【本当はすごい!】アップライトピアノの魅力5選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 67

  • @トンサンS
    @トンサンS Рік тому +10

    なるほど、アップライトは一般家庭でも置けるようにした画期的なピアノだったのですね。それを日本がたくさん作って、ピアノを弾きたいという人たちに答えた。
    ピアノ弾き人口を増やしたのは日本だったのですね。
    そして調律もそのままできる理想的なピアノなのですね。
    いままでグランドピアノと比べて、ちょっと下に見ていましたが、アップライトの良さも良くわかりました。ありがとう。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Рік тому +3

      動画のご視聴本当にありがとうございます。またコメントもいただきとても励みになります。
      アップライトの歴史的貢献度は計り知れません。
      アップライトは、コンパクトによくもあの大きさに詰め込んだものかと感心します。
      昔のピアノ職人達は偉大ですよね。
      この世にアップライトというピアノが存在したおかげで、私も今この仕事が出来ています。
      その感謝のお気持ちで、また時々アップライトの動画も投稿させていただきます。

  • @ahide8513
    @ahide8513 3 місяці тому +3

    いやぁ~ナレーション最高っすね!!「ピ」って、なんすかぁ。。。笑っちゃいましたよ。
    さらにアップライト「様」、”さま”っすかぁ~、、いいですね。。たまんないです。とても勉強になります。
    続編、、、期待してます。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  3 місяці тому +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      恐縮です( ̄▽ ̄)
      アップライトがこの世に存在しなかったら、ピアニストは激減してますし、音大もこんなにないでしょう。
      当たり前過ぎて、軽んじている風潮がありましたので、
      この辺で一回、ビシッと、楔を打っておこうと思いまして、、、私自身に、、、笑
      今後もピアノだけのマニアックな内容をお届けしていきます。お時間のあるときに、他のユニークな動画達も、観てやってもらえたら嬉しいです☺️
      私のお伝え時代ことは、内容より、、、
      私の戯言なので、、、
      とても嬉しいコメントです( ̄▽ ̄)

  • @pianoDIY
    @pianoDIY  Рік тому +4

    ご質問、ご要望どんなことでもコメントいただけたら嬉しいです。とても励みになります。コメント欄ではなくチャンネルの概要欄にあるメールアドレスに直接メールいただいても構いません。また調律、保守点検のご依頼もお気軽にご相談ください。

  • @ナチュレ
    @ナチュレ Рік тому +4

    動画には、piano DIY さんの ピアノへの愛が溢れているのを感じます 🎶。
    そして、以前TVで、ショパンコンクールにて 日本人調律師さん達が活躍されていた番組を思い出しました。カワイ・ヤマハどちらのメーカーの方達も、長年涙ぐましい努力を 積み重ねられ、成果を出されていて、見ている私まで感無量でした。 その他にも、イタリアの高品質なピアノメーカーFazioliでショパンコンクールを担当された調律師さんが日本人であったことに驚きました。凄い❗。そしてその調律師さんの奮戦が印象的でした ✨  この番組でも、日本のピアノは、長い間 世界から全く相手にされず、悔しさの中で、努力を続けてきたと言われていました。 日本のピアノ、本当に頑張られたのですね 🙋
    piano DIYさん、今回の動画、ありがとうございます 😄。とても良かったです 🍀。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Рік тому +4

      日本人の調律師は、国際的にも優秀だと聞いています。
      日本人の真面目な気質が、調律業務に合っているのだと思います。
      弾くのと、調律するのは、全く別の技術なので、ピアノを弾く人と、調律師が別れている「ピアノ」にとっては、日本という国はとても有利に働くのかもしれません。
      ですが、最近は調律師になりたいという若者も少なくなってきていると聞きます。
      是非これからの若い調律師を応援してあげてください。
      未来まで日本の技術がより高く向上できるよう、私も頑張っていきたいます。
      いつもご視聴本当にありがとうございます

    • @ナチュレ
      @ナチュレ Рік тому +4

      応援しています 🙋
      頑張って下さい 😄

  • @Pegasus-o8h
    @Pegasus-o8h Місяць тому +1

    残価設定で中古アップライトピアノをレンタルしました。
    グランドピアノを手放して約1年半、今まで電子ピアノを使っていましたが届いたピアノを弾いてまず「音がきれいに響く」「鍵盤が久しぶりで、重い」ことに驚きと感激を覚えました。消音ペダルも役に立ちとても嬉しいです。
    アップライトピアノは本当にコンパクトでこれだけの素敵な音を奏でられるなんて凄いです😊

