「全てが混ざったようなカオス」“国宝級の発見”巨大蛇行剣の表面が初めてカメラの前に【報道特集】| TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 вер 2024
  • 続編はこちら👉 • 「長いだけじゃなかった…」巨大蛇行剣の全容が...
    日本で約1600年前につくられたとみられる長さ約2.4メートルの巨大な剣「蛇行剣」。“国宝級の発見”とも言われるこの巨大蛇行剣だが、報道特集は、その保存処理の現場に独占密着した。
    #蛇行剣 #古墳 #刀剣 #保存処理
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...

КОМЕНТАРІ • 2,6 тис.

  • @sounan15
    @sounan15 Рік тому +1283

    こういうスペシャリストが心底楽しそうにしてるの見てると嬉しくなる

    • @すけ-z5e
      @すけ-z5e Рік тому +100

      分かります。
      学者とかが興奮して嬉しそうに話してるの見るの好きです

    • @ヌュトラピス
      @ヌュトラピス Рік тому +34

      凄くわかります。万年時計の復元プロジェクトを思い出しました!

    • @3kaom104
      @3kaom104 Рік тому +23

      さかなクンみたいな情熱を感じる

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka Рік тому +8

      これを見つけたと言う事で考古学調査の予算が通りやすくなります。
      まず炭素年代測定法などで時代を確定するべきで、この古墳は明治時代に盗掘されていたので、その時に埋められた可能性もあります。
      そもそもどうして鉄剣が酸性土壌の日本でそのまま発見できたのかも疑問です。

    • @よわめ-j4q
      @よわめ-j4q 11 місяців тому +5

      1:55 こことか皆楽しそうでめっちゃいいよね

  • @cooper9586
    @cooper9586 Рік тому +1793

    すごい人が葬られてたはずなのに、いつしか誰もが忘れてしまうなんて、不思議というか感慨深い

  • @鶏白湯-u5f
    @鶏白湯-u5f Рік тому +81

    蛇行と言いつつX線で見ると思ったよりまっすぐで感心する。

  • @Toko_G
    @Toko_G Рік тому +123

    緊張しつつも研究者の方々が、まるで真新しい玩具を貰ったような、嬉しそうな表情をしているのが印象的です。日本人の得意とするところですが、本当に時間も手間も掛かる作業ですね。

  • @KK-he9lw
    @KK-he9lw Рік тому +222

    所長が楽しそうに解説してるのを見ると、本当にすごい発見なんだな

  • @鯖子鯖田
    @鯖子鯖田 Рік тому +2656

    1600年前のすごい職人が作った剣を、1600年後のすごい職人が復元させる
    日本人の職人魂は継承しているものだと感服しました
    貴重な映像をありがとうございます

  • @むら-y3s
    @むら-y3s Рік тому +1164

    令和のこの時代に、まだこんなに大きいものがこんな綺麗な形で残っているなら、発掘する人も研究する人もやめられないですね。ロマンがある✨

    • @鈴木やよい-d9t
      @鈴木やよい-d9t Рік тому +40

      単なる空想ですが、こんな長い剣は大昔の巨人が使ったのでは?巨人の遺骨も各国で発掘されてるし、巨人でなければ作れない、使えない?
      仁徳天皇陵など大きな墓陵も巨人でなけりゃ造れないと、空想を膨らませます。

    • @Baka.chinchin
      @Baka.chinchin Рік тому +84

      @@鈴木やよい-d9t
      空想もほどほどにね

    • @ツユシグレ
      @ツユシグレ Рік тому +58

      ​@@Baka.chinchin
      夢詰め込むには頭空っぽじゃないと行けないんだよ…(迫真)

    • @noisyyossy454
      @noisyyossy454 Рік тому +19

      ​@@ツユシグレなに言われてもhead-charaやね。

    • @yoruyoi9442
      @yoruyoi9442 Рік тому +59

      実在するかはともかく、各地に巨人伝承は多々残されているので、丸っきり根拠が無いわけじゃないんですよね
      巨人の概念が当時既に存在した可能性はあるので、それを意識したサイズの物が作られていてもおかしくない...のかも(まぁ主な目的は権力の誇示か儀礼だと思いますけど)

  • @amarrknight9911
    @amarrknight9911 Рік тому +363

    現代人「でかくて長い剣ってやっぱカッコイイよなぁ....」
    古代の偉い人「でかくて長い剣ってやっぱカッコイイよなぁ」
    作成動機がこうだったら笑う

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday Рік тому +78

      色々理屈は付けるけど、割とそんなもんだったりするよね。

    • @ELSQANT
      @ELSQANT Рік тому +17

      @@sawayaka_sawaday
      古代人「いい刀だけど俺らならもっと長いの作れるんじゃねぇか?」後の火縄銃へと受け継がれる技術とか?

