【初心者も上級者も絶対に見て欲しい】リッパーの使い方~不器用な人もこれで安心♪~危険な道具じゃないのよ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @emi5727
    @emi5727 2 місяці тому +5

    リッパー持ってますが、正しい使い方が分かっていませんでした😢
    有難うございました☺️

  • @復帰民のシモン君
    @復帰民のシモン君 2 місяці тому +3

    リッパ-はよく使いますが、正しい使い方は知りませんでした。生地に穴をあけてしまったことも何回もありましたが、これでもう失敗しません!ありがとうございました。

  • @猫屋敷-z5o
    @猫屋敷-z5o 6 місяців тому +7

    糸くず処理に消しゴムが使えるとは😀 いつも、コロコロかけてましたが、ほんの少しの所とか消しゴムの方が簡単そうですね。ありがとうございます😊

  • @伊藤喜久代-w8x
    @伊藤喜久代-w8x 7 місяців тому +22

    改めてリッパーの使い方を認識しました。
    何にも知らずに偶然器用な方で
    やってましたが理由をきけて
    良かったです。

  • @四苑-l8k
    @四苑-l8k 7 місяців тому +5

    偶然にも私は器用なやり方でやっていました。
    今年小5で裁縫セットデビューする娘に早速つたえたいとおもいます。
    糸くず取りは面倒とも思わず指で取っていました。きっと爪が短いので気にならなかったのかもです(笑)

  • @ぽわぐちょ
    @ぽわぐちょ Місяць тому

    ドキドキしながら見てしまった笑
    無意識にちゃんと使ってたみたいで安心しました😂

  • @seriyama
    @seriyama 7 місяців тому +4

    ポッチには何か意味があるんだろうなと思いつつ、ちゃんと使ったことなくてNG例みたいにしょっちゅう生地を傷めてました。レクチャー感謝!

  • @user-dd1zg3tp5q
    @user-dd1zg3tp5q 5 днів тому

    よく古着に丁寧に縫い付けられた肩パッド外すのでリッパーを使うのだが、無意識に横に倒して使ってたのが正しい使い方だったようで嬉しい
    でも赤い丸ポッチは新品のボールペンについてる玉と同じだと思って引きちぎっちゃった😂

  • @もちこ-c9x
    @もちこ-c9x 7 місяців тому +9

    目から鱗ですぅ😆リッパーひとつをこんなに丁寧に教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

  • @Fujisawa4115
    @Fujisawa4115 6 місяців тому +1

    いつも貴重な技術や知恵を伝授してくださるSenjyuさんありがとうございます!

  • @usahana214
    @usahana214 6 місяців тому +1

    趣味でハンドメイド楽しんでます。縫い直す為に縫い目をリッパーでほどくという地味で面倒な作業にスポットを当てて頂いて、次からは楽しみながら出来そうな気がしました。ありがとうございます。

  • @seika82
    @seika82 7 місяців тому +2

    昔、ボタン穴を開けるときにリッパーを使ってたのですが、力を入れすぎてボタン穴と全く関係ない場所が裂けてしまい、それ以来リッパーに苦手意識を持ち使わなくなりました…
    でも最近思い出して使ってみたら意外と便利なことに気づきました。
    切れ味なんて考えたことなかったですが、確かに刃物ですから切れ味も気にしないとダメですね💦
    切れ味が良いリッパーならあのとき生地が裂けることもなかったのでしょう…
    新しいリッパーを買ってこようと思います😅

  • @さばすけ缶
    @さばすけ缶 7 місяців тому +5

    リッパーが消耗品だなんて思いもしませんでした💦(小学生の時の裁縫道具のヤツまだ使ってた😂)
    消耗品なら百均で充分ですよね🤭明日買い直してきますw

  • @yot2362
    @yot2362 7 місяців тому +3

    習った事なく、作り方の動画を見ながら自己流で小物作りをしています。
    リッパーは、たまたま正しい使い方をしておりましたが、私の中ではリッパーと毛抜きはセットで使う物だと思っておりました😅
    ほどく事はめっちゃ多いのですが、ゴミ箱を脇に置いて、下糸は幅広めに所々をカットして、上下とも毛抜きで引き抜いたり、生地との間を切った後も毛抜きで取っていました。
    多くの方が粘着テープを使っているとは知りませんでした。
    勉強になります。

