I had a Gt1600 ta22 1974 from brand new. Uprated her to 2000, changed the pistons and conrods, with fast rally camshafts, freefloe manifolds, larger webers. TRD items. Epic car. I certainly miss it.
Enjoyed your video, overtaking more modern cars on the racetrack. I drove a 1976 Celica in Australia for 10 years with the 18RGU (2lt twin cam import motor) and Solex carbies, only 200 of those motors came to Australia. When I tuned it, and was running well, I actually took it to 140km/h in 1st gear, amazing! but found it had a mismatched head gasket with a blocked oil passage, so only did 8,000rpm after that. But it then needed rust repair/restoration, and a new clutch bearing. Started restoring it, but currently have no garage space for me to do the work. I intend to get it back on the road, hopefully in the next few years.
Arh thanks for that still have the original engine own it 👏 rare good car really hard to find I hopes Toyota Japan will producing again this beauty, my number 1 favourite Toyota car
人それぞれ価値観は違うけど街中走ったりガレージにキレイにおいてある車とは違ったカッコ良さや魅力があると思う。車は楽しく走ってなんぼでしょう!
まぁ確かにそうですね車を楽しく乗って遣らなくては、行けませんね。
それが…そうとも限らないんです。
年式が古く成れば成る程、デリケートに扱ってやらないと駄目な部分も出て来ます。
交換用部品が無い現在は特に、普通に走らせないと駄目なんです。
うちの親父は新車でケンメリGT-Rを購入して、亡くなる迄大事にしていました(完全オリジナル、オドメータも1周していません(現在約8000㎞))。
年に2回、本人立ち会いでメンテに出し、年間100㎞走らない乗り方でしたね?。
現在は形見と成ったケンメリに年に2回乗っていますが、やはり亡くなった親父と同じ事をしています。
通勤に使っているのは三菱ジープJ55のみ…最終記念車(限定車300台)を新車で購入し、大事に乗って来たつもりでも、年々故障回数が増えて来ています。
I had a Gt1600 ta22 1974 from brand new. Uprated her to 2000, changed the pistons and conrods, with fast rally camshafts, freefloe manifolds, larger webers. TRD items. Epic car. I certainly miss it.
僕も71年式のワンテールに23の時から43歳まで乗ってました。懐かしいです。訳あって手放しましたが、ターコイズメタリックの車体をレストアしながらオーナーズクラブも引き継いで運営してましたね。現在57になりましたが、今でも乗ってみたい車です。貴重な映像をありがとうございました。
懐かしいです。この手のセリカ3台乗りました、この頃のトヨタ自動車は良かった
今見ても美しい車体だと思います。
大井さんの腕もあるとはいえ現行同クラスをぶっちぎるポテンシャルは凄い。格好良いなぁ
こんな快走出来る仕様を維持出来るのが凄いです😇
2T-Gのサウンドは、最高😃⤴️⤴️
私も子供の頃の憧れの車ですね。この車が1番輝いている状態で乗りたいというオーナーさんの夢が伝わってきます。
最新のクルマと変わらず、丁寧に旧車と対話をしながら運転している大井さん
楽しさが伝わってきます
初めて所有した車が28万円で買ったセリカLB 1600STでした。後にソレックス付きツインカムヘッドを解体屋で3万で買って、自分でヘッドを載せ替えて2T-Gをでっち上げ、車高を少しだけ落として箱根や首都高などあちこちに走りに行きました。とっても楽しかった古き良き時代の思い出です。(^ω^)
これは、良い。踏み切って回してる感じで気持ちよさ伝わります。
大井さんのドラテクに脱帽です!無駄な動きがないです。プロは凄すぎる!
