何かヒントがみえてきたかもしれないので参考にさせてもらいます!
とてもわかりやすかったです!
ベンチプレスやデッドリフトもお願いします!
初めまして。私はスクワットがとてもニガテでした。どんなに重たい重量でやっても効いている感じが全くしませんでした。原因はこの動画の途中で紹介されている悪い例でやっていたからでした。
改善してからは、これまでに感じたことのない効き具合、筋肉痛に毎回なっています。
この動画のおかげです。神動画です。本当にありがとうございます!
どんなに重い重量でも?w
へー、500kgくらい余裕でやってたんだろうね。
それでも筋肉痛にならないって超人だなwwww
rthueaej wgrwgh ただの屁理屈だね
rthueaej wgrwgh 揚げ足とるのやめよ〜
いや~、理論がしっかりした素晴らしい動画でした!
ぜひぜひ参考にさせていただきます。
よろしければベンチもお願いします!
これはとても意味の深い動画ですね!分かりやすい!アイシテマス
すごく分かりやすいです!是非ベンチプレスもお願いします😃
とってもわかりやすかったです!
フロントスクワットについても知りたいです。
他の方の解説動画と見比べても最高クラスの解説動画だと思います。
図解付きで、解説もお上手で要点も解りやすくとても参考になります。
ぜひ、他の種目のHowTo動画もUPしてもらいたいです。
ほんとにわかりやすいです。ありがとうございます。
すごくわかりやすいですし、疑問が解決しました!どうもありがとうございます!
This video is very helpful. Thank you so much Mr.Sho
もう、めちゃくちゃ分かりやすい動画。
こんなん相当ちゃんとしたジム通わないと身につかないレベル。
感謝!
その後、この動画を参考にトレーニングしたら、たしかに腰が疲れない!
感動しました。ありがとうございました。
とても勉強になります。素晴らしいです
分かりやすい。
素晴らしいの一言。
ハイバーで膝ださないようにしてるってまさに自分のことだった…ローバーにするようにします
膝が痛い理由が分かりました☺️
とてもわかりやすくて参考になりました!
まじでわかりやすぎて感謝です
うわー!腰が痛くなってた原因がはっきりと!
ありがとうございます😭
いい動画です!参考になります!
めっちゃ勉強になります!
通っているゴールドジムのどのトレーナーよりもわかりやすい。
ミリタリープレス アップライトロウ ランジ の解説もお願いします。
とても好評かな動画です。
身長182.5cm 体重83kg shoさんとほぼ同じ体格なので複数の筋トレ動画で1番参考にしてます。スクワットを高重量にするとバーの重みで首筋や僧帽筋が痛くて集中できないのですが参考になる方法がありましたら教えていただきたいです。
勉強になります。有難うございました。
クッソ分かりやすいw
初心者としてはうれしい
腰の負担を少しでも避けるためにフロントスクワットをやるのですが、うまくやるコツがあればぜひご教授ください。
とてもわかりやすかったです。
ベンチプレスもお願いします。
解りやすい説目でいつもありがとうございます。あまり気にせず行っていたので勉強になりました。ハイバーで行っていますがどうしても一番内転筋に聞いてしまいます。何か原因があるのでしょうか?単に弱いだけなのでしょうか?かのでしたらご教授いただけると助かります
分かりやすいです!
質問なんですが、両足のつま先の角度が120度くらいの時が一番しっくりくるんですが、それでも大丈夫ですか?
なるほどな~勉強になった
膝を外旋させると高重量での場合、内転筋での代償が入ってニーインして膝痛めませんか?
つま先、膝はフラットな同じ向きの方がいいと思うんですが…
ありがとう!
いつも使っている腰のサポーターの詳細よろしくお願いします
俺のジムでスクワットをトレーナーに教わってローバーのフォーム叩き込まれるんだけど、バーの位置を教わらなくて位置だけハイバーでやってて腰やった。
おまけに腰反れ言われて余計に。
この動画に感謝
勉強になりましま
文献を載せるあたり、他の中卒系筋トレtuberとは違って好感が持てる
外山玲聖 蒙古タンメン中卒
あけましておめでとうございます。
新年最初に見た動画がショウさんなので質問させて頂きます(笑)
スクワット時の呼吸に関してなのですが、息を吸いながらしゃがむ方法と
息をある程度吸ってからしゃがむ(バルサバル法?)どちらが良いのでしょうか?
最近は後者の息を吸って腹圧を高めてからしゃがむやり方の方が安定感がある気がしてその方法でやっていますが、息を止める時間か長いので危険な部分もあるのではないかと思ってます。実際星がチカチカと飛ぶ時もあります。
ショウさんはどちらの方でやっていますか?
あけましておめでとうございます。
吸ってからしゃがむバルサルバ法を使ってます。バルサルバ法はパワーリフティングの競技だと使わざるを得ませんが少し危険なので目がチカチカとするなら使わない方が良いです。
ご返信ありがとうございます。
様子を見ながら試していこうと思います。
今後も動画楽しみにしています!
膝は意識しないで、ヒップヒンジを優先したほうがいいのだろうか
ものすごくわかりやすいです。
ありがとうございますm(_ _)m
ブルガリアンスクワットのフォームも知りたいです
ウエイトリフティングの選手がやっているハイバーのナロースタンスでやっている説明動画なんかも載せてもらえるとうれしいです。
2:13 これだ・・・お尻突き出して膝を前出さない、言われてしたら腰を痛めて仕事できなくなりました・・・
とても分かりやすいです!ありがとうございます、頑張ります(^-^)v
トレーニング歴5年の者ですm(_ _)m
とてもいい動画ありがとうごさいました(^^)
以前Shoさんが非線形ピリオダイゼーションをやってる動画を見て自分も最近取り入れるようにしました。が、日本ではなかなか情報が少ないので質問をさせてください。低レップ、高レップの2セット目の重量設定はどうしてますか?高レップなら高になるように負荷を下げますか?それともあくまで1セット目のレップ数がそれにあてはまっていれば以降のセットはあんまり関係ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
家で軽い運動として自重のみでスクワットするときはどっちのフォームでやっても問題ない感じですか?