【デイトナD-UNT】だれでもできる!これがあれば工賃なしで取り付けできます!【MT-03】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 前(だれでもできるメーター反転!)→ • 【初心者でもカンタン!】誰でもかっこよくでき...
次(ア〇ルツーリング最後!)→ • 【MT・レブル・GSX】バカ3人で江ノ島向か...
レブル納車!即立ちゴケ!?→ • 【レブル250納車!前編】後輩の納車を勝手に...
新型MT-03納車動画!→ • Video
どうもひこライダーのひこです。
1年以上振りの投稿。。。
月に1本は挙げれるようにしたいですね(;´・ω・)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
デイトナ D-UNIT
amzn.to/3Rmo7dx
a.r10.to/hkoXPe
デイトナ 防水D-UNIT
amzn.to/45Qu72O
a.r10.to/h5TarH
エーモン 検電テスター
amzn.to/3sNRZp0
a.r10.to/hU5i25
アネックス(ANEX) 検電オートテスター
amzn.to/3PhVOu2
a.r10.to/hNeoC9
エーモン ミニ平型ヒューズ電源
amzn.to/3rcbSpk
a.r10.to/hN6o5m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Twitter: / hiko__moto
Instagram: / hiko_rider
めちゃめちゃ判りやすかったです👍
コメント嬉しいですありがとうございます😭
こういうのって装備つける時だけ調べて仕組み理解するけど、つけた後年月たったら全て仕組みを忘れて同じことを調べ直さないといけなくなるパターン多いから、1回設置してしまえば後は追加で刺すだけで装備追加できるのはかなり良いですね。
ちなみにヒューズボックスの蓋はケーブルが干渉してもう閉めれない感じなんでしょうか?
Dユニット買ったけど付け方分からなくて助かりました!
いえいえ!無事取り付けできたなら幸いです!
いい説明だ、スクーターのやり方も動画出してほしい
そんなありがとうございます(*´ω`*)
まだアドレス持ってたら是非やりたいんですけどね~
すげぇ分かりやすかった。
ウーバーやって一年。暑い日寒い日があって、ダブルUSBでスマホの電源、ヒートグリップの電源確保。
でもこれからアドレス125にキャノピーを付ける予定。
しかし、ワイパー電源をどうしてくれようかと考察中この動画を見れました。
バンデッド400vとか乗っていたころの自分は電気系統をイジルなんて出来ませんでしたね。
今はこんなにやり易いんだなと時代を感じました。ありがとうございました。
キャノピー付きバイクいつか乗るの夢です…
D-UNITは一回取付けると後が楽なのでめっちゃおすすめです!
僕も学生時台は電装系いじるとは思ってませんでした笑
結局現在ジャイロキャノピーのフールを移植して乗ってますw
イメージですねw
@@ひこライダー
素晴らしい説明👍テンポも良いし⭕️見易い🎉分かりやすい🎉感謝😊
めっちゃ嬉しいコメントです…
こちらこそありがとうございます!😭
簡単でめちゃポイントが解りやすい説明で最高!
ありがとうございます
またいろいろ教えてください。楽しみにしてます
ありがとうっ!、たすかるぅ~っ!!、これからもよろしくぅ~っ!!!。
こちらこそよろしくです!!
電送関係チンプンカンプンの私にはとても為になりました!
デイトナサイトの取り付け動画見てもアクセサリーから繋げる?どこにあるねん?
有り難うございました(笑)
ひこさーーーん!!!久しぶり過ぎて泣きながら見たネギ!
ネギマールさん久しぶりです!ダックスで元気に走ってますか?☺️
馬鹿な私でも理解😂わかり易すぎて感動したわ
めちゃくちゃ良い情報!!登録しました!
コメントありがとうございます!
更新頻度遅いですがよろしくお願いします🙇
電装品いくつかすでに取り付けてるけど、買おうかな・・・
うわぁ〜🍀ひこさん お久しぶりです お元気ですか?
