Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
国鉄では自重が重く、とかく厄介者扱いだったキハ08系とその仲間たちですが、京都の加悦鉄道に移ってからは持ち前の輸送力とディーゼルカーだからこその機動力の良さで主力的存在だったそうです。所変われば、キハ08とて重要な戦力だったということです。客車改造気動車はその後、北海道のキハ141、143系で輸送力増強の成功例を出すんですが、キハ08系と違い、これらの形式は現在でも使われており、北海道で残るキハ143系は室蘭本線で高速運用に就き、キハ141系もキサハ144共々、JR東日本のSL銀河や、ミャンマーに譲渡されて大活躍しています。やはりその前身であるキハ08系は、そういう意味からも迷車ではなく「名車」だったと言えるんですよね。
加悦SL広場が今年2020年の3月いっぱいで閉鎖になる時に再びあげていただきありがとうございました。閉鎖になったらキハ08がどうなるかわかりませんが、キハ141や食パン化改造の先駆けになった車両のことは忘れてはいけませんですね。
先月にコロナ騒ぎの中、加悦SL広場へ行ってきました閉館が近日に迫っていた事も有って、結構賑わっていましたただ展示車両どれも経年劣化が激しく、厳しい経営状況だったと理解できましたキハ08だけでなくできる限り残して欲しいですね
後に、50系とその派生系の51形が仲間になるとは、誰が予想しただろうか?(笑)
昔SL広場で撮った08の車内の写真と手描きの絵を見比べましたが、かなり忠実で驚きました。閉館しても残って欲しい車両です。
キハ08というと、グリーンマックスの客車のキットに改造用のオマケとして前面と乗務員室部分のパーツが付いていたな。
加悦SL広場、とても懐かしいです 昔何回も行きました まさかなくなってしまうとは思いませんでした
さっきめっちゃミスりました
キハ10導入後キハ08を見たくて加悦鉄道に乗りに行ったらあっさりとキハ08に乗れた、冬季の運用は暖房の強いキハ08が使われると帰りのバスの運転手が言ってた。
札沼線は新旧のPDCが走ってたということですね
50系客車を気動車改造したキハ141系は、4両がJR北海道からJR東日本に転属、キハ141系700番台に改造されてSL銀河の客車(客車気動車)として運用されています。単独での走行も可能ですが、基本的にはC58とセットで営業運転では客車兼補機、回送ではC58の牽引機として6年間活躍しています。
客車から気動車になってまた客車になるってすごい車生だよなぁSL銀河の車両が客車かどうかはまぁ一応制御客車ということになってるから客車ということで
3:08 関連性はないといえばないが、現在のキハ40が最初に投入された北海道型が101始まりなのは、旧キハ40が存在していたからなのだそうな...
こういったキワモノ車両はたまらなく好きです。客車そのまんまの丸屋根、切妻スタイルに彫りの深い扉と気動車塗装。ヤバいっすw京都は遠いので見に行けなかったけど、まだやってるのかな?系列のキサハなんて客車のまんまですよね。なお、この加悦鉄道公園での写真、窓に人が写ってますが、この車両って車内立ち入りできましたっけ?もしかして‥ (( ;゚Д゚))
キサハ45の手の込んだ手抜感
綱体化改造客車って結構数奇な運命辿ってるのね…元は大正生まれの17m級木造客車(ナハ22000など)の台枠を5両分使い切継ぎ加工(グリーンマックスのNゲージプラキットか!?)して20m車4両分の台枠にしてその上に[箱]乗っけた代物。然し動力近代化の進展で早くも余剰車発生。更に2次改造受けるモノも続出。あるモノはこの様に走行用気動車に、またあるものは何と!ハザからロザへ(オハ61→オロ61→スロ62)。急行列車のロザを特ロに統一したいからって新製では無く改造で賄うとは…でもオ級に収ったからまだまだ主要幹線でも蒸機主力だった時代には5tでも軽い方が有り難かったのだろう。キハ08・09発想は悪くなかったけれど当時の技術ではエンジン非力車体重過ぎだったのは惜しまれる。改造に際してせめて背もたれにもモケット貼って詰め物してあれば…キハ10系よりも居住性では有利になっただろうに…しかし少しでも重量を抑えたい条件では無い物ねだりだったのかもね(^^);
個人的に「(変態)改造車」や「合造車」って琴線に響く物があるの。(笑)気動車であれば「キロハ28」、客車なら「オロハネ10」。キロハは今でも永大ナインの奴を持っていたりする。関係ないけど、581/583系を種車とした415/715系は正直許せなかったわ。仕事の帰りに715に乗って愕然としたなぁ…。583の顔じゃなく、所謂「食パン」顔。「嗚呼、何故に583が惨めな姿に...」って思ったわ。(苦笑)
3:47乗務員室扉あるね奥に
時々差し込まれる挿し絵はうp主さんが描いたのかな?ご苦労様です。(笑)
食パン気動車(^-^)/
キハ41…
ネタバレ注意短命で終わったのに国鉄が終わってからまたやるってキハ8は京都とか電車天国で喜んでるよ(決して廃車された車両置き場とかではない)
キハ10系も内装や座席間隔狭いからな此方と何方がマシレベル
キサハ45って色変えただけでは・・・
どっかで動態保存してくんないかな。
キサハって色変えただけでは…
旧型客車に180馬力しか無いDMH17Hエンジンを乗っけるのは、あまりに非力すぎ。自動車で言うと、7トン積みのトラックを軽自動車のエンジンで動かすようなもの。
食パン
