Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
カウル付きのヘッドライトバルブの交換は、大変ですよね。
蒼龍飛龍 さん、コメントありがとうございます。むか~しはもっと簡単だったんですけどねぇ😅
カウル外すときの勉強になります。ありがとうございます。
M T さん、コメントありがとうございます。なかなか良いアングルで撮影できてませんが、お役に立てたのなら幸いです😄
エアガンの20mmレールにいっぱい装備を付けて行く感じに通じるモノがある
山天海風さん、コメントありがとうございます。エアガンですか。確かに、いろいろ取り付けてしまいましたが(汗
ピカピカのバイクをいじっていく勇気素晴らしい👏私には恐ろしくてできない
ksr6385 CHさん、コメントありがとうございます。確かに新車状態のバイクをいじくりまわすのは少々気が引けますが、今後の付き合いを考えて踏み切りました。もともとメカいじりが好きだったので。(動画の通り大したことないですが)
ヒューズBOXから電源は無理なんですか?今乗ってる他社のバイクはそこから取ってUSB電源にしてあるんですが?
松賢さん、コメントありがとうございます。このバイクはヒューズBOXよりもバッテリーから引いた方が、はるかに簡単でしたのでそうしました。接続口がヒューズを経由している場合は容量さえオーバーしなければ大丈夫とは思います。接続口がバッテリーやACC側であれば、USB降圧器までの間に念のため、ヒューズがあれば良いと思います。極端な話、ポジションランプの配線から取っても、同様の効果は得られます。(容量や防水対策等の注意は必要ですが)私の場合は、USB電源を安定させたかったので、メイン電源をバッテリーから、起動側をACCからのリレー接点としました。
けんおう バッテリー電源直ですが・・検討してみます現在乗り換えて レバーだけカスタムようやくヘルメットホルダーの取り付け部分のステップがばすしに成功と言う所で時間切れ作業は日を改めてです
使用した部品等をリストにして載せてくれると嬉しいです。
kikkun55さんへ概要に記載しているものなどをまとめてみました。レーダー DAYTONA:MOTO GPS RADAR LCD3.0レーダー用ステー DAYTONA:MOTO GPS RADAR LCD バイク用ステー(品番78180)USB電源 DAYTONA:バイク専用電源2.1A(USBx2、シガソケx1)品番93043電源取り出しハーネス KITACO:電源取り出しハーネス、商品コード756-9000200リレー エーモン:リレー 4極 DC12V車専用 20A(品番1245)ミラーステー タナックス:NAPOLEON縦形ステーホルダーSA-21(ブラック)スクリーンマウント World Walk:GSX250R専用スマートフォンマウンティングバータンクパッド World Walk:GSX-R250専用タンクパッド g2-7スパークプラグ NGK:イリジウムIXプラグCPR7EAIX-9(4848)ヘッドライトバルブ PIAA:エクストリームフォース12V60/55W 4700K MB40リムステッカー HIROMARUjp:反射リムステッカー17-18インチ8mmバイク2台分4車輪分切れ目ブルーウェルナット KITACO:ウェルナット(C550L) 汎用 M5×P0.80用 5ヶ1セット(コード678-0500110)配線保護管 メーカー名?:スリット型 7mmだったかな(ごめんなさい)その他、配線、端子、ネジは手持ちのものを使用しました。あと、サービスマニュアル・・・かな。こんなところでしょうか。参考になれば幸いです。(shift+enterで改行うまくいけたかな)
メーターフロントパネルのウィンカーの部分がが割れてしまって変えたいのですがメーターパネルの着脱にどれくらい時間かかりました?
meijingtvさん、慣れていれば小一時間ってところでしょうか。以前右側のウインカーが付いているカウルをバイク屋で交換したことがあります。(バイク屋が傷つけたからですが)その時、二人で15分ほどで交換を終了しました。しかし、これを経験していない人がやるとかなりの時間がかかると思います。サービスマニュアルを見ても、?な箇所があり、力をどのようにかけたらいいかが分からないので、最近のカウルはがしに慣れていないと戸惑うと思うからです。(私は戸惑いました)戸惑った私の場合で、実質2時間ってところでしょうか。実際は、途中で断念し、サービスマニュアルを発注し、さらに「くぎ抜き」で外す感覚を理解して外すまで、1週間バイクを放置することになりました…。
自分でやる自信が無い場合はバイク屋さんに持っていった方がいいですね…あとは作業を見て勉強した方が良さそうですね!