    • @screw1001
      @screw1001 Рік тому +32

      神や天皇に捧げるならでかい方が喜ぶって考えたとしても不思議じゃないし、作った人達は絶対ロマン追ってたと思うなぁ

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday Рік тому +29

      @@ELSQANT
      作ってっとき、ワクワクが止まんねかっただろうなぁ

    • @カピバラライダー
      @カピバラライダー Рік тому +10

      歴史が続いてる気がして好き

  • @airyou8888
    @airyou8888 Рік тому +71

    自分達が100年後の人をワクワクさせる事も難しい事を考えると、1600年も前の人達にこんなにときめかせてもらえるなんて。
    1600年も残るものを作れるってすごい…。

  • @sintakki-8697
    @sintakki-8697 Рік тому +79

    当事これを作るのに相当量の原料調達、技術を持った職人の手配、作業施設の準備などが必要ですよね。それなりに力を持った支配者の存在を証明する物的証拠になりそうで激アツです。

  • @優虎-o3s
    @優虎-o3s Рік тому +170

    ニュースってため息が出る内容ばっかりだから、こういう特集は良いね

  • @yamatomirai
    @yamatomirai Рік тому +600

    実家がこの住宅地なんやが、子供時代に発掘ごっこーとか言うて遊んでた場所でこんな物が見つかるとは…時代を超えて職人同士が通じ合うなんて、マジでロマン溢れるやろ。

    • @bitter-t2o
      @bitter-t2o Рік тому +40

      それより、ご先祖が刀を作ったんかちゃいますか?ロマンですなぁ。

    • @むだいさん-p7l
      @むだいさん-p7l Рік тому +19

      歴史的なものが身近にあるもののよさってこういうところですよね、ふとした時に文化的な回想ができることは本当に素晴らしい

    • @Hoshinogenlove
      @Hoshinogenlove Рік тому +12

      貴方が見つけていたらこの綺麗な状態で発見されなかったので良かったです笑

    • @yoruyoi9442
      @yoruyoi9442 Рік тому +13

      宅地を建てる前に調査したら、土の中から何か出てきた、ということは土地によっては稀によくあるみたいなので、案外身近にあるのかもですね、こういうの

    • @Li2nSo1ngPi2ng
      @Li2nSo1ngPi2ng Рік тому +22

      もしかしたらあなたが見つけてたかもって思うとドキドキしますね

  • @masun-tc9lm
    @masun-tc9lm Рік тому +482

    所長さんが
    伝説の剣を前に少年のように目を輝かせてるのが素敵。

  • @アルカ-u9i
    @アルカ-u9i Рік тому +336

    出土してから点あげするまでも保存とか相当大変だったんだろうなぁこれ 発掘に関わった人達お疲れ様です!

    • @megistris
      @megistris Рік тому +4

      テン上げ?

    • @アルカ-u9i
      @アルカ-u9i Рік тому +20

      @@megistris 遺跡から発掘された土器などを取り出した後に何処から発見されたかなどを測定する作業があるんですけどそれをてんあげって言ってました。

    • @PizzaDragon963
      @PizzaDragon963 Рік тому

      @@user-rw8tj9ue9w エクソシストて映画、そんな始まりやったでな

  • @biruga8898
    @biruga8898 Рік тому +51

    現存する三日月宗近ですら千年前の刀で、1600年前って本当にすごい。

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 6 місяців тому

      1600年前なんて世界基準だと全く古くないけどなwしかも日本の技術とか文化()とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともないからw

    • @Syugyo_suruzo
      @Syugyo_suruzo 5 місяців тому

      ​@@anti_NTUY196ウリナラの歴史は半万年〜証拠は無いけど9000年〜😂😂😂

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 2 місяці тому

      @@Syugyo_suruzo ヘイトとして通報しといた

  • @tabbycat5716
    @tabbycat5716 Рік тому +542

    古代日本列島の歴史・・・発見されればされるほど、知れば知るほどスゴイなぁ・・・。
    この剣を作ることに携わった人たちと保存や研究に尽力した人たちに感謝。

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 Рік тому +11

      実用目的の剣にしては大きすぎる。
      権威を示すために作られたか。最初から副葬品とするために作られたものだろう
      どうせ使う目的ではないのなら、より珍しく注目が集まるものを作ることもある
      だから蛇行剣になったのだろうな