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Місяць тому +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      アップライトピアノは仰る通りこのコンパクトなスペースによくぞ詰め込んだ、という芸術作品となります。
      電子ピアノからアップライトへのチェンジは、弾いた本人が1番その違いを実感されることだと思います😊
      率直なコメント本当にありがとうございます。

  • @ナチュレ
    @ナチュレ Рік тому +4

    アップライトピアノの魅力について配信下さり、ありがとうございました🙇。知らなかった事も多く勉強になり、良くわかりました 😄。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Рік тому +2

      いつも動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      アップライトの投稿も、時々しますので、またご視聴いただけたら嬉しいです。

  • @junpurcell
    @junpurcell 11 місяців тому +16

    とはいえ、やっぱグランドが欲しいぞ

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  11 місяців тому +2

      ですよね笑
      元気の出るコメントありがとうございます😊
      また動画のご視聴本当にありがとうございます。

  • @Xxxx496
    @Xxxx496 Рік тому +5

    色々と知らない事ばかりで、元々アップライトが欲しかったのですが、ますます欲しくなりました!
    庶民としては防音対策した際の効果がどの程度なのか、消音ユニット付きのピアノの持ちや調律についてなど、知りたいことが山ほどあります。
    次回も楽しみにしています!

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Рік тому +10

      動画のご視聴本当にありがとうございます。アップライトの魅力をお伝えすることが出来て嬉しいです。
      防音対策はとても重要ですよね。ピアノの後ろを塞ぐと、音がこもりますが、かなりの防音効果が見込めますよ。
      鉄筋コンクリートなどのマンションだと、鳴っている音量より、低音の音、ペダルを踏む、グッグッという低い音が駆体を伝って、上下の階に伝わります。
      なのでマンションなどでは、この低音の防音対策も必要で、ピアノの下にマットを敷いたり、ゴムのインシュレーターを付けるなどすると良いかもしれません。
      ピアノの後ろは後から自分でどうにでも出来ますが、ピアノの下に後から自分で敷くのは、かなり大変な作業なので購入前に必要ならご検討することをお勧めします。
      消音機能がついているピアノは、電子ピアノに切り替えることが可能ということになります。
      具体的にはそのピアノの音をヘッドホンで聴くのではなく、そのピアノは音が出ないようにして、録音された良い音がヘッドホンから出ます。
      なので、電子ピアノと変わりません。
      ここでひとつ重要なことは、そのピアノの音を出ないようにするために、ハンマーが弦を打つ前にストッパーでハンマーを止めます。
      そのためギリギリの調整ができないのです。
      具体的にはレットオフというとても重要な調整に制限がかかります。その結果、通常のピアノとして弾くときもピアニッシモが出しづらいタッチになってしまいます。
      なので、どうしても夜弾くことが多いなど、消音機能が必要な場合は、可能であれば電子ピアノとアップライトを2台持っても良いかもしれません。
      我が家は、夜用にヤマハの安いクラビノーバを購入しました。
      場所も取りますが2台あるメリットは、
      電子ピアノ、アップライトの消音機能は10年くらいすると故障することがあります。電化製品ですから仕方がありません。
      その点ピアノは20年以上壊れません。
      その時にピアノが別々だと修理がしやすく、ピアノが弾けなくなることがありません。
      また、ピアノの方は弾き心地、音色を追求するため、できる限り良い状態にしておいて、電子ピアノはあくまで夜用なので、安価な電子ピアノでいいのです。
      長々すみませんでした。
      参考になれば幸いです。
      コメント本当にありがとうございました。

  • @きーちゃん-s1m
    @きーちゃん-s1m Рік тому +5

    わかりやすい解説ありがとうございました。
    ちなみに我が家は、トイピアノもアップライトを購入しました✨

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Рік тому +3

      動画のご視聴本当にありがとうございます。トイピアノいいですねー。音が鳴るだけで、人間の本能をくすぐりますよね。
      コメントとても嬉しいです。孤独にyoutubeをやっているので、反応を頂けるだけでとても励みになります。