@@meijingtv さん可能であれば、業者に作業してもらった方が良いと思います。私は自分でやりたい方なので、ドツボにハマってしまいましたが…。私もバイク屋さんに頼んで、作業を見学させてもらいました。バイク屋さんは「内装はがし」を使ってました(私も持っていますが、まだ使用したことがありません)頑張ってください(^^)
教えてください!電源取り出しハーネスのACCはリレーの青と繋いでますか?また、GNDはどの配線と繋いでいますか?
えっと、すでに覚えてないので撮影原本データをみて調べてみました。取り出しハーネスのACCはリレーの青へ、GNDはリレーの黒へ繋ぎました。GNDとリレーの黒はともにメス金具なので、どちらかをオスに変換するか、別のつなぎ方に変更する必要があります。ちゃんonさんの質問を見て、配線の肝心なところがよく映ってないな~っと、自分でも思いました。申し訳ないです。あの時はカメラを固定したクリップを帽子に挟み、帽子が安定しないのでペンギンの被り物をかぶってなんとか固定しましたが、カメラマウントの角度調整が大まかにしかできない上に、どんどん帽子がずれてくるので気が付くと位置が変わっていてその都度、調整していたのを思い出しました。参考になれば、幸いです。
けんおう 取り出しハーネスとリレーを使ったバッテリーからの電源取り出し方法をネットで調べても全然見つからなくて困ってたんですけど、けんおうさんの動画を参考にしたら無事に取り付けることができました!!どうもありがとうございました😊
ちゃんon さん、リレー接続でのUSB電源取り出しが出来たとの事、おめでとうございます!私の拙い動画がお役に立てた様で、ホント嬉しいです!
ヘッドライト交換の為、フロントメーターパネル外そうかと思いましたが・・・・・・・これは大変そうですね。
正直しんどかったです。サービスマニュアル見ても上に引っ張れ、前に引っ張れで実際にしても「?」な箇所が多く、感覚をつかむまで怖かったです。大事なバイク、傷付けたくないですもんね。ヘッドライトの交換なら、ばらさずに出来ないことはないですが、ばらす覚悟は持っておいた方が良いかとほとんど手探り作業ですし・・・一回感覚掴めば大丈夫なんでしょうけど(私失敗しましたので・・・)
はじめまして。当方CBR1000RR(SC57)に乗っているのですが、カウル外しを比べるとすごく大変なのですね。今時のバイクは全部そうなのかな?自分でいじるとしたらかなりビビります。でも、努力は報われますよね。^^ご苦労様でした。
バイク海苔健太郎さん、コメントありがとうございます。そうですね、どの年代からカウル外しがしんどいのか、わかりませんが少なくともこれはしんどかったです(^^;私も最初はもっと気軽に考えてました…結果はご覧の通りです。一度ばらしたので、力加減等分かりましたので次はもっとスムーズにできるかな?っと淡い期待をしていますが、本音は「もうばらしたくない」です(^^;
昔のレプリカカウルしかしらなかったので洗車やメンテナンス時の参考になります。ネジ数個でアンダーカウルが外れると思ってた…
psoprimo gmさん、コメントありがとうございます。そうなんです、私もそう思ってたんですよ。昔のフルカウルは基本、ネジだけで外れましたもんね。なんか昔のスクーターみたいって思いました。何度もばらすとパーツのクリアランスが緩くならないか心配です...