    • @nezumiy3656
      @nezumiy3656 Рік тому +5

      ガッツが日本にいた説

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 6 місяців тому

      古代ってw
      世界基準だと全く古くないけどなw

  • @salam-ku5ik
    @salam-ku5ik Рік тому +34

    ニコニコと少年心で仕事に打ち込んでいる姿が素敵ですな。

  • @taylorlafa556
    @taylorlafa556 Рік тому +181

    2.4mの剣が入る鞘を作る1600年前の技術凄すぎんか

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 6 місяців тому +1

      1600年前って世界基準だと全く古くないけどなwしかも日本の技術とか文化()とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともないからw

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 6 місяців тому +1

      1600年前なんて世界基準だと全く古くないけどなwしかも日本の技術とか文化()とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともないからw

    • @Flower-bb1on
      @Flower-bb1on 6 місяців тому +11

      なんか変なKRUYおぢさんに絡まれて可哀想
      5000年()の歴史がいる😂

    • @Syugyo_suruzo
      @Syugyo_suruzo 5 місяців тому +3

      ​@@anti_NTUY196ザイニチくん悔しいねぇ〜東アジア最大の鉄剣を保有してるのはどう足掻こうと日本なんだよw🤏😂

    • @JIRO-FX3150
      @JIRO-FX3150 5 місяців тому

      @@anti_NTUY196朝鮮半島な韓半島なんて言葉は存在しない。まあ大和人が朝鮮半島や日本列島に文化をもたらしたみたいだな

  • @Isabelle-ux9yj
    @Isabelle-ux9yj Рік тому +23

    こういう平和なニュースが大好物だぜ

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 Рік тому +19

    こんなにも繊細な作業だなんて知りませんでした。
    勉強になりました!

  • @伊達眼鏡-s5h
    @伊達眼鏡-s5h Рік тому +958

    その道の権威とされる学者さんが子供のようにニコニコしながら「エクスカリバー」って言ってる、素晴らしいな考古学

    • @Hayato_Takezawa
      @Hayato_Takezawa Рік тому

      内臓逆位置遺伝子の学会での発表時に、「サウザー遺伝子」と名付けるようなお国柄ですからw

    • @kotok7603
      @kotok7603 Рік тому +94

      文化庁元長官とか堅苦しそうな肩書をお持ちですが、青柳所長の講演は堅苦しくなくて面白いですよ。
      私、密かにファンです。

    • @エイダ-o6l
      @エイダ-o6l Рік тому +15

      エクスカリパーと勘違いしている可能性あるかもだけど

    • @korosuke22
      @korosuke22 Рік тому +10

      @@エイダ-o6l草

    • @No-jg6pu
      @No-jg6pu Рік тому +3

      ​@@korosuke22その聖剣には色々な名前があるから…

  • @tigerbig8430
    @tigerbig8430 Рік тому +299

    自分ひとりでは10円硬貨ひとつ作る事が出来ない自分を思うと、1600年も前に鉄や銅を精製して剣まで作っていた人々はすごい。

    • @maradrill
      @maradrill Рік тому +13

      作ったら犯罪だオー

    • @dayu6901
      @dayu6901 Рік тому +8

      それはあなたのご先祖かもしれない…。
      可能性はゼロではないところがロマンですね~。

    • @ラーメン将軍-s1v
      @ラーメン将軍-s1v Рік тому +4

      大丈夫、剣作れてもスマホいじれないからw

    • @裕純一
      @裕純一 Рік тому +4

      >一人ではできない
      それは今でも、1600年前でも同じ。
      ガンバレ日本

    • @screw1001
      @screw1001 Рік тому +5

      そういったノウハウが歴史とともに連綿と受け継がれていくのだと思うとロマンだよなぁ

  • @武田信治-r3x
    @武田信治-r3x 7 місяців тому +4

    超スローで慎重に扱ってるのがこの剣の重み貴重さを思い知らされる。
    この細やかさが日本らしい。

  • @miyukikaida6288
    @miyukikaida6288 Рік тому +6

    携わっている研究者の方々の目がキラキラ🤩していて、素敵です💓

  • @石頁-h9w
    @石頁-h9w Рік тому +15

    胸が熱くなるような丁寧な処理ですね。すべてのケースがこのようであるように願いますを

  • @rarugojimny4013
    @rarugojimny4013 Рік тому +199

    建設業の知人が言ってたけど歴史的な物を偶然掘り当てたら無視しないと作業計画台無しになると言ってたので今までも貴重な物が出土しては無かった事になっているのかもしれない。