  • @ウエボゥフューリー
    @ウエボゥフューリー Місяць тому +1

    アップライトさんが好きになりました
    ありがとうございます

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Місяць тому +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      アップライト様に、足を向けて寝てはいけませんよね、、、、
      コメント本当にありがとうございます😊

  • @かえる-o7e
    @かえる-o7e 2 місяці тому +1

    ピアノが弾けるということと美しい音が出せることとは別なのですね♪♪♪♩♡

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  2 місяці тому +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      ピアノは不思議で、その人にしか出せない音があります。
      自分にしか出せない音の追求が、終わりがなく楽しいのかもしれません😊
      コメント本当にありがとうございます。とても励みになります。

  • @ねこたま-l5k
    @ねこたま-l5k 8 місяців тому +3

    我が家のアップライトピアノをナデナデしたくなりました。もともと好きなピアノ、もっと好きになりました😊

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  8 місяців тому +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      アップライトさまも喜んでいると思います。
      コメントありがとうございます。

  • @さいばーよっくしゅ
    @さいばーよっくしゅ 5 місяців тому +2

    初コメント失礼します
    鈴木さんの動画をたくさん見て、ピアノの魅力についていろいろ知ることができて良かったと常に思ってますし、とてもためになる動画ありがとうございます
    私は小さい頃からピアノが大好きで、親にアップライトを買ってもらったんですけど、火事で全焼になってしまってピアノを辞めざるを得ませんでした。今30代近くになってやっぱりピアノ曲を聴いてますし、またマイピアノを持つことを夢見ています。しかしながら住宅事情や音色の取捨選択が難しいゆえに、アコスティックピアノか電子ピアノかどちらにするかまさに迷っている最中です。
    先日鈴木さんのヤマハとスタインウェイの違いについての動画を拝見し、改めてアコスティックピアノの精密さと奥深さを知ることができた一方、逆に電子ピアノについて知りたくなりました。ネットではいろいろな意見が飛び交っているのですが、残念ながら電子ピアノの技術についての情報は非公開なところが多く、アコスティックピアノをどれほど再現しているのかと知りたい人がたくさんいる中、抽象的な情報しか出回っておらず悲しいと思いますし、宣伝に惑わされず自分に合う一台を選ぶことは難しいようです。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  5 місяців тому +3