有用
(谷歌翻译)非常感谢你
私もGSX250Rのカウル外した時があります。もう二度とやりたくないですね。
やっぱ沖海 さん、コメントありがとうございます。私も二度とやりたくないと思ったのですが、このあと更に2回、苦しみました😅
サービスマニュアルがないとやっぱりまともに作業できないでしょうか?カウル全換装を考えてます
カウル全換装ですか。GSX250R(DN11A)の場合、サイドとリアは問題ないと思いますが、メーターカウルは曲者です。私の個人的感想ではカウルについては「マニュアルはあまり役に立ちません。」です。いるのは内装はがし等に使う「へら」だと思います。(マニュアルには「へら」無しでの説明が書かれてますが、あれは無理!引っ張って取れるのなら苦労はしません)私の場合、へらが無かったので「くぎ抜き」を使いました。カウルと黒樹脂の間にへらを少し入れて、テコの原理で「バキッ」です。なのでかなり怖いです。音だけ聞くと外れたのか割れたのかわからないんです。(カウルのツメを折ってしまいそうな気にになります)ショップでカウルはがしをしてもらう機会があったので見ていましたが、やはり「へら」を使ってました。へらを使うにしても力加減が難しいみたいですが、そのあたりは個々のスキルになると思います。(要は「慣れ」です)頻繁にはがす・取付を行うと接合部(ツメ)のエッジが無くなったり、ツメの土台が折れ曲がる等で、カウルが密着できなくなることが懸念されますので、そのあたりは注意してくださいね(所詮プラスチックですから、へたってきますので)だらだらと書いてしまいましたが、「へら」を使うようなカウルを外した経験をお持ちの方なら特にサービスマニュアルはいらないと思います。なにぶん私も素人なので、的確なアドバイスが出来ず申し訳ないのですが、頑張ってください。
けんおう ご丁寧にありがとうございます!動画でも見る限り苦労してますよね汗もう立ちゴケ数回して、このバイクは傷ついてもそこまでショックじゃないと思うんで、初心者ですけどサービスマニュアルなしでやってみます!この動画見てよく研究して挑みます笑貴重な動画ありがとうございます!
むさしさん、返信ありがとうございます。私もこの動画で初めてGSX250Rのカウルをばらしましたが、経験したので次はもうちょっと上手くばらせるかなと思ってます(笑)何にでも必ず「最初」はありますので頑張ってください!むさしさんにとって良い経験になると思います。
昔のフルカウルと違って、配線などを含めメンテナンスのたびに、ちょっと面倒くさそうですねぇ!低速トルクもあるみたいだし、ツーリング向けに良いかなぁ~なんて思っていましたが…
futtyokoさん、コメントありがとうございます。そうなんですよね、昔のフルカウルはそれぞれの部品が独立していたように思うのですが、最近のはコスト削減の為か融通が利かないなぁって思いました(アンダーカウル外してハーフカウルにするとか)あと、ヒューズボックスやラジエーターキャップがメーターカウルの中にあるので、メンテナンス性は良くない印象です(他の250ccもそうなんでしょうかね)低速トルクはあるように感じるだけで実際は、ロングストロークと低いギヤ比(ファイナル)の恩恵です(笑)、でも回転数が抑えられている分、燃費はいいですよ、満タン(15L)で500km位走れそうです。90km/h位までの速度域は5~6速のアクセル操作だけで車の流れについていけます。これは楽です(俊敏にはついていけませんが)形はフルカウルですが走行特性はツアラーって感じがしてます。
メーカー車種によっては面倒なのかも電源取り出しはCBR125Rはシート下で容易だったがこのバイクはかなり面倒配線も余裕ないし、ヒューズボックスもバラさないとたどり着けないフロント側の109コネクターはサイド側も外さないと見えないハズレでした (トリトンメタリックは外れなのかも)