    • @ぬるまゅ-佐々木
      @ぬるまゅ-佐々木 Рік тому +28

      それな。役所もある程度目星つけて工事する前に調査させてって場所は決めてるらしいけど、それ以外はしゃーない

    • @aknkpigjnjiamkhj
      @aknkpigjnjiamkhj Рік тому +49

      それで失われたものはめちゃくちゃあると思う。
      それが嫌ならまぁ自分たちで掘るしかないな

    • @zennin375
      @zennin375 Рік тому +28

      ってか人の行動範囲には全て遺物が埋まっていると考えて間違いない。
      そんなもんいちいち相手していられない。

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 Рік тому +16

      政府が予算付けて買い上げればいいのに、と思う。
      ミサイル1本分で何とかなるやろ。

    • @ri5299
      @ri5299 Рік тому +18

      @@zennin375 昔からある都市なんて歴史の上に立ってないわけがないからな
      新たに切り開く環境破壊との二択しかないわな

  • @やぁみんな俺だ-g4y
    @やぁみんな俺だ-g4y Рік тому +143

    こんなに繊細に土を取る作業を何年もかけてやるとかw俺には向いていない職業だわ。めっちゃ尊敬します

    • @imo6420
      @imo6420 Рік тому +7

      そんな諦めないでください!チャレンジしてみては??応援します😌

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 Рік тому +8

      私はめっちゃ向いてる。そういう作業めちゃくちゃ好き。
      生まれ変わったら考古学者やりたい。
      人はそれぞれ役割があって世の中が回っているのだからそれぞれでよし。

  • @letsgotoworkout
    @letsgotoworkout Рік тому +6

    トゥーランドブイログで見ていたので、感動もひとしおで拝見しました。
    〝富〟が付いているので、古代出雲族の関係とわかるのですよね。
    新たな発見にはワクワクします。

  • @大塚ひろみ-v4d
    @大塚ひろみ-v4d Рік тому +6

    古代の人々が、まだ技術が発達してない中で創り上げたもの。一期一会の出会いとはいえ、大変な労力が費やされる作業です。完全な姿が見れる日が来た時は、又、特集して欲しいです。

  • @アジアジア人
    @アジアジア人 Рік тому +277

    この剣じゃないと倒せないボスが復活しそう

  • @user-46490
    @user-46490 Рік тому +91

    私には到底できない繊細な作業ですね。
    素晴らしすぎて尊敬します。

  • @straightjab2502
    @straightjab2502 Рік тому +11

    所員全員がマスクしてる中、所長がウキウキで唾飛ばしてる。

    • @suzukah6654
      @suzukah6654 Рік тому +1

      天下りで実はみんなに嫌われていたりして

  • @スクービーマン
    @スクービーマン 7 місяців тому +1

    この学者さんたち好きすぎる、みんなの反応見るからに考古学っていう根本からロマンがめちゃ好きなんだなーって思った、アーサー王に例える博士もかっこいいって反応の女の子もみんなこう言うのが好きなんだね、いいニュース

  • @GYYYO
    @GYYYO Рік тому +14

    1600年前にこの剣を作った方々や、埋葬に携わった人々はどの様な思いで当時を生きていたのだろう。将来の日本人が2023年に発掘するなど想像もせずに、一生懸命に仕事をし生きていたと思うと何故か不思議に共感してしまう。

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 6 місяців тому

      1600年前なんて世界基準だと全く古くないけどなwしかも日本の技術とか文化()とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともないからw

  • @わらび坊や-d3r
    @わらび坊や-d3r Рік тому +407

    戦時中もだけど埋蔵法がなかった時代に全国的に土地開拓によって古墳などその他の埋蔵物が壊されてしまった時代があったようだ。
    国宝級の埋蔵物もあったかもしれないと思う。

    • @keiknhr3526
      @keiknhr3526 Рік тому +49

      関西は特に無許可の乱開発が多かったらしいからなぁ

    • @強欲で強欲な壺-4drawcard
      @強欲で強欲な壺-4drawcard Рік тому +39

      戦国時代には古墳を陣地として使ったりしてたらしいので、第二次大戦以外でも消失したのは多そうですね

    • @マティーニ-q9h
      @マティーニ-q9h Рік тому +75

      実際建設現場でそういう遺物が出ると工事を止めて調査に入るため下手すれば年単位で遅れるそうです。
      当然その間も建設費用はかさみ、国や県からの補償もない。
      発見して連絡してしまうと大損が確定してしまうために見て見ぬふりするケースが割とあるようです。

    • @YOSABORI
      @YOSABORI Рік тому +28

      @@マティーニ-q9hまぁ建設業界からしたらめんどいし昔のガラクタ出てきても1円にもならんからなw

    • @kondous2
      @kondous2 Рік тому +15

      @@keiknhr3526関東はそもそもそんななかったんじゃない?歴史も少ないし

  • @宝鐘ラングレー
    @宝鐘ラングレー Рік тому +86

    やっぱり日本は昔から技術があったんだなぁ~と関心しています。
    復元頑張って欲しいです!!