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      火事でピアノを失ってしまったとのことで、本当に大変でしたね、、、、
      火事は全てを焼き払ってしまうので、とても怖いですね。
      私は調律の現場の仕事しかしてこなかったので、電子ピアノについては、知識が全然ありません。
      申し訳ありません。
      そんな私が説明すると、どうしてもバイアスがかかってきてしまうので、参考にならないかもしれませんが、
      私も夜の練習用にヤマハのクラビノーバを購入しました。電子ピアノの良いところは何より音が消せるということです。
      鍵盤がカタカタする音や、ペダルの踏むグッとグッという音は消せませんが、その音すらもが気になる場合は電子ピアノの下に防音マットをすれば苦情が来ることはまずないと思います。
      もし、住宅事情から、アコースティックピアノがNGの場合は、電子ピアノ一択となります。迷う必要はありません。
      アコースティックは自宅に置くことは諦めて、アコースティックピアノは外で弾くようにすると良いと思います。
      反対に、どちらも置いて大丈夫な環境であるならば、
      何に重きを置くか、判断すると良いかもしれません。
      苦情が気になる、騒音トラブルが気になる場合は、アップライトでも対処は可能です。
      そもそもピアノ禁止となっていないのであれば、マンションなど規約もあったりしますし、モラルの範囲であれば大きな苦情を言われることもないかと思います。
      なので、その音の問題だけで、電子か、アップライトを判断する必要はないと思っています。
      なので、苦情、騒音トラブルはとりあえず置いておいて、
      ピアノで何を楽しみたいか、
      こちらを吟味する必要があります。
      電子ピアノだとピアノが上達しないのではないか、出す音色が汚くなるのではないか、このような心配もあるかと思いますが、
      私のお客様で、住宅事情からどうしても電子ピアノしか弾けずに、毎日何時間も電子ピアノで練習して、外のレンタルスタジオでグランドピアノを短時間に集中的に練習して、それで軌道修正して、そのグランドのイメージを持ったまま、自宅の電子ピアノでグランドのイメージを働かせて続けて練習しているすごい方が、実際にコンクールで賞をとっています。
      出す音色もとても綺麗です。
      この方の尋常ではなく努力も当然ありますが、電子ピアノも使いようによっては問題ないという事実だと思っています。
      なので、電子ピアノで弾くと、音が悪くなるのではなく、考えて弾かないと出す音が悪くなるのかもしれません。
      反対に、電子ピアノより、アップライトピアノの方がいいという意見は世の中に多くあります。
      これは調律師や楽器店のバイアスのかかった意見でもあります。
      アップライトの方が儲かるからですね。
      すべてのピアノが電子ピアノになってしまったら、調律師が絶滅します。
      それも、仕方ないと私は思っています。
      私がクラビノーバを買う時に、知り合いのとてもよくピアノを弾く人に、同行してもらい、いろいろ弾いてもらって、ピアニストの意見を教えてもらいながら試弾しました。
      ピアノのアクションが搭載してある高級な電子ピアノから1番安い電子ピアノまでいろいろ弾き比べてもらって、感想をもらったところ、
      金額が高いものは、タッチは確かにピアノに限りなく近いけど、どこまでいっても電子ピアノの域を脱しない。
      ここまでお金をかけるなら、安い電子ピアノでも充分なのではないかと、と
      あくまでその人の個人的な意見ですが、教えてくれました。それで私は定番のクラビノーバにしました。
      そういう意味から、電子ピアノはあくまで、ドライに電子ピアノととらえて、購入されるのも良いのかもしれません。
      もし、音を楽しみたい、楽器の響きを楽しみたいのであれば、この動画でも解説したように断然アップライトとなります。
      ただ、楽譜を譜読みする、間違えずにとりあえず弾けるよになる、ここを大目的とした場合は、電子ピアノでも良いのではないかとも思います。
      概要欄のメールアドレスからまた直接ご相談いただければ、youtubeではお答えしづらいこともお答えしますので、お気兼ねなくご相談くださいね。
      あまり参考にならなくて申し訳ありません。
      コメント本当にありがとうございます😊

    • @さいばーよっくしゅ
      @さいばーよっくしゅ 5 місяців тому +2

      @@pianoDIY ご丁寧にコメントしてくださって本当にありがとうございます。
      すごく参考になりました。
      アコスティックピアノを弾き比べると、やっぱり音とタッチが違うなぁと思う場面が多いです。
      貴重な情報を発信し続けていて本当にありがたいです。
      これからも動画楽しみにしております。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  5 місяців тому +2

      お返事ありがとうございます。
      そのように言っていただきとても励みになります。
      個人でやってる小さなチャンネルですので、あまり大それたことはできませんが、コツコツ、ピアノを弾く人に寄り添える動画を配信し続けたいと思います。
      本当にありがとうございます😊

  • @たかし-y1o
    @たかし-y1o 6 місяців тому +2

    10年以上前に嫁が持ってきたアップライトを買い替えました。ロレックスという聞いたことないメーカーでしたが、よく響く良い楽器でした。正直グランドピアノが欲しかったのですが、マンションの為アップライトにしました。ピアノフェアやショップを何軒もまわり選んだのは、中古のベヒシュタイン12Nを購入しました。さすがにConcert8は響きすぎてマンションには持ち込めそうにありませんでした。
    グランドピアノに届く価格でしたがその美しい響きに満足しています。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  6 місяців тому +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      マンションの音問題は、悩まされますよね。ウチも、たまたま運が良く、ピアノを置けてますが、なかなかグランドは厳しいところが多いと思います。
      素敵なピアノを購入されましたね。
      ベヒシュタインのアップライトはとても質が高い印象があります。
      大きさを感じさせない響き、余韻の長さがあります。
      本当に音色は美しく、国産のグランドより、弾いていて、楽しいかもしれません。
      仰る通り値段もかなりしますからね。
      素敵なコメント本当にありがとうございます😊

  • @耕新71
    @耕新71 Рік тому +2

    いい話が聞けました❗ありがとうございます😉👍️✨

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Рік тому +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊時々、アップライトの情報も投稿しますので、また覗いてみてやってください。

