「ノーチラス」に何が起こったのか?北極の氷の下の危険な旅

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024
  • 潜水艦「ノーチラス」が初めて登場するのは、1869年に出版されたジュール・ヴェルヌのSF小説「海底二万里」の中です。
    小説のノーチラス号は水中実験室であると同時に軍用潜水艦であり、当時はまさに驚異的な技術の結晶のように思われました。
    この架空の船は人々にとても強い印象を与えたため、今もこの潜水艦にちなんで、ホテルやレストラン、宇宙船、スーパーコンピュータなどが名付けられています。
    そしてもちろん、潜水艦もその一つです。
    こうした潜水艦は小説のオリジナルに比べれば知名度は低いかもしれませんが、そのような潜水艦の冒険もまた、当時は驚異的なものだったのです。
    今日は、そんな潜水艦「ノーチラス」とその危険な遠征について、お話します。
    北極点
    ノーチラス
    「ノーチラス」の旅
    「ノーチラス」の新しい旅

КОМЕНТАРІ • 39

  • @ワァア
    @ワァア 2 місяці тому +23

    初代ノーチラスら当時の黎明期の潜水艦は潜水時間がよくて数時間と言う「潜水できる艦」というより「可潜艦(一応潜れる艦)」と言う感じでしたが…
    よく北極点を目指しましたね…

  • @katunn2
    @katunn2 2 місяці тому +4

    勉強になりました。

  • @noripi9105
    @noripi9105 2 місяці тому +17

    原潜は知っていたが、その前があったとは知りませんでした。

  • @レガートブルーサマーズ
    @レガートブルーサマーズ 2 місяці тому +6

    これはいい映画だった

  • @南邦夫-k4u
    @南邦夫-k4u 2 місяці тому +6

    子どもの頃、原潜シュービュー号の安っぽい特撮にわくわくしながら、原潜による北極点到達の話に感動したものです。ノーチラスはオウム貝ですね。アンモナイトより古い生きた化石。今、ノーチラスを名乗る舟はあるのかな。

    • @T.M-b4h
      @T.M-b4h 2 місяці тому +2

      私の知っているアニメでは某怪獣映画の宇宙船と某宇宙戦艦を合わせたようなデザインでした。(多分、お察しの方もいるはず)

    • @ian7265
      @ian7265 2 місяці тому

      @@T.M-b4h懐かしいw

  • @雷電-n4c
    @雷電-n4c 2 місяці тому +16

    主砲の音が某宇宙戦艦と
    同じノーチラス号が
    出てくるアニメがあった

    • @キラ-r5x
      @キラ-r5x 2 місяці тому +4

      発進ももろね

    • @T.M-b4h
      @T.M-b4h 2 місяці тому +1

      某スパロボでは戦艦枠ではネモ船長の能力含め最強スペックの戦艦ユニットでした。

  • @世界の変化
    @世界の変化 2 місяці тому +2

    始めのノーチラス号は軍からの中古退役を改造したりした好奇心のある探検家がディーゼル艦だとは、原子力潜水艦ではなかったし嵐のベーリング海を行ったと思う北極の近付き目指したが水平舵がなかったりエンジンも故障したし1号は無理で軍が原子力潜水艦や航空機で氷調査し、成功したが組織力がないと困難な探検無理ですね