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 6 місяців тому

      その技術とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないのだがwネトウヨにとっては認めたくない残酷な事実だけどね

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 6 місяців тому +1

      1600年前なんて世界基準だと全く古くないけどなwしかも日本の技術とか文化()とやらは西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともないからw

  • @baccas1865
    @baccas1865 Рік тому +13

    高圧放水でバシャーとやりたくなる衝動にかられるのは
    私だけでしょうか。

  • @oinarizamurai
    @oinarizamurai Рік тому +2

    研究員 奥山さんのヒゲが徐々に伸びていくところが膨大な時間の経過を物語る

  • @yuzibumu831
    @yuzibumu831 Рік тому +27

    発掘されないでそこにある遺跡、人知れずどこかに眠っている遺跡がまだまだありそう。掘らずとも中を見られる技術がもっと進化するといいな😊

  • @kamasan266
    @kamasan266 Рік тому +60

    蛇行の理由が儀式的なものとか意図があってもそれはそれで浪漫だし、今は知られていない古代の製法で作成された剣は超長期間経過すると蛇行するようになる。みたいなものだとしても浪漫あるなぁ

  • @ktrtkmr
    @ktrtkmr Рік тому +126

    これまで曲がった剣や2mを超えるの剣などの類似する出土品が一切無かったところに突拍子のないもんが出土してるのがとても不思議ですね。

    • @フシギユウギ
      @フシギユウギ Рік тому +22

      盾の方も気になる・・

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi Рік тому +67

      蛇行剣はいままで何本も出土している。一切無かったのではなく、君が一切知らなかっただけ。

    • @ktrtkmr
      @ktrtkmr Рік тому +24

      @@KN-qb7wi なるほどそのようですね。銅鐸と鏡は知っていましたが、曲がった剣は知りませんでした。訂正ありがとうございます。剣を曲げることで不戦の意味合いでもあったのでしょうかね。不思議ですね。

    • @user-oj9qn4nd5o
      @user-oj9qn4nd5o Рік тому +3

      海外には類似物がいっぱいありますよ

    • @R400-E
      @R400-E Рік тому +8

      @@ktrtkmr 波状剣(蛇行剣に近い形)のフランベルジュは肉を引き裂いて止血を困難にするため逆に殺傷能力は高いようです。

  • @abcdefghijklmnoppai
    @abcdefghijklmnoppai Рік тому +4

    最大の矛に青銅最大の盾が一緒に入ってるのなんか凄い物語始まりそう

    • @MORNING_GLOW
      @MORNING_GLOW 7 місяців тому

      何の話しですか?

  • @mrkmshr
    @mrkmshr Рік тому +5

    発掘現場から厳重な養生と梱包のうえに慎重に慎重を重ねて運んでこられた先の作業台が、折りたたみテーブルを2列に並べたみたいな場所なのは不慮の事故で破損させてしまわないかと心配になります。