  • @hiromigonjou4178
    @hiromigonjou4178 6 місяців тому +3

    グランドに買い替えようかと思ったけど、考えさせられた。この動画いいね 3つつけたいよ。(笑)

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  6 місяців тому +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      今回の動画は、かなりアップライト様の味方、応援団長になった気持ちで制作しました。
      総合的ではアップライトより、グランドの方が優れている点が多いですが、全てにおいて負けてるわけではないということですよね。
      ただ、グランドも、やっぱり、
      いいですよね、、、、、
      コメント本当にありがとうございます😊とても励みになります。

  • @9610hinase
    @9610hinase 4 місяці тому +1

    今自宅で弾くのは基本的にシンセの鍵盤や電子ピアノの鍵盤ですが、
    実家にはとっくに廃業してしまったフローラピアノのアールウィンザーがあります。
    タッチが重めでたまに弾くと上手に弾けなかったりもしますが、
    ちゃんと調律を続けていてくれてるので、今でもちゃんといい音がしますし、
    アコースティックなピアノは響きとか反応の繊細さ等、色々電子とは違って楽しいです。
    それを一般家庭のリビングとかにポンと置けるようにしたアップライトは良い楽器だと思います。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  4 місяці тому +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      仰る通りですよね。アップライトがこの世になければ、今ピアノを弾いていない人がほとんどです。
      足向けて寝れませんね、、、、( ̄▽ ̄)
      フローラピアノ、ちゃんと調律すると何年でも使えます。
      そういう意味ではピアノは安いかもしれませんね。
      コメント本当にありがとうございます😊

  • @yurineko6302
    @yurineko6302 Рік тому +5

    数年ぶりにピアノを再開したら、電子ピアノでは物足りなくなり、中古のフルサイズのアップライトピアノに買い換えました。弾き方で音の違いが出るかどうかで、演奏技術の向上に相当な違いが出るんじゃないでしょうか…

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Рік тому +3

      動画のご視聴本当にありがとうございます。大きいアップライトはアクションのスペースにも余裕があり、音色の幅も大きくとても良いと思います。
      電子ピアノのは、雲泥の差です。仰る通り、ピアノの上達に大きく影響します。
      演奏技術向上のベクトルが全然違うと思います。
      コメント本当にありがとうございました。

  • @kingairkingair
    @kingairkingair Рік тому +8

    「ピ」と呼べる日が待ち遠しいです

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Рік тому +4

      おそらく、、216年後くらいだと思われます。

  • @ryuma00
    @ryuma00 Місяць тому +1

    我が家には重量級の電子ピアノと300キロ超えのアップライトピアノがあります。電子ピアノはやはり音色が軽く、さらに引くたびにパコパコと余計な音がして気になります。
    アップライトは弦の響きと音圧が圧倒的で大満足です。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Місяць тому +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      電子ピアノもピンキリなのでしょうが、どこまでいっても電子ピアノは、いろんな意味でアコースティックピアノには敵いません。
      音を消せる、調律が必要ないなど、勝っている点ももちろんありますけどね😊
      コメント本当にありがとうございます。

  • @telminn
    @telminn 5 місяців тому +1

    グランドは、やっぱり置き場所に困るし、
    けれど、やはりアコピは欲しくて
    アップライトを買いました。
    消音機能付けて、高さは131cmで。
    当方完全に趣味レベルのド庶民、
    そこそこ良いものを一生使うつもりでの
    YAMAHA YU30です。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  5 місяців тому +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      背の高いアップライトはいいですよね。
      一生もののピアノだと思います😊
      大きなアップライトはアクションのゆとりもあり、贅沢に作られています。
      アップライトで音大に合格した人もたくさんいます。アップライトで十分なのかもしれません。
      コメント本当にありがとうございます😊とても励みになります。

  • @ハスミカツオ
    @ハスミカツオ 5 місяців тому +1

    最近こちらのご存在を知り、楽しく拝見しております。
    さて
    調律の代金を基準に考えれば、アップライトピアノの価格は倍ぐらい高くて良い・・とのロジックですが
    ピアノの代金を基準に考えれば、アップライトピアノの調律代金はグランドピアノの4割ぐらいでよろしいかと。
    笑い話ですからお気になさらずに。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  5 місяців тому +1