コードのホースって商品名何ですか?コードが露出してるの何か嫌なので教えていただけるとありがたいです。
へのへのもへじさんコードって保護管のことですか?私も配線が露出しているのは嫌なのでお気持ちはよく分かります。ホームセンターの車コーナーで買ったものなんですが、包装袋が無くて型番がわからないんです。ごめんなさい。ネットで調べてみましたが、多分「エーモン 配線チューブ 7φ 2m 1116 」じゃないかと・・・(「エーモン 配線チューブ 10φ 2m 1117」だったかな…)ご使用の配線径により太さは変えてください。名称としてはコルゲートチューブまたはスリットチューブ等と呼ばれているようです。私の場合は配線後に保護作業をするためスリット式を使用しましたが、スパイラル式も場所によっては使い分けても良いと思います。って、質問内容合ってます?(;^_^A
けんおう そうです!保護管です!わざわざ調べて頂き、ありがとうございます。大変参考になります。
ピンがとれないww
potecoさん、どこのピンですか?プラスチックのピンの事でしたら、ピンの真ん中に2~3mmの丸枠があるのでそこだけを、先の細い棒等で軽く押すとパチッと音がして少しへこみます(2~3mm)。へこんだら、今度はピン全体を引き抜くと取れますが、そのピンの事では無かったら、コメ下さい。
@@kenoh-ch ピンは取れましたw!!ただその後、大きい六角が無くて諦めましたwバイク屋持ってってやってもらいますwお騒がせしましたm(__)m
@@poteco9099 さん、おっきい六角って事はサイドカウルのバラシでしょうか。車載工具だけでは辛いかもしれませんね。でもバイク屋さんなら、安心ですね(^_^)/
初めまして。同じバイク乗りです(笑)大変、参考になりました!次回楽しみにしています。当方は、只今「冬眠中」です( ノД`)シクシク…
おじライダーV3 さん、コメントありがとうございます。おおっと、まさしく同じバイク乗りの方の手助けになればと作成したので、とても嬉しいです。普段はダラダラと走っているだけの動画ですが、たまにはメンテも混ぜられたらと思います。よろしくお願いします。
チャンネル登録しました!同じリターンライダーですねぇ~今年から、よろしくお願いします。m(__)m
バツイチ・リターンライダーでコミネマン! さん、ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。昔とはバイクも環境も違うな~と思いつつ楽しんでます。お互い安全で楽しいバイクライフを送りましょう。(^O^)v
こうやってどんどんバイクを壊していってる…
確かに何度もばらすとプラスチックの「ツメ」が甘くなってハメ込みが緩んでしまいそうに感じました。だからメーターカウルは、ばらしたくなかったんですが・・・大事なバイクですから壊さないように、整備したいです。
カウル付きのヘッドライトバルブの交換は、大変ですよね。
蒼龍飛龍 さん、コメントありがとうございます。むか~しはもっと簡単だったんですけどねぇ😅
カウル外すときの勉強になります。ありがとうございます。
M T さん、コメントありがとうございます。なかなか良いアングルで撮影できてませんが、お役に立てたのなら幸いです😄
エアガンの20mmレールにいっぱい装備を付けて行く感じに通じるモノがある
山天海風
さん、コメントありがとうございます。
エアガンですか。
確かに、いろいろ取り付けてしまいましたが(汗
ピカピカのバイクをいじっていく勇気素晴らしい👏私には恐ろしくてできない
ksr6385 CHさん、コメントありがとうございます。確かに新車状態のバイクをいじくりまわすのは少々気が引けますが、今後の付き合いを考えて踏み切りました。
もともとメカいじりが好きだったので。(動画の通り大したことないですが)
ヒューズBOXから電源は無理なんですか?
今乗ってる他社のバイクはそこから取ってUSB電源にしてあるんですが?