  • @bobinbbn
    @bobinbbn Рік тому +161

    儀礼の為の剣なのでしょうが、それにしても大きい…

  • @ksk48mr
    @ksk48mr Рік тому +129

    九州の建設業者が真面目に報告してくれればもっとたくさんの埋蔵物が出るのにね

    • @magik0920susanoo
      @magik0920susanoo Рік тому +28

      工事止まりますからねー…
      でももっと大事なことありますよね…

    • @aknkpigjnjiamkhj
      @aknkpigjnjiamkhj Рік тому +21

      建設業者なんて学術とは無縁の人たちがほとんどだろうしな

    • @user-migorow
      @user-migorow Рік тому +9

      本当に、九州だけでなくね〜

    • @zennin375
      @zennin375 Рік тому +5

      日本中どこを掘っても出て来るよ。

    • @rustyroof6593
      @rustyroof6593 Рік тому +14

      九州王朝に背乗りしたのが大和政権だからね、いつか九州王朝の謎が解き明かされるとを願う

  • @glideks7352
    @glideks7352 9 місяців тому +1

    当時、この剣を扱えるサイズの人類がいたのかも、と考えると「古代には巨人、またはその子孫がいた」等、想像力が掻き立てられる👍

  • @ロセリスケ
    @ロセリスケ Рік тому +4

    最後の最後にまだ裏面も作業するって聞いて、気が遠くなった笑
    これだけの繊細な作業がまだまだ続いた先に何が見えてくるのか楽しみ。

  • @SSS-100M
    @SSS-100M Рік тому +14

    「どうせなら曲げてみよ!」
    「いいね!どうせなら長くしよ!」
    「いいねー」

  • @BH5D6780
    @BH5D6780 Рік тому +75

    1500年前とされますが、
    福岡の宮地嶽神社にも23mもある巨大石室をもつ(大きさ日本2位)円墳があり、300個の出土品、うち馬具などを含む20個が国宝指定、2.6〜2.8mの蕪槌の太刀(かぶつちのたち)が出ています。

    • @zennin375
      @zennin375 Рік тому +10

      ほ~ん、で?

    • @エルポ
      @エルポ Рік тому +26

      どんな人が暮らしていて、どんな人を埋葬したんだろうねー…

    • @近衛武麿
      @近衛武麿 Рік тому +8

      蕪槌の太刀は朽ちてて原型とどめてないから推定2.6mじゃない?
      こっちは完品だからね

  • @持増広多
    @持増広多 7 місяців тому

    古代の遺物に目をときめかせてる様な人が文化庁の長官を勤めてた、勤められる。
    そこに、まだまだ日本の自国の文化に対する姿勢が生きている事に安心感とゆーか、嬉しさを感じた。

  • @user-ec4nv8et5e
    @user-ec4nv8et5e Рік тому +2

    当然のことだけどおれのご先祖もこの剣が作られた時代いたわけで、そんなのは当たり前のことだとしても、どうしてだろう、胸が躍る。

  • @Robert-yb2et
    @Robert-yb2et Рік тому +21

    謎の4世紀?…古代日本国家が
    形成されていった謎が何かしら解明されることを期待する。それにしても未だ未だ未発掘の古墳を宮内庁が許可すればもっと素晴らしい装飾品が発見されるかもしれませんね。

    • @一竿風月-t4b
      @一竿風月-t4b Рік тому +4

      …それねーw ビックリするようなモノが出てきそうなんですけどね😅

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 6 місяців тому

      1600年前なんて世界基準だと全く古くないし日本の素晴らしい技術や文化()とやらも西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともない

  • @hosi8106
    @hosi8106 Рік тому +66

    こういうの見ると、使われていた当時に行って実物を見てみたくなるよなあ💭

  • @aikata8958
    @aikata8958 Рік тому +23

    おそらくこの剣は蛇じゃなくて龍をイメージしてるんじゃないかな、龍は水の神だからその時代に大規模な干ばつとかが起こったのかもしれない

    • @magik0920susanoo
      @magik0920susanoo Рік тому +4

      わあ!それだ!

    • @ツユシグレ
      @ツユシグレ Рік тому

      蛟「古来中国より、龍のモデルは川と言われているんだけどね?日本だと蛇なのさ、まぁ当日から渡来人によって色んな思想が持ち込まれたから、あながち蛇でも龍でも間違ってないのよねぇ。水=川=龍or蛇だから」

    • @Gao-sv9uw
      @Gao-sv9uw Рік тому

      雨上がりには地面にミミズが干からびてるので私はミミズ説を唱えます

  • @ハッピーちゃん-l1s
    @ハッピーちゃん-l1s Рік тому +23

    見つからずに眠ったままだったのを
    ここまで丁寧に処理されましたら蛇行剣も持ち主もさぞ幸せかもですね。

  • @がむふーせん-s7i
    @がむふーせん-s7i Рік тому +5

    ビックマムが解説してるのがなんかすごい

    • @練馬原人
      @練馬原人 Рік тому +1

      じじい世代だとミンキーモモなんやで・・・

  • @けむ-h9i
    @けむ-h9i Рік тому +9

    サイズ的に普通に考えたら祭具や奉納品だよな

  • @DN-xn8ss
    @DN-xn8ss Рік тому +13

    くっ…あの封印が解けねばよいが…!