      動画のご視聴いつもありがとうございます。
      そうなんですよね笑。
      88鍵あり、弦の本数もそんなに変わらない点だけを言えば、今のロジックになりますが、
      グランドピアノの整調の工程の数や、相互作用する調整の大変さからすると、アップライトピアノは、工程も少なく、容易調整可能なので、4割くらい安くてもいいかも、、、
      しれませんが、、、、笑
      保守点検はグランドの場合は、しっかりやると、丸2日かかるんですが、アップライトは、一日でだいたい完了するので、グランドの半額で保守点検可能です。
      そう言う意味では、そのロジックにあった価格設定で、弊社は保守点検に関してアップライトをやってますね。
      ( ̄▽ ̄)くー

  • @smash-b2l
    @smash-b2l Рік тому +2

    今やソフトウェアのピアノ音源では、フェルトを挟んだ音色がCOOLな音色として存在するのも、日本のピアノメーカーのおかげなのかもしれませんね。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Рік тому +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      その通りですよね。スタンダードを変えてしまいました。
      もっというと、ピアノという楽器が、普及して、デジタル音源も数多く出ていますが、ピアノも含めてそのほとんどが平均律で調律されている音です。私たちが耳にするほとんどがそうです。
      本当は、平均律は、絶対的な理想の響きではないのに、純正律より、使い勝手がいいという理由で、平均律が当たり前の世界になっています。
      数が多い方が、スタンダードになってしまうという、怖い現実がありますね。
      調律師が言うのもなんですが、、、、

  • @もとちこ-j2t
    @もとちこ-j2t 10 місяців тому +1

    とても素敵な内容でした 一つ伺いたいのですが ヤマハb113新品アップライト3年目の時33年の古い家のため 音が気になり 電子ピアノに変えようとアップライトの査定した値段を聞いてビックリ10分の1でした 何故こんなに価値が低いのか? 売る事も出来ず今は弱音ペダルで弾いていますが このままこのペダルで弾いてて良いのでしょか 教えてください 宜しくねお願いします。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  10 місяців тому +4

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      またご質問もありがとうございます。
      ピアノの買取値というのは、転売しやすいピアノかどうかで、値段がだいたい決まります。
      まだ3年しか経っていないので、新しい、新古品として転売しやすいと思うので、是非、他社にも掛け合って相見積もりを取ることをお勧めします。
      ただ、ピアノ業界の全体として、買取値は買ったときよりはかなり下がるのは事実ですね、、、、
      価値が上がることはまずありません。
      もし買取値をお知りになりたい場合は直接メールをいただければ、
      何社か調べて、1番高い値段をお知らせします。
      ピアノの置いてある場所によって、搬出に特殊作業などの運送費がかかる場合は買取値から差し引かれることもあります。
      また弱音ペダルを使用してる件ですが、近隣への防音対策としてはとても有効だと思います。
      時間の許す限りは、弱音ペダルを使わずに普通に弾かれることをお勧めします。
      弱音、マフラーは、カーテン状のフェルトを弦とハンマーの間にかませて音量を下げる仕組みになっています。
      弦とハンマーの間は、とても重要な空間で、そこにフェルトをかませるのは、アクションの仕組みからすると、とてもナンセンスな仕組みなのです。
      なので、弱音ペダルを使用してるときは、本来のアップライトの魅力が全然出しきれない状態となります。
      ただ、苦情が来る方がまずいので、
      防音対策のためには、気にせずに使用してくださいね。
      私も個人的な意見ですが、電子ピアノより、断然今のアップライトのほうがいいと思っています。なので、売却して、電子ピアノを購入するのは、もったいない気もします。
      弱音にしてるアップライトでも苦情がきてしまって電子ピアノにせざるを得ない事情があるのであれば、仕方ないですが、、、、

    • @もとちこ-j2t
      @もとちこ-j2t 10 місяців тому +1

      ​@@pianoDIYお返事有り難うございます ピアノ関連のコメント見てると 私と同じ音で悩まれて、結局電子ピアノに変える方々がいたので、その方が〰️と思ったのですが今回の[アップライトの魅力〰️]で大分ホッとしています、今は丁度この2月で6年目に成ります その当時聞くならここが良いと言われたのが[ヤマハサービス]でした鈴木さんの[〰️断然アップライトの方が〰️]この言葉が響きました、私は70代なので 弾け無くなるまで大切にしていきます、丁寧なお返事に感謝します。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  10 місяців тому +3