松賢さん、コメントありがとうございます。このバイクはヒューズBOXよりもバッテリーから引いた方が、はるかに簡単でしたのでそうしました。
接続口がヒューズを経由している場合は容量さえオーバーしなければ大丈夫とは思います。
接続口がバッテリーやACC側であれば、USB降圧器までの間に念のため、ヒューズがあれば良いと思います。
極端な話、ポジションランプの配線から取っても、同様の効果は得られます。(容量や防水対策等の注意は必要ですが)
私の場合は、USB電源を安定させたかったので、メイン電源をバッテリーから、起動側をACCからのリレー接点としました。
けんおう バッテリー電源直ですが・・検討してみます
現在乗り換えて レバーだけカスタム
ようやくヘルメットホルダーの取り付け部分のステップがばすしに成功と言う所で時間切れ
作業は日を改めてです
使用した部品等をリストにして載せてくれると嬉しいです。
kikkun55さんへ概要に記載しているものなどをまとめてみました。
レーダー
DAYTONA:MOTO GPS RADAR LCD3.0
レーダー用ステー
DAYTONA:MOTO GPS RADAR LCD バイク用ステー(品番78180)
USB電源
DAYTONA:バイク専用電源2.1A(USBx2、シガソケx1)品番93043
電源取り出しハーネス
KITACO:電源取り出しハーネス、商品コード756-9000200
リレー
エーモン:リレー 4極 DC12V車専用 20A(品番1245)
ミラーステー
タナックス:NAPOLEON縦形ステーホルダーSA-21(ブラック)
スクリーンマウント
World Walk:GSX250R専用スマートフォンマウンティングバー
タンクパッド
World Walk:GSX-R250専用タンクパッド g2-7
スパークプラグ
NGK:イリジウムIXプラグCPR7EAIX-9(4848)
ヘッドライトバルブ
PIAA:エクストリームフォース12V60/55W 4700K MB40
リムステッカー
HIROMARUjp:反射リムステッカー17-18インチ8mmバイク2台分4車輪分切れ目ブルー
ウェルナット
KITACO:ウェルナット(C550L) 汎用 M5×P0.80用 5ヶ1セット(コード678-0500110)
配線保護管
メーカー名?:スリット型 7mmだったかな(ごめんなさい)
その他、配線、端子、ネジは手持ちのものを使用しました。
あと、サービスマニュアル・・・かな。
こんなところでしょうか。
参考になれば幸いです。(shift+enterで改行うまくいけたかな)
メーターフロントパネルのウィンカーの部分がが割れてしまって変えたいのですがメーターパネルの着脱にどれくらい時間かかりました?
meijingtv
さん、慣れていれば小一時間ってところでしょうか。以前右側のウインカーが付いているカウルをバイク屋で交換したことがあります。
(バイク屋が傷つけたからですが)
その時、二人で15分ほどで交換を終了しました。
しかし、これを経験していない人がやるとかなりの時間がかかると思います。
サービスマニュアルを見ても、?な箇所があり、力をどのようにかけたらいいかが分からないので、最近のカウルはがしに慣れていないと戸惑うと思うからです。(私は戸惑いました)
戸惑った私の場合で、実質2時間ってところでしょうか。
実際は、途中で断念し、サービスマニュアルを発注し、さらに「くぎ抜き」で外す感覚を理解して外すまで、1週間バイクを放置することになりました…。
自分でやる自信が無い場合はバイク屋さんに持っていった方がいいですね…
あとは作業を見て勉強した方が良さそうですね!
@@meijingtv さん
可能であれば、業者に作業してもらった方が良いと思います。
私は自分でやりたい方なので、ドツボにハマってしまいましたが…。
私もバイク屋さんに頼んで、作業を見学させてもらいました。
バイク屋さんは「内装はがし」を使ってました(私も持っていますが、まだ使用したことがありません)
頑張ってください(^^)
教えてください!
電源取り出しハーネスのACCはリレーの青と繋いでますか?
また、GNDはどの配線と繋いでいますか?
えっと、すでに覚えてないので撮影原本データをみて調べてみました。
取り出しハーネスのACCはリレーの青へ、GNDはリレーの黒へ繋ぎました。GNDとリレーの黒はともにメス金具なので、どちらかをオスに変換するか、別のつなぎ方に変更する必要があります。
ちゃんonさんの質問を見て、配線の肝心なところがよく映ってないな~っと、自分でも思いました。申し訳ないです。
あの時はカメラを固定したクリップを帽子に挟み、帽子が安定しないのでペンギンの被り物をかぶってなんとか固定しましたが、カメラマウントの角度調整が大まかにしかできない上に、どんどん帽子がずれてくるので気が付くと位置が変わっていてその都度、調整していたのを思い出しました。
参考になれば、幸いです。
けんおう
取り出しハーネスとリレーを使ったバッテリーからの電源取り出し方法をネットで調べても全然見つからなくて困ってたんですけど、けんおうさんの動画を参考にしたら無事に取り付けることができました!!
どうもありがとうございました😊
ちゃんon さん、リレー接続でのUSB電源取り出しが出来たとの事、おめでとうございます!私の拙い動画がお役に立てた様で、ホント嬉しいです!
