【話し上手】頭のいい人が話す前に考えていること
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ★1対1での悩み相談はNバクコンサルへ★
nbaku-online.s...
★無料の相談は公式LINEへ★
page.line.me/2...
★講演・研修・執筆などお仕事依頼はこちら★
docs.google.co...
★Twitter★
/ nbaku_mn
★Instagram★
/ nbaku_mn
★note★
note.com/n_baku
★参考★
『頭のいい人が話す前に考えていること』
安達 裕哉 (著)
amzn.to/3D9r2OB
#Nバク
#話す
#コミュニケーション
今、初任者研修を受けて
来月介護の仕事を始めます。
この動画を見て、本も購入しました。
実践、頑張ります!!
「たぶん😅大丈夫だと思います」「一応やっておきました」 報告する本人は相手を安心させようと思っているんだろうけど、聞いてるこちらは逆に不安になる言葉ですね~😅
ですよね…
あまり使わないようにしたい言葉です。
すごく腑に落ちるお話しで勉強になりました
事実と意見の混同はしがちなので注意しないとって改めてわかりました
で、話は変わりますが枕話の学校と社会のお話ですが、私の実感は学校の方が良いとされる指針が曖昧で、社会(会社)の方がハッキリしていたので逆だなと思ってしまいました
Nバクさんが話されていたの基準は「頭の良さ」の なので私の「良いとかイケてる」とかとは別なのですけど
これだけでも私の意見と客観的事実とは違うモノなんだなぁと思いました
私は話を受けるのも伝えるのも苦手です。姉からは話が通じない、あんたはわかってない、話を聞いてない等と言われることが多くて、日本語やコミュニケーションを学ばなければ、、と思いこの本を買いました!読み切れてないですが。。。
何度も読み返す本ではないと著者が記していることに驚きました。最後までちゃんと読んで私なりの考えを見出して生活に活かしてみたいと思います。
本から学ぶことって本当に多いですよね。
少しずつnecoさんのペースで読み進めていってください!
お久しぶりです。
これから“nバク”推しです。
よろしくお願いします。
Super thanksありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします!
Nバクさん、こんばんは🌙
今回もとてもためになる内容でした!
ほぼ毎日、顧客から電話で問い合わせや相談を受けています。
なので、電話で説明をしたりアドバイスをしたり…
また、自分の疑問点を上司に伝えたり上司からアドバイスをもらったりと「伝える」場面は業務の中でちょくちょく出てきます…というかほぼ一日中それです。
上司も含めてみんな激務で超多忙なため「結論を先に言う」ことは留意していますが、ここまで整理して話ができれば、コミュニケーションがよりスムーズになるだろうなと思いました。
Nバクさんは、私にとってメンターのような存在です❗️
ありがとうございます。
そうですよね。誰かに何かを伝える場面って、1日のうち数えきれない程ありますよね。少しでも相手に伝わるように、話す側としてできる工夫をしていきたいですよね。
お疲れ様です
仕事で人にわかりやすく伝えるのは
難しいと思います
相手の事考えて言葉選びをした方がよいと思います
言い方よくないと迷惑かけてしまいます自分が言われて嫌なことは人に対して言わなように心がけています
Nバクさんいつもわかりやすいお話ありがとうございます
相手のことを考えた言葉選び、医療職などの専門職は特に求められることですよね。
Nバクさん返信ありがとうございます
主観と客観の区別は看護の基本、と思ってましたがなかなか難しいですね。噂を患者情報として扱っている人がいて驚愕しました。この後の動画「リーダーの条件」での確証バイアスも、違った角度からの情報の取り扱い方ですよね。ぜひ情報の取り扱いについての話をリクエストしたいです。
事実と意見、自分も混同して話しがちかもしれません。(意見)
実際、相手から聞き返されることもしばしばあります(事実)
この書籍、とても気になっていたので読んでみようと思います!
本日も有益な動画をありがとうございます!!
早速実践されるなんてすごいです!
少し難しい言い回しもありますが、とても面白い本です。是非読んでみてください!
内容すかすかの話しか出来ないから気になる
いっつも 勝手に役に立ってもらってます❤新しいお仕事環境2週間😅知惠 ありがとうございます。ー口腔外科アシスタント😊🦷
ありがとうございます。
新しい職場で慣れない中大変だと思います。応援しています!
雑音?で何を言っているのか分からなくなる
5w1hが無く指示されるので、
モヤモヤしながら作業しています。
先が見えず、言われた事をやらされ、
優先順位もよくわからず、
後々もっとやり方を考えて
指示して欲しかったと思う日々。
指導者が頭が悪いので、
振り回されています。
過去の状況から
自分で考えて行動すると、
気に入らないらしく、
文句を言われます。
また、
私自身の効率の良いやり方と
指導者のやり方があり、
作業手順が違うと気に入らない
みたいで、お怒りモードに。