【煙管】2度目の羅宇交換。いろいろありましたが、新しい知見を得ました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 13

  • @星子泰雄
    @星子泰雄 10 місяців тому +1

    いいものができましたね👍

  • @Low-channel
    @Low-channel Місяць тому

    羅宇交換する際の参考にさせて頂きます!
    ちなみに私は初めて買った電動工具がマキタだったので
    マキタをずっと買い揃えて使っていますが
    見た目はハイコーキが好きです(今更全交換とはいかず…😭)
    自分語り失礼しました

  • @うてな-g2w
    @うてな-g2w 2 роки тому +2

    ドアに挟んでしまったのは残念でしたが 吸い口の曲がりをデザインにしてしまうHaraさんの発想には感服です
    豊富な知識と器用さで 世界に一本だけのキセルに育てている感じがします
    今回も面白かったです ありがとうございました🙇😄

    • @haraippay
      @haraippay  2 роки тому +2

      以前はジーンズも好きだったので、モノを育てるってーのが好きなのかもしれないです。ありがとうございます。

  • @どせい-k8l
    @どせい-k8l 9 місяців тому +1

    うまいことつくるなぁ
    自分のもそろそろタール吸いすぎ羅宇なんで作ってみたい

  • @Khf02036
    @Khf02036 8 місяців тому

    山とか河原で葉っぱと一緒に拝借。
    油抜きと乾燥させてから
    薄めの葉っぱを巻きつつ差し込むと、不思議と安定するんですな。これがー
    節の穴あけは、金属の細い棒の先端を叩いてキリ状にして、電動ドリルで一発です。

  • @彰-h4w
    @彰-h4w 2 роки тому +1

    ペーパーをかける時は目に沿って立て方向だけでかけてください。ペーパーは120~180番あたりでかけて荒らしてから(竹の表面の皮を取るぐらいの気持ちで)色付けをしてみてください。油抜きをもっとして油分がないようにしないと水性塗料ははじかれてしまいます。塗装ができる状態にして火皿と吸い口を取り付けて、マスキングして塗装します。

    • @haraippay
      @haraippay  2 роки тому

      なるほど。
      なにぶん素人なので探り探りですが、次回、御教授いただいたように試してみたいと思います。
      ありがとうございます👏

  • @tosihikonakasumi4767
    @tosihikonakasumi4767 4 місяці тому

    私は、グラインダーで削ってます
    又、雁首は、タップを切ってねじ込むようにして
    雁首と吸い口は、ハズレるようにして
    掃除してます

  • @星子泰雄
    @星子泰雄 10 місяців тому

    竹の外側の硬さを利用しネジ込み式で作れば内部の汚れを落とす時に分解すれば
    手入れは簡単にきれいに落とせますよ
    (吸い口、竹、がん首
    の3箇所に分解・・・)

  • @星子泰雄
    @星子泰雄 10 місяців тому +2

    竹の表面をヤスリかけはやめて
    竹本来の光沢を残して長年使用すれば
    タールやニコチンの
    シミが表面に出て風合いが増します
    思ったより見た目が悪い場合はその時に
    ヤスリかけすればいいと思います
    あくまでも個人の見解です🙏
    経験上のことです
    特に竹の部分はいくらでも作れますから

  • @ドラ淫紋べじこ公式

    漆は水分を吸って硬化するようなので乾かすのは間違いでしたね(◞‸◟)

  • @星子泰雄
    @星子泰雄 10 місяців тому +1

    作者を否定はしませんが
    竹の節目を使用したほうが竹の風合いが
    出るだろ
    作った人の感性も評価される