今 ほんとにUSB電源で悩み中だったんですよ⤵️ 即買いします ほんとにありがとうございます⤴️👍
おぉご無沙汰してます!バイクは最近乗れてないですがめちゃくちゃ元気ですよ💪
もしUSBだけでしたら昔に挙げてるUSB取付動画もあるのでそれもアリかもです!
@@ひこライダーさん😊
USBは 納車の時に付けてもらったんですが ナビとか付けたくなって🍀 増設したかったんですよ👍
@@borusuta あぁそういうことですね!
だとしたらこれは丁度良い商品です!
とてもわかりやすく説明されていて良かったです。画面が揺れて見づらいのが少し気になりますね。
ありがとうございます!
揺れない様に頑張ります笑
大変参考になりました。ありがとうございます。
Dユニットは最大20Aだそうですが、ヒューズからACCを取り出す際に使用するミニ平型ヒューズ差替用が5Aですと、最大5Aに制限されるという理解で合っているでしょうか?
mt03の純正サイドスタンドの長さ教えて欲しいです。中古で購入したやつなんですが、ローダウンサスが組み込まれていて、純正サスに戻そうと思っているのですが、サイドスタンドが純正か交換品かわからなくて、、
素晴らしい。 ありがとうございます♪
はじめまして!
MT032023年式のオーナーです。
マフラー交換動画やツーリング動画が見たいです。
最新式裏山!
マフラー交換やっぱあった方がいいですよね〜一生マフラー何買うか悩んでます笑
僕はダブルアールズを狙ってます。まだ、車検適合してないのが、残念です。
わかりやすい動画ありがとうございます!
Dユニット使わない場合、USB電源を取り出すときにマイナス(黒い線)はどこの金属部分に固定すれば良いのでしょうか?
動画ではシート下の金属部分についているように見えるのですが、ボディの金属ならどこでも良いのでしょうか?
コメントありがとうございます!
僕の動画に「電源の取り出し方」と「USB電源取付」があるので、動画だとそれが分かりやすいかもです。
ボディアースと言いまして、ボディ金属は大体バッテリーのマイナス端子に繋がっています。なので製品の近くの配線しやすい、金属部分に繋げるのがいいと思います。
検電器があればボディアースが取られているか分かりやすく判断できますが、なくても当たるまで他の金属部分に繋げていけば大丈夫かと思います笑
ヒューズの部分で質問なのですが、ヒューズを変えて線が出てると思うのですがそのままヒューズBOXのフタは閉まりますか?
閉まりますよ!ただ配線には良くないのでフタに配線が通るくらいの切込みをニッパーなんかで入れてあげた方がいいですね!
D-UNITのプラス端子をバッテリーのプラスに、D-UNITのACC線だけカプラ端子のACC線と2本まとめて接続することも可能でしょうか?
コメント失礼します。
Dユニットプラスは常時電源も使用可能とのことですが、こちらの製品はaccではなく常時に接続した方がよいのでしょうか
説明書にはアクセサリーから取りましょうみたいなことが書いてありますが、、笑
プラスは常時が有ることがプラスなんで取り付けは同じですよ。
テールランプの配線から分岐してacc取るのが楽ですが、最近のバイクだとそれ用のacc取り出しカプラがあったりします
数あるD-UNITの取り付け動画の中で1番分かりやすかったです!
質問なんですがD-UNITは合計20Aまでの電装品を付けられるようですがこの電源取り出しヒューズは7.5Aです。整合性はなくていいのでしょうか?
Dユニットというのは、いわゆるリレー装置です。イグニッションON→7.5Aヒューズに電気流れる→Dユニットが7.5A線に電気が入ったことを感知して、バッテリーにつないだ線のスイッチをONにします。ですから問題はありません。が、バッテリーの性能が二輪の場合は12V9A程度の車種が多いので、Dユニットに上限の20Aの機器をつなぐとバッテリーにはかなり負担です。せいぜい10A程度までにしておいたほうがいいでしょうね。ドラレコ1台で0.5A程度しか食わないので、合計5Aを超えることはないんでしょうけど。
@@ちゅうちゅう-g6h わかりやすいご回答ありがとうございました!