私のセリカLBもここのショップで長年メンテしてもらって数年前にフルレストアしてもらいました。チューンドヤレーシングは勿論、フルノーマルでも仕上げてくれます。他の店はさじを投げるようなトラブルでもなんとかしてくれます。この、セリカはベースの状態から組んでるのをいつも見てました。ATLのステッカーは私が作った物だった記憶が・・・
気持ち良さそうに走ってるのが伝わってきます。
Enjoyed your video, overtaking more modern cars on the racetrack. I drove a 1976 Celica in Australia for 10 years with the 18RGU (2lt twin cam import motor) and Solex carbies, only 200 of those motors came to Australia. When I tuned it, and was running well, I actually took it to 140km/h in 1st gear, amazing! but found it had a mismatched head gasket with a blocked oil passage, so only did 8,000rpm after that. But it then needed rust repair/restoration, and a new clutch bearing. Started restoring it, but currently have no garage space for me to do the work. I intend to get it back on the road, hopefully in the next few years.
2TGと言えばイナゴ、、学生の頃に初めて乗ったのが48年式のコロG 規制前の18RG。懐かしい思い出が沢山!時代の背景はブルドック ターボが発売された頃ですね。。
こんな時間(夜中の0時45分)にこんな動画アップされたら寝れんくなるやろー。
観てくれてありがとう!
TA22セリカやっぱカッコイイ18才のころを、思い出します。なんたってキャブとサイド出しのマフラーの音が最高にいい、大井さんの楽しそうに走っている姿を見ると、自分も又走りたくなりました。
走るのって楽しいね。
音が良いですね。
子供の頃、普通に上り坂を走ってた父親の510ブルの
助手席で見た、快音とともに坂を駆け上がり抜き去って行った
ダルマセリカとカリーナを思い出します。
最近お世話になってるお店に2T-Gが転がてて久しぶりに見たけど
意外にコンパクトでした。
親戚がTE51、先輩がTE71乗ってたこともあり、私は4A-G、3S-G
の世代ですが懐かしいエンジンと車。
セリカいいですね!昭和49年に、乗ってました。😁
😍子供の時の車。ダルマセリカ・コルトギャランGTO・RX-3昭和の車かっけぇ~。勿論後ろのTE-27も。27は濃いグリーンがやっぱり一番好き❤
凄いいい音してる!
懐かしい!私も30年前親父のおさがりでRA25リフトバック2000GTに乗っていましたよ。走行中に聞こえてくるソレックスキャブの吸気音がたまらなく良いんですよね。もう一度乗ってみたいクルマです。
懐かしい…感慨深いですね?。
未だ、こうやって現役で走り、活躍している旧車を見るとつい、応援してしまいます。
因みに、私も親父の形見のケンメリGT-R(完全オリジナル、走行距離は未だ約8000k(オドメーターは1周していません))と三菱ジープJ55に乗っています。
ケンメリは半年に一度、私自身立ち会いでメンテに出しています。
年間、100㎞走らないですね?…。
現在58故に、70に成ったら免許は返納と決めているので、後は子供に残し語り継いで行って貰います。
ダルマセリカ、最高!!LBも好きだ!。
めっちゃいい音!
まさに今ダルマかLB探してて伝手で二台とも有るんだけど今だ迷ってます。伯父さんの白いLBに乗せてもらった小学生の頃を思い出しました。やっぱ欲しい!
サンマルヨンニイパッパという言葉を久しぶりに聞いた。
ダートもターマックも速い正に往年の名車!
やっぱり、オリジナルの名機2T-Gが良いなぁ🤔 2T-G改(2リッター)が世界のF-3で大活躍してましたね。1983年にセナがイギリスF-3チャンピオンを獲得した時もこれでした👍
いい感じ、エキゾーストノート最高ですねw
同じ白のワンテールに乗っています。現在2リッター288-272で低中速をドンと出して楽しんでいます。
いろんな仕様にできるのが2TGの面白さですね。
大井さんの運転素晴らしく、無茶良い音とシフトアップダウンタイミング上手過ぎです。友達の49年式GTV良く乗ってました。1750cc ノンスリ コニー 入ってて オールペンでスーパーホワイトでした。エンジン切る時のソレックスの音が最高好きでした。友達は親父のノーマル86レビンに燃費が良いからって乗ってたので、セリカよく借りてました。1000円握ってハイオク入れる貧乏学生でした。
運転免許を取って、最初に購入したのが、このセリカ1600GTのモスグリーンでした。 懐かしい。
近所のアニキが乗っていました。別のアニキはリフトバックを買いました。
両方とも憧れのクルマでした。
車が喜んでるように見えます!