編集の間が悪すぎて見るに堪えない。
国鉄では自重が重く、とかく厄介者扱いだったキハ08系とその仲間たちですが、京都の加悦鉄道に移ってからは持ち前の輸送力とディーゼルカーだからこその機動力の良さで主力的存在だったそうです。所変われば、キハ08とて重要な戦力だったということです。
客車改造気動車はその後、北海道のキハ141、143系で輸送力増強の成功例を出すんですが、キハ08系と違い、これらの形式は現在でも使われており、北海道で残るキハ143系は室蘭本線で高速運用に就き、キハ141系もキサハ144共々、JR東日本のSL銀河や、ミャンマーに譲渡されて大活躍しています。やはりその前身であるキハ08系は、そういう意味からも迷車ではなく「名車」だったと言えるんですよね。
加悦SL広場が今年2020年の3月いっぱいで閉鎖になる時に再びあげていただきありがとうございました。
閉鎖になったらキハ08がどうなるかわかりませんが、キハ141や食パン化改造の先駆けになった車両のことは忘れてはいけませんですね。
先月にコロナ騒ぎの中、加悦SL広場へ行ってきました
閉館が近日に迫っていた事も有って、結構賑わっていました
ただ展示車両どれも経年劣化が激しく、厳しい経営状況だったと理解できました
キハ08だけでなくできる限り残して欲しいですね
後に、50系とその派生系の51形が仲間になるとは、誰が予想しただろうか?(笑)
昔SL広場で撮った08の車内の写真と手描きの絵を見比べましたが、かなり忠実で驚きました。閉館しても残って欲しい車両です。
キハ08というと、グリーンマックスの客車のキットに改造用のオマケとして前面と乗務員室部分のパーツが付いていたな。
加悦SL広場、とても懐かしいです 昔何回も行きました まさかなくなってしまうとは思いませんでした
さっきめっちゃミスりました
キハ10導入後キハ08を見たくて加悦鉄道に乗りに行ったらあっさりとキハ08に乗れた、冬季の運用は暖房の強いキハ08が使われると帰りのバスの運転手が言ってた。
札沼線は新旧のPDCが走ってたということですね
50系客車を気動車改造したキハ141系は、4両がJR北海道からJR東日本に転属、キハ141系700番台に改造されてSL銀河の客車(客車気動車)として運用されています。
単独での走行も可能ですが、基本的にはC58とセットで営業運転では客車兼補機、回送ではC58の牽引機として6年間活躍しています。
客車から気動車になってまた客車になるってすごい車生だよなぁ
SL銀河の車両が客車かどうかはまぁ一応制御客車ということになってるから客車ということで
3:08 関連性はないといえばないが、現在のキハ40が最初に投入された北海道型が101始まりなのは、旧キハ40が存在していたからなのだそうな...
こういったキワモノ車両は
たまらなく好きです。
客車そのまんまの丸屋根、切妻スタイルに
彫りの深い扉と気動車塗装。ヤバいっすw
京都は遠いので見に行けなかったけど、
まだやってるのかな?
系列のキサハなんて客車のまんまですよね。
なお、この加悦鉄道公園での写真、
窓に人が写ってますが、
この車両って車内立ち入りできましたっけ?
もしかして‥ (( ;゚Д゚))
キサハ45の手の込んだ手抜感
綱体化改造客車って結構数奇な運命辿ってるのね…元は大正生まれの17m級木造客車(ナハ22000など)の台枠を5両分使い切継ぎ加工(グリーンマックスのNゲージプラキットか!?)して20m車4両分の台枠にしてその上に[箱]乗っけた代物。然し動力近代化の進展で早くも余剰車発生。更に2次改造受けるモノも続出。あるモノはこの様に走行用気動車に、またあるものは何と!ハザからロザへ(オハ61→オロ61→スロ62)。急行列車のロザを特ロに統一したいからって新製では無く改造で賄うとは…でもオ級に収ったからまだまだ主要幹線でも蒸機主力だった時代には5tでも軽い方が有り難かったのだろう。
キハ08・09発想は悪くなかったけれど当時の技術ではエンジン非力車体重過ぎだったのは惜しまれる。改造に際してせめて背もたれにもモケット貼って詰め物してあれば…キハ10系よりも居住性では有利になっただろうに…しかし少しでも重量を抑えたい条件では無い物ねだりだったのかもね(^^);
個人的に「(変態)改造車」や「合造車」って琴線に響く物があるの。(笑)
気動車であれば「キロハ28」、客車なら「オロハネ10」。キロハは今でも永大ナインの奴を持っていたりする。
関係ないけど、581/583系を種車とした415/715系は正直許せなかったわ。
仕事の帰りに715に乗って愕然としたなぁ…。
583の顔じゃなく、所謂「食パン」顔。
「嗚呼、何故に583が惨めな姿に...」って思ったわ。(苦笑)
3:47
乗務員室扉あるね奥に
時々差し込まれる挿し絵は
うp主さんが描いたのかな?
ご苦労様です。(笑)
食パン気動車(^-^)/
キハ41…
ネタバレ注意
短命で終わったのに国鉄が終わってからまたやるってキハ8は京都とか電車天国で喜んでるよ(決して廃車された車両置き場とかではない)
キハ10系も内装や座席間隔狭いからな此方と何方がマシレベル
キサハ45って
色変えただけでは・・・
どっかで動態保存してくんないかな。
キサハって色変えただけでは…
旧型客車に180馬力しか無いDMH17Hエンジンを乗っけるのは、あまりに非力すぎ。
自動車で言うと、7トン積みのトラックを軽自動車のエンジンで動かすようなもの。
食パン
編集の間が悪すぎて見るに堪えない。