  • @福-m8w
    @福-m8w Місяць тому

    ありがとうございます。間違った使い方してました。

  • @はりい-c9h
    @はりい-c9h 7 місяців тому +20

    ボタン穴開ける時に向こう端に待ち針刺してこちら側からリッパーで生地を切って開けると力入っても待ち針にリッパーが当たって切りすぎ防止になりますという教えに従ってましたがそれやると一発でリッパーが切れなくなるというので新しく同じリッパー買ったら切れ味の違いに愕然とした事があります。それ以来、ボタン姉開けにはボタンノミかメスを使うようにしています。

    • @くぅ-v8f
      @くぅ-v8f 6 місяців тому +1

      それでリッパーすぐ切れなくなってたんですね!!😳💦
      なんで細い糸切ってるだけで、こんなにすぐ切れ味悪くなるのかと不思議でした😅
      ボタンホールでリッパー&まち針、やめますー✨良い情報ありがとうございました❤

    • @4ckzt760
      @4ckzt760 6 місяців тому +2

      ボタンホールは左右から2回に分けて裂いてます。(ボソ)

  • @勅使河原遊
    @勅使河原遊 4 місяці тому

    すっごい❣洋裁学校だけで実際の縫い方は縫子さん←失礼 経験などを踏めば良かったとチョット後悔です。登録しました。楽しい語り口です

  • @ちーママ-h6e
    @ちーママ-h6e 5 місяців тому

    こんにちは🤗
    最後の提言は「まさに‼️」って感じです。確かにチョット使いなら100均もアリですが、長い目で見れば値段には理由があることは一目瞭然です😳
    「お試しで地力をつけて、本意気になったら専門店で」
    別件ですが…家庭用ミシンの縁かがりに満足がいかず、かねてよりロックミシンに興味があるものの「扱うのは難しい」という話をきいて二の足を踏み数十年😅
    家庭用ミシンでの縁かがりにコツがあれば教えてください😊

  • @むらっち-e2v
    @むらっち-e2v 7 місяців тому +1

    養生テープで糸くず処理してました。消しゴム使ってみます。

  • @早香東
    @早香東 6 місяців тому

    いつも勉強させて頂いてます。
    ベンツの縫い方について、なかなかよいUA-cam 動画がありません。
    よろしければアップして頂けると嬉しいです!

  • @Rui222
    @Rui222 6 місяців тому

    へぇ〜そうなんですねぇ!
    (5へぃ〜♬ 歳バレる??😅)
    先日大切な黒のTシャツの胸ポケットを取ろうとリッパーで、穴をあけちゃいました😖
    仕方がないので紫陽花を刺繍して補修しましたが。
    いつもお役立ち情報満載で勉強させて頂いていますが、今回のリッパーは特にありがとうございました🙇‍♀️
    リッパーと言えど奥が深いんですね😊
    話は変わりますが…
    バイヤスを作る時、生地を折りたたんで長ぁ〜い1本の状態で出来上がるので繋ぐ必要がない方法があります。
    和裁の先生からの教えだそうで、友人からそのしつけ糸がかかったままの反物を頂いたのですが、素人の私はいつまで経っても役立てることができません。
    しつけがかかっているし、開いたら元に戻せないし…😖で、宝の持ち腐れ状態です😅
    このバイヤスの作り方をいろいろ探したのですが見たことがありません。
    ご存知ですか????

  • @r.t2375
    @r.t2375 7 місяців тому +2

    メチャクチャ勉強になりました✨
    ありがとうございました!

  • @kasumin109
    @kasumin109 7 місяців тому +1

    不器用すぎてたまに先っちょを指にぐさっとしてしまいます😂
    処分価格で売られてたから買ったんですが
    消しゴム状のキャップ付きのニッパーはほんとに使いやすいですよね!なんで処分価格だったの?!って思いました😂

  • @ひまわりyoshi
    @ひまわりyoshi Місяць тому

    学校で習ったことなのに、割とみんな忘れてることってありますね。

  • @apro-abigail
    @apro-abigail 7 місяців тому +4

    「・・・禁止現場で使うのはおやめください」 の件りに、職人you tuber の気遣いとご苦労が偲ばれます。お疲れ様です。そんなわたしゃ、何かとこちらにお世話になっている、超器用貧乏な洋裁初心者っす。 ミシンとリッパーの使用比率、10:9 (∀`*ゞ)テヘッ

  • @アンジェラ-m2b
    @アンジェラ-m2b 7 місяців тому +1

    ありがとうございます

  • @ぷらんたん-s2z
    @ぷらんたん-s2z 7 місяців тому +1

    恥ずかしながら何十年も間違ったリッパーの使い方してました😅
    教えて頂き有難うございました

  • @きょうこ-m9o
    @きょうこ-m9o 7 місяців тому +1

    リッパーを使う時は自分の失敗にイラついていることも多く、早くほどきたい気持ちが先走って不器用な使い方をしていました💦
    早速直します!