      ご返信ありがとう。
      恐縮です。こちらこそありがとうございます。
      是非、アップライトの魅力を味わってもらえたらと思います。

  • @waterpearlly
    @waterpearlly 9 місяців тому +1

    もちろん楽器店の普及の努力は認めたうえで、変わらないということはないと思います。
    高いものの方が割安なのは世の常ですが、使う材料の大きさの違いを考えるとむしろグランドの方が安いように思います。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  9 місяців тому +1

      動画のご視聴ありがとうございます。
      仰る通り、グランドピアノの方が手が込んでいて値段が変わらないということはありません。
      ご指摘本当にありがとうございます。
      先程的外れは返答をしてしまい、大変に申し訳ありませんでした。他の動画と勘違いしておりました、、、、

  • @gene5811
    @gene5811 Рік тому +2

    アプライトの前蓋を開けたところを見たことがあるのですが弦の方向とハンマーの方向が必ずしも平行ではないことに驚きました。なのにちゃんと満遍なく音がするってな不思議だと思いました。ナノで逆にグランドのほうが設計が単純なのかと単純に考えてしまいました😂
    昔の普及型の足踏みオルガンはとても高価で今のアプライトのピアノくらいしました😂なのでオルガンも買ってもらえず、鍵盤ハーモニカが買ってもらいました。それでも今なら数万円の価格です。五十年以上しても鍵盤ハーモニカのお値段に変わらない事に驚きます😂。
    ちょっと話がズレてしまいました😂

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  Рік тому +1

      いつもご視聴ありがとうございます。
      アップライトはよくもまああのサイズにコンパクトに納めたなと、関心しますよね。グランドは、ゆとりがあるので、空間の制限がないという意味では仰る通りグランドの方が単純、シンプルかもしれませんね。
      そうなんですね!鍵盤ハーモニカは昔から、値段がさほど変わっていないんですね。知りませんでした。
      ある意味、アップライトより、庶民に鍵盤楽器を普及させるために、昔からとてつもない企業努力で、鍵盤ハーモニカは値段を下げてくれていたのかもしれませんね。
      有難い話です。

    • @gene5811
      @gene5811 8 місяців тому +1

      同じ境遇です❤
      当時オルガンは3万円で、鍵盤ハーモニカは五千円台と三千円台。もちろん買ってもらったのは三千円台の(笑)母親が小学校の先生に相談したら、オルガンなんて要らんと言われたそうで、今でも恨んでいます😂小学校の時にオルガンを習っていれば今はピアノを、ガンガン弾いてたでしょう〜。
      時代は高度成長期、高校生の時にエレクトーンを買ってもらいました。アナログ時代のです。当時三十万円台。まだまだ高かったです。六十の手習いで最近ピアノははじめました。楽器屋さんの練習室のピアノ借りてます。
      等内容の投稿があり整理しました。失礼しました。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  8 місяців тому +3

      何歳からでもピアノは出来ると思います。
      楽器は自分のペースでやるものですからね。
      それはピアノだけではないですが、ピアノは、特に家で雨の日も、誰にも邪魔されずにできるのがいいですよね。
      とても音楽がお好きなのですね😊

    • @gene5811
      @gene5811 8 місяців тому +1

      @@pianoDIY
      好きすぎて、音楽幻聴あります。多くの場合メロディーいうか単旋律ですが〜。譜面通りに聞こえてきたら、本当に幻聴ですね~(^_^;)
      多くは練習中の曲とか、動画で聞いたショパンとか〜。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  8 місяців тому +2

      弾けるようになるのが楽しみですね😊幻聴ではなく、自分の手から聴こえてくるようになります。

  • @josdtwqe-0715
    @josdtwqe-0715 5 місяців тому +2

    グランドピアノ=本格的で逸般の誤家庭向けなピアノ
    アップライトピアノ=静かな方がいいところ・一般の御家庭向けのピアノ
    こう思った

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  5 місяців тому +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      すごい、、、、上手い表現ですね。
      アップライトも、とても便利で必要な楽器です。
      特に条件が限られている人にとっては、なくてはならないピアノですよね。
      素敵なコメント本当にありがとうございます😊