ヘッドライト交換の為、フロントメーターパネル外そうかと思いましたが・・・・・・・これは大変そうですね。
正直しんどかったです。サービスマニュアル見ても上に引っ張れ、前に引っ張れで実際にしても「?」な箇所が多く、感覚をつかむまで怖かったです。
大事なバイク、傷付けたくないですもんね。
ヘッドライトの交換なら、ばらさずに出来ないことはないですが、ばらす覚悟は持っておいた方が良いかとほとんど手探り作業ですし・・・一回感覚掴めば大丈夫なんでしょうけど(私失敗しましたので・・・)
はじめまして。当方CBR1000RR(SC57)に乗っているのですが、カウル外しを比べるとすごく大変なのですね。今時のバイクは全部そうなのかな?自分でいじるとしたらかなりビビります。でも、努力は報われますよね。^^ご苦労様でした。
バイク海苔健太郎さん、コメントありがとうございます。
そうですね、どの年代からカウル外しがしんどいのか、わかりませんが少なくともこれはしんどかったです(^^;
私も最初はもっと気軽に考えてました…結果はご覧の通りです。
一度ばらしたので、力加減等分かりましたので次はもっとスムーズにできるかな?っと淡い期待をしていますが、本音は「もうばらしたくない」です(^^;
昔のレプリカカウルしかしらなかったので洗車やメンテナンス時の参考になります。ネジ数個でアンダーカウルが外れると思ってた…
psoprimo gmさん、コメントありがとうございます。そうなんです、私もそう思ってたんですよ。昔のフルカウルは基本、ネジだけで外れましたもんね。なんか昔のスクーターみたいって思いました。何度もばらすとパーツのクリアランスが緩くならないか心配です...
有用
(谷歌翻译)
非常感谢你
私もGSX250Rのカウル外した時があります。
もう二度とやりたくないですね。
やっぱ沖海 さん、コメントありがとうございます。私も二度とやりたくないと思ったのですが、このあと更に2回、苦しみました😅
サービスマニュアルがないとやっぱりまともに作業できないでしょうか?
カウル全換装を考えてます
カウル全換装ですか。GSX250R(DN11A)の場合、サイドとリアは問題ないと思いますが、メーターカウルは曲者です。私の個人的感想ではカウルについては「マニュアルはあまり役に立ちません。」です。
いるのは内装はがし等に使う「へら」だと思います。(マニュアルには「へら」無しでの説明が書かれてますが、あれは無理!引っ張って取れるのなら苦労はしません)
私の場合、へらが無かったので「くぎ抜き」を使いました。
カウルと黒樹脂の間にへらを少し入れて、テコの原理で「バキッ」です。なのでかなり怖いです。音だけ聞くと外れたのか割れたのかわからないんです。(カウルのツメを折ってしまいそうな気にになります)
ショップでカウルはがしをしてもらう機会があったので見ていましたが、やはり「へら」を使ってました。
へらを使うにしても力加減が難しいみたいですが、そのあたりは個々のスキルになると思います。(要は「慣れ」です)
頻繁にはがす・取付を行うと接合部(ツメ)のエッジが無くなったり、ツメの土台が折れ曲がる等で、カウルが密着できなくなることが懸念されますので、そのあたりは注意してくださいね(所詮プラスチックですから、へたってきますので)
だらだらと書いてしまいましたが、「へら」を使うようなカウルを外した経験をお持ちの方なら特にサービスマニュアルはいらないと思います。
なにぶん私も素人なので、的確なアドバイスが出来ず申し訳ないのですが、頑張ってください。
けんおう ご丁寧にありがとうございます!動画でも見る限り苦労してますよね汗
もう立ちゴケ数回して、このバイクは傷ついてもそこまでショックじゃないと思うんで、初心者ですけどサービスマニュアルなしでやってみます!
この動画見てよく研究して挑みます笑
貴重な動画ありがとうございます!
むさしさん、返信ありがとうございます。私もこの動画で初めてGSX250Rのカウルをばらしましたが、経験したので次はもうちょっと上手くばらせるかなと思ってます(笑)
何にでも必ず「最初」はありますので頑張ってください!