俺もこんな良いセリカ乗りてー!
流石、レーシングドライバーの大井さんですね❗️
自分なら、貴重な古い車をあの速度で飛ばす勇気ありません。古い車から最新のレーシングカーまで何でも乗りこなす経験値欲しいです
エンジン、足回り共に快調の様で、中々良い走りをしてますね。
この仕様で乗ってみたい。
昔乗ってましたが、再度TA-22セリカには憧れます。
初期型だ!!カッコいいな!!
Celica is working beautifully and you are a good confident capable driver too.👍
大井さん、やっぱり上手いなあ‼️
自分と同い年のセリカ
セリカ1600GTめっちゃカッコいいですね!
今、1/24ハセガワの模型を製作中です。
アメリカLAの友人の所に納める予定です。
こんな昔堅気のチューナーは少なくなりましたねぇ、2TGに惚れ込んだチューニングには頭が下がります。 カム300に288なんて下がなくなりそうですが、ノウハウがあるんでしょうね いい音してます!
きたはらやすひこ さん、304 -288ですね。その後に320-304って言うカムも亀有さんから出ましたよ。
亀有さん結構過激ですもんね、320-304なんて組んだ人いるんだね腰下までやらなきゃ無理ですか?私はマツダのB6にマルハのINOUT共264です空燃比 濃いです(笑)
なにコレ最高のデザイン!
欲しかったなー
うらやましい。
なんか、オーナーさんの飾らない受け答えが良い感じですね。
TE71トレノに乗ってたけど、実にいいエンジンだった。オイル下がりなのかエンジン始動時にガラガラいうのが気になったけど、使い切れて振り回せる適度なパワーでちゃんと力感を伴って上まで回ってくれて、小僧があれこれ学ぶのにはちょうどよかった。
ダルマ、かっこいいですね‼️やっぱり前期型ワンテールですね❗️30年前、友達の2TG改2リッターフルチューンでカムに乗る❗️を体感しました。304-288のカムでした。47トレノでいろは坂‼️
やはり車は性能じゃない「味」だよ
この車しか出来ないモノがあるから面白い
ダルマCELICAが発売されたのが昭和45年(1970年)の確か12月だった🤔 憧れたなぁ。特に1600GT。国内のツーリングカーレースのTS-bクラス(1300超〜1600)で活躍してたね。1972年のマカオGPギアレースでも三崎清がクラス優勝したはず。当時は170PSだったかな❔
カッコいい❗音もいい‼️
Arh thanks for that still have the original engine own it 👏 rare good car really hard to find
I hopes Toyota Japan will producing again this beauty, my number 1 favourite Toyota car
I love this car....i had a Toyota corolla TE71 coupe 1.6 GT DOHC super strong motor ..a beast.
当時の人の304-288の発音かなり好き
2tg良いよね!
サンマルヨンのニッパッパー
懐かしい
マイコン(電子制御)がまったく実装されていない車ですね。この頃は、ある意味「良い時代の日本」でしたね。まだ、世の中がデジタル化されていなくて、みんな同じ状態でものづくりをする人達はそれこそ、一生懸命な時代でしたね。もう、普通にキャブの車を乗ることはできなくなってしまいました。
このサイズ感のクーペ出して欲しい…今の基準じゃこんなスタイリングは無理なんだろうけど…しかし音が素晴らし過ぎる!
今見ると、ものすごく小さいです。
@@teikoku1945 そうですよね…なので今の基準じゃ無理なのです。
昔、親友だったヤツのお父さんが乗っていた(勿論レーシングカーじゃないです)。懐かしいしカッコいい。
すべてが懐かしいです。
Can’t wait to buy a non running one build a 1uz itb based little rocket. The ta22 is such a pretty car.
好い、車ですね!!!
50年ものかぁ、30年もののうちの車でも維持するための部品の確保が大変だけど、こっちはさらに大変そうだな。
鈴鹿サーキットは遊園地みたいですきですずーと走ってられます
オーナーさん
かっこいい。
昔
街道レーサー🏁ですね😃
ひとこと、バランスいいな。
東海自動車!!