  • @taji-country-music423
    @taji-country-music423 7 місяців тому +1

    お邪魔します。電子ピアノは、弾き方で音の大きさが変わります。音色だ変えられるでしょう。温度センサや湿度センサを内蔵すれば季節や時刻で音色も変えられるでしょう。やるかやらないかだけ。大きさ・音色・価格どれをとっても電子ピアノが最良となる可能性が高いと思います。仮にグランドピアノをこっそり細工して電子ピアノにしておいても気づかないくらいにはできるはずです。コンピュータ技術を侮ってはいけません。私はアップライトピアノは家具、電子ピアノは家電に分類しています。子供の時に買ってもらったアップライトが世界中で放置されているのは悲しいことです。弾いて楽しんでの楽器だと思います。すみません余計な事ばかり書きました。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  7 місяців тому +3

      動画のご視聴ありがとうございます。
      動画内でも解説してますが、電子ピアノは音の大きさは変わります。弾き方で音量は変わります。
      仰る通り、サンプリングを無限に近いくらい録り、すべての可能性のある音色の変化を録音し続けて、多彩に音色が変わる電子ピアノは作ろうと思えば作れるのだと思います。
      ただ、商売になりないので、作らないのでしょうかね、、、、
      5年前時点ですが、電子ピアノをほとんど弾いて回りました。
      音楽大学のピアノ科をでてる人に弾いてもらいながら、高級な電子ピアノを弾き比べてもらいましたが、
      どこまで高額ならグランドピアノのアクションを搭載した電子ピアノでも、所詮は電子ピアノだと言っていました。
      つまり、アコースティックピアノとは、全然違うという意見でした。
      あの当時の電子ピアノに限りですが、
      専門家に目隠してグランドの中に電子ピアノを入れて弾いでもらったら、おそらくバレます。
      素人は違いがわからないかもしれませんが、グランドピアノを弾いている専門家なら、違いがわかります。
      現在の新品の電子ピアノのレベルは詳しく知りませんが、もしかしたら将来、違いがわからないくらいの電子ピアノも出てくる可能性もゼロではないと思っています。
      仰る通りコンピューター技術を侮ってはいけないと思います。
      私はアナログ人間なので、コンピューター技術は本当にすごいと思っています。

  • @FireBirdLion
    @FireBirdLion 7 місяців тому +1

    昔、あるピアノ工房の経営者が、職人たちを集めて号令をかけました。
    「これまでのピアノの常識にとらわれない、まったく新しい、究極のピアノを開発しなさい!」
    そこで職人たちは、ピアノのすべてを根本から見直し、再設計することにしました。
    まず、職人たちは、ハンマーの位置を見直すことにしました。
    従来のピアノは弦の端のほうをハンマーで叩きます。弦の真ん中を叩いたほうが音がよく響くのではないか、と職人たちは考えました。
    実験してみたところ、やはり真ん中を叩いたほうが音がよかったので、新しいピアノは弦の真ん中をハンマーで叩くことにする、と決められました。
    続いて、職人たちは、弦の向きを見直すことにしました。
    従来のピアノは弦を横向きに張ります。縦にしたほうが音がよく響くのではないか、と職人たちは考えました。
    実験してみたところ、やはり縦にしたほうが音がよかったので、新しいピアノは弦を縦に張ることにする、と決められました。
    さらに、職人たちは、弦の並び方を見直すことにしました。
    従来のピアノは弦を並行に並べます。クロスさせたほうが音がよく響くのではないか、と職人たちは考えました。
    実験してみたところ、やはりクロスさせたほうが音がよかったので、新しいピアノは弦をクロスさせることにする、と決められました。
    こうして、ついに、職人たちは、従来のピアノの発想にとらわれない、全く新しい、究極のピアノを完成させたのでした。
    これが、みなさんもよくご存じのアップライト……

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  7 місяців тому +3

      動画のご視聴いつもありがとうございます。
      、、、、究極はやはり、、、
      アップライトでしたか、、、、
      偉大な楽器です。
      アップライトは。