  • @nobunee1028
    @nobunee1028 7 місяців тому +1

    あら。
    誰にも何も教えてもらってなかったけど、器用なやり方でやってたww
    器用なやり方で2~3目切ったら縫い合わせた生地を広げて、生地の間にビローンとなってる糸を4~5本一気に切る……ってやってましたww

  • @wt9861
    @wt9861 7 місяців тому +4

    裁縫好きの私にとってリッパーはなくてはならないアイテムです。古着の解体はもちろんですが、作品の途中で縫い目に納得がいかなくて、どれだけリッパーにお世話になったか。動画にあった失敗ももちろん体験しましたが、今やなかなかのリッパー使いになってます。使用禁止の教育機関って・・ソーイングって失敗して、修正して身につくような気がするので、どんどん縫い間違えてどんどんリッパーを使ったらいいのにと思ってしまいました。

  • @kummy1219
    @kummy1219 7 місяців тому +1

    リッパーを使ったあとの糸くずとりが面倒で大嫌いでした。今度消しゴム使ってみます。
    ありがとうございました😊

  • @かえるきたの
    @かえるきたの 7 місяців тому

    リッパーの先の形状をよーくみると、少しカーブしていて、表面と裏面があるようです。(全ての商品がそうかは分かりません)布に引っ掛からないようにそうなっているのでしょう。
    リッパーと毛抜きで薄い布でもダメージ無く糸を外せますよ。
    失敗ばかりしているので、発見しました。😂

  • @さち-j3i
    @さち-j3i 7 місяців тому +1

    リッパー愛溢れる動画でした。
    改めて考えると過去に使い方を教えて貰った記憶はないけど偶然(笑)
    器用な人の部類で良かったです。
    「リッパーは消耗品」素晴らしい名言です。そして激しく同感!
    リッパーはクロバー製品 一択で。

  • @shiyoler3
    @shiyoler3 Місяць тому

    リッパーを使う前に視聴しておけば良かったです(*´з`)
    きもの10着、きちんとした使い方を知らずに糸解きしました。
    動画のとおり、指に突き刺し泣きました。

  • @chikamatsu-w7u
    @chikamatsu-w7u 7 місяців тому

    家庭科の授業でクラスメイトがザックリ裂いてしまったのを見て、人一倍不器用な私はリッパーを使うのが怖くて使う事を避けていました。
    もし使ったらと想像したところ、おそらく不器用な人の使い方をしている気がします。
    やっぱり今までは使わなくて正解でした。
    ミシンを購入すると付いてくるリッパーがたくさんあるし便利な道具なので練習して使えるようになりたいと思いました。勉強になりました。ありがとうございます!

  • @hataorino-tsuru
    @hataorino-tsuru 7 місяців тому

    使い方修正して、今日から実践しまーす(これ、私のことだーって思いました😂)

  • @miro8736
    @miro8736 7 місяців тому

    いたいた〜🤣学生時代にこの失敗する人😂
    だいたい一年生の時にやっちゃうんですよね🤣
    ソレで先生に怒られて😅
    わたしは面倒臭いから、リッパー使うよりハサミでやっちゃう派だったけど😅
    でも、そんなハサミ派の私も切り躾けでボケっとしてて、布切っちゃって、やり直したことありです😛

  • @gonbe7
    @gonbe7 7 місяців тому +2

    この道具作った人、そういう作業をやった事ないのですかね❓
    私なら、長い方はとんがらせないで、薄いヘラのように作りますけど…❓

    • @kasumin109
      @kasumin109 7 місяців тому +3

      ヘラにすると先が太くなって糸と布の隙間や細かい縫い目に入りにくいからじゃないでしょうか

    • @Rui222
      @Rui222 6 місяців тому

      @@kasumin109さん、ですよねぇ〜😊