  • @伊藤宏憲-f6t
    @伊藤宏憲-f6t Рік тому +29

    4世紀の円墳というのも、珍しいですね。4世紀の特徴である木棺直葬だけど、埴輪や、この鉄でできた蛇行剣ですよね。5世紀の特徴もあるみたいですね。

  • @抹茶555
    @抹茶555 Рік тому +18

    1600年も止まってた時間が解けて動き出しているんだよな…封印された歴史が再起動する瞬間みたいで、何か見えない力に圧倒される感覚になる

  • @らっきーちぇりー
    @らっきーちぇりー Рік тому +4

    ナレーションがビッグマムの人ですよね
    たまにビッグマム感が出る

    • @MORNING_GLOW
      @MORNING_GLOW 7 місяців тому

      私の様なオッサン世代にはキシリア・ザビであったり、ミンキー・モモであったり、アラレちゃんだったりします😶

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet Рік тому +2

    日本には古来から高度な技術があった証拠。

  • @yutaroroka1741
    @yutaroroka1741 Рік тому

    2:51 まさに空白の100年よなぁ。尾田先生この辺のことも物語にほんまに盛り込んでると思う。

  • @TV-zw6tx
    @TV-zw6tx Рік тому +18

    攻撃力は1だが特定のボスを倒す為に必要なキーアイテム

    • @フシギユウギ
      @フシギユウギ Рік тому +3

      なお戦闘時にアイテムとして使うと・・・

  • @nickjone986
    @nickjone986 Рік тому +24

    っても、これ埋葬用の剣だったのだろうか?
    とはいえ、すごく素晴らしい発見。
    世界的に見てもすごいとしか…

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 6 місяців тому

      1600年前なんて世界基準だと全く古くないし日本の素晴らしい技術や文化()とやらも西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともない

    • @nickjone986
      @nickjone986 6 місяців тому

      ​@@anti_NTUY196
      ちゃんとニュース見てますか?
      見ててその発言なら中国、あるいは朝鮮半島で類似のものが見つかったという話を教えてくれんかな?

  • @Cat-hx6kk
    @Cat-hx6kk Рік тому +11

    現地に見に行くよりニュース待ってたほうがこうやって詳しく見れるからいいな✨👍

  • @kou-eu8dc
    @kou-eu8dc Рік тому +1

    7か所蛇行してるって事は北斗七星かな。よく古墳の天井に描かれたりしてるし、妄想膨らむロマンです。

  • @加瀬重穂-l5e
    @加瀬重穂-l5e Рік тому +1

    地元の人間に発掘が任される日本は良いと思います。

  • @aninekoi
    @aninekoi Рік тому +35

    当時の奇麗だったころの剣の再現(模型)も期待したいところですね。

  • @flamingopinkpinkflamingo
    @flamingopinkpinkflamingo Рік тому +89

    それは剣というにはあまりにも大きすぎた

    • @dasiyoyosida8700
      @dasiyoyosida8700 Рік тому +30

      (ナレーション:石塚◯昇) 大きく 分厚く 重く そして大雑把すぎた。それはまさに鉄塊だった

    • @橋本区
      @橋本区 Рік тому +1

      強くなれる理由を知りすぎた炭治郎かww

    • @やぁみんな俺だ-g4y
      @やぁみんな俺だ-g4y Рік тому +4

      くわいけつッ!!ずっパーック!

    • @Hdhcngoyuakam
      @Hdhcngoyuakam Рік тому +7

      元ネタ知らないから銀魂が真っ先に出てきた。尻に刺すやつ

    • @ぼんくら-n3z
      @ぼんくら-n3z Рік тому +9

      ガッツなら振れそうだ

  • @ポイズンベリー-h2p
    @ポイズンベリー-h2p Рік тому +9

    酸性地質の日本では
    、たった4世紀前の発掘でも貴重なんだと、もっと広く知ってほしい。

  • @無課金ヒーローめんだこ

    すげぇ堅物そうなのにエクスカリバーとか出てくるあのおっさん絶対いい人

  • @ふきのとう-v1o
    @ふきのとう-v1o Рік тому +6

    あー!懐かしいな!だいぶ傷んじゃったねぇ…

  • @Burton-r5h
    @Burton-r5h Рік тому +8

    繊細で緻密な難しい作業だなぁ。
    海外レストア動画だったらワイヤーブラシでぜーんぶ削り飛ばしてしまうんだろうな....

  • @いつかあおいそら
    @いつかあおいそら Рік тому +2

    アークに収められた(ファラオの前で蛇になった)アロンの杖(蛇行剣)とモーゼの石版(縦型銅鏡).
    マナの壺はあるのか?