👌🎉OK Good job サンキュー🎉
いえいえこちらこそコメあざます!
配線付きのヒューズを入れているのにヒューズボックスの蓋が閉まっている?加工して穴でも開けたのでしょうか?
無理やり閉めてしまうか加工で閉まる様にするの2択かと思います!
故障診断コネクターとヒューズボックスから取る方法がありますが、どちらの方がいいでしょうか
故障診断コネクタから電源取ったことないんですよぉ…
ですがヒューズBOX同様にACC電源になっていれば、どちらからでも良いと思います。
車でですが、故障診断コネクタを使ってACC電源となっておらず、バッテリー切れになった友人もいたので!
多少電装品いじれる程度の知識しかありませんがお店でやってもらう最大のメリットは配線の取り回しを綺麗にやってもらえることだと思ってます
知識が全くないのであれば最悪短絡による車両火災や切れてはいけない部分の配線が切れて走行中に走行不能になったりなどの心配もありますので知識がないなら大人しく金を払うほうが良いと思います(そこまで難しい話でもないので勉強したらいいだけなんですけどねw)
バイク屋さんプロですもんね!
安心安全を買えるのはめちゃくちゃメリットです🤤
初めまして。
完全素人なので、バイク購入時にD-unit取り付けをバイク屋にお願いしました。
最近ドライブレコーダー付けたいなと思い、デイトナD760を検討しているんですが、教えて頂きたいです。
D760の取説見ると電源配線は赤、黒、黄の3本が出ていまして。
ドラレコ側の赤、黒とD-unit側の赤、黒に接続。
黄色はバッテリーの+側に接続。
の解釈で合っていますか?
初めまして!コメントありがとうございます!
製品を見てないので断言はできませんが、コメントいただいた情報だと、D-UNITの赤黒とドラレコの赤黒を繋げれば、ドラレコ黄配線は繋げなくて大丈夫です。
本来はドラレコ黄はACC電源というところに配線しないといけませんが、D-UNIT本体がACC電源に接続されているはずですので、ドラレコ黄の配線は省略できるということです。
せっかくD-UNITが付いているのでチャレンジしてみていいと思います。
ドラレコがバイクキーのON・OFFに連動していれば取付成功ですよ!
分かる範囲でお答えするので、また不明点ありましたら教えてください!
ご返信遅くなりすみません!
アドバイスありがとうございます!
本体が届いたので、来週の休日に取り付けてみます!
いえいえ全然大丈夫です!
D-UNITもあるので配線接続自体はめっちゃ楽かと思います。
カメラをどこに取り付けるか、線をどこに隠すかの方が大変で時間掛かるかもです!
僕も動画撮りながらなので地味に2日掛かった気がします笑
ミツバサンコーワですが、ドラレコ取付動画挙げてるので参考にしてみてください。
デイトナでしたら同タイプの2カメラ仕様だと思うのでイメージ湧くと思います。
また結果教えてください👍
お久しぶりです。
ドラレコ購入して半年以上…忙しいのを言い訳に行動に移せなかったんですけど、昨日よーーーーやくドラレコ取り付けました!Y端子をマイナスに繋ぐ時、一瞬火花散ってやらかしたか!?と思ったんですけど…なんとか行けました!普通火花散らないですよね…?
1人で初めてやったカスタム?作業?
作業台2万浮いて良かったです。
ありがとうございました!!
D-UNIT付けたのに2りんかんでUSB増設を依頼してしまった😱
プロの仕事は間違いないので安心を買えましたね!!😉
生きとったんかわれー😂
生きてましたよー1年以上振りです!笑
おひさですねぇ
ほんと1年振り以上の動画投稿です笑
もうちょっとユックリ説明してもらうとわかりやすいのですが…
せっかちな性格が出てしまってますね…
精進します!
動画再生スピードを遅くすれば解決😂