むさしさんにとって良い経験になると思います。
昔のフルカウルと違って、配線などを含めメンテナンスのたびに、ちょっと面倒くさそうですねぇ!
低速トルクもあるみたいだし、ツーリング向けに良いかなぁ~なんて思っていましたが…
futtyokoさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、昔のフルカウルはそれぞれの部品が独立していたように思うのですが、最近のはコスト削減の為か融通が利かないなぁって思いました(アンダーカウル外してハーフカウルにするとか)あと、ヒューズボックスやラジエーターキャップがメーターカウルの中にあるので、メンテナンス性は良くない印象です(他の250ccもそうなんでしょうかね)
低速トルクはあるように感じるだけで実際は、ロングストロークと低いギヤ比(ファイナル)の恩恵です(笑)、でも回転数が抑えられている分、燃費はいいですよ、満タン(15L)で500km位走れそうです。
90km/h位までの速度域は5~6速のアクセル操作だけで車の流れについていけます。これは楽です(俊敏にはついていけませんが)
形はフルカウルですが走行特性はツアラーって感じがしてます。
メーカー車種によっては面倒なのかも
電源取り出しはCBR125Rはシート下で容易だったがこのバイクはかなり面倒
配線も余裕ないし、ヒューズボックスもバラさないとたどり着けない
フロント側の109コネクターはサイド側も外さないと見えないハズレでした (トリトンメタリックは外れなのかも)
コードのホースって商品名何ですか?
コードが露出してるの何か嫌なので教えていただけるとありがたいです。
へのへのもへじさんコードって保護管のことですか?
私も配線が露出しているのは嫌なのでお気持ちはよく分かります。
ホームセンターの車コーナーで買ったものなんですが、包装袋が無くて型番がわからないんです。
ごめんなさい。
ネットで調べてみましたが、多分「エーモン 配線チューブ 7φ 2m 1116 」じゃないかと・・・(「エーモン 配線チューブ 10φ 2m 1117」だったかな…)
ご使用の配線径により太さは変えてください。
名称としてはコルゲートチューブまたはスリットチューブ等と呼ばれているようです。
私の場合は配線後に保護作業をするためスリット式を使用しましたが、スパイラル式も場所によっては使い分けても良いと思います。
って、質問内容合ってます?(;^_^A
けんおう そうです!
保護管です!
わざわざ調べて頂き、ありがとうございます。
大変参考になります。
ピンがとれないww
potecoさん、どこのピンですか?プラスチックのピンの事でしたら、ピンの真ん中に2~3mmの丸枠があるのでそこだけを、先の細い棒等で軽く押すとパチッと音がして少しへこみます(2~3mm)。
へこんだら、今度はピン全体を引き抜くと取れますが、そのピンの事では無かったら、コメ下さい。
@@kenoh-ch ピンは取れましたw!!
ただその後、大きい六角が無くて諦めましたw
バイク屋持ってってやってもらいますwお騒がせしましたm(__)m
@@poteco9099 さん、おっきい六角って事はサイドカウルのバラシでしょうか。車載工具だけでは辛いかもしれませんね。
でもバイク屋さんなら、安心ですね(^_^)/
初めまして。
同じバイク乗りです(笑)
大変、参考になりました!
次回楽しみにしています。
当方は、只今「冬眠中」です( ノД`)シクシク…
おじライダーV3 さん、コメントありがとうございます。おおっと、まさしく同じバイク乗りの方の手助けになればと作成したので、とても嬉しいです。普段はダラダラと走っているだけの動画ですが、たまにはメンテも混ぜられたらと思います。よろしくお願いします。
チャンネル登録しました!
同じリターンライダーですねぇ~
今年から、よろしくお願いします。m(__)m
バツイチ・リターンライダーでコミネマン! さん、ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。
昔とはバイクも環境も違うな~と思いつつ楽しんでます。
お互い安全で楽しいバイクライフを送りましょう。(^O^)v
こうやってどんどんバイクを壊していってる…
確かに何度もばらすとプラスチックの「ツメ」が甘くなってハメ込みが緩んでしまいそうに感じました。
だからメーターカウルは、ばらしたくなかったんですが・・・
大事なバイクですから壊さないように、整備したいです。