  • @彩雲雷鳴
    @彩雲雷鳴 2 місяці тому +19

    ディーゼル版ノーチラスがあったとは知らんかった😲 しかも民間で北極点に到達しようとは。

    • @kax4035
      @kax4035 2 місяці тому +1

      払い下げ品でよく行きましたよね!😲

  • @芳ノ内太一-h3s
    @芳ノ内太一-h3s 2 місяці тому +2

    頑張ってください😄

  • @FourLightsofRain
    @FourLightsofRain 2 місяці тому +8

    初代ノーチラス(ディーゼル)から2代目N-ノーチラス(原子力=Nuclear )って何かたまらないな😆

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 2 місяці тому +2

      本艦は原子力にて航行中。テムズ川で。

    • @高山典久-x5e
      @高山典久-x5e 2 місяці тому +1

      生まれ変わった姿ですね。

    • @二見裕司-r6t
      @二見裕司-r6t 2 місяці тому +1

      ​@@onukiyuta3822沈黙の艦隊で、海江田四郎が打電。

  • @daisukeishikawa9788
    @daisukeishikawa9788 2 місяці тому

    確かにノーチラスって艦名には、なんか思い入れがあるよね

  • @T.M-b4h
    @T.M-b4h 2 місяці тому +1

    「ふしぎの海のナディア」のノーチラス号&ニューノーチラス号はアニメ故に19世紀ではチートスペックでしたね。

  • @大宅政基-z1d
    @大宅政基-z1d 2 місяці тому +2

    私は佐世保出身ですが学生時代にノーチラスを見ました その後エンタープライズもね

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 2 місяці тому +3

    本艦は原子力にて航行中。テムズ川で。

  • @ニャー-y3k
    @ニャー-y3k 2 місяці тому +1

    (ФωФ)…👍
    初代ノーチラスの画像は良かった。
    何代か有ったのは知ってたけど、初代が水没処分され後に撮影されてるとは知らなかったな。
    そっちをもっと視たかった。

  • @ryooO3839i
    @ryooO3839i 2 місяці тому +1

    Good morning USA! Underway on nuclear power.

  • @asuteru0831
    @asuteru0831 2 місяці тому

    ホンカン、ゲンシリョクニテコウコウチュウ

  • @komoresou
    @komoresou 2 місяці тому +1

    脳散らす( *´艸`)

  • @kimura-channel-dan-coon-d1
    @kimura-channel-dan-coon-d1 2 місяці тому

    脳散らすGO

  • @RaviKumar-ud3ij
    @RaviKumar-ud3ij 2 місяці тому

    pikopkoyelRavi,......

  • @tomtomsii
    @tomtomsii 2 місяці тому

    FF3

  • @shinkagawa973
    @shinkagawa973 2 місяці тому +2

    脳散らす

  • @ghqduesty14gt
    @ghqduesty14gt 2 місяці тому +2

    GPSが無い時代に、どうやって北極に居ると言えたのだろうか!!
    南極も同じだが、良く分からん。

    • @korge1235
      @korge1235 2 місяці тому +2

      磁気(羅針儀)と天文法測地です。
      潜水艦では速力と進路を海図に書き込みながらの、慣性誘導系です。

    • @ghqduesty14gt
      @ghqduesty14gt 2 місяці тому +2

      なるほど........
      ありがとうございます。
      でも磁北と北極は一致してませんよね?
      慣性航法も潜水艦ほどの低速では誤差が大きくなりそう。
      『昔の人は凄いなあ!』と思う昨今です。

    • @シマチビ
      @シマチビ 2 місяці тому +1

      @@ghqduesty14gt様  北極と北極点ですね❗ 大昔から天測航法で位置は知ることが出来てます今はGPSありますが システム停止もあるので六分儀も使うようですよ❗

    • @シマチビ
      @シマチビ 2 місяці тому

      @@RozeZero000 様 かもですね❗アルキメデスさんのダイヤルとか 大昔の礼拝聖水の自販機とか(≧▽≦)  砲兵の射撃もかなり昔からパソコン使ってますが 昔ながらのコンパスや方向盤や計算尺風の諸元出す機器も習得させてますもんね❗ 自分も迫撃砲でやりました。最新のものイコール最高ではないので基本的なアナログ操作も必要なのでしょう。航空機もディジタル、電子化されてますがもしも時ののためにワイヤーや手動油圧機器同時装備ですもんね🙌

    • @korge1235
      @korge1235 2 місяці тому

      @@RozeZero000 第二次大戦の頃からGPSが実用化・民間開放されるまで、洋上やその上空では、ロランと呼ばれる電波灯台みたいなシステムを用いていました。
      ただ、潜水艦では潜望鏡深度ぐらいまでしか受信できなかったかと思います。

  • @Uncomasu
    @Uncomasu 2 місяці тому

    たまにtopで出てくるけど地味にうざいんよな

  • @福田英人-v2w
    @福田英人-v2w 2 місяці тому

    オープニングのお姉さんだけど、後頭部とか、完全に喧嘩腰ですね!🤨💢