もう26年以上前にお世話になったなぁ
社長元気そうで何よりです(^^)
LBカッコよかったなー。
4AGもいいけど
やっぱ2TGだね
音がいい
18RGも乗ったけど
昭和のエンジンは排気量関係なしで
丈夫だった30万キロ走るの当たり前だった❤
20歳のころに初めて買った車が、セリカ1600ST。15万だったかな? だけど、GTのツインカムだとこんなに吹き上がるものなのか? 良い音だ。足もすごい安定してる。
まあ、このクルマは1.6L DOHCをベースの2Lですからね。
ロッド式の長いシフトレバーがたまらない
まんまベストモータリングです❗大井さん。
こうゆうデザインの車を今の技術で創って売ってくれないかな。
2T-Gってチューンするとこんなに鳴くんですね。
4A-GEの世代なので、正直驚きました。
あの時代のエンジンって、弄れて本当に良かったと言うか面白かったですね。
日産のL型が最高でしたが(汗
セリカの思い出・・・
部活の監督が乗っていたLBの座席にパンストを目撃したのが最高の思い出かも(笑)
ワンテール最高ですわ。3台プラモデルで再現しましたわ。
美しいクルマです。当時トヨ2より好きでした。
これはすごい!自分は2TGとか言われてもわからないですが、14:22 あたりから86パスしてからののびのびとした走りは、なんかこう走ってる人の気持ちよさがそのまま映像から伝わってくるような気がして、見ていて鳥肌モノでした。絶対的な速さはわかりませんが(それでも相当なタイムだったのでは?)こんなクルマでサーキット走れたらいいなと思わせる動画でした。しかし大井さん初めての車でなんでああもアクセルやステアリングワークによどみが無いんだろう?まるで自分の車みたいでしたw
4スロのキャブの音は最高です!
たまにモゴモゴと咳き込むけど人間ぽくって好き^_^
社会人になって初めて買った車がダルマセリカ。(1973年)
でも1600GTはとても手が出なくて、1300ST。
非力であったが、車自体の作りは大変しっかりしていて 好きだった。
でも1300ccであるのに7㎞/ℓ と燃費は最悪。薄給の身には辛かった。
最近のクルマはホント燃費良いですよね。
買ったのは多分1400ccですね。
ん?最低でも1400では?しかしT型エンジンは名機でOHVながら軽快な吹きあがり。それは1600ツインキャブの2T-Bが105馬力であったのに、それをDOHCにしてソレックスつけた2T-Gでもわずか10馬力しかアップしなかった事でも、いかに土台のT型が優秀であったか解ります。
昔、ものすごく速かったカローラレビンがいましたが、何と2リッターにした2TでDOHCではかった事にみんな驚きました。
未だに1,300ccだったと思い込んでいます。
ただセリカで調べると、ご指摘どおり1,400が最小排気量ですね。
う〜ん、当時からずっと今の今まで勘違いしていたことに? 情けない。
@@fieldstar703 当時でも「買ってみたら驚いた!車検証を見たら1400!セリカってみんな1600と思っていたのに」という車雑誌の愛車レポートがありました。でもみんな愛着持って乗っていました。
燃費の悪いのは、多分調整不良。
@@fieldstar703
70年代半ば迄の国産車の排気量は殆ど偶数割りでしたね。
いい音してるわw
速いな、おい
年齢的に車のキャブ車は馴染みないですが、呼吸をしてるようでかっこいい。
最初期の個体ですね。
ダルマセリカ(?)って言うやつですよね。
周りの車と遜色のない走り・・・。いや、むしろ速い。驚きです。👍
やっぱり初代ワンテールが1番カッコいいなぁ。メルカリでブルーのLB顔のダルマ売ってるから買おうか検討中だけどやっぱり18 RGより2TGだよね。
ダルマ最高っすね(笑)
子どものころこのプラモばかり作ってましたよ
ダルマの2000GTに乗ってたけど
元々のタマ数が少なくて中々見つからない。
昔、某チューニングショップで
18R-GのレーシングターボE/Gが
売りに出されて本気で買おうか
悩んだ。
ヨーロッパではラリーでもGr5でも
18R-Gなのに日本では2T-Gがもてはやされているのが
少し悲しい。
多分、参戦カテゴリーや狙いによって1.6Lが有利だったり2Lが有利だったり・・・という話だと思います。
2Lじゃなければオーバーオールは狙えなかったと思うし。
ヨーロッパF3は2T-Gの2リッターだったけどね、日本のF2やグラチャンもFP用2T-Gベースに2リッター&インジェクション化でやってたらもう少しいい成績出せたかも?18R-Gは腰下の基本が古いから。(元々は1950年代後半のクラウン用)
ダルマセリカだ!それもワンテール!懐かしいなぁ〜wLBの最終型2Lを10日間程お借りしてましたが、その後¥10万で買わないかと言ってくれたのですが、私には合わないなぁと思ったので買いませんでした。因みにPF60ジェミニもスペアタイヤは縦置きでした。
1コーナーのイン側にいたBMWが怖かった
それでも踏んじゃう大井さんさすが!