  • @ノーマネーでフィニッシュです

    20年ぐらい住んでたのに古墳の存在に気付いたのがこの前のニュースでしかもUA-camって…
    なんとも言えない感覚😂

  • @彦-e4p
    @彦-e4p Рік тому +6

    青柳所長めっちゃ嬉しそう

  • @サンタさん-h9x
    @サンタさん-h9x Рік тому +12

    復元したピカピカのレプリカを作って欲しい笑

  • @菅原健治-l2r
    @菅原健治-l2r 6 місяців тому

    暗いニュースばかりの御時世に、ロマン溢れるワクワクする番組です。

  • @chacharin-c7n
    @chacharin-c7n 6 місяців тому +1

    この時代にこの技術があったことは脅威ですね。

  • @trilhas251
    @trilhas251 Рік тому +10

    古代の巨大剣とかロマンの塊でしかない

    • @anti_NTUY196
      @anti_NTUY196 6 місяців тому

      1600年前なんて世界基準だと全く古くないし日本の素晴らしい技術や文化()とやらも西域や中国、韓半島なしには成立してないし別にすごくもなんともない

  • @futuugayoi
    @futuugayoi Рік тому +39

    偏った政治、社会報道より遥かに面白い。

    • @fgood1893
      @fgood1893 Рік тому +4

      ほんこんちゃんねる見てる奴が"偏った政治"とか言ってるの笑えるな

  • @lovedrinkbeer
    @lovedrinkbeer Рік тому +4

    引き続き裏面のクリーニングも報道期待してます

  • @ぱっこん
    @ぱっこん Рік тому

    エクスカリバーをあんなに楽しそうに話すおじいちゃんとなら仲良くなれそうな気がする👴✨

  • @フシギユウギ
    @フシギユウギ Рік тому +8

    FFの刀剣系武器に”蛇行剣”が登場しそう。

  • @ooho6489
    @ooho6489 Рік тому +90

    この剣じゃないと倒せない怪物、もしくはこの剣を扱うことのできる巨人が存在したってこと…!?

    • @エイジ-f3p
      @エイジ-f3p Рік тому +7

      儀式的な意味合いで制作された可能性が高いと思いたい

    • @muchimuchi2nd
      @muchimuchi2nd Рік тому +5

      ドラゴン殺しならぬ、八岐大蛇殺し

    • @ハムハム-b1m
      @ハムハム-b1m Рік тому

      マスクドマスキュリンが復活するのかな?それともイールフォルトかな?

  • @user-natural1jbbf
    @user-natural1jbbf Рік тому +2

    1600年前の職人「んぁ?暇だからあそびで作った」

  • @S-susu
    @S-susu 9 місяців тому

    例え話でワクワクしながらエクスカリバーの話してらっしゃるのが素敵である。

  • @jawowin
    @jawowin 7 місяців тому +1

    10:25 天地崩滅斬も石畳にブっ刺さった↓

  • @とろ火-j4i
    @とろ火-j4i Рік тому +1

    ロマンしかねぇw
    心の奥に閉まったはずの厨二心が疼いてくるゼ☆(39歳)

  • @kmm7216
    @kmm7216 Рік тому +4

    厨二病のシャーマンが「でっかいの作ればかっこい…雨降るで!作ってよ!」で作り始めてたりしてw

  • @tallplay7777
    @tallplay7777 Рік тому +1

    1600年前の巨大剣 なんか神秘的でロマンですね~~~~ いやーワクワク :D

  • @齋藤翼-l4o
    @齋藤翼-l4o Рік тому +1

    こういうの見て、政治家には日本の文化や伝統、新しいものを受け入れつつ昔の良きものを残してくようにしてほしい

  • @nalcise
    @nalcise 7 місяців тому

    「霧吹きで水をかけて、筆でちょいちょいと土を除けてゆく」
    これが私の想像した丁寧な作業。
    現実は遥か上でした。
    真似出来ないわ~。

  • @bossvic6109
    @bossvic6109 Рік тому +3

    実戦で使われていたものなのか儀式などで使われたものなのか…
    どっちにしろめちゃくちゃロマンあるなぁ

  • @user-lu4tv7di6g
    @user-lu4tv7di6g Рік тому +9

    使われている木材が、何の木で何処の地方から採取した木なのかが気になります。

  • @takahirohirano5036
    @takahirohirano5036 10 місяців тому +1

    日本の神話ではヘビを倒すと剣をドロップする伝説がありますよね

  • @38ch10
    @38ch10 11 місяців тому

    いい時代になったよねー
    こんな繊細にUA-camなどで見れて、一般人にもわかりやすくなるの、本当に面白い😊
    考古学っていいなーって思う!
    奈良行こう😊

  • @chacharin-c7n
    @chacharin-c7n Рік тому +10

    八岐大蛇のを切ったら、剣が出てきたという神話も、昔はこういう剣がゴロゴロしていたのかと思うと、史実の感じがしてくる

  • @yukizokin
    @yukizokin Рік тому +1

    (14:32)「今年秋には木棺を開ける調査」そろそろだね楽しみ。