あのタイミングであれば、BMWがアウトに出てくることはありません。来たとしてもアウトに避けるのは簡単。
それよりもアウト側のクルマを心配していました。
初めての愛車がこの型のセリカでした。懐かしい!
昭和47年式1600GT ワンテールで給油口が左右テールランプの間のガーニッシュを開くと現れるのですが
当時は今と違ってガソスタが有人ばっかりで店員が給油口をよく探してた。
2TGは有鉛ハイオク指定で扱っているスタンドが少なかったのでそこが少し苦労した。
SOREXに弁当箱つけて吸気音がかっこよかった。
T50ミッションがスコスコ入ってシンクロの効き具合も手に取るようにわかって気持ちよかった。
故障もよくして学生の自分にはきつかったけど良い想い出しか残っていない。
Outstanding
懐かしいなぁ。俺の愛車も2T-Gだった・・かな? あ、カリーナバンで2Tだった・・・
もうね、この車が出た時は衝撃でしたね
2000GT 117クーペ フェアレディーZと当時もかっこいい車はあったけど、身近で一番洗練されたかっこ良さがありました。
重ステですよね、楽しいと喜べる大井さんさすがですw
パワステ無しでも大丈夫な重さでした。
もちろん、ジムカーナ的な走行になったら別だと思いますが。
how many hp the engine produce and gear ratio ,
does the brake been upgrade ?
Currently, the brakes are original.
当たり前なんだけど、やっぱ運転うまいなあ笑
当時はラックアンドピニオンは確かほとんど無かったのでステアリングの遊びがすごいですね。
とてもなつかしいクルマですね。ちょっとサーキット専用にしてしまったのはもったいないかな?
ギヤ比は 鈴鹿仕様?
キッチリエンジンの美味しいとこを使えてますねぇ
ニコニコ田中さんに大井さん🤣👍
TE27トレノの2T-G,2リッターフルチューンに乗ってましたがレスポンスが現代の車とは比較にならないビンビンのレスポンスで楽しいエンジンでした。
特にリアが板バネで固く、しかもお尻が軽かったので雨の日はホイールスピンで前に進みませんでした。
@@teikoku1945
故にラリーでは活躍したけどサーキットでは少数派になってしまいました。
ウチの親父もセリカ2000GT持っててたまに乗ってるけど旧車の方が面白い。
今の車と違ってハンドルの遊びがありすぎとかブレーキが全く効かないのは難点だけどあのキャブ車の音は今の車では出せないから楽しい。
立ち上がりの速さが半端ない、2TGってこんなに速かったっけ?
社長のセッティングが神業だと思いますが。
F3キット?イナゴは手頃だけど、2Lにするとクランク入れ替えしてせっかくだからとポー研、バランス取りするとビンボー人には手が出せなった記憶があります。
ダルマセリカ、最近見ないけど良いですよねぇ。
その昔、TE27レビンを個人売買で衝動買いしそうになったけどハマリそうだったので止めました。
買ってたら今頃どうなってたんだろうなぁ。
T型系は最終的には2.1リッター迄拡大できましたね。(サファリラリー&Gr-C用4T-G改)
私が最初に購入した車です。これの次はTE27レビンでした。